1
阿見町
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
次回はこちら🌳
ブックエースさんのご縁で、初の阿見町へ!
▼11/22(土)
📍マイアミショッピングセンター屋外
⏰午前10:00-12:00/午後13:30-15:30(※各区分で30分ずつ)
🎶出演:
森と林/スガカオル/勇助さま/チームハレルヤ
久々の対バンイベント✨楽しみです!
阿見でもお待ちしています😊 https://t.co/qfkhusxe42 November 11, 2025
4RP
たくさんの方に応援いただいた5年間。
茨城で阿見町で見えた課題!
最終ファイナリストとして選ばれました。阿見町のママ友たちでアクションをお越し、今阿見町に移住して来たママたちも巻きこみ、住みやすい町に変える! https://t.co/9HMnghTu0G November 11, 2025
3RP
おかげさまで、娘が3歳の七五三を迎えました。
父になってからの3年間は、あっという間で、毎日が挑戦で、毎日が幸せでした。
45歳で第一子が誕生し、価値観が180度変わりました。
「子どもを守りたい」「家族を守りたい」その思いが、いまの私の政治活動の原点です。
子育ての不安、働く親の大変さ、地域で支える仕組みの重要性——
自分自身が経験して初めて分かることばかりです。
これからも、
“子育てしやすい倭国”
を実現するために全力で取り組んでまいります。
#七五三
#子育て世代と歩む政治
#子育て支援
#子育てしやすい社会へ
#パパの子育て
#働く親を支えたい
#茨城3区
#守谷市 #取手市 #牛久市 #龍ケ崎市 #稲敷市 #阿見町 #利根町 #河内町 #美浦村 #立憲民主党 November 11, 2025
3RP
『阿見吉原地区の街づくり/金毘羅さんの大移動』
⇒ https://t.co/M0SsYcEgtf #アメブロ @ameba_officialより
あみプレミアムアウトレットのある阿見吉原地区は、茨城県が開発した流通業の立地を想定した工業団地です。間もなく全線4車線化する首都圏中央連絡道(圏央道)阿見東インターチェンジに直結した利便性に富んだ団地です。企業の立地が徐々に進んでいますが、まだ、空き地も目立ち発展途上の団地です。
住宅地もあり、最近ではスパーマーケットの「カスミ」の開店、医療機関の開業もあり、若い世代にも人気です。
もともとの姿がどのようなものであったのか、分からなくなってしまいましたが、山林や畑地が広がったのどかな地域でした。私が阿見町に移って来た頃には、豊かな自然のある地域で多様な動植物が見受けられました。こうして「街」は創造されるのだなあと思いました。
住宅地の一角に「金毘羅大権現」神社があります。境内には、「道祖神」「道標」「移転記念碑」もあります。「移転記念碑」は、平成29年12月に建立されたと記されています。もともとから居住し金毘羅大権現神社に信仰されてきた方々も、新しい住民となった方々も、この地域の移り変わりを感じながら過ごすことができるものと思われます。
阿見吉原地区の開発の推移については、旧吉原小学校の建物を利活用して整備された吉原ふれあいセンターで見ることができます。
📷https://t.co/bUm5FvxwmL
#茨城県
#道祖神
#阿見町
#海野隆
#れいわ新選組
#あみプレミアムアウトレット
#阿見吉原
#金毘羅大権現
#カスミ November 11, 2025
2RP
『イノシシ生息確実・捕獲の箱罠/ワッカクル里山の森』
⇒ https://t.co/z7eCwxtvvo #アメブロ @ameba_officialより
久し振りに阿見町若栗にある「ワッカクル里山の森」に秋を訪ねて来ました。ワッカクル里山の森は、ごみが散乱していたこの森を、平成14年(2002年)に元町議会議員の佐藤征男さんが中心となって「ワッカクル里山の会」を結成し、地道な努力で美しい森に戻しました。
その美しい森は、子ども達が自然に触れ合う貴重な森に整備されました。紅葉を楽しもうとモミジやカエデを植林して来ました。
そのワッカクル里山の森が、何と、立ち入り禁止となっており、森にはイノシシ捕獲のために箱罠が仕掛けられていました。イノシシは9月中旬ごろに目撃情報があり、それ以来、立ち入り禁止となり箱罠が設置されたようです。
隣接する美浦村では、イノシシが「生息」(生きて繁殖し生活する場所)していますが、これまで阿見町では目撃情報はあるものの、生息の確認までは出来ていませんでした。近所の方とも話しましたが、この様子では確実にイノシシは「生息」しているとみてよさそうです。ハクビシンやアライグマ、タヌキ等とは比較にならない農作物被害が予想されますので対策を打つ必要があります。
熊(クマ)とは異なりますが、イノシシも大型の野生動物であり雑食性ですので、サツマイモ、スイカ、ブドウ、カキなどの農産物や果樹、ドングリやクリ、タケノコ、昆虫の幼虫やヘビ、ミミズなどの小動物、生ごみや残飯など、何でも食べます。また、突進してくるとケガをすることもあります。要注意です。
#美浦村
#目撃情報
#イノシシ
#箱罠
#阿見町
#アライグマ
#ハクビシン
#タヌキ
#茨城県
#海野隆 November 11, 2025
2RP
『令和8年度3か年実施計画各課ヒアリング251111/大きく変更された3か年実施計画の作成方針』
⇒ https://t.co/HPucNTvxoS #アメブロ @ameba_officialより
来年度からの3か年実施計画は、今年度と比較して非常に簡素、スリムになっていました。町長選挙によって、長が交代すると、選挙公約を予算に反映するために「骨格予算」を組みます。来年度からの実施計画はページ数も少なく、継続事業も新規事業も昨年度と比較してみると圧倒的に少なく、3月の町長選挙を見込んだ「骨格3か年実施計画」なのかと噂していました。
そうした疑問を持ちつつ臨んだ、11月4日の説明会では、淡々と提示された計画を読み上げる程度にとどまり、質疑は時間の制約もあり、ほとんどやり取りのないままに終了してしまいました。議長から、「残りの質疑は担当課で直接聞くことにする」というとりまとめが行われました。
そこで、有志議員7名の呼びかけで、あらためて各担当課を呼び「ヒアリング」を実施しました。残念ながら、有志議員以外の参加はありませんでした。有志議員はベテランばかりですが、それでも多くの疑問を感じながら議会活動をしています。
新人議員の参加はありませんでしたが、新人議員は一体全体どこで質疑を行い、疑問を解消しているのか、自分の新人議員当時と比較すると非常に理解力が高く能力が優れていることだけは確実です。
各課よりのヒアリングが始まるまでに、副町長及び3か年実施計画作成部局とのやり取りで多くの時間を費やし、ヒアリング自体は消化不良でしたが、なぜスリムになったのか理解することは出来ました。それは、実施計画作成基準が上記のように変わったからです。この作成基準の変更を説明しなければ、そもそもの疑問が解消しないのは当たり前です。
近年になって、執行部の議会に対する丁寧な説明が欠けていることを強く感じます。これは、まったく容認できません。議員に対する説明というのは町民に対する説明ということです。町民に対する説明と異なるのは、代議制民主主義では議会が議決しなければ「予算」も「条例」も執行することは出来ないということです。
地方自治は二元代表制と言われますが、議会が決めたことを執行部が実施するという関係で、議会への丁寧な説明が重要で不可欠です。そのようなことはないと信じたいのですが、もし「どうせ議会は通過するのだから、説明はなるべく簡単で良い」などと考えているとすれば、非常に問題だと指摘せざるを得ません・・・
#地方自治
#新規事業
#新人議員
#茨城県
#阿見町
#海野隆
#れいわ新選組
#3か年実施計画
#二元代表制 November 11, 2025
2RP
『晩秋の青空・牛久大仏251112』
⇒ https://t.co/wypx1l7SZu #アメブロ @ameba_officialより
昨日はアウトレットがある阿見吉原地区を歩いて来ました。久し振りに牛久大仏を間近に見上げ、その大きさにあらためて驚いています。
今日は快晴で青空が広がっており、お昼ごろには、成田空港に着陸する旅客機がひっきりなしに通過しています。サクラの紅葉を入れて、大仏様を撮影させていただきました。
先祖様に花を添え、手を合わせて祈っている姿がありました。紛争により困難な状況にあるすべての方々の状況が改善することを祈っています。
#旅客機
#アウトレット
#成田空港
#阿見町
#海野隆
#れいわ新選組
#茨城県
#牛久大仏
#晩秋 November 11, 2025
2RP
『「茨城の果物を味わう・知る・楽しむ」/茨城でも栽培できる柑橘「福来(ふくれ)みかん」』
⇒ https://t.co/ZNXkMMZIod #アメブロ @ameba_officialより
茨城大学農学部との連携公開講座「茨城の果物を味わう・知る・楽しむ」の第4回目の講座は、茨城でも栽培できる柑橘「福来(ふくれ)みかん」でした。
今回は、桜川市真壁町酒寄にある「酒寄観光みかん組合」の「酒寄みかん園」で、裏筑波地区がどのようにして「温州みかん」の産地となったのか、組合会長の酒寄一郎さんのお話を伺いながら、「みかん狩り」を楽しみました。日光連山・那須連山をはるかに望む絶好のロケーション。組合員8名の内、なんと酒寄姓が7件ですから驚きました。
筑波山沿いの酒寄地区の麓には、霞ヶ浦用水の「つくし湖」がありました。はるばるトンネルを通過して霞ヶ浦の水が運ばれています。県西地区の畑作を潤して野菜を始めとした農産物が作ることができるようになりました。
温州ミカンの他に、もともとの品種である「福来(ふくれ)みかん」も栽培されており、小粒ですが表皮の「香り」は豊かで、七色唐辛子の材料として珍重されているということでした。小粒でフワフワしているところが「ふくれみかん」名称の由来だと思います。「福来」という縁起の良い名前が付けられています。
筑波山麓に広がるこの一帯は、「北限のみかん」として知られています。地球温暖化による気候変動や栽培技術の向上、品種改良により、現在では福島県広野町や新潟県佐渡島が北限とされているようです。桜川市は筑波山の斜面で、山の麓よりも気温が高くなる「斜面温暖帯」を利用して、古来より「みかん栽培」が行われてきました。
#みかん狩り
#筑波山
#霞ヶ浦
#イノシシ
#電気柵
#茨城県
#阿見町
#海野隆
#茨城大学農学部
#酒寄みかん園 November 11, 2025
1RP
『茨城大学連携公開講座「茨城の果物を味わう・知る・楽しむ」修了』
⇒ https://t.co/cg723HMzM0 #アメブロ @ameba_officialより
先日、茨城大学農学部との連携公開講座「茨城の果物を味わう・知る・楽しむ」の5回の講座を受講し、無事修了いたしました。今回の講座は、講義、現地視察を含めて大変に有意義な講座でした。参加された町民の方々は、早くも来年も受講を予約したいという声が上がっていました。
最終回は、第4回「みかん」と第5回「りんご」の分をまとめて講義があったので教室で座学学習でした。出来れば、農場内の「りんご」の実っている木を見学方々、「りんご狩り」をしたかったという声も上がってましたね・・・
見本ということで、農場の「りんご」を机に並べていただきました。品種はフジで、気象要因により色素が抜けた「青実」が発生するようで、見た目は「なし」です。表面の肌もざらざらしてましたが、味は「りんご」そのものでした。
第1回 茨城県の農業の特徴と特産の果物
第2回 倭国の夏の味覚「倭国梨」
第3回 伝統的な秋の味覚「和栗」
第4回 茨城でも栽培できる柑橘「福来みかん」
第5回 観光農園に適した果実「りんご」
講師の井上栄一教授は、園芸学を担当し、将来の園芸農業の発展に寄与できる人材を育成しているということでした。過日や野菜の品質向上や利用価値の向上にも注力しています。
茨城県は、国内有数の農業県として知らせています。農産物産出額は、北海道、鹿児島県について全国第3位です。北部から首都圏に近い南西部まで様々な品種の作物が作られています。茨城県は、レンコン、メロン、ピーマン、干しいも、鶏卵、納豆、こまつな、白菜、チンゲンサイ、ネギなどの出荷量・生産量で倭国一を誇っています。
阿見町でも、レンコン、干しいも、ネギ、メロン、ソバなどが盛んで、葉物といわれるものも多いです。
町内には、国立茨城大学農学部、茨城県立医療大学、東京医科大学附属病院及び高等看護学校の3つの大学機関があります。茨城大学農学部は、阿見町役場に隣接して22ヘクタールの附属農場(国際フィールド農場)があり、畜産から園芸まで幅広く研究が行われています。
3つの大学機関は阿見町と連携協定を結んでおり、医療、福祉、農業などの専門的な分野で協力していただいております。
#阿見町
#茨城県
#海野隆
#茨城大学農学部
#井上栄一
#りんご
#れいわ新選組
#農学部
#茨城大学
#観光農園 November 11, 2025
1RP
今日のゲストは
AM 阿見町町議 筧田聡さん、マルシェ主催 富田百合子さん
PM 国立研究開発法人 物質・材料研究機構
電子・光機能材料研究センター
電子セラミックスグループ 主席研究員 角谷正友 さん
楽しみです♬
#what_tkb November 11, 2025
1RP
来週11月22、23日は土浦カレーフェスティバル!
でも行けないので、あみプレミアムアウトレットのアールティで、レンコン団子カレーを。
茨城名産のレンコンのシャキシャキ感は、カレーと相性バッチリ!
もっとメジャーになって欲しい😋
#蓮根 #カレー #阿見町 #茨城県 https://t.co/yAHMVuQwHJ November 11, 2025
1RP
うまんまパーク(茨城県阿見町)
リーゼントジャンボ引退式
オーナーの三浦大輔前監督と三浦凪沙さんのトークショー
番長自ら騎乗して登場し、馬主×プロ野球の熱い思いや、ご家族のお話が聞けて楽しかったです
最後には番長フレームも
園内にいるお馬さん達は食欲旺盛でした
#baystars️️️️ https://t.co/bsCJd7ZAuE November 11, 2025
1RP
#二所ノ関部屋と阿見町
「広報あみ 11月号 お知らせ版」が出ました🎉
今号は、二所ノ関部屋の情報が倭国で一番詰まってる「広報二所ノ関」が掲載されています✨
田中くんの「おしおきポーズ」と「白熊の復活」という親方の予言をお楽しみください👌 https://t.co/z645tSoxt4 November 11, 2025
1RP
高野好央議員/阿見町長選挙出馬表明251115
今朝(25年11月16日)の新聞に、高野好央議員が来年2月17日告示、22日投開票で実施される阿見町長選挙に立候補することを記者会見で表明しました。
そのような動きがあることを聞いていましたが、この度の勇気ある決断に敬意を表したいと思います。高野好央議員は、現在3期目で副議長ですが、町政の経験を積み、一般質問や質疑など論理的で意欲的な議会活動を行っていることを高く評価されています。そもそも、町政の問題の所在を理解して議会の議論をリードする議員は数多くはいません。
阿見町長選挙は、前回、無投票でした。町政運営についての町民の評価機会を失ったことは、その後の「事務ミスの頻発など緊張感のない執行体制」、「議会への説明不足」などに表れたと危惧していました。これまで、私自身も「一般質問」「質疑」を通じて、執行部に対して警告を発し、アドバイスを送って来ましたが、一向に改善が見られないのは残念なことです。
私自身も、町政の現状について長年考えて来ましたので、来るべき時期に明らかにしたいと思います。
#茨城県
#阿見町
#海野隆
#れいわ新選組
#阿見町長選挙
#高野好央
#出馬表明
#立候補表明
#記者会見 November 11, 2025
1RP
うまんまパーク(茨城県阿見町)
リーゼントジャンボ引退式
オーナーの三浦大輔前監督と三浦凪沙さんのトークショー
番長自ら騎乗して登場し、馬主×プロ野球の熱い思いや、ご家族のお話が聞けて楽しかったです
最後には番長フレームも
園内にいるお馬さん達は食欲旺盛でした
#baystars️️️️ https://t.co/XwqJ63P0eS November 11, 2025
🍯好きな人ぜひ!極上品揃ってます!
1度吸えば分かるハイグレ🔥🔥
予約受付中💁
🈯️つくば市内
https://t.co/n4D2CbKDsI
茨城手押し車/水戸/土浦 つくば /つくばみらい/牛久 /守谷 /取手 /稲敷 /阿見町 /常総/坂東/下妻/柏/龍ケ崎/霞ヶ浦/石岡 November 11, 2025
🍯好きな人ぜひ!極上品揃ってます!
1度吸えば分かるハイグレ🔥🔥
予約受付中💁
🈯️つくば市内
https://t.co/n4D2CbK5Da
茨城手押し車/水戸/土浦 つくば /つくばみらい/牛久 /守谷 /取手 /稲敷 /阿見町 /常総/坂東/下妻/柏/龍ケ崎/霞ヶ浦/石岡 November 11, 2025
🍯好きな人ぜひ!極上品揃ってます!
1度吸えば分かるハイグレ🔥🔥
予約受付中💁
🈯️つくば市内
https://t.co/n4D2CbKDsI
茨城手押し車/水戸/土浦 つくば /つくばみらい/牛久 /守谷 /取手 /稲敷 /阿見町 /常総/坂東/下妻/柏/龍ケ崎/霞ヶ浦/石岡 November 11, 2025
🍯好きな人ぜひ!極上品揃ってます!
1度吸えば分かるハイグレ🔥🔥
予約受付中💁
🈯️つくば市内
https://t.co/n4D2CbKDsI
茨城手押し車/水戸/土浦 つくば /つくばみらい/牛久 /守谷 /取手 /稲敷 /阿見町 /常総/坂東/下妻/柏/龍ケ崎/霞ヶ浦/石岡 November 11, 2025
🍯好きな人ぜひ!極上品揃ってます!
1度吸えば分かるハイグレ🔥🔥
予約受付中💁
🈯️つくば市内
https://t.co/n4D2CbKDsI
茨城手押し車/水戸/土浦 つくば /つくばみらい/牛久 /守谷 /取手 /稲敷 /阿見町 /常総/坂東/下妻/柏/龍ケ崎/霞ヶ浦/石岡 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



