防衛大臣 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Q.メディアが台湾有事で集団的自衛権の行使に賛成か反対かと世論調査を行っているが
小泉防衛大臣「ANNだと思うが前提となる基本的情報を共有しないまま問うというのが果たして適切なのか」「防衛省や私の発信も含め適切な形で国民の理解に資する努力したい」
パーフェクト!
もうメディアはいらん! https://t.co/HcOtLeF2xu November 11, 2025
707RP
立憲さん「高市総理が非核三原則について名言しなかった(激オコ)」
控えめに言って小泉防衛大臣…最高かよ!
いつも立憲民主ってブーメランが過ぎる…
https://t.co/iy026ft3rT
小泉進次郎さん「民主党政権時代の岡田外務大臣の『仮定の議論をすべきではないが核の寄港を認めないと倭国の安全が守れない事態が発生したとすればそれはその時の政権が決断する』この答弁を引き継ぐ」 November 11, 2025
522RP
小泉防衛大臣
「倭国のために、本当にありがとうございました」
敬意と感謝が伝わる良い写真。 https://t.co/cgWMt851Sp https://t.co/W5n1Bm6Io7 November 11, 2025
423RP
叙勲伝達式(航空自衛隊)に出席しました。防衛大臣としてお祝いのご挨拶をし、これまでのご苦労などを思い出され、涙ぐまれているご家族の姿に、更に自衛官とそのご家族への感謝の思いが強くなりました。倭国のために、本当にありがとうございました。これからも防衛省・自衛隊をよろしくお願いします。 https://t.co/ulfIWbeAjN November 11, 2025
281RP
『国防の基盤は愛国心だ』
我が国の防衛大臣が答弁で愛国心について語ってる…
小泉防衛大臣
「“倭国を守る”国防という崇高な使命」
「それは愛国心が基盤になっている」
「私はこの事について、改めて力を入れる局面がきているのではないかと思っている」
凄いね。時代の変化を感じる。 https://t.co/vWir5ZeMjO https://t.co/agVOKF8xDt November 11, 2025
271RP
山田ヨシヒコ質疑1
茂木外務大臣と小泉防衛大臣にとっての「愛国心」とは何か
茂木外相「倭国に生まれてよかった、次世代に伝統・文化を守り、誇りを持ち、次世代に繋げようとする国民の想い」
小泉防衛相「自分にとっては横須賀に対する郷土愛。この国を守るという自衛隊の職責を知ってもらいたい」 https://t.co/x4riik0Qno November 11, 2025
86RP
立憲民主党、もう限界だろ。
・岡田克也が外相時代に言った「核の一時的持ち込みもあり得る」を、今、小泉進次郎防衛大臣がそのまま継承
・岡田克也が予算委でしつこく追及したせいで、高市総理に「台湾有事=存立危機事態」を言わせておいて、今さらっと「高市が悪い」にすり替え
・自分たちが作った「周辺事態法」の延長線上で安保法制が動いているのに「戦争法だ!」と10年叫び続ける
・普天間「県外・国外」→辺野古遅延の戦犯
・「脱原発」→電力危機招いて再稼働容認に転換
・「コンクリートから人へ」→東倭国大震災でダムの必要性を再認識
全部、自分たちが政権を取ったときに撒いた種が全部、自分たちにブーメランで刺さってる。
過去の発言も政策も失点も、全部墓穴。
一度政権取ったせいで「自分たちの黒歴史」を永遠に隠せなくなった。
これが立憲民主党の正体。
口を開けばブーメラン、動けば自爆、存在自体が倭国の足を引っ張る歩く呪い。
いい加減、もういらない。
#立憲民主党不要論
#国民の怒り November 11, 2025
60RP
10月のコメ「相対取引価格」去年同月比56%上昇 過去最高更新
メディア総動員で騒ぎ立てた小泉コメ大臣備蓄米騒動とは何だったのか。
コメ政策の二転三転をどう感じるのか。
今は防衛大臣だから関係ないのか?
お答えは控えたい、か?
前任として説明すべきではないか? https://t.co/r8rdIlu5zc November 11, 2025
45RP
「米国は軍人や退役軍人に対する世の中の理解、社会全体としての敬意の表し方が全く違う
(例えば空港で軍人の方がいれば先に税関を通るとか制服使用での公共交通機関は無料とか)
私は防衛大臣として処遇改善に力を尽くし 自衛官の皆さんが誇りを持ち 自衛官の家族が胸を張って 仕事に邁進できる環境を強化できないか模索したい」
小泉防衛大臣の強い覚悟の答弁に思わず目頭が熱くなった自衛隊関係者が多いと思う。
今まで陽の目を見ず、虐げられてもいつも黙々と何も言わずに倭国と倭国国民の為に働いてきたことがやっと社会的に認められるようになりそうだ。
今後の彼の動向に注目していきたい。 November 11, 2025
25RP
【🎼自衛隊音楽まつり②🎹】
#令和7年度自衛隊音楽まつり が11月13~15日までの3日間、#倭国武道館 で開催されました‼️#陸上自衛隊高等工科学校(#武山)のドリル部や #練馬駐屯地 に所在する #第1師団 らっぱ隊が初参加🎺
本動画では、14日午後6時から行われた第2回公演の模様をお届けします🥁
#小泉進次郎(@shinjirokoiz) #防衛大臣 の冒頭あいさつからフィナーレまでの編集版です🎥約2時間の隊員たちの素晴らしい公演を17分ほどに凝縮❗️
それでも長いと思われた方、申し訳ございません🙇
お好きな所からご覧ください💁
#防衛省 #自衛隊(@ModJapan_jp)
#陸上自衛隊中央音楽隊(@JGSDF_CBAND)
#海上自衛隊東京音楽隊
#航空自衛隊航空中央音楽隊(@JASDF_Cen_Band)
#陸上自衛隊第1師団(@NFirstdivision) November 11, 2025
25RP
この話大切なので何度でも聞いてほしい
小泉防衛大臣
「”5類型の撤廃は平和の道ではない”…という事は全くあたらない」
「🇮🇩は中国から戦闘機を導入する」
「“倭国が売らなければ平和が保たれる”そのような議論は全く現実的ではない」
「倭国がやらなければどこがやるのか」
中国です https://t.co/fzf9qpaJm1 https://t.co/3V0huf2e5n November 11, 2025
19RP
悪いことは言わない。
高市首相が登場し、小泉進次郎が防衛大臣を務め。
倭国株の上昇は“ほぼ確定”
11月、市場は真っ赤に染まる。
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
SBI証券で働いている友人がいて、集まりの時にこっそりと内部情報を教えてくれました。
📌 注目の倭国株7銘柄:
1位:日産自動車(7201) → 約358円
2位:NTT(9432)→ 131円付近で必ず買い
3位:助川電気工業(7711)→ 6,300円付近で必ず買い
4位: サンリオ(8136) → 約59,70円
5位:JX金属(5016) → 約1,731円
6位:三菱商事(8058) → 約3,640円
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
🔥 半導体・ドローン関連の本命ブランド
7位:株価:203円 → 予想:6,870円
わずか約5万円から参加可能。
👉 気になる方は「いいね」と「フォロー」を。
コメント欄に「123」と送っていただければ、最新の無料リストをお届けします。 November 11, 2025
13RP
共産党 山添拓議員
『どこにどれだけの弾薬を持ちミサイルを配備するのか…その説明だって充分されてませんよ』…2匹目のドジョウを狙ったのかな!?
小泉進次郎さんの無双の旅はつづく…
https://t.co/DLVVWUUFll
小泉防衛大臣
『あのぉ、どこにどれだけの弾薬があってどれだけの弾がとか…自衛隊の具体的な運用の詳細を明らかにすることは我が国の利益にならない…それは安全保障の常識ではないでしょうか…では中国は明らかにしてるなら教えてもらえますか?』
相変わらず左翼は人はダメでも自分は良いスタンスやね…自分が話してる時は「私が質問してるんです!」というのに、小泉大臣が話してる時には平気で不規則発言をする… November 11, 2025
12RP
後ほど改めて正式に告知しますが、12月5日に小泉防衛大臣宛に抗議署名の二次提出を行います。許しがたい虐殺加担を周知し、市民による抗議を可視化しましょう!
「防衛省と倭国企業4社はイスラエルの"死の商人"から攻撃型ドローンを買うな!」
#NO虐殺ドローン
https://t.co/zK6djYeaOh @change_jp November 11, 2025
11RP
@bba_noise これは小泉進次郎防衛相を褒めるより、倭国共産党の山添拓議員のあまりのバカさ加減を失笑すべき。
どの国でも国内のどの基地にどれだけの戦闘能力があるかなど安全保障の最高機密を公にする筈がないではないか。やはり、倭国共産党は思考回路が崩壊している。 November 11, 2025
11RP
悪いことは言わない。
高市首相が登場し、小泉進次郎が防衛大臣を務め。
倭国株の上昇は“ほぼ確定”
11月、市場は真っ赤に染まる。
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
SBI証券で働いている友人がいて、集まりの時にこっそりと内部情報を教えてくれました。
📌 注目の倭国株7銘柄:
1位:日産自動車(7201) → 約358円
2位:NTT(9432)→ 131円付近で必ず買い
3位:助川電気工業(7711)→ 6,300円付近で必ず買い
4位: サンリオ(8136) → 約59,70円
5位:JX金属(5016) → 約1,731円
6位:三菱商事(8058) → 約3,640円
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
🔥 半導体・ドローン関連の本命ブランド
7位:株価:203円 → 予想:6,870円
わずか約5万円から参加可能。
👍今、行動する者だけが次のチャンスを掴めます。
「いいね」+「フォロー」で銘柄コードを即時送信します,コメントコラムに『123』とご記録ください。 November 11, 2025
10RP
悪いことは言わない。
高市首相が登場し、小泉進次郎が防衛大臣を務め。
倭国株の上昇は“ほぼ確定”
11月、市場は真っ赤に染まる。
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
(7974)任天堂 — 今は買わないで
(3110)日東紡 — 触らない方が良い
(3350)メタプラネット — 触らない方が良い
(7011)三菱重工業 → 4,021円付近で買い
(7012)川崎重工業 → 9,950円付近で買い
(6501)日立製作所 → 4,620円付近で買い
(6807)倭国航空電子工業 → 2,350円付近で買い
そして——
個人でも買える“低位のソニー銘柄”が今動いています。
現在:268円
目標:8,550円(過去最高11,280円)
「いいね」や「フォロー」してくれた方に無料で優先的にシェアしています!
今、行動する者だけが次のチャンスを掴めます。👍
もっと詳しい情報欲しい人は、 いいね&フォローしてDMして! 全部無料で教えるから、損はさせないよ。 November 11, 2025
10RP
何も言いません。
高市良次首相と小泉進次郎防衛大臣も出席しました。
倭国の株式市場は「ほぼ確実に」上昇するでしょう。
11月は株式市場にとって暗い月になるでしょう。
2週間前にイチローの株を買った皆さん、おめでとうございます
🍁5401 倭国製鉄 609.7円 →950円
🍁9501 東京電力 844.5円 →1,050円
🍁8058 三菱商事 3,552円 →4,200円
🍁8136 サンリオ 5,266円 →5,660円
🍁6981 村田製作所 3,252円 →3,650円
🍁7203 トヨタ自動車 3,118円 →3400円
🍁6758 ソニーグループ 4,259円 →4,800円
している注目銘柄情報を、無料グループでご案内します!
毎日を素敵な日々を共に過ごしましょう!いいね!とフォローをお願いします!頑張りましょう
る方は、をフォローして「123」と送ってください。 November 11, 2025
8RP
そこは防衛大臣ではなく、海保所管の国交大臣がまず行くべきです。
#尖閣諸島問題に取り組まない国会議員を私は支持しません。 https://t.co/aPxh02LiNc November 11, 2025
7RP
<戦略的曖昧性の再構築に向けて:GPTから>その1
0. 出発点の整理(問題のコア)
・11/7 の発言: 「中国が台湾に対し軍艦を用いた武力行使を行い、米軍が海上封鎖を解くために来援する場合、存立危機事態になり得る」趣旨。
・これに対し中国は、外交・国防・台湾担当部門・メディアが一斉に反応し、「倭国が台湾問題への武力介入を公言した」「戦後秩序を覆す右傾化」とのナラティブで対日圧力を拡大。
問題は、倭国側の「想定問答への技術的答弁」が、中国側の戦略コミュニケーションでは「倭国=対中戦争の前線国家」というフレーム強化に利用されている点。
1. 倭国の戦略的曖昧性を“再構成”する三層フレーム
まず、「曖昧性」を単なる“言い逃れ”ではなく、安定装置のためのコミュニケーション設計として再定義する。
<三層フレーム>
⚫️第1層:原則レベル(明確にする)
◦国連憲章・国際法尊重
◦台湾問題の「平和的解決」最優先
◦一つの中国政策と1972年共同声明の遵守
⚫️第2層:能力レベル(認めるが、強調し過ぎない)
◦存立危機事態における集団的自衛権の「可能性」を維持
◦だが対象・態様はあくまで“米軍支援”であり、 「倭国が台湾を直接防衛する」わけではないことを明示
⚫️第3層:判断プロセスレベル(曖昧性を戻す)
存立危機事態認定は
▪①武力攻撃の態様
▪②倭国への波及可能性
▪③外交・制裁・封鎖など他手段の有効性 を総合考慮し、内閣+国会審議を要する「政治判断」であり、 自動参戦ではないことを強調
→ 高市発言はこの「第2層」の一ケース提示に偏ったので、今から第1層と第3層を厚く上書きする。
2. 短期:発言の“補完”による前線イメージの希釈
2-1. 首相本人による補足メッセージ
撤回ではなく、次の要素を明確にします。
1「一つの可能性の例示」に過ぎない
◦「国会での質疑において、あくまで“最悪のケース”を例示したものであり、 その場合でも存立危機事態認定は自動ではなく、状況に応じた政治判断が必要だ。」
2「米軍支援の枠組み」であって「台湾防衛条約」ではない
◦「倭国が台湾を直接防衛する義務を負うとの趣旨ではなく、 日米同盟のもとで米軍の行動支援が問われ得る、という一般論を述べた。」
3 “抑止のための言及”であり、“戦争志向”ではない
◦「中国による力の行使を思いとどまらせるための抑止メッセージであり、 戦争を望むものでは全くない。」
→ 内容は変えず、「条件付き・例示・非自動」というラベルを上から被せる作業。
2-2. 外交ルートでの“ダブル・トラック”説明
•対米:「倭国のコミットは変わらないが、 同時にエスカレーション管理と危機管理チャンネル強化に重点を置く」
•対中(公電・非公開チャンネル):「1972年共同声明を含む対中約束は堅持しており、 台湾問題の平和的解決を支持する。 今回の発言は“倭国が台湾独立を支援する”ことを意味しない。」
→ これにより、中国の「倭国は一線を越えた」というプロパガンダの“角”を落としつつ、米国には「腰砕けではない」ことも同時に示す。
3. 中期:安定装置国家に向けた制度的補強
3-1. 日中間の危機管理インフラを増設
1首脳・外相・防衛相ホットラインの運用強化
2海空連絡メカニズム(海空連絡メカニズム+ルール明文化)の拡充
東シナ海のみならず「台湾海峡周辺の情報共有・誤認防止」まで視野に
3日中“危機管理対話”(track 1.5 / track 2)の常設化
元高官・軍制服組を含めた非公式対話で、 台湾シナリオ時の“レッドライン”と“オフランプ”を擦り合わせる
→ 「前線国家」であっても、同時に“安全装置(サーキットブレーカー)”を持つ姿に転換。
3-2. 安保法制の「説明の仕方」を変える
条文自体をいじらずに、
•政府統一見解
•閣議決定の補足文書
•国会答弁の標準フォーマット
を通じて、次を明示する:
⑴存立危機事態認定は「三段階テスト」
◦①倭国の存立への具体的・重大な脅威
◦②他手段では対処困難
◦③必要最小限度の武力行使にとどまることが見込まれる
⑵台湾シナリオは「他の多くの仮想事例の一つ」であり、固定的ではない
→ 能力は維持しつつ、「自動発動」「白紙委任」という印象を抑える。
(続く) November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



