長寿
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
羅小黒戦記2を見終わったら、このweiboの絵も見てほしい。 是非見てほしい。 お誕生日には『長い人生を送れるように、長寿を願って』麺を食べる中国の風習の描かれた、ファンアート
https://t.co/Tn2LfN48ni November 11, 2025
195RP
【30年後】
─ 昨晩の犠牲者はいませんでした ─
(さすが) (長寿でもあるんだ)
帰ってみんなでスマブラしようぜ
(800人同時対戦可能) (発展しすぎ) (仲良し) https://t.co/FPN7RRcB0c https://t.co/X4p1VPDLFb November 11, 2025
76RP
こんばんは🌙
昼の少しの休憩時に撮った
銀杏の木
踏めばヤバい臭い
だが美しく凛と色づく銀杏木
花言葉『長寿』
皆さん
お疲れ様でした💫☕
素敵な夜をお過ごし下さいね💫 https://t.co/fhEfMj1TqV November 11, 2025
74RP
考えて欲しいけど、『65歳から年金受給』するのは絶対やめてください。国が仕掛けた罠で、素直にもらうと大損します。確かに健康なうちに受け取る事ができるし、公的サービスも受けることができるし、長寿リスクへの対応もできるし、受給額も増加するからいいことばかりだけどマジで知らないと終わる… November 11, 2025
60RP
🌷ひるのいちまい🌷
【花の名前】:キク
【開花時期】:9-11月
【特徴・魅力】:黄色の菊の魅力は、明るくも、長寿や幸福を願うポジティブな意味と、わずかな愛や破れた恋といったネガティブな意味の両面を持つ点です。また、食用として食卓を彩る魅力もあり、鮮やかな見た目とほのかな甘みが特徴です。観賞用としては、爽やかでフレッシュな印象を与え、お正月など特別な時期の贈り物としても適しています。
【花言葉】:「長寿と幸福」「わずかな愛」「破れた心」
#花活 #TLを花でいっぱいにしよう #キク November 11, 2025
47RP
おはようございます🌅🐤
皆さん素敵な金曜日を
お過ごしクダサーイ🍀🌟🌟🌟
今日は何の日
〜2025年11月14日金曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆パチンコの日
【解説】
「パチンコの日」は11月14日です。
これは、1966年(昭和41年)11月14日に全国遊技業協同組合連合会(現在の全倭国遊技事業協同組合連合会)が通商産業省(現・経済産業省)から正式に認可を受けたことを記念して、1979年に制定されました。
☆いい樹脂の日
【解説】
「いい樹脂の日」は11月14日です。これは「いい(11)じゅし(14)」の語呂合わせから、中部倭国プラスチック製品工業会が制定した記念日です。11月14日はプラスチックの多様な機能や利便性について再認識する日とされています。
☆アンチエイジングの日
【解説】
「アンチエイジングの日」は11月14日です。NPO法人アンチエイジングネットワークが「いい(11)とし(14)」の語呂合わせから制定しました。予防医学の定着と「見た目の若さ」を保つ方法の認知拡大を目的としており、年に一度、自分の心と体と向き合う日とされています。
☆医師に感謝する日
【解説】
「医師に感謝する日」は11月14日です。この記念日は、医療施設支援事業を行う「株式会社Dプラス」が制定しています。日付の由来は、「1と1」で人と人(患者と医師)の結びつき、「い(1)し(4)」の語呂合わせから来ています。
☆盛人【せいじん】の日
【解説】
2001年(平成13年)に倭国ベテランズ倶楽部が制定。
「いい(11)とし(14」)」の語呂合わせ。知識・技術・経験・感性の4つの能力を人生の最後まで活かして楽しむことをコンセプトにしています。
☆世界糖尿病デー
【解説】
世界糖尿病デーは世界保健機関(WHO)が定めた国際デーです。11月14日で、インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日に当たります。国際糖尿病連合とWHOが1991年に制定し2006年12月の国連総会で公認されました。
☆ウーマンリブの日
【解説】
1970年(昭和45年)のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための倭国初のウーマンリブの大会が開催されました。
ウーマン・リブとは、1960年代後半にアメリカ合衆国で起こり、その後世界的に広がった女性解放運動のこと。
☆人生100年時代の日
【解説】
「人生100年時代の日」は、11月14日です。これは、健康飲料を扱うアサヒ飲料が制定した記念日で、「いい(11)年(14)」の語呂合わせと、将来の長寿化社会を健康的に生きることを応援する意味が込められています。
☆いい上司(リーダー)の日
【解説】
「いい上司(リーダー)の日」は、11月14日で、「い(1)い(1)上司(14)」の語呂合わせから、一般社団法人 倭国リーダーズ学会が制定しました。この日は、日頃支えてくれる上司やリーダー、その家族、ステークホルダーに感謝する日とされています。
☆いい石の日
【解説】
「いい石の日」は11月14日です。これは「いい(11)石(14)」の語呂合わせに由来しています。また、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であることも、制定の理由の一つです。この日は、石材の文化や技術をアピールする日とされています。
☆埼玉県民の日
【解説】
埼玉県が1971年(昭和46年)に制定。
1871年(明治4年)のこの日、廃藩置県によって埼玉県が誕生しました。
☆大分県民の日
【解説】
大分県民の日は毎年11月14日です。これは、1871年(明治4年)の廃藩置県によって「大分県」という名称が初めて使われたことに由来します。
☆ひよこの日(毎月14日、15日)
【解説】
福岡の「ひよ子本舗吉野堂」が制定。毎月14日と15日を指します。1(ひ)4(よ)5(こ)で「ひよこ」と読むことに由来しています。
etc… November 11, 2025
26RP
さまざまな人生を見てきた。90歳半ばの長寿者の共通点は酒や煙草と無縁な上に美食グルメでもなく質素で地味な暮らしを好み女性関係などトンでもない愛妻一筋。それじゃ無味乾燥で人生の彩りも刺激もなくナニが楽しみなんだと問えば「家族ですよ」とニッコリ答える。チンさまには真似出来ない人生だ。 November 11, 2025
26RP
1日どのくらい歩けばよいか?
🔵7,000歩+速歩き15分
→ がん予防
🔵8,000歩+速歩き20分
→ 糖尿病予防+長寿遺伝子MAX活性化
これが40代以降にとって黄金セットです。
専門家の青栁さんによると、
1日7,000歩のうち15分の速歩きを達成すると、特に大腸がんの予防効果が期待できます。
なぜ大腸がんなのか?
女性の死因1位は大腸がん。
これは 「便秘ぎみの女性」に多いことが知られています。
速歩きをすると腸がしっかり刺激され、腸の動きが改善 → 便秘が解消 → 発がんリスクが低減
という流れが生まれます。
腸を動かすのに、まず歩くこと。
これは医学的にも理にかなっています。
続いて8,000歩+20分速歩きが最強と言われる理由⇩
青栁さんが最も推奨するのが、
「1日8,000歩、そのうち20分は速歩き」
これは単に健康のためではありません。
このレベルの運動量で、体内の 「長寿遺伝子(サーチュイン)」が最も強く活性化することが分かっています。
・代謝改善
・炎症低下
・老化スピードの抑制
・血糖値の安定化(=糖尿病予防)
・認知症リスク低下
これらが“最大限”発揮されるのが 8,000歩+20分速歩き。
それ以上は効果が頭打ちになるためお勧めしないそうです。
■40代から歩かない人は確実に老ける
逆に言えば、歩く時間が少ない40代は、
・筋力
・代謝
・体力
が同時に低下し、老化が一気に加速します。
今日の20分の速歩きが、10年後のあなたの姿勢・肌・血管年齢を決める。
これは事実です。 November 11, 2025
26RP
翔くんの水筒からアイスコーヒー分け合ったり信五ちゃんのために持ってきてたネックファン掛けてあげたり🥹
眺望も友情もまばゆい光景でこっちの寿命も延びた
長命寺さんのご利益と2人にあやからせてもらいます
鬼スケ旅が長寿番組になりますように🙏
#櫻井信五の鬼スケ旅
#櫻井翔 #村上信五 November 11, 2025
24RP
群馬県利根郡みなかみ町
法師温泉
(泉質) カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
(概要)国道17号から狭く曲がりくねった県道を約10分走るとそこは四方翠巒に囲まれている仙境の地であるが、日帰り客などで賑わっている温泉場で旅館本館と別館は国登録有形文化財に指定されている。
大浴場の底は石が敷き詰められてその間から湧き出る湯に浸っている気分は格別だった。然し残念だが不心得者も多くおり落ち着かず、少なくとも日帰り入浴時間中は男女別にすれば良いと感じた。
重厚な建物は素晴らしく、従業員の接客も私みたいな日帰り客にも丁寧であるが、この温泉場の良さを十二分に味わうならば宿泊するに限る。
(旅館•経費)長寿館1軒。1泊2食21,945円より100,000円位まで。入湯税150円別途。自炊又は伺い制無し。
日帰り入浴料1,500円。 November 11, 2025
23RP
おはようございます😊
11月15日(土)
#七五三
男の子数え3歳と5歳
女の子数え3歳と7歳
成長を祝って神社・寺院等に参詣する
由来は館林城主徳川徳松の健康を祝って
3歳髪置きの儀
5歳袴着の儀
7歳帯解きの儀
長寿の願いを込めた「千歳飴」を食べる https://t.co/1E1WbIVdLu November 11, 2025
21RP
戯言として聞いてほしいのですが、嵐の時思い出すと出演番組多すぎて(今も🤭)リアタイで観るので精一杯だったしご長寿番組だったしやがれもVSも視聴率はそんなだったの
売上もそう、シングルは最後のカイトで初の100万枚だった
だからね、timeleszもファンも次のフェーズ移行かなって思うんだ November 11, 2025
18RP
10年もやってたぁ!!
リアル脱出ゲームもアキバジャックもスイパラコラボもしててぇ!!
オケコンも2回やっててぇ!!
メモリアルアプリもあるっ!!
御長寿ソシャゲがあったんですよぉ!!!
メルクストーリアって言うんです…… November 11, 2025
16RP
#刀剣ご長寿大運動会
⚠︎衣装創作⚠︎
あらためてなっちゃんから「いいよー」と許可もらったので…!!
楽しすぎて、めちゃくちゃはしゃぎました😂
翌日の太ももの筋肉痛と共にいい思い出…💭 https://t.co/bE7uIpU6Zc November 11, 2025
10RP
今日は何の日 11月15日(土)
七五三
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社・寺院などに参詣する。
その由来は、1681年(天和元年)旧暦11月15日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。
また、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。
今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。七五三では、親が自らの子に長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を与えて食べて祝う。
https://t.co/8geCOe2BSX
#今日は何の日
#七五三 November 11, 2025
9RP
おはようございます😊
晴れて暖かくなる予報
フリフリFriday楽しく参りましょう🥰
黄色い小さな花がプツプツの
ホソバヒイラギナンテン😍
花言葉『優しい暖かさ・愛情は増すばかり・長寿・幸福』
昨夜のToshlくんの優しい笑顔😎💕
エロカッコ良すぎ🔥
朝刊😎来るかなぁ💕
Toshlくん今日もガンバね🤞 https://t.co/ZwcGRGNLGJ November 11, 2025
8RP
なんとか引っ張り出した可愛い(?)ポーズ🫶
お絵描きリレーのゴリラだったものとみっちゃん
どの競技もめっちゃ楽しかったけどお絵描きリレーまたやりたいねぇ🖌
#刀剣ご長寿大運動会 https://t.co/xzHLKvrkeL November 11, 2025
8RP
みんなおはよう👘
11/15(土) 渋谷区10℃曇り︎︎☁
【きものの日】【七五三】
七五三は子供の健康と成長を願って
家族でお宮参りをする日です⛩
《なるべくみんな着物がいいね》
(千歳飴)は長寿の象徴であり、
大人が食べても良いそうです🍬🍭
私は食べたことあります🫣
かなり美味いです😋‼️
今日もみんなで千歳飴をたべて
元気に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
#いいねされたらいいねする
#フォローされたらフォローする November 11, 2025
8RP
電気トラック「eActros 600」、スウェーデンの長距離輸送で1日1000km以上を走行
ダイムラー・トラックによると、スウェーデンの輸送・物流サービス企業 WLX WeLink Express社は、電気トラックが長距離輸送において経済的に活用できることを実証しています。
WLX WeLink Express社は、スウェーデンで初めてバッテリー電気トラックのメルセデス・ベンツ 「eActros 600」を牽引ユニットとして運用開始した輸送業者です。( 'メルセデス・ベンツ・トラック' は、ダイムラー・トラック社の主要ブランドの一つです。)
長距離輸送用に設計された eActros 600 は、現在DHLのWLX WeLink Expressで、トレーラーを連結した連結式トラックとして、複数のドライバーが共同運転し、1000kmを超えるルートを走行しています。
全長最大25.25メートル、7軸、車両総重量36トンのeActros 600は、国際物流事業者であるDHL社で運用されており、マルメ、ヨンショーピング、エマボダ間の2つのルートを、週5日、1日最大18時間運行しています。
eActros 600は長距離輸送用に設計されており、現在DHL社では、複数のドライバーが運行する1,000kmを超えるルートで、トレーラーを連結した連結トラックとして使用されています。
メーカーによると、この電気トラックは、1日のルートの半分以上を連結トラックとして運行している場合でも、500キロメートルの航続距離を安定して走行できます。
WLX WeLink Express社は、運行効率を高めるため、休憩時間を利用して車両の充電を行っています。将来的には、eActros 600は夜勤中のヨーテボリへの往復にも使用される予定です。
メルセデス・ベンツ・トラックは、昨年11月末にヴェルト工場でeActros 600の量産開始を祝いました。2024年12月から顧客への納車が開始されています。
600 kWhを超える高容量バッテリー (モデル名の'600')と、メルセデス・ベンツが自社開発した新型で非常に効率的な電動ドライブアクスルにより、eActros 600は500キロメートルの無充電走行を実現しています。この航続距離は、車両総重量40トンという非常に現実的な条件下で達成可能とされており、運転スタイルやルートによっては大幅に上回ることもあります。
「 eActros 600は1日あたり1000kmをはるかに超える走行が可能です。充電設備が利用可能であれば、法的に義務付けられたドライバー休憩中の中間充電によってこれが可能になります」と、メルセデスは述べています。
この車両には、207 kWhの容量を持つ3つのバッテリーパックが搭載されており、計621 kWhの設置容量を備えています。
これらのバッテリーは、リン酸鉄リチウム (LFP) セル技術をベースとしており、長寿命設計となっています。他のバッテリーセル技術とは異なり、LFP技術では設置容量の95%以上を活用できます。この車両は、最大車両総重量44トンまで対応できるように設計されています。標準的なセミトレーラーと組み合わせた場合、eActros 600のEUにおける積載量は約22トンです。場合によっては、各国の規制により、より高い積載量が認められる場合があります。 November 11, 2025
8RP
烏森神社。港区新橋。
新橋烏森の鎮守。
10月25日より授与している「新嘗祭御朱印」「巳年結び詣り御朱印」を頂きました。書き置きのみ。一粒万倍御守・除災招福御守と長寿梅茶付き。他に通常御朱印(書き置きのみ)も授与しています。
※烏森神社はカラフル御朱印の先駆けともいえる神社で昨今の御朱印ブームを担った一社です。
新嘗祭(にいなめさい)とは11月23日に宮中や神社で行われる収穫感謝祭。(烏森神社では少し早く11月20日に斎行します)その年の収穫を感謝して神様に新穀を捧げます。宮中でも天皇陛下が新穀を神様に供えて感謝の奉告を行い、これらを神様からの賜りものとして自らも食します。
この事から一部では神様に捧げる新嘗祭が終わるまで新米を食べるのは恐れ多いとして、新嘗祭が終わってから新米を食べる風習も。(現代は新米が出回るのが早いのでそう気にする必要もないとは思います)
※毎年11月23日は「勤労感謝の日」として祝日ですが元々は新嘗祭として同日が明治時代より祝日だったものです。戦後になり改称されました。
そんな烏森神社は平将門を討った藤原秀郷による創建の歴史を持つ神社。稲荷信仰の神社で烏森稲荷と呼ばれていました。江戸時代には徳川将軍家からも崇敬を集めて江戸庶民からも人気の神社に。
江戸時代の江戸では何でも番付にする事が流行りまして。とにかく何でも番付化しましたので当然お稲荷さんも番付化。100社程チョイスされた稲荷番付の中で烏森稲荷は「東の関脇」に位置。三役に選ばれている事からも江戸の稲荷社の中でも特に崇敬を集めた事が分かります。
今はとてもモダンな鳥居や社殿を有する都市型の神社。新橋駅からもすぐですのでぜひ参拝してみてください。
ちなみに烏森神社の参道左手には「烏森絶メシ食堂」というお店が2020年よりオープンしています。こちらコンセプトが面白いお店。
「絶メシ」とは地元で愛され時代の流れとともに絶やすには惜しい絶品グルメのこと。この食堂では全国の絶メシ店の長年愛されてきたメニューのレシピを店主から直接伝授され、東京・新橋の店舗にて再現・提供。そのメニューの売上の一部をレシピを教えてもらったお店に還元、というコンセプト。東京にいながら色々な地域の絶メシが食べれるので機会があればぜひ。(ランチ時は混雑しています)
#御朱印 #限定御朱印 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




