1
金融機関
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【連載】国際犯罪組織包囲網の死角 2兆円押収の華人財閥プリンスと「倭国浸透」の実態(第2回)都心一等地に「潜伏拠点」 “国籍ロンダリング”という抜け穴
第1回では、巨大犯罪組織を率いる陳志会長の素性に迫りましたが、驚くべきことに、この国際手配犯は倭国の東京都心に生活拠点を確保していました。そこで使われたのは、巧妙な「身分洗浄」の手口でした。
■ 500万円の「通行手形」と北青山
世界が捜査に動く中、陳志会長は倭国国内での基盤構築を急速に進めていました。2025年11月24日に配信された共同通信の記事によると、陳氏はたびたび倭国を訪れており、2022年設立の倭国法人の登記を調べると、陳会長自らが代表を務め、東京都内に居住所を置いていたことが判明しました。その住所は港区北青山の高級マンションであり、不動産関係者によれば価格は10億円以上とされる物件です。
一方で、会社の資本金は500万円でした。当時、資本金500万円以上が、倭国で起業などをする外国人向け在留資格「経営・管理」の取得要件であったことから、陳氏自ら起業することで、倭国で在留資格を得て、長期滞在を可能にしようとする狙いがあったとみられます。
■ バヌアツ、カリブ海、トルコ……「国籍ロンダリング」の実態
ここで注目すべきは、彼らが来日する際に使用する「パスポート」です。陳氏をはじめとする中国系犯罪グループの幹部らは、中国籍を隠し、第三国のパスポートを取得して「国籍ロンダリング」を行う手法を常套手段としています。その代表的な事例が、南太平洋の島国「バヌアツ」です。同国には政府への寄付として約13万ドルを支払えば国籍が買える「ゴールデンパスポート」制度があり、取得者の大半が中国人と言われています。
しかし、取材を進めると、迂回ルートはバヌアツだけにとどまらず、多岐にわたる国々のパスポートが使い分けられている実態が浮かび上がってきました。例えば、一定額の投資や寄付により国籍が付与されるカンボジアでは、当然ながら陳氏も国籍を有しています。その他にも、タックスヘイブンとして知られ渡航なしで国籍取得が可能なカリブ海のセントクリストファー・ネイビス、不動産投資による市民権獲得プログラムがあり欧州への足掛かりとなるトルコ、そしてかつてゴールデンビザの代表格であり今なお多くの華人富裕層が保有しているキプロスなどが挙げられます。
なぜ彼らはこれほど執拗に国籍を変えるのでしょうか。最大の理由は、倭国の金融機関や入管の厳格な審査をすり抜けるためです。「中国籍」のままでは、資金移動や口座開設で厳重なチェックが入りますが、バヌアツやカリブ海の「投資家」として振る舞うことで監視の目を欺き、容易に各国のビザや不動産を手に入れていると言われています。
■ 登記簿が示す「空白の10日間」
登記簿からは、訴追の直後に彼が慌ただしく倭国での登録を変更した痕跡も読み取れます。陳氏は2024年1月29日、住所をカンボジアのプノンペンから前述の北青山のマンションへ移転させていました。しかし、その「倭国拠点」の維持は唐突に終わりを告げます。
米司法省が起訴を発表したのは2025年10月14日ですが、登記簿によりますと、そのわずか10日後の10月24日、陳氏は住所を再びカンボジアへと変更しています。実際に彼が倭国に滞在していたか定かではありませんが、陳氏が頻繁に倭国を訪れていたとの情報はあり、訴追のタイミングに合わせて倭国の住所を引き払う動きを見せたことは事実です。現在、陳氏の行方は分かっていません。 November 11, 2025
4RP
以下、情報解禁!シェア歓迎です。
【院内集会】ガザ出身の女性活動家/学者/ジャーナリストの来日講演
【日時】12月10日 18:15(開場18:00)*議員会館入口付近で18時から通行証を配布します。
【場所】衆議院第一議員会館 国際会議室(東京都千代田区永田町2丁目2−1)
【内容】国際的に知られるガザ出身の女性活動家/学者/ジャーナリストであるシャハッド・アブサラマさんが来日。ガザの状況やパレスチナ問題の本質、国際社会が担うべき役割等をパレスチナ人女性としての視点から語ってもらいます。
【主催】シャハッドさん招聘実行委員会
【後援】人道外交議員連盟
【シャハッドさん略歴】1991年ガザ北部のジャバリア難民キャンプで生まれる。2014年にイギリスに留学し、植民地主義や人道主義、ドキュメンタリー等についての研究で博士号を取得し、大学教員になるが、イスラエル支持団体による解雇圧力をうけ、その闘いが国際的に報じられる。シャハッドさんは、幼少の頃からイスラエルによるガザ攻撃の猛威にさらされてきた自身の経験などを記事として様々な媒体で発信。2023年からのガザでのジェノサイドでは、現地の自宅と何人もの親戚を失っている。
【参加費】無料(来日経費へのご支援は大歓迎!)
【シャハッドさん来日講演をご支援ください!】
◯郵便局からのお振込
【口座番号】14290 - 4108551
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会
◯銀行からのお振込
【金融機関】ゆうちょ銀行 【店名】四二八(読みヨンニハチ)
【店番】428
【預金種目】普通預金【口座番号】0410855
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会
#ガザ #パレスチナ #反戦平和 #人権 November 11, 2025
3RP
ETFに吸い上げられたXRPは
新しい役割を得ます。
ETFに組み入れられたXRPは
ETFにロックされ
固定資産として扱われます。
供給が恒常的に減少して売り圧が薄くなり、価格が底固くなる
機関投資家のポートフォリオに組み込まれて実質的に 企業・金融機関が保有するデジタル資産という新しい地位を獲得します。
ETFが買ったXRPは
ファンドが清算しない限り市場には戻りません。
市場供給が減る事でODLなどの
ユースケースの需要が上がると考えられます。そうなると
XRPの価値が上がるというサイクルが
生まれます。
#XRP November 11, 2025
1RP
以下、情報解禁!シェア歓迎です。
【院内集会】ガザ出身の女性活動家/学者/ジャーナリストの来日講演
【日時】12月10日 18:15(開場18:00)*議員会館入口付近で18時から通行証を配布します。
【場所】衆議院第一議員会館 国際会議室(東京都千代田区永田町2丁目2−1)
【内容】国際的に知られるガザ出身の女性活動家/学者/ジャーナリストであるシャハッド・アブサラマさんが来日。ガザの状況やパレスチナ問題の本質、国際社会が担うべき役割等をパレスチナ人女性としての視点から語ってもらいます。
【主催】シャハッドさん招聘実行委員会
【後援】人道外交議員連盟
【シャハッドさん略歴】1991年ガザ北部のジャバリア難民キャンプで生まれる。2014年にイギリスに留学し、植民地主義や人道主義、ドキュメンタリー等についての研究で博士号を取得し、大学教員になるが、イスラエル支持団体による解雇圧力をうけ、その闘いが国際的に報じられる。シャハッドさんは、幼少の頃からイスラエルによるガザ攻撃の猛威にさらされてきた自身の経験などを記事として様々な媒体で発信。2023年からのガザでのジェノサイドでは、現地の自宅と何人もの親戚を失っている。
【参加費】無料(来日経費へのご支援は大歓迎!)
【シャハッドさん来日講演をご支援ください!】
◯郵便局からのお振込
【口座番号】14290 - 4108551
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会
◯銀行からのお振込
【金融機関】ゆうちょ銀行 【店名】四二八(読みヨンニハチ)
【店番】428
【預金種目】普通預金【口座番号】0410855
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会 November 11, 2025
ある金融機関で代理人として必要な物聞いたら、指定の委任状(取りに来い)と本人と代理人の身分証があればできると言われ、委任状取りに行ったら戸籍謄本も用意して、手続きの際は代理人の印鑑が必要と言われ、手続きに言ったら代理人の印鑑は不要で本人の印鑑が必要でした(念のため持ってた)😣 November 11, 2025
インターバンク市場(インターバンクしじょう)
銀行を中心とした各金融機関の取引のことをインターバンク市場といいます。
外国為替市場は、物理的な取引所があるわけではではなく、金融機関が電話やオンライン環境で取引を行っております。 November 11, 2025
「日銀当座預金増減要因の時系列推移」を更新しました。https://t.co/Rg0GMUPCAK
-日銀当座預金残高増減の外生的要因-
企業、家計、政府、さらには非居住者といった幅広い主体の経済活動の結果を反映するものであり、少なくとも短期的には、中央銀行にも、個々の民間金融機関にもコントロールできない。故に外生的。
1. 銀行券要因
1.1 銀行券の発行=資金不足要因=日銀当座預金残高の減少
(例)企業の給与支払や行楽資金需要に伴う預金の引出しに備えるなどの目的で、金融機関が日銀当座預金から銀行券を引き出すとき。
1.2 銀行券の還収=資金余剰要因=日銀当座預金残高の増加
(例)連休明けなどに、顧客から金融機関預金に銀行券が戻り、金融機関がそれを日銀当座預金に預け入れるとき。
2. 財政等要因
2.1 財政要因
2.1.1 財政資金の支払=政府から民間金融機関への支払=資金余剰要因=日銀当座預金残高の増加
(例)個人への年金支払や企業への公共事業費支払等のために、政府が民間金融機関に資金を支払うとき。
(例)倭国銀行に開設された政府当座預金と民間金融機関の日銀当座預金との間で行われる円売り為替介入。
2.1.2 財政資金の受入=政府の民間金融機関からの受入=資金不足要因=日銀当座預金残高の減少
(例)個人や企業から税金などを徴収するため、政府が民間金融機関から資金を引き揚げるとき。
(例)倭国銀行に開設された政府当座預金と民間金融機関の日銀当座預金との間で行われる円買い為替介入。
2.2 その他要因
(例)海外中央銀行や国際機関が倭国銀行に開設している円預金勘定と、民間金融機関の日銀当座預金との間の資金移動。
引用参照資料: https://t.co/o7t8hWhRlf November 11, 2025
金融機関からの融資が難しい、運転資金が不足しやすいベンチャー企業や閑散期で売上減少する季節変動の激しい業界、受注生産型の製造業さんには助かる資金調達方法よね🚘
売掛金回収が遅れ資金繰りが悪化や、原材料費の高騰利益率が低下で悩む経営者にもおすすめね 🐣
[PR]
https://t.co/2M7igfUoer November 11, 2025
不良債権処理の遅れにより、いわゆるゾンビ企業や経営の脆弱な金融機関が市場から退出せずに残存し、資源配分の効率性が損なわれた結果、経済全体の生産性成長が抑制されたと指摘されています。 November 11, 2025
スタートアップ投資TV @StartupToushiTV 内で融資コンテンツをスタートしてから早4年。まずはお声掛けくださったGazelle Capitalの石橋さん @kbridgestone 、覚束ないところからご一緒頂いた近藤さん @berkeleyemi_au 、動画撮影・編集スタッフの皆様、ご出演頂いた金融機関、ベンチャーデット、スタートアップの皆様、ありがとうございました❗
2022年からスタートアップのデットファイナンス環境も大きく変化してまいりました。今後も、皆様のお役に立てるよう、キャッチアップして配信してまいります。
もしよかったらここまでの軌跡をお話した記事、ご覧ください(リプ欄に👇️)。 November 11, 2025
投資しすぎて投資する金がありません。
誰か追加投資分の金を下さい。笑
もと金融機関なのに自分のお金の管理もできないなんてお恥ずかしい。。。
いや、余剰資金でやってますよ?
でももっと投入したい場所があるんです!
あなたも始めてみますか?↓↓
https://t.co/Wi3PTqKlo3
興味お持ちの方はラインサポート匿名でOKです🙆♀️
https://t.co/yY5UAYpLNu November 11, 2025
続いて、ちょっとお昼ごはんには遅い時間帯にはなりましたが、三菱UFJ銀行京都支店様(の社員食堂!)で開催されました、食の資源循環フェアに出席し、ご挨拶を申し上げました。
三菱UFJ銀行の皆様には、長年にわたり京都市の指定金融機関としてご尽力いただいているほか、SDGsの推進をはじめ、京都マラソンにも御協賛いただくなど、京都のまちづくりに大きな役割を果たしてくださっています。
加えて、京北地域ではじまった、家庭や事業所の生ごみを地域資源としてバイオガス化し、液肥として野菜などを育てる先進的な資源循環の取組である「京都里山SDGsめぐるプロジェクト」にもご参画いただいいており、本日のフェアでは、この液肥を使用して育てられた食材を使った特別メニューをご提供くださり、私も特別メニューをおいしく呑ませて☺いただきました(フードロス・ゼロ)。
循環型経済の促進に取り組む三菱UFJ銀行様が、金融機関の枠を超えてこのプロジェクトに参画いただいていることは大変心強い限りです。
小杉裕司支店長をはじめ、関係者の皆様に深く御礼を申し上げるとともに、三菱UFJ銀行様とともに、プロジェクトへの参画の輪を広げてまいりたいと考えています。 November 11, 2025
【今思うことや伝えたいこと】
今日で気付けば39歳になりました!
沢山のお祝いや個別で言葉をかけてくださった方々、感謝を申し上げます。
今私は「M&Aを当たり前の世界にする」、「M&A業界を変革したい」という想いにまだまだ遠いと痛感しています。
また先週高知県で先輩経営者に言われた言葉がとても自分の中で響いています。
「想いや信念(それは当たり前)よりも、大事なのは、M&Aや事業承継問題、課題に対する抜本的な解決策を考えて動くこと」
「そしてみんなが幸せになること(三方よし)」
私にできることは何か?
私は何を成し遂げたいのか?
良い意味で、今このタイミングで一度立ち止まり考えるきっかけをいただきました。
日々のご縁や先輩経営者や起業家仲間、友人が身近にいることに感謝です。
今年1年、後悔ない30代最後の年にしたいです。
更なる成長した姿を見ていただけるように発信、行動をしていきます!
※いつもありがとうございます。
現在KAKUDAIは「M&Aを当たり前の世界にする」をメッセージに仲間を募集しています。
弊社特徴の1つは「M&A仲介ではないM&A会社」であることです。M&A業界を変革したい、M&A業界で新たなチャレンジをしたい、M&Aや事業承継の分野に興味のある金融機関出身の方やM&A業界、士業の方は、情報交換でも問題ありません!
是非、個別にご連絡ください! November 11, 2025
「仮想通貨に興味ある人は本当に必読の内容ですね👀
ETFに吸い上げられたXRPは単なる投資商品じゃなく
企業・金融機関が保有するデジタル固定資産という新しい役割を持ち始めています🤖
ETFに組み込まれたXRPはロックされ市場に戻らない♪
つまり供給が恒常的に減る → 売り圧が激減 → 価格が底堅くなる流れ
さらに市場供給が減るほど実需が相対的に強くなり
“価値上昇のサイクル”が発生しやすくなるのがポイントではないのかな🤔
ETFの登場でXRPの立ち位置は確実に変わりつつありますね🔥
#XRP
#リップル November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



