1
野党
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国会で野党から「敵国とはどこなのか」と問われるとあの安倍首相ですら「政府としては、特定の国、あるいは特定の対象を仮想敵として想定しているということはない」と答弁してきた。それをあっさりと飛び越えてこのザマだ。高市首相は今まで国会で何を見て、そして聞いていたのか。 https://t.co/4Jz24GmrTe November 11, 2025
98RP
正式に国会の質疑で、1.72倍と発表されたのだから、ウソの演説をしたことを謝罪するべきだ。国会の質疑は野党の中で最低レベル。鎌田議員はパワハラ常習者で国会では居眠り。岡田議員は高市発言の火付け役。国益に反することばかりしているじゃないか。 https://t.co/aDEBiaOk2C November 11, 2025
41RP
新潮「中国を暴走させる朝日と野党の罪『台湾有事』答弁の何が悪い」花田紀凱
https://t.co/Ur2qDj2M2q
薛剣(せつけん)氏に関して『新潮』でノンフィクション作家の安田峰俊氏がこんな話を。<「50代半ばにして、薛氏はツイッター廃人、いわゆるツイ廃と揶揄されるほどのSNS中毒です」> November 11, 2025
23RP
あのさぁ…こんなこと言うのも悲しいけど、中国が何が悲しくて万年野党にスパイを送り込むわけ?
もしスパイを潜入させるなら、まず間違いなく自民党に送りこむでしょ。 https://t.co/Hvno0vuGPy November 11, 2025
3RP
首相の失言から2週間経ってもなお「質問した野党が悪い!意地悪!」で止まってる人たちとどう向き合えばいいのかまったくわからないし「そんな意地悪ってことは中国のスパイだ」まで本気で行かれちゃうと、もう同じ言語や思考の世界にいなさすぎて、かなり切ない。 November 11, 2025
3RP
⬜️政府が閣議決定した経済対策が財務省がとりまとめた当初案から4兆円以上を積み増し
高市早苗氏が原案を認めず、自ら各方面と調整してメニューを拡充。野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。
「しょぼいどころではない。やり直し」財務省の原案を見た高市氏はこう話した。https://t.co/Cjlq3dizBb November 11, 2025
3RP
公明党斉藤「大衆と共に語り、大衆と共に戦い、大衆 と共に死んでいく」
こういう言葉を堂々と公に発言してくれる政党がそもそも国民の理想の政党なはず
離脱して良かったと、毎日公明党ユーザー画絡まれてるのを見るが
公明党が野党に回った瞬間、政治の空気が一変してる
与党の内側で抑え込まれてきた政策修正力が、今度は真正面から政権に向けられるからね
生活者政策の本気モード解禁🤣
急進政策へのブレーキが一段と鋭くなる(。 ・`ω・´) キラン☆
官庁を知り尽くした“実務派の対案”で政府を逃がさない(。-∀-)ニヤリ
中道(人間中心)の安定軸として、政治の極端化を止めに行く( •̀ᴗ•́ )و
組織力を背景に、野党全体の重心を強く引き締める
批判だけの野党では足りない
政府を動かす実力のある野党って皆居てほしくなかった?
その役割を最もリアルに果たせるのが、公明党の野党化
これは政治の質そのもののアップデートになると思う
#公明党
#斉藤鉄夫
#新時代
https://t.co/s94J3W4R0R November 11, 2025
3RP
11/21(金)夜の「高市総理による『存立危機事態』発言の撤回を求めるデモ」、新華社の公式がショート動画を載せてくださっています!ありがとうございます!
参加されたプロテスターの方々に加え、社民党の福島党首もインタビューに答えておられます!野党と市民の声です!
https://t.co/ZICx0ISLV9 November 11, 2025
3RP
これが普通だわな
>自民党が進み過ぎることがあった時に『ちょっと待ちなさい』としてくれた」と述べた。
>石破氏は、野党時代も公明党と共に戦ったことを踏まえ「つらいとき、苦しいときに一緒にやってくれたことを忘れてはいけない」と力を込めた。 https://t.co/20wSex9Z8q November 11, 2025
2RP
IPACによる「倭国支持声明」が産経に詳しく掲載されました。
このタイミングで世界各国からの倭国支持が可視化されることは、経済威圧を乗り越える力となるだけでなく、中国の孤立を想起させる点でも有意義。
また、自らが中国政府や自国政府の厳しい圧力にさらされ苦境にあるなか、南米やソロモン諸島などから倭国支持を打ち出してくれる議員も多数。ぐっとくるものが。
また、直近11月6日~8日に開催されたブリュッセルでの年次総会に、倭国の現職として岩谷良平議員が1人参加し、議員交流を深めた成果でもあると思います。
2週間前のこの会議で、倭国の立場から中国依存のリスクに警鐘を鳴らし、対中連携を大勢の国会議員に呼びかけて、共感と信頼を得ていました。
そのことが、図らずも今回の迅速な支持表明に繋がったことは、事務局として経緯を見ていてよく分かります。
もちろんその土台には、これまでIPACに様々関与してくれている倭国の超党派議員の努力の積み重ねがあることも。
2020年に中谷元議員とともにIPAC創設に加わってから5年が経ちました。
改めて倭国の事務局長として、今回このIPACの重要性を理解し議員を派遣してくれた倭国維新の会、そしてそのプロセスを下支えしてくれた自民党の関係者にも感謝しています。
野党から今回派遣が叶わなかったのは残念でしたが、また次回以降の参加に期待します。
https://t.co/wKY8VEmsFZ November 11, 2025
2RP
@riedo0519_d 実際そうでしょうね。
「朝鮮飲み」ですが、最初は自民党信者が野党叩く為に美味しんぼのネタ引っ張ってきて難癖つけてんのかなと思ってましたが、韓国のユーチューバーがそういう礼儀作法があると言ってます。
https://t.co/BFc1B6kcAA https://t.co/ODo3ZypuVn November 11, 2025
2RP
@konishihiroyuki ネチネチと「午前3時」に執着して、人に対して総理の資質がないだの上から目線で言ってるけど、Xにへばり付いて文句垂れ流してるだけの野党・ガヤ議員の自身は政治家としての資質はあんのか?
毎度お馴染みの特大ブーメランやろ。
これ見て反省しろ。
https://t.co/2UEtxEqXfE November 11, 2025
1RP
田舎の暴走族のリーダーを
御用学者とネトウヨが勇ましいと称賛する
そんな感じの状況ですね
以前に書いたのですが
これがネトウヨ歓喜モード
櫻井よしこ咽び泣きモードなんですね
歓喜してますよね?
ネトウヨと御用学者が可視化されてます
自民党が衰退してるのに
高市政権は支持率が高いという無理筋
全体主義国家に反対して
自ら全体主義に加速することに加担する
これが妄想頓珍漢
パラレル国家と典型だということですね
この状態に水面下で協力する
それがオワコン野党第一党の立憲です
右とか左ではないですよ
その両方が加担して政治は宗教化します
これがどういうことなのか
基本的には憲法改正に向かうということ
オワコン自民党の党是なので
その原因なんですが
自民党セコムの立憲は野党を纏めません
少数与党だけど
高市政権は支持率が高いと喧伝します
そのお役目はメディア
経団連企業がスポンサーの政府広報です
どんなに下手を打とうが
そうしなければならない理由があります
それは合体するからです
去年から書いてますが
衆参過半数割れで合体しましたよね?
その先陣が維新でした
他にもいますよね
対決より解決という自由な民主党が
更に他にも存在しますよ
政策重視といいながら
確実に自民党をサポートしていきます
このようにして
養分になりながら自民党は続きます
持続可能な自民党
そういう構造ですし実際そうなっています
移民を推進したのは
移民に反対してる側が養分になってるから
全体主義に反対して
自覚なく大政翼賛化に加担していきます
中国に反旗を翻して
中国のような全体主義になっていきますよ
それが政治の宗教化
倭国は対米追従ですが
現在の米国は二層構造に二極化しています
トランプ政権は
戦前回帰の政権を助けませんし見放します
ロシアも中国も同じ
そして倭国は米中露から孤立していきます
擦り寄ってくるのは
欧州の戦争屋と米国戦争屋の残滓です
まるで北朝鮮のようです
どこが愛国保守なのかと思いますけどね
このように書きますと
wをつけたリプでお花畑が満開になります
それが全体主義の初期症状
倭国人のことを
中国人だとレッテルを貼って叩きます
それが権力の養分になります
当たり前ですよね
倭国人に対して中国がと叩くのですから
それが全体主義なのであって
それは少数を排除する空気感で始まります November 11, 2025
1RP
@Narahashikotoba @HiraOlio もっとも、野党でも立憲はダメだし、公明党もダメ。共産党も残念ながら現状では伸びしろ無し。
新勢力も、NHK党や参政党は考えややり方がブレまくってて、既存政党と同じ土俵に立ててない。
一方、れいわは筋が通ってるし、討論番組でもしっかりした事を言う。でも軽視される。
やはり倭国は変だ。 November 11, 2025
1RP
週刊新潮の仰るとおり
>『週刊文春』(11・27)と『週刊新潮』(11月27日号)の差が大きく出た。例の高市早苗首相「台湾有事発言」をめぐる問題だ。
新潮「中国を暴走させる朝日と野党の罪『台湾有事』答弁の何が悪い」花田紀凱 https://t.co/C093SCtP2h November 11, 2025
1RP
高市自民党もそうだけど、
野党も消費財減税等の選挙対策の減税ですから、
どう考えても、一時的な円高にはなっても、円安が定着する可能性の方が高い。
来年のみはやや円高だと考え、
その後は円安という考えで投資するのが良いと思う。
つまり、円高に大きく振れた時こそ、買い時。 https://t.co/EXbiNKuHGT November 11, 2025
@ChnEmbassy_jp 私が見てきた経緯を言うとあなた達中国が倭国の野党や創価学会と繋がりあるのでは?を見せ始めたの去年だよね。
ハニトラを早く公表すれば?
そいつが一番の鍵を握ってるしあんた達や台米を利用して倭国を潰そうとしている閔妃だからね。
ハニトラを整理できないのか本当のグルなのかまず説明すれば? November 11, 2025
2026年IBB創立50周年記念ムービー3部作が決まりました。
①ドキュメント&コメンタリー「れいわ新選組という野党ベンチャーに関するいくつかの事を話します。」
②ドラマ「PINK CARPET」
③ドラマ風ドキュメンタリー「ぶらり途中乗車の旅」
#IBB #独立放送旅団 #MLS #榎塾 #fmc_radio #getsutele #市民メディア November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



