1
野党
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何度も議事録読みました。岡田議員自ら台湾有事を持ち出し、自らバシー海峡封鎖と場面を限定して更問いし、繰り返し存立危機事態になる場面を述べよと迫っています。明白になったのは、「曖昧にするな」という質問をしておいて「曖昧にせずけしからん」という立憲民主党の矛盾体質でした。
しかし質問後の世論調査をみれば、「けしからん」とは思わない国民が軒並み半数を超えています。
台湾有事の際、安保法制と日米同盟を前提に、倭国はどんな決断を迫られるのか。
国民にはそれを知る権利があるし、知った上で判断したいと考える賢明さがある証拠だと思います。
そもそも・・・
①中国側から台湾への武力統一が始まり、
②米軍が来援して米国に対する武力攻撃が発生した際に、
③個別具体総合的にみてそれが倭国の存立危機事態にあたり、
④他に手立てがない場合に限っては、
⑤倭国の自衛隊は必要最小限の武力を用いる可能性がありうる。
こういう冷静なロジックが政府から国内外に提示されることが、本当に「勇み足」なんでしょうか。
私はそう思いません。
むしろ、この程度のことは、倭国国民として総理から提供されるべき最低限の国防知識だと考えます。
なので、私が今回の高市答弁について瑕疵がないと言い続けているのは、単なる対中外交戦略ではなく、本当にそう評価しているからです。
あえていえば、総理からの「反省」の弁はなくてもよかったと思っている位です(それとは別に、官房長官などが緊張緩和に向けたコメントをすることの必要性は十分理解)。
今回のことが、安全保障をめぐる総理と国民の真摯な対話の足枷とならないよう、臆することなく知恵を絞ってほしい。
そして野党にはできれば「外には喧嘩を持ち出さない」知恵を持ってほしい一国民です。
https://t.co/hqShKCh2n9 November 11, 2025
386RP
NHKが自衛隊の施設が含まれる映像を中国に流していた。大手メディアが取り上げることはなく闇に葬られた事件。元の動画を見ても重要な質疑であるにもかかわらず野党席からヤジが乱れ飛ぶ異常な空気感。いかに売国議員が多いのかが分かる。スパイ防止法は必要です。 https://t.co/GOctCFkpeX https://t.co/L4KrdP7hHC November 11, 2025
339RP
読売新聞社の11/21~23世論調査
高市内閣支持率72%
不支持率17%
高市内閣の中国に対する姿勢
評価する56% 評価しない29%
日米首脳会談
評価する77% 評価しない16%
外国人政策について
期待する62% 期待しない25%
左翼マスコミ&野党の世論誘導に
遂に国民が全く反応しなくなった https://t.co/vzfmmnfjlE November 11, 2025
91RP
国会で野党から「敵国とはどこなのか」と問われるとあの安倍首相ですら「政府としては、特定の国、あるいは特定の対象を仮想敵として想定しているということはない」と答弁してきた。それをあっさりと飛び越えてこのザマだ。高市首相は今まで国会で何を見て、そして聞いていたのか。 https://t.co/4Jz24GmrTe November 11, 2025
22RP
高市内閣の支持率72%、小泉・第2次安倍内閣などと並び高い水準維持…読売世論調査
https://t.co/N6YGZVjyzW
支持率 71%→72%
不支持率 18%→17%
――中国の戦狼外交が高市内閣に塩を送るの図。一部野党、元・前首相らは、パンダの威を借る狐だったのかな。 November 11, 2025
4RP
全政党が参加する衆議院の選挙制度調査会は、正式な委員会でなく全会一致方式である上、複数野党が既に反対しているため、議論を委ねても1割削減という結論が出る事はないでしょう。期限内に結論が出なかった場合、比例を50削減する規定を盛り込むことは最低必要と思います。 https://t.co/fGd0ZAlBK4 November 11, 2025
4RP
台湾有事に関する岡田議員とのやり取りを見れば「高市答弁には瑕疵はない」
「野党には外には喧嘩を持ち出さない知恵を持ってほしい」
→ともに強く同意です。 https://t.co/ArJPKxLCiz November 11, 2025
3RP
2026年IBB創立50周年記念ムービー3部作が決まりました。
①ドキュメント&コメンタリー「れいわ新選組という野党ベンチャーに関するいくつかの事を話します。」
②ドラマ「PINK CARPET」
③ドラマ風ドキュメンタリー「ぶらり途中乗車の旅」
#IBB #独立放送旅団 #MLS #榎塾 #fmc_radio #getsutele #市民メディア November 11, 2025
3RP
@maku94483 昔の自民党だったら、問題発言はその日のうちに対応して、翌日に同じことを野党に質問させないようにしてたはずで。要は国対や党の執行部がサボってるんだと思う。で、石破さんは後藤田さんの背中を見て、現政権に苦言を呈してるのだと思うけど、党内で何の権限もないから、こういう形になってしまう。 November 11, 2025
2RP
高市になった途端にメディアも揃って「中国ガー」が始まったんじゃないか
まだ自民党でいいのか?
野党だった維新が連立だぜ?
なあ、良く考えようよ国民!!
TVを見てうなずいてる時代は終わりだ
https://t.co/Qa2W4i6To6 November 11, 2025
1RP
一人区での野党側の候補者調整は以前から行われています。普段、立憲に対して非常に厳しい姿勢の維新でも協力するレベル。
特に衆院小選挙区制は変えるべきでしょう。
立憲民主と維新の会、岐阜と和歌山での候補者一本化で合意…参院選「1人区」 : 読売新聞オンライン https://t.co/fWcu6BPPiM November 11, 2025
1RP
中国も高市総理の発言の真意は理解している筈
その上で因縁をつけている
本当は高市発言ではなく、強気な高市総理が邪魔な為に発言が理由だと思わせてる
倭国の野党、左派記者や大学教授を使い「あの発言のせいで、かえって安全保障が脅かされている」「高市は危ない」と印象操作している感じがするよ November 11, 2025
@ric_koshimizu 高市内閣支持率75%台湾有事発言支持60%越えっておかしな話だ。野党の支持率と合わない実際の支持率教えて欲しい、こんだけ高いと支持率裏に米国いて高市首相必要と見た November 11, 2025
これだけ「賛成」が多いのは、その結果大阪でこんな状況になってしまったことを知らないからです。邪魔な少数野党がますます当選できなくなってしまったこともきちんと伝えて下さい。
それと、今はSNSがあるから少数野党が不利にならないと主張するのなら、なぜそんなにテレビばかり出てるんですか? https://t.co/QHPhs6OXdo November 11, 2025
沖縄でまたも米兵による性犯罪。自民党政府が「機会あるごとに強く申し入れを行ってきている」なら、具体的にいつ何を申し入れてその効果はあったかを野党や報道業者には自民党政府に尋ねてほしい。 https://t.co/DOzgTUPiQN November 11, 2025
@qsfkbwIhuWLhnjI 公明党の斎藤さんは、党首演説の中で一番野党らしく徹底的な姿勢を見せてたので、ケンカ上手でカッコ良かった。山口さんも自民党の為に泥を被っても穏やかに笑っていられるなんて器が違うわ。
イキって失敗して逃げ回るしか能のない高市さんなんて足元にも及ばないでしょ🙄 November 11, 2025
高市政権は明らかに憲法違反。
野党よ、高市政権の危険な軍拡政策は違憲だと追及し最高裁判所に違憲裁判を起こさねばならない事態だろうが‼️👇
【憲法違反に直接的な罰則は無いが憲法に違反する法律は無効であり最終的には最高裁判所が違憲審査権で判断します。違憲と判断された法律は無効となる】 https://t.co/0bbPpHDer3 November 11, 2025
「倭国外交は内弁慶で謝罪不足」との批判は事実と逆。
2025年現在の実績は以下の通り。
倭国外交の成果
・日韓関係:戦後最高水準(歴史問題実務終結)
・防衛力:GDP2%+反撃能力で中国を抑制
・日米同盟:指揮統制を対等化
→ 謝罪不足でも内弁慶でもなく、世界の真ん中で存在感を確実に高めている。
一方、立憲民主党
・支持率3.6%(参政党に抜かれ野党3位転落)
・安保法制・反撃能力反対で中国が喜ぶ質問連発
・台湾有事縛り質問で国民から「利敵行為」総叩き
・野党連携失敗で孤立加速
国益より反対を優先する「本物の内弁慶」は立憲民主党。
いつまで中国のプロパガンダを続けるつもりか?
#立憲民主党不要論 November 11, 2025
こういった野党って本当に必要なのかな?
違う意見で国を良くしようって考えではなくて、国益関係なしにとにかく与党に反対すればいいって感じだし・・・
首相は中国に真意説明を 立民・野田代表、関係改善に向け(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/BEJP88mwou November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



