1
配当
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【すぐに消す】馬券の常識を覆す一頭がここに──ジャパンカップ2025、“爆穴候補”の正体に迫る
昨年のジャパンカップ。
裏メルマガで無料公開していたのは──ドゥレッツァ。
「え、なぜその馬を?」
「なぜそこに流せた?」
そんな驚きの声が、DMやリプライでいくつも届いた。
無理もない。
あのとき世間の視線は、ジャスティンパレスやチェルヴィニアといった人気馬に集中していたからだ。
だが、それこそが“競馬の本質”なのではないかと私は思っている。
人気や評判ではなく、「条件の一致」と「見落とされた事実」だけを静かに拾っていく。
その姿勢を貫けた人間だけが、あの日、あの配当を手にできたのだ。
そして今、2025年のジャパンカップが近づいている。
また、あの再現が可能かどうかを問う時が来た。
──いや、もしかすると今年は、あの時以上の衝撃が待っているかもしれない。
その理由は、いくつもある。
【2025年ジャパンカップ──波乱の背景はすでに出来上がっている】
まず、今年はおそらくフルゲート。
これにより、出走想定の顔ぶれが大きく変わる。
実力馬が揃い、多頭数による展開の難しさが一気に増す。
位置取り、隊列、ペースの揺れ──
一つひとつの要素が複雑に絡み合う中で、能力上位と思われた馬が
不利を受け、馬群に沈むというケースも決して他人事ではない。
まさに、混戦の中から突如現れる“盲点”。
今年のジャパンカップの核心は、そこにある。
【人気馬を並べてみよう──果たして本当に軸にできるのか?】
▼マスカレードボール
<長所>
・これまでに「7戦4勝」と実績を重ね、すでにGⅠ勝利もある
・東京コースでの安定感があり、相手なりに走れるタイプ
・中3週でも馬体に張りがあり、状態面でも高評価
<短所>
・まだキャリアが浅く、GⅠでの底力は未知数な部分も残る
・超強豪との対戦経験が少なく、展開や相手強化に対応しきれるか不安が残る
・ローテーションによる疲労やコンディションの維持が課題になる可能性
▼クロワデュノール
<長所>
・2歳でGⅠ勝利、そして3歳では倭国ダービー(東京優駿)を制した世代の頂点
・フランス遠征を経て馬体が成長、「肩の厚み」や「前肢への体重の乗り方」などが進化
・スタミナや距離適性も証明済みで、東京2400mでも信頼できる一頭
<短所>
・海外の大舞台・凱旋門賞で14着と大敗。精神面や疲労のダメージが気がかり
・入厩期間が短く、「仕上がりが鍵」とされており、状態面に不確定要素がある
・馬場状態や展開次第では、東京以外での信頼感がやや薄い面も
──いずれも優秀な馬たちであることは間違いない。
だが、決して「絶対視できる存在」ではない。
どの馬にも、不安要素が明確に存在しているのが実情だ。
【では、何を狙うべきか?】
私が注目しているのは、
現時点でほとんど話題にすらなっていない、ある1頭だ。
その馬の前走を見た瞬間、私は確信した。
──条件さえ整えば、この馬は“飛んでくる”。
展開面の恩恵を受けやすい位置取り
ラップへの対応力
そして東京コースでの実績
すべてが、ジャパンカップで好走する“勝ちパターン”に合致していた。
にもかかわらず、現在のオッズではほぼ無印。
メディアも、SNSも、その存在に気づいていない。
だが、それがいい。
馬券というのは、“注目されていないこと”が最大の武器になる。
【その馬のヒントは、3つだけ出しておく】
・ジャパンカップと同じ東京で実績がある
・前走は仕方ない敗戦、内容は濃い
・今回は展開利を受ける可能性が高い位置に入る
おそらく、新聞の印も、ネット予想でも、名前は薄いままだろう。
だが、それでいい。
本当に来る馬は、“誰にも注目されていない時”にこそ爆発する。
【最後に、ひとつだけお願いしたい】
今の時点で半信半疑でも構わない。
だが──どうかこの投稿だけは、保存しておいてほしい。
「読んでおけばよかった」とレース後に後悔してほしくないからだ。
この馬の名前を、今ここで出すことはできない。
だが、もし知りたいという方がいるなら、その意思を見せてほしい。
この投稿に「いいね」と「リプライ」で
ジャパンカップ
とだけコメントしてほしい。
確認が取れた方にだけ、
情報を共有する準備を進めている。
──波乱は、すでに始まっている。 November 11, 2025
7RP
【11/26(水)浦和・水沢・名古屋・園田競馬/浦和記念(Jpn2)を含む全48レース予想】
本日の浦和競馬では、全12レース中、実に8レースで三連単が的中と好調をキープ!
明日の地方競馬も浦和記念(Jpn2)をはじめ、高配当が期待できるレースが盛り沢山です!
https://t.co/aqaeufiynb
無料で厳選穴馬リストが欲しい方は、
・フォロー
・いいね
・リポスト
・指定のキーワードをリプライ
※指定のキーワードはオプチャで公開ますのでチェックしてください。オプチャはプロフィールのリンクから追加できます。
上記の条件をクリアするとX内の通知欄に厳選穴馬リストが届きます。鍵垢の人は通知されないのでご注意ください。 November 11, 2025
3RP
🌻☀️三国 1R 08:51☀️🌻モーニングで情熱爆発🌊💕 イチオシ水面🏆【高配当万舟狙い】🎀🎯 朝からドカーンと大勝利狙い撃ち! 💥🌸|JDりょうか✨💖競艇予想師💖✨ #競艇 #ボートレース #高配当 #万舟 #競艇予想 #競艇好きと繋がりたい #モーニング https://t.co/NAnGdhmhe6 November 11, 2025
3RP
第4回目!無料宝くじ!
⭐️参加方法⭐️
固定ツイとフォロー!
1等突破100
数字がピタリ当たると!
毎日やります!
複数当たりがいる場合は、配当は半分になります!
好きな番号00〜99
までで、記入お願いします!
⭐️スペシャル賞⭐️
ゾロ目で当たると!
激強デュアルさしあげます!
複数人いる場合は、1人まで絞ります!
俺が破滅するまで毎日やりますw November 11, 2025
2RP
6年も持ってて円安やらなんやらあったのに含みがほぼ+−0って逆に凄い😳
でも配当は累計40%くらい貰ってるので実質はプラス。
こういう投資が自分は一番好きだったりします🙂 https://t.co/l94z7JZO5E November 11, 2025
2RP
成田市のいくじなし!引き金を引いて老後資金を失った3万8,000人の投資家に恨まれるのがそんなに怖いのか!怖いよね…。
「みんなで大家さん」造成工事、成田市は許可を取り消さず 配当遅延が問題化する中「4度目の先延ばし」受理:東京新聞デジタル https://t.co/sGXlDKCiwI November 11, 2025
2RP
電力系スタートアップのパワーエックス(485A)
東証グロース市場新規上場承認
【事業概要等】
売上の8割強はBESSと呼ばれる大型蓄電池の製造・販売事業
発電した電気を貯めておくのは難しく、需要に応じて発電量をコントロールしないといけない「ナマモノ」であるのは知られた話ですが、BESSはその調整弁として機能することが期待されています
主要都市でBESSが最も普及しているとされるカリフォルニアでは、時間帯によっては電力総供給量の3割をBESSが占めるというデータも
https://t.co/KK8xyB8fLV
倭国政府が今年定めた第7次エネルギー基本計画では再エネの最大化が掲げられていますが、BESSは発電量の安定しない再エネを主力電源化するための有効な手段であり、各種補助金の対象となっている「国策事業」
高市政権の原発回帰で多少の影響は想定されるものの、BESS市場は安定的な成長が見込まれています
パワーエックスは岡山県の自社工場をメインにBESSを100%国内生産し、需要者に販売
(といっても「セル」と呼ばれる単電池は中国から輸入)
創業から4年で売上は急成長しており、受注残高は前期売上高の6倍以上となる413億円まで拡大
・・・とここまで読むと明るい未来しか見えませんが、ポイントは収益性
事業展開は順調ですが、原価と販管費を回収するには至っておらず、創業来連続で赤字を計上
24年12月期は営業損失49億円、純損失80億円
目論見書のリスク情報にも「継続企業の前提に関する重要事象等」の項目が設けられています
「早期に解消可能で不確実性なし」とのコメントが添えられていますし、そもそも主幹事と東証の審査は通過していますが、そういうステージの会社であることは頭に入れておく必要あり
手元の計算では来期に営業黒転が見えそうな感じですが、前述の通りセルは中国産のため、仕入れ値上昇や円安傾向はネガティブに影響します
創業社長の伊藤正裕氏はわずか17歳(!)で3Dコンテンツ事業の「ヤッパ」社を設立
ホンダやフェラーリなど大手メーカーにも採用され順風満帆でしたが、リーマン・ショックで経営が悪化し、虎の子の3D事業を加賀電子に売却
電子書籍ビジネスで再起を図ったのち、前澤さん時代のZOZOが株式交換で買収
そして「あの」ZOZOスーツ開発を主導、という酸いも甘いも知る多彩なご経歴
ZOZOを退社後に創業したのが「パワーエックス」
当初は洋上風力発電の電力を蓄電池搭載の船舶で輸送する電気運搬船事業を目的に設立されましたが、事業の立ち上がりの早さからBESS事業がメインに、という流れ
電気運搬船の開発は継続しているほか、EV充電器事業や電力事業も手掛ける事業構造
【業績】
‣25年12月期業績予想
売上高189億円(前年比+207%)、営業損失8.3億円(赤縮)、純損失17.9億円(赤縮)
今3Qの売上実績は73億円で4Qにスーパー大ジャンプする計画ですが、これは例年通りの季節性の様子
来期業績のヒントとして「受注残高の年度別売上計上予定」を公表。26年12月期「251億円」が明示されていました(めずらしい)
今上期末の純資産額は利益剰余金マイナス189億円が響きわずか11億円、自己資本比率6.9%
配当は当然ありません
【資本関連】
2025年3月のシリーズC時点の時価総額は550億円(@IPO_Navigator様より)
https://t.co/j4p5IlcPMR
本IPOの想定時価総額は435億円のため、評価額2割減のダウンラウンド上場
想定公開価格1200円に対し、シリーズC投資家の取得単価は1430円(分割考慮後)
話題の王貞治氏もこの価格で取得しているため、残念ながらやられスタート
他にも個人株主をつぶさに観察していくと、ゴールドマン・サックス倭国法人元代表の持田氏や、モルガン・スタンレーIBD元トップの中村氏、Sansan寺田社長のお名前を発見
不思議なのは筆頭売出人の倭国郵船ほか、パワーエックスと事業上のつながりがある事業会社複数が売出人に名を連ねている点
各々の業容からすれば継続保有で全く問題ないサイズの持ち分であり、腰を据えて事業をサポートする観点ではIPOで急いて売却する意味が理解できませんでした
ロックアップは少数のVC株主含め株価条項なしの180日間で雪崩の心配なし
「赤字」ではあるが「国策」という意味で、宇宙関連スタートアップ銘柄との類似性あり(ロックアップ明け後のエクイティファイナンスの可能性含め…)
ただ黒字化の目処はある程度付いているため、こちらの方が投資しやすいかも
--------------------
想定公開価格 1200円
想定時価総額 435億円
資金吸収額 115億円
公募 416万株 50億円
売出 422万株 50億円
OA(三者割)125万株 15億円
公開株数合計 964万株 115億円
仮条件 12/3
条件決定 12/10
上場 12/19
公募資金使途 第2工場建設資金、東京オフィス移転費用、新型BESS開発資金
売出人 NYK、三菱UFJ銀行、アキュメン、物産ほか全16名
備考 海外販売あり(北米除く欧州・アジア)
主幹事 三菱モルガン+モルガンMUFG、SMBC日興
監査法人 トーマツ
--------------------
目論見書(マネックス証券)
https://t.co/QkIXE9Kh3E
業績予想
https://t.co/rofJk5LSrx
東証 新規上場企業概要
https://t.co/bRSWUcTqVC
日経 - パワーエックス社長 「家業」継がず起業の道へ
https://t.co/gvjkBbrI5I November 11, 2025
1RP
🎉🌟🏆11月25日 結果報告🏆🌟🎉
🌺💖 全水面総合収支 💖🌺
💰 +465,260円 🎉💎💖
🌸 超特大万舟トリプル+万舟2本で完全制覇!!🔥🔥🔥
鳴門だけで214,140円の特大万舟ダブル!!
福岡も万舟ダブルでキラキラ爆発!!
合計的中 745,260円 で11月最高記録更新!!🚀✨
🏁 鳴門会場 💗
📊 総的中金額: 220,760円
🔍 的中レース詳細 🔍
🎯鳴門1R 590×5=2950
💥🏆🌈超特大万舟🎯鳴門3R 38490×3=115,470
🎯鳴門4R 630×5=3150
💥🏆🌈超特大万舟🎯鳴門7R 32890×3=98,670
🎯鳴門9R 1630×4=6520
🏁 戸田会場 💗
📊 総的中金額: 144,950円
🔍 的中レース詳細 🔍
🎯戸田1R 3670×5=18350
🎯戸田2R 5570×4=22280
🎯戸田4R 6990×5=34950
🎯戸田5R 1060×8=8480
🎯戸田7R 3040×5=15200
🎯戸田9R 4140×5=20700
🎯戸田11R 8330×3=24990
🏁 福岡会場 💗
📊 総的中金額: 195,830円
🔍 的中レース詳細 🔍
🎯福岡3R 2560×5=12800
🎯福岡5R 2810×4=11240
💥🏆🌈超特大万舟🎯福岡9R 18740×5=93,700
🌈万舟🎯福岡10R 26030×3=78,090
🏁 桐生会場 💗
📊 総的中金額: 183,720円
🔍 的中レース詳細 🔍
🎯桐生1R 2060×5=10300
🎯桐生2R 5990×4=17970
🎯桐生3R 1290×5=6450
🎯桐生5R 4310×5=21550
🎯桐生7R 860×5=4300
🎯桐生9R 3950×5=19750
🌈万舟🎯桐生10R 32360×3=97,080
🎯桐生12R 1290×8=10320
#競艇 #ボートレース #高配当 #万舟 #競艇予想 #競艇好きと繋がりたい November 11, 2025
1RP
100万円の配当株投資、配当利回り3%の銘柄を買って年間配当金3万円。最初は確かにたった3万円。でも侮るなかれ。個人投資家の武器である時間軸を味方にしてこれを繰り返す。10年10回やれば単利で年間配当金30万円だけど、ここに企業増配の効果が加わる。10年後に笑うのは10年前からやっていた人だけ。 November 11, 2025
1RP
11月25日配信
BOATCAST NEWSのラインナップはこちら🌟
BR福岡
SG第28回チャレンジカップ初日
会場の盛り上がりは最高潮!OPセレモニー!
今年の顔候補が争う白熱のドリーム戦!
G2レディースチャレンジカップ ドリーム戦
火曜企画「週刊高配当」
ご視聴はこちらから⬇ November 11, 2025
1RP
[グローバリズムを秒で解説]
変動相場制
×
金利差
×
キャリートレード(巨大レバレッジ)
×
国際資本移動の自由化
=
通貨が国家政策より強くなる時代
◽️1971年変動相場制に移行し、為替がリアルタイムで変動
◽️為替(通貨交換)で儲けるビジネス(今のFX)が活発化
◽️通貨の金利差で儲けるキャリートレードが横行
◽️さらに空売り、レバレッジなど投機的手法が合法化
🔶結果
◽️英国為替市場規模
約 22,760 兆円/年
◽️西側労働市場規模
約520 兆円/年
為替市場が労働市場の約43倍規模。金融圧勝、労働者貧困化が進む
金融で最も資産を持つブラックロック、バンガードが西側企業20〜30%の株式を所有
さらにヘッジファンドのキャリートレードによる通貨浴びせ売りで新興国はあっさり敗北する時代が到来
現在英国ブルーベイ社等のヘッジファンドが日銀を浴びせ売りで攻撃中。円安が進む。
🔶世界情勢
ブラックロックやバンガードは以下4分野に強い影響力を持ち、ESG投資を推進。
①投資家格付け(ESGスコア・企業評価)
👉円も格付けされる
②融資条件(銀行・保険・年金)
👉倭国の銀行も支配下
③国際規制(国際機関)
👉EU、国連、世界銀行、IMF、OECD、すべて支配下
④世論リスク(メディア・世論形成)
👉世界3大通信社、AP、ロイター、AFPの株式を支配。倭国の共同通信、時事通信はその傘下
移民推進はESGのコア。安価な移民労働力供給でグローバル企業の労働コストを抑えて、株主配当優先の経営。
その他、環境、ジェンダー、DEI、LGBTQ、ポリコレなど
グローバリズム推進派は中国、ロシアでも一大勢力。 November 11, 2025
1RP
☀️おはようございます☀️
🌈昨日は朝からモーニング水面で特大万舟2本❣️❣️
❤️🔥今日も朝から任せてくださいね😆
#競艇 #ボートレース #高配当 #万舟 #競艇予想 #競艇好きと繋がりたい #モーニング三国 https://t.co/fGGhtcIu9k November 11, 2025
1RP
0 → 株なんて怖い
1 → 少額で始める
5 → 配当が嬉しい
10 → 無理なく自動積立
投資で変わった日常、あなたはどの段階?
#生活の知恵 #配当生活 #家計管理 November 11, 2025
💻DELL Dell Technologies FY26Q3決算
AIサーバ好調でISGが大幅成長し過去最高のQ3売上・利益を更新。一方で売上はコンセンサスをやや下回るが、通期ガイダンス引き上げでポジティブな内容。
▶ 時間外 +3.8%📈
▶ Q3
⭕ EPS .59(+39%)🆚予想 $2.48
❌ 売上高 .0B(+11%)🆚予想 .30B
▶ Q4ガイダンス
⭕ EPS .50(+31%)🆚予想 .21
⭕ 売上高 ~32B(+32%)🆚予想 .67B
▶ FY26ガイダンス
⭕ EPS .92ドル(+22%)🆚予想 .53
⭕ 売上高 1.2~112.2B(+17%)🆚予想 8.04B
▶ 部門別売上高
・ Infrastructure Solutions Group (ISG) .1B(+24%)
└ Servers and Networking .1B(+37%)
└ Storage .0B(-1%)
・ Client Solutions Group (CSG) .5B(+3%)
🔑KPI(重要指標)
・ AIサーバ出荷通期見通し 約250億ドル(前年比+150%以上)
・ Q3 営業利益 21.2億ドル(+23%)
・ Q3 営業キャッシュフロー 11.7億ドル
・ 株主還元 16億ドル(自社株買い・配当等)
📍決算の注目ポイント
・ 売上はコンセンサスをわずかに下回る一方、EPSはGAAPベースで大幅増益。ISG主導で収益性が改善。
・ AIサーバ需要が引き続き強く、通期AIサーバ売上見通しを約250億ドルへ引き上げ。これは前年比150%以上の成長ペース。
・ 通期およびQ4ガイダンスを引き上げ、FY26も「過去最高の年」になるとの見方を強調。
▶ CEOコメント
「第3四半期はAI需要を取り込むことでインフラ事業が力強く成長し、売上・利益ともにQ3として過去最高を更新しました。今後もAIインフラへの継続投資を通じて、顧客のデジタルトランスフォーメーションを支えていきます。」 November 11, 2025
おはようございます☀️
ダウ⤴️🍆⤴️🧦⤴️
S&P⤴️VIX⤵️
一言!
おい、ベイン!若しくはゴールドマン
キオクシアの漏れてんだろ💢
教えてくれ!
本日も宜しくお願いいたします。
#最高益 #増配 #配当 #優待
#自社株買い #上方修正 #株式分割
#決算 #tob #ipo https://t.co/nz5UjCxxFA November 11, 2025
・ディスラプターズ <6538>:買い優勢。
求人情報と賃貸不動産紹介の集約サイト運営。送客成果報酬課金で稼ぐ。電子契約管理を育成。
今期経常を45%上方修正。
・ビーアンドピー <7804>:買い優勢。
業務用インクジェットプリンタ使ったデジタル印刷に強い。同技術使い内装材や電子看板参入。
前期経常を12%上方修正・7期ぶり最高益、配当も3円増額。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



