1
配当
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます🌞
浦和最終日🏇
バイアス通り狙って高配当に期待です😊
明日からの中央も楽しみですね✨
こんにちランチ無料予想は浦和10R🌞
このポストにいいね、RPで浦和ファイナル予想🏆を10名様に送ります🌌 November 11, 2025
27RP
🤳🎉🚪⏯
😹
@nensyu_kokai
さんのおかげで損切り上手くなった気がする笑
🔼#倭国株
#日経平均 ⏏#日経225
#板読み 🥞#高配当戦略
#TOPIX ⏩#ウェルスナビ #7342
#マグニフィセント7 🔊#SQ https://t.co/wS0THc9gEh November 11, 2025
9RP
🚨🚨徳山1R 8:47 🚨🚨
🚨脅威の的中みせます🎯
🔮悪魔的買い目🔥
特大で一気に回収💰🌋💰
㊙️必見👁️大予言🌏
🌋高配当の気配あり!!
🚨自信あります🎯
https://t.co/UnayZ89VF3 November 11, 2025
4RP
おはようございます
世間のオッズが一番信用出来ない
自分の想定オッズが一番信用出来る
自分の想定するオッズに近ければぶちこむし
それがかけ離れていれば明らかな過剰人気、逆張りした方がより美味しい配当が得られる
今日もよろしくお願いします😉 November 11, 2025
3RP
億り人を目指す方必見
凄腕投資家さんの1億円の作り方
1. テンバガー投資家Xさん(成長株投資)
テンバガー投資家Xさんは、専門職として働きながら、毎月のお小遣いをコツコツと投資に回し、2003年に投資を始めました。総投資額は700万円で、元手を100倍に増やしています。特に2019年から採用した手法により、約6~7年で資産を急増させました。
・核となる戦略:IPOセカンダリー投資
Xさんは、新規上場(IPO)した銘柄を上場後に購入するIPOセカンダリー投資で高い成果を上げています。
効率と確率の高さ: 上場企業が約4,000社あるのに対し、IPOは年間100社程度に絞られるため、効率が良いと考えました。過去のデータから、非IPO銘柄よりもIPO銘柄の方がテンバガー(株価10倍)になる確率が高いという裏付けがあります。
・実績: 投資銘柄の中で、株価が2倍以上になった「バガー株」を29銘柄見つけ、中には20倍以上に上昇した銘柄もありました。
・銘柄選定の4つのポイント
Xさんは、IPOセカンダリー銘柄を選定する際に、以下の厳格な基準を設けています。
時価総額:50億円未満であること。過去のテンバガー達成銘柄の6~7割が時価総額50億円未満でした。
業績:黒字であり、かつ最近5年間の業績が増収増益傾向であること。赤字や黒字化して間もない企業はリスクが高いとして避け、上場前から増収増益を重ねていることを重視します。
ビジネスモデル: ストック型(定期的に収益が入る、解約率が低ければ安定的な収入が得られる)であるか、もしくは多店舗展開型(店舗を増やすほど売上・利益が伸びる)であること。
PER(株価収益率):20倍以下であること。上場直後は株価が割高になる傾向があるため、PERが20倍以下になるまでじっくりと待って購入します。どんなに魅力的な会社でも、割高なままで1年以上経過したら手を出さないルールを決めています。
・投資スタイル
基本的に現物で長期保有をしますが、その銘柄に強い自信があるため、同じ銘柄で信用取引を使い短期売買も行い、ダブルで利益を追求する手法も用います。
2. ヘムさん(割安株+増配株投資)
ヘムさんは京都大学卒業後、総合商社を経て独立し、現在は会社を経営されています。初期はバリュー株投資に取り組むも、なかなか株価が上がらないバリュートラップに苦戦しました。
核となる戦略:割安株+増配(配当が増える株)
2018年頃から増配という視点を取り入れたところ、成績が飛躍的に改善しました。株価は、一株益の成長よりも増配の成長に強く引っ張られる傾向があるという考えを持っています。
・増配する株を見極めるポイント
増配余力と企業が増配する意思の2点を見極めます。
増配余力(能力):配当性向が40%以下(配当を増やす余地がある)。配当利回り2.5%以上。
増配の意思(意図):過去が増配傾向であること。
DOE(Dividend on Equity:純資産に対して配当を出す指標)や累進配当政策(減配せず配当維持または増配する)を掲げている企業。
ヘムさんが運用する累進配当株ポートフォリオは、3年少々で139%(2.4倍)のリターンを上げており、同じ期間のTOPIXの61%を大きく上回っています。
・利益確定ルール(売却ルール)
増配を続けるとやがて配当性向が上がってしまうため、配当性向が60%を超えた時点で売却し、利益を確定します。そして、この基準を満たす新たな割安株に投資先を入れ替える運用を行っています。
・最新の進化:先回り投資
最近は、東証改革の追い風を利用した先回り投資も実施しています。
対象: スタンダード市場の銘柄で、PBR(株価純資産倍率)が1倍を割っており、かつ東証の要請(PBR1倍割れ企業への改善策開示要請)にまだ対応していない企業。
成果: この先回り投資ポートフォリオは、2年弱で75.8%という高いパフォーマンスを上げています。
3. 名古屋の長期投資家(なごちょう)さん(資産バリュー株投資)
名古屋の長期投資家さんは、学生時代から投資を始め、主に資産バリュー株投資によって資産を築きました。元本50万円から始めて、現在は億円近い資産を形成しています。
・核となる戦略:資産バリュー投資
会社が持つ資産価値に対して株価が割安な銘柄に投資します。きっかけ: 村上ファンドが東京スタイルに対して行った株主提案を見て、貸借対照表(バランスシート)を読めば、業績が多少悪化しても持ちこたえられる資産を持つ会社が分かることに気づきました。
暴落時の対応: ITバブル崩壊時には苦戦しましたが、確固たるロジックを確立した後、リーマンショックやコロナショックといった大暴落時には、割安株が豊富にあるため、むしろ積極的に買い向かうことができました。
・銘柄選定の5つの基準
名古屋の長期投資家さんは、以下の厳格な基準で銘柄を絞り込みます。この基準を満たす銘柄は、上場全4,000銘柄中、約20銘柄程度に絞られます。
PBR:1倍以下。
PER:10倍以下。
配当利回り:3.5%以上。
自己資本比率: 高いこと(例として挙げられた銘柄は80%以上、無借金)。
営業利益率:10%以上を2期連続(前期の実績と今期の予想)で達成していること。これは収益力が改善してきた「おいしい銘柄」を見つけるためです。
・銘柄の深掘り
スクリーニングで絞り込んだ後、なぜその銘柄が割安なのか原因を一つずつ潰していきます。
分析方法: IR資料が専門用語でわかりにくい場合、新卒採用ページを見て、学生向けに解説されているビジネスモデルを理解するようにしています。
分散投資: 200銘柄以上を保有しており、集中投資は避け、分散投資によって市場の動揺や個別銘柄の業績悪化による不安を和らげています。
・投資スタイル
長期投資家として知られ(ニックネーム「なごちょう」は「名古屋の長期投資家」の略)、基本的に超長期保有を続け、配当や優待を受け取りながら持ち続けます。ただし、業績が自分のイメージから大きくずれた場合は売却対象となります。
資産バリュー株は、割安であることからTOB(株式公開買付け)の対象になることが多く、保有銘柄の中には、TOBにより大きく上昇した事例もあります。 November 11, 2025
2RP
【11/28(金)浦和・笠松競馬/全24レース予想】
本日の浦和競馬では、全12レース中、実に9レースで三連単が的中!
さらに笠松競馬でも全11レース中、8レースで三連単が的中と絶好調です!
明日の地方競馬も高配当が期待できるレースが目白押し!
https://t.co/GiM5B5nLi2
無料で厳選穴馬リストが欲しい方は、
・フォロー
・いいね
・リポスト
・指定のキーワードをリプライ
※指定のキーワードはオプチャで公開ますのでチェックしてください。オプチャはプロフィールのリンクから追加できます。
上記の条件をクリアするとX内の通知欄に厳選穴馬リストが届きます。鍵垢の人は通知されないのでご注意ください。 November 11, 2025
2RP
【財布の中は全部抜いててください。】なぜなら、お金でパンパンになる可能性があるから──
ここから先は
【高配当】【一撃】【お金大好き】
などに興味ある人は最後まで見て。
逆に、【安定】【的中重視(笑)】
などに興味ある人は見ないで。
では、本題に入る。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
まず、先週の結果から
先に共有させていただく。
💰単勝40万越え回収💰
💰3連複30万越え回収💰
💰3連複49万越え回収💰
💰3連単100万越え回収💰
など帯的中をはじめ
高額回収を多数してきた。
多くの人は同じ週に
こんなにも回収できない。
でも、私はできた。
これは”まぐれ”なのか?──
▶︎答えは『No!』だ。
私は何も難しい事をしてないから。
ただ、1つ言うならば
世間の10倍は競馬を研究してる。
毎週のように全レース回顧。
そして、馬場読みなどの分析。
やるべき事をきちんとやる。
これを淡々と今まで継続したから。
その積み重ねが
複数回に渡る高額配当の獲得に繋がった。
だからこそ、
人よりも再現性高く
高額配当を量産できている。
そんな私が
土曜日から高配当を狙う。
いや、『狙う』というよりも
『狙うべき』と言った方が正しいか──
なぜなら、
・人気馬の不安要素
・激走条件の穴馬の存在
・18頭立てでオッズ分散
高配当が出る条件が揃ってる。
いや、揃いすぎている──
もし、今週私と一緒に
/
・高配当を狙いたい!
・一撃を掴み取りたい!
\
少しでもそう思った人は
━━━━━━━━━━━━
このポストに『💰』とリプ
━━━━━━━━━━━━
この1点だけよろしく。
掴もうぜ、
歴史に刻む一撃の瞬間を。 November 11, 2025
2RP
キターー!ホットな『国策に売り無し』案件、これは見逃したらアカンやつや!
レアアース関連の中堅化学商社3社を徹底比較したで。いま日中関係の悪化と経済安保テーマで、レアアースが超絶ホットになっとる。防衛材料、EV電池、半導体に必須の戦略資源で、中国依存からの脱却が国策レベルの最重要課題なんや。
市場はもう長瀬産業(8012)と稲畑産業(8098)に注目しとるけど、ちょっと待ってくれ。ワイが本気でイチオシしたいのは、まだ誰も気づいてない出遅れバリュー株・明和産業(8103)なんや!
✅配当利回り4.72%で3社中ダントツ最高
✅実質無借金の超健全財務、ネットD/Eレシオ-14.6%
✅PBR0.83倍で純資産割れの割安水準
✅三菱商事系列で中国レアアース開発の実績
✅電池材料ビジネスで新エネルギー車市場に照準
長瀬は時価総額3,948億円で規模最大、9期連続増配の安定感。稲畑はROE9.71%の高効率経営で海外比率70%とグローバル展開。でも明和は時価総額325億円でまだ評価されてない隠れた高配当バリュー株や!
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢レアアース関連中堅商社:最強の投資先は?
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 財務指標比較】
✅PER:明和10.8倍、稲畑10.1倍、長瀬12.2倍
✅PBR:全社1倍以下の割安、明和0.83倍が最安
✅ROE:稲畑9.71%が最高効率、明和8.79%も良好
✅配当利回り:明和4.72%、稲畑3.51%、長瀬2.64%
・明和は配当利回り4.72%で圧倒的
・全社PBR1倍以下で純資産割れ
・ROEは稲畑がリード、資本効率高い
===
【2. レアアース・経済安保ビジネス】
✅長瀬:バイオ素材・機能性ポリマー製造、林原を子会社化
✅稲畑:半導体・液晶材料、二次電池材料に注力
✅明和:レアアース資源開発、電池材料で中国展開
・明和は三菱ケミカルと合弁で中国レアアース開発
・稲畑は二次電池材料で新エネルギー車市場に参入
・長瀬はバイオ素材プラットフォーム「タブラサ」展開
・経済安保で中国依存からの脱却が追い風
===
【3. 株主還元と財務健全性】
✅明和:2期連続増配、実質無借金(ネットD/Eレシオ-14.6%)
✅稲畑:7期連続増配、ネットD/Eレシオ8.1%
✅長瀬:9期連続増配、ネットD/Eレシオ27.3%
・明和は実質無借金で財務超健全
・長瀬は9期連続増配で株主還元姿勢が最長
・稲畑は有利子負債率36.9%で低水準
・3社とも自己資本比率47〜51%の安定財務
===
【投資判断】
①明和産業:高配当重視型投資家向け
・配当利回り4.72%で3社中最高
・PBR0.83倍の出遅れ割安銘柄
・実質無借金で財務リスクほぼゼロ
・中国レアアース開発で経済安保テーマ直球
②稲畑産業:成長重視型投資家向け
・ROE9.71%の高効率経営
・海外比率70%でグローバル展開
・二次電池材料で成長余地大
③長瀬産業:安定志向型投資家向け
・9期連続増配の株主還元実績
・時価総額3,948億円の大手
・30カ国展開の安定基盤
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
金曜日キンキン😊😊
投資に目がキラキラしています。
投資は誰でもできる。
キラキラ!
配当金投資で増配株を狙う
株価上昇と配当金を狙え!
ニュースで利益を上げているかチェック。
高配当、増配、株価上昇。
支出、収入、投資
3つのバランスで行こう。
noteにて副業や投資なども公開中。
目標大事、バランス大事。
さぁゆこうか November 11, 2025
2RP
【長者番付1位】伝説の投資家・清原達郎さんがえらんだベスト11
野村證券やゴールドマン・サックスを経て資産800億超
その戦略は安く買って高く売る+配当金の王道
清原さん保有銘柄から新NISAで仕込みたい高配当株をピックアップ
「これをそのままマネすればいいの?」とすぐ答えを欲しがる友だちが言うので
よくカン違いするポイントを伝えた…『 November 11, 2025
2RP
おはようございます☀
日経先物-50円📉
米国お休みであまり動かなかったイメージ😇
双日、野村不動産、武田薬品工業、アステラス製薬、小松製作所、任天堂、丸紅、住友商事、三菱商事、稲畑産業、サンワテクノス、上新電機から配当金頂きました🤗✨
12銘柄も同時にきた👀
11月最後の週末楽しもう☺️ https://t.co/VHtupyiCmD November 11, 2025
1RP
🚨地方で万馬券が止まらない🚨
昨日だけで225.8倍含む万馬券4本的中!🔥
勢いは最高潮を通り越しました!
✨11/28 地方競馬全レース予想✨
✅RPいいねで【全員無料】!
✅今日こそ乗るべき!◎と☆軸から勝負!
👇高配当続出の予想はコチラ👇
https://t.co/Mf3Smx8lbE
#地方競馬 #競馬予想 #無料予想 November 11, 2025
1RP
倭国経済新聞社は日経平均株価を構成する225銘柄(金⾏、不動産を除く)の中から、株主還元に積極的な40銘柄を選んだ株価指数「日経平均株主還元株40指数(日経株主還元株40)」の算出・公表を11月4日から開始。同指数は、企業の配当金と自社株買いの金額に加えて借入金返済額にも着目して財務の健全性も考慮。市場代表性の高い日経平均株価の構成銘柄の中から、配当と自社株買いと債務返済の総額の3年平均を時価総額で割った「株主還元利回り」を算出して、同利回りの高い40銘柄を選定。近年、株主還元に注⼒する企業が増え、株主に支払う配当金の総額と自社株買いの総額はいずれも過去最高に到達。米国などでは、⼀般的な株主還元策である配当と自社株買いに加え、債務返済による財務改善も考慮されることがあります。当指数では内外のこうした投資家ニーズに対応するとのこと。 November 11, 2025
1RP
ありさんの親子で学べるお金の物語
第16話は『株で応援するってどういうこと?』🤔
今回は絵本仕立てで「株主優待」と「配当金」を分かりやすく教えてくれます
会社を応援して、成功したら嬉しいことが返ってくるけど😊失敗したらどうなるの?😥
続きがめちゃ気になりますね!
#子育て https://t.co/z48vgNAgia November 11, 2025
1RP
おはようございます😃
今日は夕方から部署会議🧐
午前中は映画を見に行こうか悩んでおります🎥
さて、久々の配当金が着弾してました😝NTTから、ありがたく頂戴・再投資いたします!💰
今日もFXチャート見ながら、良いところでエントリーしたいと思います!
今日もよろしくお願い致します🙇 November 11, 2025
以前テスタさんが言及したブロガー。
@zoo6kmd3v
しばらく観察していたら、毎日良い銘柄を紹介してくれているのがわかりました。
フォローした後、私も同じ株を買って、168万円稼ぎました。
ありがとうございます。🎊
/配当金 /最高値更新 /アステリア 日経平均 https://t.co/fnn5uJYcVc November 11, 2025
パチンコを辞めたのは、もっと儲かることが知りました。
@zoo6kmd3v
さんが薦めだ株をそのまま買えば、高確率で儲かるから、
頭悪い俺でも簡単に金持ちになる日が来るなんて、
ありがてぇ〜 😆
/自動売買 /配当金 /暗号通貨 https://t.co/pkPb06fDb5 November 11, 2025
📄年利7%約束した「みんなで大家さん」の配当遅れ問題、空港会社は開発用地の貸し付け「終了」方針 https://t.co/ijCNhJIvpp 💬この類に出資しようと思ってる人はこの辺を後編までぜひ見てくれ
【全管連事件】REIWAリゾート=上野健一の住民支配【前編・三重県編】(https://t.co/AjFklJBqLk) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



