1
配当
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
舟やんの"爆益"Pay‼︎
\ 5000Payを2名様にプレゼント🎁 /
2日連続ドーンと1万円企画🔥
本線高配当87.6倍を含む蒲郡5/5パーフェクト5連勝など最高の夜になった‼︎
昨日は特大万舟218.3倍→本線中穴43.6倍と連日大波を乗りこなしている👍
条件
▪️フォロー
▪️リポスト
締切
▪️11/27 20:45 https://t.co/HgHN2qyRrn November 11, 2025
18RP
30代子持ちで資産1億円になったけど、FIREをずっと勘違いしてた。S&P500が過去最高値を更新、配当金も右肩上がり、新NISAが最大の含み益なら「思考停止でもお金が増える」けど、そんなに甘くない。資産があれば勝ち組と思ってる人、手遅れになる前に知って欲しい。9割の人は勘違いしてる真実は November 11, 2025
8RP
日経平均株価は史上最高値を更新なんて景気の良さそうな話が続いてんのに、なんでこんなに生活苦しいん?インフレ止まらんし、倭国人の主食のお米は激高、キロ千円ってどゆこと?スーパーの値段見るたびため息出るわ…。給料上がらんのに物価だけ爆上げ、完全に不景気感満載やん。
こんな時こそワイのオススメはディフェンシブ銘柄や!医薬品とか食品とか、景気悪くても売れる商品の会社な。不況でも業績落ちにくいし、配当もしっかり出してくれる。まさに投資の守護神や。しかも今回は業績好調×高配当の最強コンボだけ厳選したで。配当利回り2〜4%なら、インフレに負けん資産防衛ができる。市場が荒れても値動き穏やかやから、初心者でも安心して持てるんや。
投資始めるなら、まずディフェンシブから!配当もらいながら経験積めるし、精神的にもラク。以下20社は長期保有に最適な鉄板銘柄ばかりやで。
━━━━━━━━━━━━━━━━
📍業績堅調で株価安定ディフェンシブ銘柄20選
📍指標:配当利回り/PBR/ROE
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢小野薬(4528) 3.8/1.2/6.4
🟢ツムラ(4540) 3.7/1.0/11.4
🟢日新薬(4516) 3.4/0.9/13.9
🟢サカイ(9039) 3.4/1.2/9.5
🟢SBSH(2384) 3.4/1.4/11.5
🟢コーナン(7516) 3.3/0.6/8.8
🟢システナ(2317) 3.0/4.4/24.0
🟢アルゴ(7595) 2.9/1.9/13.9
🟢大塚(4768) 2.9/3.1/15.0
🟢サンドラ(9989) 2.8/2.0/11.8
🟢東和薬(4553) 2.7/0.8/11.6
🟢MV東海(8198) 2.7/1.1/11.1
🟢DTS(9682) 2.6/3.5/17.7
🟢宝H(2531) 2.5/1.0/6.8
🟢NSD(9759) 2.5/4.0/18.2
🟢センコー(9069) 2.4/1.6/9.4
🟢日清食(2897) 2.4/1.8/11.4
🟢アークラ(9842) 2.3/0.9/8.5
🟢クリエイ(3148) 2.1/1.5/11.1
🟢ロート(4527) 2.1/1.8/12.3
========================
【1. 銘柄選定の3つの基準】
✅配当利回り2%以上
・インフレ率を上回る配当で資産目減りを防ぐ
・医薬品・物流・IT企業が中心で減配リスク低い
・配当性向50%以下が多く増配余地も十分
✅PBR1.5倍以下が過半数
・割安で下値不安が少ない
・東証改革で低PBR銘柄は自社株買い期待大
・株価上昇と配当の二重取りが狙える
✅ROE8%以上で効率的経営
・少ない資本で高収益を実現
・株主重視の経営姿勢が明確
・長期的な株価上昇の原動力
===
【2. 投資戦略の実践方法】
✅分散投資で5〜10銘柄に分ける
・1銘柄に集中せず複数セクターに分散
・医薬品3社、小売2社、IT3社など業種を散らす
・個別リスクを抑えて安定運用を実現
✅月1〜3万円の積立投資が最適
・一括購入より時間分散でリスク軽減
・配当金は再投資で複利効果を最大化
・5年以上の長期保有で資産形成加速
✅配当権利落ち前の急落は買い場
・権利日前に株価が下がるのは通常の動き
・配当利回りが上昇した時が仕込み時
・年4回の権利月(3・6・9・12月)が狙い目
===
【投資判断】
今こそディフェンシブ銘柄で守りを固める時。円安インフレ環境下、業績安定×高配当の組み合わせは資産防衛の最適解です。
初心者は配当利回り3%以上から3〜5銘柄選び、月1万円から積立開始を。値動きが穏やかなので精神的負担なく投資経験が積めます。
配当金を受け取りながら長期保有。5年後、配当再投資の複利効果で資産は大きく成長します。焦らず着実に、ディフェンシブで資産形成を。
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
7RP
FIREって聞くと
「資産1億5000万以上」
「株の配当だけで暮らす」
みたいな世界を想像しますが実際は違います。
フルリタイアすると
朝の時間は余る、自由はある、ストレスはない。
でも 充実感が薄い。
こういう理由で「何か仕事したい」と感じる人がほとんど。
だからこそボク達が目指すべきは... November 11, 2025
4RP
@miwa_renrui 今や消費税は、法人税減税の財源だけではなく「悪の五制度」⬇️を通じて、大企業への補助金の財源にまでなっている。
過去最高益をただき出し、大企業減税優遇措置まである大企業なのに、さらに政府は補助金をプレゼント。財源は消費税。
外資中心に配当・自社株買いは10倍(2011年比) https://t.co/QUfrskAfkT November 11, 2025
2RP
ホンダ(7267)✨
個人的には、配当利回りが4.4%台まで上がってきた今の水準、けっこう妙味アリに感じています。
あとは大きく崩れたタイミングを待ちながら、ゆっくり拾っていくスタンスで良さそう💭
時価総額は 8.28兆円。
自動車・バイク・四輪・航空・エネルギーまで手掛ける、倭国を代表する総合モビリティ企業。
北米・アジア売上比率も高く、世界景気の回復局面では大きく恩恵を受けるタイプ。
PER 21.39倍・PBR 0.51倍と、利益の変動はあるものの、資産バリューの観点では激安水準。
ROE 6.68%・ROA 2.76% と控えめではあるものの、自己資本比率は 40.1% と健全。
配当利回りは 4.46%。
配当性向は 38% とまだ余力あり。
近年は安定還元+自社株買いも組み合わせて株主還元を強化中。
EV投資負担・北米市場の需給など不透明要因はあるものの、
「バリュー×高配当×財務安定」 の組み合わせは依然として魅力的。 November 11, 2025
2RP
おはようございます‼️
本日もアツアツ交流よろしくお願いします💯
バフェット•コード
「企業の財務情報を一目で整理・比較できる無料分析ツール」で、投資初心者から上級者まで効率的に企業研究に活用できるツール✨
📊 基本的な活用ステップ
1. 銘柄検索
気になる企業名や証券コードを入力すると、売上高・利益・時価総額など主要データが一覧表示される
2. 企業分析• 過去10年分の財務データをグラフで確認でき、長期的な成長性や安定性を把握可能
• ROE、ROA、自己資本比率、キャッシュフローなどを視覚的にチェックできる
3. 企業比較
複数社を並べて比較できるので、競合分析や投資候補の絞り込みに便利
4. 条件検索(スクリーニング)
「高配当銘柄」「バフェット銘柄」などの条件で絞り込み、投資先候補を探せる
5. 決算速報・適時開示の確認
最新の決算情報をまとめてチェックでき、日々の投資判断に役立つ
💡 活用のポイント
• 初心者向け
「企業の財務情報におけるGoogle」を目指して設計されているため、検索窓に「企業名 株価」と入力するだけで瞬時に情報が得られる!
• 中級者以上向け
DCF法やPER・PBRなど複数の企業価値評価ツールを使い、理論株価を算出して割安・割高を判断できる!
• 就職活動やビジネス研究にも
投資だけでなく、企業研究や業界比較にも役立つため、学生やビジネスパーソンにもおすすめ
⚠️ 注意点
• 無料で使える範囲は広いですが、一部機能は有料版限定。利用前に範囲を確認しよう!
• 財務データは過去実績に基づくため、将来の株価を保証するものではありません。必ず他の情報源と併用すること!
是非活用あれ✨
https://t.co/DQLmgLsJY0
#株クラの輪を広げよう
#ブルバ100 November 11, 2025
2RP
第5回目!無料宝くじ!
⭐️参加方法⭐️
固定ツイとフォロー!
確認しますので、かならずお願いします!
1等突破100
数字がピタリ当たると!
毎日やります!
複数当たりがいる場合は、配当は半分になります!
好きな番号00〜99
までで、記入お願いします!
⭐️スペシャル賞⭐️
ゾロ目での当選者は、
大剣凸10+全金16かデュアル選べます!
複数人いる場合は、1人まで絞ります!
俺が破滅するまで毎日やります‼️
もう破産しそうです😭
23時〆
の24時抽選です! November 11, 2025
1RP
★\ 希望してくれた"全員"へお届け //★
>> 高配当狙い💸【園田5R】予想を🎁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※今、現金ピンチな人は必見!
"♡"で反応してくれた全員に
【園田5R】の買い目付き予想を
寝不足覚悟で個別配布しますッ‼️
それでは行きます!よーい、スタート🚩 https://t.co/QCGqv6ENRR November 11, 2025
1RP
50代で月3万円の副業収入。でも中身は「週10時間=月40時間」の残業。1年で480時間。丸2ヶ月働いてる事実にゾッとしません?僕は労働以外の収入構造が欲しくて、年配当型の仕組みに切り替えた。そこから2年半「再投資も放置もできる状態」は精神的にラク。働く時間は減っても収入は増える世界はある。 November 11, 2025
1RP
この銘柄は少額ながら全て保有してるので、高配当銘柄初心者という名称は卒業させていただいてもいいですかね
🤔
将来的にはここには東京海上と全国保証もランクインしてほしいと切に思いますね🙏 https://t.co/8dVOezV8dN November 11, 2025
1RP
懐かしいです。個別株投資1年目の頃、どの株が儲かるか?を考えて失敗。反省し、失敗しにくい株を考えた。当時の答えは『倭国株 → 米国株』『小型無配当 → 大型連続増配』『適当売買→機械的に売買』これで私はこれで大成功。失敗し難い株を買い続ける仕組みを作っただけでした。 November 11, 2025
1RP
おはようございます😃米国株1日のサマリーです。
米国株、ダウ続伸し314ドル高 利下げ観測で買い ナスダック続伸 - 倭国経済新聞
https://t.co/fNDxEqgyXw
本日: ダウ:+0.67% ラッセル:+0.82% S&P500:+0.69% ナスダック:+0.82% VT(全世界):+0.82% VTI(全米):+0.69% QQQ(ナス100):+0.88% FANG+:+0.35% VYM(高配当):+0.89% SCHD(高配当):+0.48%
今週: ダウ:+2.56% ラッセル:+4.92% S&P500:+3.17% ナスダック:+4.23% VT(全世界):+2.99% VTI(全米):+3.29% QQQ(ナス100):+4.10% FANG+:+4.17% VYM(高配当):+3.06% SCHD(高配当):+1.29%
今月: ダウ:-0.29% ラッセル:+0.27% S&P500:-0.40% ナスダック:-2.15% VT(全世界):-0.26% VTI(全米):-0.29% QQQ(ナス100):-2.35% FANG+:-2.41% VYM(高配当):+2.71% SCHD(高配当):+2.62%
年初来: ダウ:+11.48% ラッセル:+11.48% S&P500:+15.83% ナスダック:+20.22% VT(全世界):+20.74% VTI(全米):+16.48% QQQ(ナス100):+20.61% FANG+:+24.22% VYM(高配当):+15.36% SCHD(高配当):+3.36%
上位:
$CLSK +13.8%, $HOOD +10.9%, $NUGT +9.6%, $CIFR +9.3%, $SOXL +8.3%
下位:
$ZS -13.0%, $WDAY -7.8%, $FSLY -3.7%, $FUBO -3.2%, $INTU -2.9% November 11, 2025
1RP
ぽこたんさん×ラジトレ式でズーム😁 「低PBR=お買い得」だと思って飛びつくと「あれ?」ってなることも💀
時価総額1兆円以上の「大型高配当株リスト」を分析してわかった、本当に買うべき銘柄を見抜く3つの隠れフィルターを共有します。
このリスト、上位の銘柄ほど要注意⚠️
「ただ人気がないだけの株(バリュートラップ)」を除外するために、この3つを確認してください。
1. ROE 8%の壁📉
PBRが低いのは「稼ぐ効率」が悪いからかも。
1倍割れでもROEが高いINPEXや商船三井は本物の割安!倭国郵政やJFEは要注意。
2. 配当性向 100%の壁💸
武田薬品(286%)やアステラス(261%)は利益以上に配当出しすぎ。
狙うなら本田技研や三菱HCのように、性向30-40%台で余裕がある銘柄を。
3. 成長率プラスの壁📈
売上が減り続けている企業は、いくら高配当でも株価はジリ貧。
大和ハウスやコマツのように、成長しながら配当を出す企業こそ長期保有向き。
【結論】
この表の中で「割安×健全×成長」をすべて満たしている個人的MVPは…
👑 INPEX (1605)
PBR0.85倍・ROE9.4%・配当性向24.9%。
数字のバランスが美しすぎます✨ November 11, 2025
1RP
今日経高配当(1489)の組み入れ見てると三菱UFJもENEOSも入ってないのかあ
そっかもう彼らは高配当株じゃないのか、、 https://t.co/JKQ6jGof4l November 11, 2025
1RP
どの倭国株を信じればいいか、もう迷いたくない人は全員、「日経平均株主還元株40」を今すぐ研究した方が良い
倭国株投資のゲームのルールが変わる。株主還元を軽視してきた企業が淘汰され、株主を大切にする企業だけが評価される時代が、ついに始まった。
日経225から選ばれた40社は「配当+自社株買い」の総還元性向と財務健全性で厳選されている。2022年からのパフォーマンスは日経平均を大きく上回る。
「40」なのに39社なのは、基準を満たさず追放された企業があるから。一度選ばれても安泰ではない。この非情なる実力主義こそが、信頼の証だ。
逆にベテラン投資家も、この基準を軸にすることで銘柄選定の精度が劇的に向上する。
この「株主還元×財務健全性」という新しい羅針盤を手にすれば、もうあなたは銘柄選びの荒波で迷うことはない。 November 11, 2025
1RP
===============================
⚠️あなたの上司より信頼できる"神"予想⚠️
===============================
~✨2025年"最大高配当"の自信あり✨~
▶︎▶︎[リポスト/いいね]で
フォロワー限定《個別通知》🚫
-----------------------------------
皆さんもご存知の通り
2025年下半期に《52万馬券、22万馬券》と
超高配当を連発してきた得意舞台の園田競馬!
そんな園田で
今年、的中してきた超高額配当に匹敵する、
いや、、、
これまでの的中を遥かに超える
2025年"最大の"高配当を
明日の【園田金盃】で狙っています!
控えめに言って…
あなたの身近にいる上司の
助言やアドバイスなんかより
圧倒的に信頼できる
"激走馬"を私は見つけています!
クリスマスやお正月間近で
いろいろと出費がかさむ時期だけど
正直、今競馬に使えるお金を
〔全て捧げてもいい〕と思えるほど
莫大な配当が見込めるレースだと確信してます!
強要は一切しません。
ただ、これだけは言わせて下さい、、
このチャンスを逃した人は
明日の16時30分に必ず後悔します!
そして…
挑戦した人には最高の年末が訪れると
自信を持ってお伝えします。
===========================
絶対的な自信を持っている
【園田金盃】最終予想を知りたい人は
⇧上記の反応[リポスト/いいね]で
教えて下さい!
===========================
希望者多数の場合は
リプに『🔥』を送ってくれた人から
優先的にランダム配布。 November 11, 2025
1RP
YouTube見てたら、来年は化学が来ると某インフルエンサーが言っとったなあ、化学セクターって人気は無いし、何を作ってるかわからん会社も多いんやけど、じつは世界のニッチトップでマーケットを支配するような実力のある高配当銘柄が多いんやで。
最近話題の『三菱瓦斯化学(4182)』もその代表作やな。三菱財閥グループで安定感バツグン、メタノールは世界トップ級やし、BT積層板は世界1位、過酸化水素も世界1位。時価総額5,369億円の大型株で、しかも決算ミスのおかげで配当利回り4%の高配当銘柄に変身や。
世界1位製品が3つもあって、半導体パッケージ向けBT積層板はAI需要で伸びるし、メタノールは燃料電池の主原料で脱炭素の切り札。三菱グループの信用力で安定配当も期待できる。これは買いやろ?
でも、ワイの本命は『倭国触媒(4114)』や!
高吸水性樹脂で世界最大手25%シェア、アクリル酸も世界トップクラス。『配当利回り5.49%』で三菱瓦斯化学より高配当、しかも実質無借金で自己資本比率70.5%の財務健全性。世界トップクラスの製品を複数持ちながら、PBR0.71倍の割安放置。注目のリチウムイオン電池用電解質「イオネル」も成長期待大や。これが真の『高配当×成長株』やで!
みんなはどっちが好きか、リプ欄で教えてや。
━━━━━━━━━━━━━━━━
📍化学セクター:最強の投資先は?
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 財務指標の比較】
✅三菱瓦斯化学
・時価総額5,369億円(最大)
・PBR0.78倍、ROE6.87%
・配当利回り3.94%
・自己資本比率59.7%
✅倭国触媒
・時価総額2,844億円
・PBR0.71倍(最割安)、ROE4.54%
・配当利回り5.49%(最高)
・自己資本比率70.5%、実質無借金
両社とも純資産以下で取引され割安。倭国触媒は配当利回りと財務健全性で優位。
---
【2. 各社の事業特徴と強み】
✅三菱瓦斯化学
・メタノール世界トップ級(燃料電池向け需要拡大)
・BT積層板世界1位(AI・半導体パッケージ向け)
・過酸化水素世界1位
・三菱財閥グループの信用力
✅倭国触媒
・高吸水性樹脂世界最大手25%シェア(紙おむつ向け)
・アクリル酸世界トップクラス
・リチウムイオン電池用電解質「イオネル」で成長期待
・実質無借金の超健全財務
---
【3. 配当・株主還元の実績】
✅三菱瓦斯化学
・年間配当95円、利回り3.94%
・世界1位製品3つで収益基盤安定
・三菱グループの安定配当方針
✅倭国触媒
・年間配当114円、利回り5.49%(最高)
・自己資本比率70.5%で配当余力十分
・実質無借金で配当カットリスク低い
・触媒技術を核に安定収益
倭国触媒は高配当と財務健全性を両立、長期保有に最適。
---
【投資判断】
①倭国触媒:高配当重視型投資家向け
配当利回り5.49%最高、世界最大手製品、実質無借金の三拍子。PBR0.71倍の割安感も魅力。
②三菱瓦斯化学:安定志向型投資家向け
時価総額最大、三菱財閥の安定感、世界1位製品3つ。大型株で分散投資に最適。
ワイの本命は倭国触媒!高配当×財務健全性×成長性で総合力No.1や!
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
1RP
キオクシア暴落で落胆してる皆様
こっからは北海道電力のターンですよ。
来年から原発再稼働で爆上げですからね。
今はまだまだ安いです。
上は3500までありますからね
セクター買いをAIで体験した方なら分かると思います。
その中で東電は配当無しなので、他よりも遅れます。
今は北海道電力!ラピダスと再稼働!
来年は爆上げです!
1年で3倍くらいかもしれませんが、インフラなのでつぶれませんよ November 11, 2025
1RP
おはようございます
11月27日(木)☀️
インベスコは普通分配でした✌️
楽天SCHDはやっとプラ転、売るかなぁ
トヨタから配当入るしリール買おうか🎣
今日から日曜まて自由の身‼️
日帰りで京都・大阪行ってみようか🚄
金土は何かしら計画したい😁
疲れの出る木曜、今日もガンバ💪 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



