1
配偶者
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
配偶者の同意を得ず、半ば強硬に社会的移行を開始した、んだ…まだ育児中から?
よくある男性中年トランスのパターンなのでは。トランスウィドウ問題を知ってしまうと、もはや妻を蔑ろにして趣味を好き勝手やる夫の一パターンにしか見えない。 https://t.co/zUhRTTQIgQ November 11, 2025
3RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
2RP
『(架空の)恋愛相談』とは?
(架空の)片思い相手へのお悩み
(架空の)恋人に対するお悩み
(架空の)配偶者に対するお悩みなど…
きみたちの(架空の)恋愛相談マシュマロに真面目に答える配信のことです。
嘘松上等!!!!!
それを分かった上で、みんなでワイワイ楽しもうねってことをやりたいんすよ November 11, 2025
1RP
@livedoornews 政治学や行政学の専門家の皆さま
「ある研究者の意見をその配偶者や弟子があたかも中立的な第三者のよう装いアシストする」という現象に名前をつけてください😭
権丈善一教授、権丈英子教授、高久玲音教授が「子育て支援金制度」でこれをやってます
政策立案の手続として不適切です
#こども家庭庁 https://t.co/OOWh4tZBim November 11, 2025
政治学や行政学の専門家の皆さま
「ある研究者の意見をその配偶者や弟子があたかも中立的な第三者かのよう装いアシストする」という現象に名前をつけてください
権丈善一教授、権丈英子教授、高久玲音教授が「子育て支援金制度」でこれをやってます
政策立案の手続として不適切です
#こども家庭庁 https://t.co/zejewXMaRb https://t.co/tEniXSIvXg November 11, 2025
@yukarimurakami5 政治学や行政学の専門家の皆さま
「ある研究者の意見をその配偶者や弟子があたかも中立的な第三者かのよう装いアシストする」という現象に名前をつけてください
権丈善一教授、権丈英子教授、高久玲音教授が「子育て支援金制度」でこれをやってます
政策立案の手続として不適切です
#こども家庭庁 https://t.co/mOKP0BdssZ November 11, 2025
@momomo83791 素直なお言葉が好きでずっと応援してます!
万が一の事があった時に配偶者の預金や財産を把握しておらず深刻な問題に繋がってしまう方を仕事柄多数見てきました…
ずっと元気で問題もなければ万事OKですし色々な形の夫婦があるとは思いますが、旦那様が理解してくれる事を陰ながら祈ってます🥹 November 11, 2025
@TomokaA2016 60歳の人をからかっているのですか。でもあなた自身、もう若くないですよね。私生活の乱れたAV女優を妊娠させたくない人はいません。ただ寝たいだけです。最後に、AV女優と老人はすべて配偶者を選んで軽蔑する鎖の最下層にあって、自分を見て、人を笑い話にしないでください。 November 11, 2025
多方面のひとり親仲間から、
「共同親権が怖い」って話題が挙がる。
確かに状況によっては不利になる人も多いかもだよなぁ。
一部の人たちは
「自動的に元配偶者に親権が付与される」
的な考えの人も多いみたい。
ちょっと違うんだよなぁ。
そんな自動で親権得られるわけがない…!
子どもにとっての両親は変わらないけど、
全てが許されるわけじゃないしね。
結局のところ
「親としての安定性と責任性」
が見られるわけだから、
今必死こいて子どもたちを護ってるシンママ・シンパパの皆は不安になることないよ。
ってこと。
これがもし連れ去られた側の方であれば、
またちょっと話は変わってくるけども。
とはいえ、監護権を持たない人が連れ去りしたら違法に変わらないけどね。
共同親権になってもそれは同じ。
これからの一番の問題になるところだろうなぁとも思ってる。
とりあえず、
共同親権にもルールがあるってことよね。
この法律が良いか悪いかは分からないけど。
良いと思える人もいれば、
悪いと思う人もいるってことよね。
少なくとも強制的なものではないってことだな。
何事においてもそうだけど、
実績がすべてなんだなってのは声を大にして言いたいとこ。 November 11, 2025
@mumu041924 好きって何?愛って食えるの?
信じるって何?目に見えるものしか信用出来ない。
そんな中途半端な傷の舐め合いでしか他人の私からしたら見えないけど
お互いに配偶者にバレないで過ごしてればOKじゃないですか。 November 11, 2025
鈴木もといサトウ...違う
スズキのフレンチ風
BIRI BIRI CRUSH MEN @下赤塚
水戸実家からそのままノーメークで直行。708さんの新しい試みだとか。
ワイはクレソン大好きで配偶者は野菜苦手なはずだから貰おうと思ったら食べられてた。鈴木の万能な仕事っぷりに舌鼓。私は飯と共に食べたいZO https://t.co/fsbGmm0YLi November 11, 2025
20代の最初の結婚の時、私は仕事の事で夫を激怒させ、一時的に家を出る事になった。その間、夫は他の女の人と恋に落ち、その人のお腹に子供ができた。それを知った時、私は鬼の首でもとったかの様に夫を責め立てた。本当は不倫をされた時点で私も夫にさめていた。いや、もっと前からすれ違っていたのだ。離婚には応じないと意地をはりながら、この3人の中で、1番理不尽なのは誰?という思いがいつも頭をかすめていた。想い合う2人が眩しく見えた。若くてまだ余裕があったから、幽体離脱して自分の修羅場を俯瞰で見られたのかもしれない。それでも「私が配偶者」と離婚するまでは終始威張り続けた。法律だけが私の味方だった。その時の感覚で利人を書いているとか、いないとか……。
大石庸平様、いつも骨のある考察をありがとうございます!#終幕のロンド
#Yahooニュース
https://t.co/Dnf7pLHPud November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



