1
選挙運動
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ダンス大好きな立憲民主党の、鎌田さゆり議員。
ヤギを連れて選挙運動したり、草刈り・稲刈りパフォーマンスをしたり、良い人アピールが強烈ですが、実態はパワハラで秘書が9人連続退職したりと、相当ヤバい人らしいですね😵😵 https://t.co/l3Docfyh3V https://t.co/gBKPnl2RLr November 11, 2025
3,200RP
同じ答弁を繰り返し誤魔化そうとする林大臣を新事実で追及。神戸学院大学教授の上脇先生も告発すると仰っていますが、報酬を支給してはならない選挙運動員にカネをバラまいたり、本人が知らない領収書が出てきたりとかなりやばい。公選法を所管する大臣として不適格です。https://t.co/ahdR8Z60yv https://t.co/qYLLN7FYt4 November 11, 2025
364RP
あ、これは重要な情報だ。
迎山議員が2024年11月15日に県警に呼ばれて行った。知事選挙運動期間中だ。立花氏がオークラ文書をもとに竹内氏を黒幕と名指ししたあとだ。迎山氏の名前もその文書の中にある。同じ日か前後に竹内議員も呼ばれて県警に行った可能性が高い。同じひょうご県民連合だから。 https://t.co/mNYZmeAeyc November 11, 2025
109RP
🚨ドナルド・トランプが、また大胆に動き出しました😤
今回の選挙運動中、彼が語ったのは
「史上最大の強制送還作戦をやる」とはっきり言ったわけじゃないんですけど、よく聞くと…
実は、「最悪の中の最悪だけを送還する」って話でもなくて…
そもそも今、アメリカ国内にいるすべての不法移民は
👉働いてるか、
👉税金で生きてるか、のどっちか。
まず、働いてる場合は、アメリカ人の給料が下がってるんですよ。雇用主は移民に安く払えるから😓
そして働いてない場合は、国民の税金が彼らの生活費に使われてる💸
どっちにしてもアメリカ国民にとっては大損…😠
だから最近の世論調査では、「最悪の中の最悪」だけじゃなくて、不法移民全員を送還すべきだって考えてるアメリカ人が多数派なんです📊
🗣️「トランプの本気度」
今度ばかりは、言葉じゃなく「行動」で語ってきそうです。
🇺🇸支持か反対か、国民はもう待っていられない状況になっています。 November 11, 2025
101RP
🚨🇺🇸🐯トランプ大統領が エプスタインの
ファイル公開法案に署名しました⚡️⚡️
🐯トランプ大統領は正式に署名し エプスタインファイルの全面公開を強制する法案を成立させた🔥🔥 (30日以内公開へ)
これにより
ジェフリー・エプスタインに関連する民主党の権力ネットワークが暴露される。
🐯トランプは エプスタインが民主党ではなくトランプ司法省によって起訴されたこと
そして
彼がビル・クリントンの26回のフライト、
ラリー・サマーズ、リード・ホフマン、
ハキーム・ジェフリーズ、ステイシー・プラスケットなどに関連する 忠実な民主党の寄付者であったことをアメリカに思い出させた⚡️
真実が明らかになりつつある🔥
隠蔽は終わった💥
🇺🇸🐯🐯🐯
ドナルド・J・トランプ
2019年にトランプ司法省(民主党ではありません!)によって起訴されたジェフリー・エプスタインは 生涯にわたる民主党員であり
民主党の政治家に数千ドルを寄付し 多くの著名な民主党員と深い関係を持っていました。
例えば ビル・クリントン(彼の飛行機で26回旅行した)、ラリー・サマーズ(ハーバード大学を含む多くの理事を辞任したばかり)、卑劣な政治活動家リード・ホフマン、少数党院内総務のハキーム・ジェフリーズ(エプスタインが起訴された後 彼に選挙運動への寄付を求めた) 民主党下院議員ステイシー・プラスケットなどです。
おそらく これらの民主党員とジェフリー・エプスタインとの関係についての真実は まもなく明らかになるでしょう。
なぜなら 私はエプスタインのファイルを公開する法案に署名したばかりだからです!
皆様ご存知のとおり 私は下院議長マイク・ジョンソン氏と上院多数党院内総務ジョン・スーン氏に対し それぞれ下院と上院でこの法案を可決するよう要請しました。
この要請により ほぼ全会一致で可決に賛成票が投じられました。
私の指示により 司法省はすでに5万ページ近くの文書を議会に提出しました。
忘れないでください。
バイデン政権は💀💀
民主党のエプスタイン氏に関するファイルやページを1枚も提出しておらず 彼について話すことさえありませんでした。
民主党は 共和党よりもはるかに大きな影響を与える「エプスタイン」問題を利用して
私たちの驚くべき勝利から目をそらそうとしてきました。
その勝利には
⚡️大規模で美しい減税法案
⚡️強固な国境
⚡️女子スポーツへの男性の参加禁止
⚡️すべての人へのトランスジェンダーの権利⚡️DEIの廃止
⚡️バイデンの記録的なインフレの阻止
⚡️物価の低下
⚡️史上最大の減税と規制の削減
⚡️8つの戦争の終結
⚡️軍の再建
⚡️イランの核能力の破壊
⚡️米国への数兆ドルの投資
⚡️世界で最も「ホットな」国の創出
そして
最近の政府閉鎖の惨事における
民主党への大敗などが含まれます。
長年にわたり
我が国はロシア ロシア ロシア ウクライナ
ウクライナ ウクライナ ウクライナ
弾劾デマ第1弾 弾劾デマ第2弾 そして
その他多くの民主党が仕掛けた魔女狩りや
詐欺に耐え忍んできました。
これらはすべて
我が国にとって甚大な被害をもたらし 分裂を招きました。
そして 共和党と🐯トランプ政権が成し遂げている素晴らしい仕事から 混乱を招き そらし
気をそらすために行われてきたのです。
今回のデマは 他のすべてのデマと同様に 民主党にも逆効果となるでしょう!
この問題にご関心をお寄せいただき ありがとうございます。
アメリカを再び偉大な国にしましょう!
https://t.co/pmpRAMpuHd November 11, 2025
62RP
記者:「共和党のエリス・ステファニクはマムダニ氏をジハード主義者 (jihadist) と呼んでいますが」
トランプ:「選挙運動中はそういうことを口にするもんだ。でも、私は今日、NY をすばらしい都市にしようとしている理性的な人物と会談した、と思っている」2/
https://t.co/bIkiiu6nwx November 11, 2025
48RP
これはスタンスや取材スタイルによって異なるところで、だいたいろくでもないものしか取材しようとしないぼくの場合は、選挙演説も含めデモや街宣といった公道での取材に関しては、取材拒否されると気が楽になったりすることもあります。
典型的だったのが、こないだの宮城県知事選での参政党(和田政宗候補&神谷宗幣)の街頭演説。参政党側が取材を許可した相手にだけ、許可証を配って身に着けさせていました。
参政党「党本部の判断で、取材はお断り」
藤倉「取材許可するならいろいろ条件や要望もありましょうが、拒否なんだから一切従う必要ないですね。公道での選挙運動なわけだから、勝手に取材します!(指図を受けるいわれがなくなって嬉しい)」
参政党「党本部に確認します」
藤倉「知らな~い。勝手に取材する~」
もちろん、「許可証を着けていない」と言ってカメラを遮ろうとしてきた参政党スタッフに対しては、「邪魔すんな!」と叱りつけて引き下がらせました。 November 11, 2025
47RP
今年の都議選以降、私をサポートいただいている小澤正人さんのライブ配信動画
以下、要約:
----
この配信、ざっくり言うと
**「Xでの“選挙のお金”批判への誤解を解きつつ、候補者不足の現実とルール上の難しさを説明した回」**です。
少し細かめに流れごとにまとめます。
1.今回の配信の目的
小澤さんがX(旧Twitter)上で、
「選挙でのお金の使い方」「供託金」などをめぐってかなり強めの批判・質問を受けた。
相手個人を叩きたいわけではなく、
公選法と選挙資金のルールが分かりにくいことから生じた誤解を解いた上で、
倭国自由党/浜田陣営の“現実”を知ってほしい
という趣旨でライブ配信。
このまま誤解が広がると、
倭国自由党や浜田さんのイメージが悪くなる
「こんな攻撃されるなら自分は候補者なんかやりたくない」と思われ、
候補者集めがさらに難しくなる
という危機感があると説明。
2.X上での論争の中身(小澤さんの理解)
相手が何を一番問題にしているのか、最後まで正直よく分からなかったが、
「候補者はケチケチせず、自腹で供託金も出すべきだ」
「公費や党の支援の使い方がおかしいのではないか」
というニュアンスの批判だと受け止めた。
ただしこの批判の背後には、
公選法の細かいルールを知らない
「公費=候補者の儲け」だと思っている
という典型的な誤解があると感じている。
3.「保釈金カンパ」問題への注意喚起
その批判してきた人が、別のポストで
「一人放送局」経由で立花孝志氏の保釈金カンパを呼びかけているのを小澤さんが確認。
これについて小澤さんは、
NHK党としては保釈金カンパを公式には行っていない
この呼びかけは党として認めてもいないし、
法的・政治的に危ない可能性がある
と説明。
すでに
NHK党・斉藤健一郎議員のところへ「エスカレーション」(報告・確認依頼)済み。
視聴者へのメッセージ:
「立花さんを助けたい」という気持ちは分かるが、
“保釈金目的”のカンパは現時点で絶対にやらないでほしい
もし今後やるなら、NHK党から公式な案内が出るはずなので、それを待って動いてほしい
一人放送局名義での“保釈金目的”カンパは、
当局から問題視されるリスク
アンチや捜査側への“餌”になるリスク
があるので、非常に危険だと強調。
4.公選法と「選挙のお金」の基本説明
小澤さんが、誤解されやすいポイントを整理して説明:
4-1 運動員への報酬
原則:選挙運動員にお金を払ってはいけない。
これをやると「運動員買収」にあたり違法。
例外的にお金を払えるのは、
選挙カー等の運転手としてだけ働く人
(運動員と兼務するとアウト)
業者に頼むポスター貼りなどの単純作業
選挙事務所の事務員 など
だから、
運動員は基本的にボランティア
「運転もしてチラシも配って…」という人に報酬を出すと違法になりうる。
4-2 公費負担と候補者の懐
ポスター印刷・貼り、選挙カーなどは
条件を満たせば公費(税金)で支払いできる。
しかしそれはあくまで実費の補填であり、
「候補者が儲かる仕組み」ではない。
にもかかわらず、
「公費が出る=候補者が儲けているのでは?」
という誤解を持つ人が多いと指摘。
4-3 ボランティアへの差し入れ
弁当やお茶などの差し入れは、
基本的に陣営や個人が“持ち出し”で出すイメージ。
ただし公選法上、
「これはOK」「これはNG」というマニアックな線引きがあり、
古い法律ゆえに分かりにくく、現場も悩んでいる。
5.自分(小澤さん)の立場とお金の話
これまで:
倭国自由党や浜田陣営の“スタッフ的な動き”をしているが、
事実上ボランティアで、報酬も経費もほぼ出ていない。
最近になって、
倭国自由党側から「党の仕事として移動費など一部経費を認める形にしたい」という打診はあった。
もしそうなったら「それはボランティアではなく党職員としての仕事になるので、きちんと説明する」と明言。
自身の供託金について:
今は仕事をしておらず、生活に余裕はない一方で資産を切り崩せば供託金は出せる状況。
そのため「自分の供託金を党・浜田さんが出すのかどうか」を事前に確認した。
ただし供託金は一定の得票を取れば返ってくる預け金であり、“候補者の利益”にはならないと説明。
6.「供託金を誰が出すか」についての考え方
一般論として:
供託金は「自分で出すべき」という原則論も理解している。
しかし実際には政党ごとに運用が違う。
人気政党:公認のお礼も兼ねて「寄付をお願いします」というスタイル(例として国民民主などに言及)。
人が集まらない政党:候補者のハードルを下げるために党が供託金を出す場合もある。
倭国自由党・NHK党周辺の実例:
浜田さんが「候補者確保のために個人的に供託金を出す」と言ったケースもある。
宮部さんの場合:党側から「供託金を出しましょうか」と提案があったが、
宮部さん本人が“自分で出す”ことを選択した。
現在の倭国自由党の基本方針:
「供託金は原則、自分で用意してもらう」
ただし、状況に応じて例外的支援があり得る、というレベル。
7.候補者集めの“現実”とXでの攻撃の影響
東京都議選・船橋補選のときの話:
自治労・自治労連から国民を守る党の立ち上げ後、
候補者募集を始めたのは昨年秋頃。
小澤さんが応募したのは今年3月で“第1号”。
選挙直前になっても候補者は数人しか集まらず、
最終的に都議選9人+船橋補選1人=計10人にとどまった。
目標は都内全92選挙区に候補者を立てることだったので、
**達成率は10/92(約1割強)**で、
「とにかく人が集まらない」のが現実。
理由として:
顔と名前をさらすリスク
カウンター(しばき隊など)からの圧力・嫌がらせ
ネットでの攻撃・誹謗中傷
が大きく、「出たい気持ちがあっても躊躇する人が多い」。
だからこそ、
X上で候補者個人を強く“正論パンチ”で叩く行為は、
その人だけでなく「これから出るかもしれない人」全体を萎縮させ、
結果的に浜田さん・倭国自由党の足を引っ張る。
「疑問や批判自体はいいが、候補者叩きの形になるのはやめてほしい」と訴える。
8.カウンター(しばき隊)問題と“対策”の必要性
川崎市長選や他の現場での体験として:
しばき隊系のカウンターが、
身体をぶつけてくる
耳元で罵声を浴びせる
「ヘイトやめろ」と言いながら、逆に差別発言を連発する
など、かなり過激な行動をとる。
川崎市はヘイト条例があるため、
警察も動きづらく、現場対応が非常に難しいと回想。
小澤さんの認識:
絶対に手を出してはいけない。
相手はそれを狙って挑発してくる。
カウンター対策を組織として体系的に学び、
候補者・スタッフを教育する必要がある。
倭国大和党系の川井さん陣営など、
カウンター対策をしっかりやっているところから学びたい気持ちもある
(ただし政策的にはMMTなどで考えが合わない部分もあると付言)。
9.補選(東久留米市議補選など)をどう位置づけているか
補選を「本番選挙(統一地方選など)への練習・顔出しの場」と位置づけ:
候補者が実地で選挙を経験する
地元との関係づくり・顔つなぎをする
名前と党名の認知を広げる
補選は票の基準が低めで、
供託金が戻ってきやすく、お金をかけずにやりやすい選挙でもある。
浜田さんは「とにかく多くの選挙に打って出たい」。
しかし党の体制がまだ整っておらず、
「選挙乱発したいトップ」と「体制づくりで手一杯の現場」には
若干ギャップもあると正直に述べる。
10.東久留米市議補選への立候補と今後の戦い方
東久留米市議補選について:
そもそも市のHP等で補選の情報が見つからず、
最近まで「補選は無い」と勘違いしていた。
実は市の広報誌などには載っていた可能性があるが、
少なくともネットでは分かりづらかったと不満も。
立候補の決断:
当初は準備ゼロで出るのは失礼ではないかと迷っていた。
しかし浜田さんからの要請もあり、最終的に出馬を決意。
戦い方の方針:
地上戦(連日街頭・遊説)は基本やらない方針に変更。
第1声とポスター貼り程度にとどめ、
あとは**動画・ネットを中心とした「空中戦」**で臨む見込み。
選挙公報を重視し、基礎票の把握や実験的な取り組みにしたい意向。
ポスター貼りはボランティアに協力をお願いしたいが、
これはあくまでボランティアとしてのお願いであると説明。
11.Xでの批判へのスタンスと視聴者へのお願い
小澤さん自身は、
基本的にブロックはあまりしない。
説明責任がある以上、疑問・批判は受ける覚悟はある。
しかし今回のように、
「自分は正義のためにやっている」と信じて
正論パンチを連打してくるタイプとは、議論がかみ合いづらい。
視聴者・支持者へのメッセージ:
候補者に対して厳しい質問・検証をするのは構わないが、
事情を知らないまま決めつけで叩くこと
他の候補者やこれから出るかもしれない人を萎縮させるような攻撃
は控えてほしい。
何か「おかしいな」と思う動き(特に金銭絡み)を見かけたら、
一人で拡散する前に、小澤さんや党関係者に連絡をくれれば
党としてエスカレーションして対応できる。
12.ラストのまとめ
公選法は古くて分かりづらく、
「選挙のお金」の話は一般の感覚からすると納得しづらい部分もある。
だからこそ、
誤解からくる批判や不信感が生じるのは理解できる。
しかし現在、浜田さん・倭国自由党は
候補者が全く足りない
カウンターやネット攻撃が激しくなっている
という非常に厳しい状況の中で活動している。
その中で、
候補者個人を必要以上に攻撃すること
無許可の保釈金カンパなど“善意で足を引っ張る行為”
は、運動全体にとって致命的になりかねないので、
そこだけはぜひ理解・注意してほしい――
というのが、このライブ配信全体のメッセージでした。
X上の議論と候補者問題について https://t.co/3ByleiBF6W November 11, 2025
22RP
NHK抗議だと言い張りながら、受験生の真横で大音量の街宣。
しかも、これを“選挙運動の武器”として使ってきた人。
迷惑をかけて注目を集めれば勝ち──
その発想、反社の街宣車と何が違うの?
こんなもの、普通の国ならとっくに
「業務妨害や公選法違反で処理されている案件」 だよね。
法的にきちんと線引きをして、
二度と同じ手法を使えないようにしてほしい。
政治を名乗るなら、まず社会の迷惑にならないことが最低条件。
He calls it a “protest against NHK,” yet he blasts loudspeakers
right next to students during exam season — the same tactic he used in his election campaigns.
Causing public nuisance for attention is indistinguishable
from what organized-crime street vans do.
In any normal country, this would already fall under
public nuisance, obstruction, or even election-law violations.
The law should draw a clear line
so he can never use this tactic again.
If you claim to be doing politics, respecting people’s daily lives is the bare minimum. November 11, 2025
20RP
郷原弁護士が申立書を公開しました。
ここからは推測ですが、
結論から言うと、斎藤知事は大丈夫そうです😊
(不起訴相当)
個人的に最も重要だと思われる
「71万 5000 円が選挙運動の対価であるか」については、特に新たな証拠もなく「嫌疑が濃厚かも」程度の主張で終わっていました。
ハッキリ言って、「SNS運用等が含まれる71万5000円の見積もり書」が出てこない限り、起訴相当は無理だと思います。
(そんなものは存在しないと考えられる)
#斎藤知事不起訴 November 11, 2025
16RP
文春報道が事実なら、林芳正氏は完全にアウトだと思います。証言者(A氏〜F氏、現職市議ら)は、領収書上は「ポスター維持管理」でお金をもらっていますが、実際の行動は「選挙カーからの手振り」「投票依頼」「電話作戦」を行っています。 「実態としての選挙運動」に対し、「労務費という名目」でお金が渡っているため、これは「選挙運動の対価としての金銭供与」=「買収」という客観的な図式が成立してます。
https://t.co/A98RaxeE7q November 11, 2025
14RP
@shop_kakiko こんなクズ議員が
宮城2区でトップ当選なんですよね!
道交法違反をしながら選挙運動をしていたし、
選挙民のみなさん、大丈夫ですか? https://t.co/2WucuX624G November 11, 2025
14RP
ドナルド・ J・トランプ
2019年にトランプ司法省(民主党ではありません!)によって起訴されたジェフリー・エプスタインは、生涯の民主党員であり、民主党の政治家に数千ドルを寄付し、多くの著名な民主党員と深い関係を持っていました。
その中には、ビル・クリントン(彼の飛行機で26回旅行した)、ラリー・サマーズ(ハーバードを含む多くの委員会を辞任したばかり)、卑劣な政治活動家リード・ホフマン、少数党院内総務のハキーム・ジェフリーズ(エプスタインが起訴された後、エプスタインに彼の選挙運動への寄付を求めた)、民主党下院議員ステイシー・プラスケットなど、他にもたくさんいます。
おそらく、これらの民主党員とジェフリー・エプスタインとの関係についての真実は、まもなく明らかになるでしょう。
なぜなら、私はエプスタインのファイルを公開する法案に署名したばかりだからです!
皆様ご存知の通り、私はマイク・ジョンソン下院議長とジョン・スーン上院多数党院内総務に対し、それぞれ下院と上院でこの法案を可決するよう要請しました。
この要請により、可決はほぼ全会一致で可決されました。
私の指示により、司法省は既に5万ページ近くの文書を議会に提出しました。忘れないで下さい。バイデン政権は民主党のエプスタイン氏に関するファイルやページを1枚も提出しておらず、彼について一切発言していません。
民主党は、共和党よりもはるかに大きな影響を与える「エプスタイン」問題を利用して、大規模で美しい減税法案、強力な国境、女子スポーツへの男性の参加禁止や全ての人へのトランスジェンダーの許可、DEIの終了、バイデンの記録的なインフレの阻止、価格の低下、史上最大の減税と規制の削減、8つの戦争の終結、軍隊の再建、イランの核能力の破壊、米国への数兆ドルの投資、世界で最もホットな国の創出、更には最近の政府閉鎖災害での民主党の大敗北など、我々の素晴らしい勝利から注意をそらそうとしている。
長年に渡り、我が国はロシア、ロシア、ロシア、ウクライナ、ウクライナ、ウクライナ、弾劾デマ第1弾、弾劾デマ第2弾、そして民主党が仕掛けた数々の魔女狩りや詐欺に耐え忍んできました。
これらは全て我が国にとって甚大な被害をもたらし、分断を招きました。
共和党とトランプ政権が成し遂げている素晴らしい成果を混乱させ、逸らし、国民の注意を逸らすために行われたのです。
今回の最新のデマは、これまでの全てのデマと同様に、民主党にとって逆効果となるでしょう。この問題にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
アメリカを再び偉大な国にしましょう!
https://t.co/I6ab6SEWRY
https://t.co/E93c6CilqH November 11, 2025
14RP
2019年にトランプ司法省(民主党ではない!)によって起訴されたジェフリー・エプスタインは、生涯民主党員であり、民主党の政治家に数千ドルを寄付し、ビル・クリントン(飛行機で26回旅行した)、ラリー・サマーズ(ハーバードを含む多くの委員会を辞任したばかり)、スレーズバッグ政治活動家リード・ホフマン、少数党院内総務のハキーム・ジェフリーズ(エプスタインが起訴された後、エプスタインに選挙運動への寄付を依頼した)、民主党下院議員ステイシー・プラスケットなど、多くの有名な民主党の人物と深く関わっていました。おそらく、これらの民主党員とジェフリー・エプスタインとの関連に関する真実は、私がエプスタインファイルを公開する法案に署名したばかりなので、すぐに明らかになるでしょう!誰もが知っているように、私は下院議長のマイク・ジョンソンと上院院内総務のジョン・トゥーンに、それぞれ下院と上院でこの法案を可決するよう依頼しました。この要求により、投票はほぼ満場一致で合格に賛成しました。私の指示で、司法省はすでに5万ページ近くの文書を議会に提出しています。忘れないでください - バイデン政権は、民主党のエプスタインに関連する単一のファイルやページをめくらず、彼について話すことさえありませんでした。民主党は、共和党よりもはるかに大きな影響を与える「エプスタイン」問題を使用して、大きな美しい減税法案、強力な国境、女性スポーツやトランスジェンダーの禁止、DEIの終了、バイデンの記録的なインフレの停止、価格の引き下げ、史上最大の税金と規制の削減、8つの戦争の終結、軍隊の再建、イランの核能力のノックアウト、米国への数兆ドルの投資、世界のどこでも「最もホットな」国の作成、そして最近のシャットダウンで民主党に大きな敗北をもたらすなど、私たちの驚くべき勝利から気をそらそうとしました。災害。何年もの間、私たちの偉大な国は、ロシア、ロシア、ロシア、ウクライナ、ウクライナ、ウクライナ、弾劾デマ#1、弾劾デマ#2、その他多くの民主党が作った魔女狩りと詐欺に耐えなければなりませんでした。これらはすべて、私たちの国にとって非常に恐ろしく分裂的であり、共和党とトランプ政権が行っている素晴らしい仕事から混乱させ、そらし、気をそらすために行われました。この最新のデマは、他のすべての人と同じように、民主党にも裏目に出るでしょう!この件にご関心をお寄せいただきありがとうございます。アメリカを再び偉大にしよう!
https://t.co/4tWyFTW0Nk November 11, 2025
13RP
全文読みました。判例をあげてきちんと説明しているので説得力があると思います。
私個人としては、神戸地検の会見での発言が非常に苦しい内容であると感じています。この申立書に出てくる「A氏」について
🔴記者「A氏が選挙運動をしていたか?]
地検「回答を控えさせていただきます」
🔴「A氏が特殊な特別の利害関係があるか」
地検「特殊な特別の利害関係があるとは認定できない」
この地検の回答は極めて無理があると思います。A氏が選挙運動をしていたのは数々の証拠から明らかであり、
また、A氏が経営する会社を斎藤氏が訪れ、A氏が経営する会社にデザインやポスターを発注していたことも明らかなので、ここでA氏と会社に特別の利害関係があるのも明らかだと思います。
審査会の方々が、これまでの判例を参考にされて、知事だから不起訴にするということではなく、法の下の平等に従って、判例通りの対応をするべきであるという議決が成されることを望んでいます。 November 11, 2025
11RP
2025年11月13日(木)虎ノ門ニュース
要約 by 生成AI
----
次のポイントごとに整理して要約します。
① 兵庫県知事選をめぐる6件の刑事告発と「不処分」
2024年11月の兵庫県知事選で再選された斎藤元彦知事周辺では、
SNS選挙戦略を担当したPR会社への報酬(71万円)が「選挙運動の対価」に当たるとして、公職選挙法違反だとする告発など、複数の刑事告発・告訴が出ていた。
神戸地検は11月12日、この案件を含む合計6件について「嫌疑不十分」として不処分(不起訴)決定。
→ 昨年の知事選をめぐる刑事告発ラッシュに一定の「節目」がついた。
② そもそもこの事件は「筋が悪い」案件だった
新田氏の見立て:
PR会社社長や知事関連の事務所への家宅捜索も、
本来は任意提出で済ませたかった携帯電話の提出を社長が拒んだため、
「やむなく」やった色が強いと報道されていた。
通常、政治家案件で家宅捜索をやる場合、警察は事前に番記者を呼んで「絵」を撮らせるが、
今回は2月の家宅捜索時も6月の書類送検の時も、マスコミに一切絵を撮らせなかった。
→ 捜査側も「筋の悪い事件」「自信のない案件」と認識していたのではないか、という疑い。
選挙後の「負けた側による告発」は、全国どこでもよくあるが、
多くは不起訴か不処分で終わるのが通常。
ここまで1年も引っ張ったのは、兵庫県内の世論が分断され、
捜査側が「どのように幕を引くか」を相当気にしていたからだと分析。
③ 兵庫県警・地検の捜査レベルは「とんでもなく高かった」
一方で、新田氏は「手を抜いたわけでは全くない」と強調。
斎藤知事サイドの関係者は、参考人聴取で
「年単位で根掘り葉掘り聞かれた」「逮捕者が出るかもしれないと思った」
というほど徹底的な事情聴取を受けている。
PR会社社長と知事のLINE等の通信記録も、関係者を含めて徹底的に調べた模様。
→ 裏の金のやり取りや「実質選挙対価」を示すようなメール・LINEがあれば、そこを突破口に立件するつもりだったとみられる。
しかし、
・決定的な物証も
・内部告発などの強力な証言も
いずれも出なかったとみられ、結果として「嫌疑不十分」にならざるをえなかった、という整理。
④ 「斎藤不処分」と「立花逮捕」がバーター的に扱われた疑い
兵庫の弁護士や元刑事の高野氏らの間では早い時期から、
「斎藤知事は最終的に不起訴・不処分になるだろう」
という見立てが共有されていた。
しかし、知事選では斎藤110万票に対し、対立候補も約90万票と差は小さく、
反斎藤層もかなりの数いる。
そのまま「斎藤だけ不処分」で終われば、反斎藤層の怒りが収まらない。
→ そこで、わかりやすい“敵役”として立花孝志氏を、名誉毀損容疑でかなり無理筋に逮捕したのではないか、
という「バーター説」が現場関係者の間で以前から囁かれていた、と紹介。
実際、斎藤案件を含む「22市長」関係などの告発合戦の“在庫”を、
立花逮捕とほぼ一括のタイミングで「全部まとめて処理」し、
一気に幕引きを図ったように見えると指摘。
⑤ 「告発のハードルが異様に低い」兵庫県の特殊事情
ある地方議員いわく、
「今の兵庫県警・地検は、告発の受理ハードルが異様に低い。
他県なら門前払いのような案件でも、とりあえず受理している」。
政治的に荒れた状況の中で、
「受理しないと『偏向だ』と叩かれる」ことを恐れ、
とりあえず全部受理→一括して捜査→今回のように不処分で落とす、という運用になっていた可能性。
ただし、検察は検察審査会による「強制起訴」申立てを織り込み済みで、
それに耐えうるレベルまで徹底捜査してから不処分にしているはず、と説明。
→ 強制起訴されても、有罪率は過去10件中2件程度と低く、
証拠は不起訴時と同じで新証拠も期待できないため、
実質「嫌がらせ裁判」になりがちだとも解説。
⑥ PR会社社長への打撃と、メディア・法律家の責任
PR会社社長は逮捕もされていないが、
「疑惑の人」としてテレビや新聞に大きく名前や顔を出され、
事実上“犯人扱い”された。
その結果、1年近く仕事は激減し、会社経営も本人の活動も大打撃を受けたとみられる。
→ 本人はインスタグラム等で「お騒がせして申し訳ありません」と謝罪しているが、
今後、メディアや告発者に対して名誉毀損で反撃する可能性もゼロではない、と新田氏。
新田氏は過去の判例として、
1993年の朝日新聞宮城版が「詐欺容疑で書類送検」と報じた不動産会社社長の件で、
書類送検後に不起訴となったにもかかわらず、朝日が名誉毀損で一部敗訴し、
60万円の損害賠償支払い命令を受けた事例を紹介。
→「書類送検」という事実だけを書けば安全、というわけではなく、
取材が不十分で“犯人視”の印象を与えた報道は、名誉毀損に当たりうると警鐘。
さらに、
・PR会社側の仕事(デザインやSNS戦略)に対して「たったあれで71万円は高すぎる」と決めつける
・橋下徹氏や郷原弁護士らが、実務やクリエイティブの価値を理解せずに批判している
ことを挙げ、「デザインを馬鹿にしている」「実務を知らない法曹が机上論で人を断罪している」と強く批判。
⑦ 郷原信郎氏の告発の「無理筋」さ
長崎県の大石知事案件では、
郷原氏は地元に強いネットワークと強力な情報提供者を持っており、
生の証言を積み上げたうえで告発していた。
しかし兵庫では、
「斎藤知事が嫌いな人たち」から断片情報を集めただけ
に近く、
情報の質が長崎とは全く違っていたと新田氏は見ている。
告発の中身も、
「71万円は着手金に過ぎず、裏で別の選挙対価が動いているはずだ」
という“想定”が前提になっており、
その根拠となる証拠探しを検察・警察に丸投げした形。
実際には、通信記録を徹底しても裏付けは出てこなかった、と推測。
「お金だけを見て『怪しい』と言って告発したが、
本来は不正の具体的実態をある程度掴んでから告発すべきで、
順番が逆だった」と批判。
⑧ 兵庫県政・竹内元県議・県民局長らをめぐる構図
新田氏は、今回の知事選・政局の背景として、
先代知事失職や20億円規模の知事選挙に至った経緯を指摘。
県民局長レベルの幹部が、政局を仕掛けるような「暴略的」スタンスで動き、
第三者委員会や百条委員会の結論も出ないうちに知事を辞任に追い込んだこと。
竹内元県議についても、
・確かに追及の仕方や発言には大きな問題があり責任も重い
・しかし、彼に誤った情報や偏った材料を提供したのは誰なのか、
その背後の情報操作も検証されるべきだと主張。
それにもかかわらず、地元オールドメディアは
・亡くなった県民局長を「聖人君子」のように扱い
・構造的な問題や情報操作の責任を問おうとしない
→ このままでは兵庫県民だけでなく、全国的に記者クラブ・大手メディアへの信頼が決定的に失われる、と警告。
⑨ 斎藤知事の今後と、兵庫サイドの「フェードアウト狙い」
不処分によって、斎藤知事に対する「刑事責任」という意味での大きなリスクはひとまず消えた。
世論調査では、知事としての県政運営の評価は7割前後と高く、
記者クラブの質問も徐々に通常モードに戻りつつある。
兵庫県側としては、
・公用パソコンの中身など、騒動の火種になりうる情報の追加公開は避け
・「今回の不処分で一件落着」という形で早く幕を引きたい
というフェードアウト戦略が見える、と分析。
これに対し新田氏は、
「ここまで県政を大混乱させた以上、誰が何を間違えたのか、
検証可能な資料をきちんと残し、真相解明を続けなければならない」
と強く述べ、今後も取材・発信を続けると表明した。
⑩ 立花孝志氏の名誉毀損事件:争点は「真実相当性」
一方立花氏については、
・逮捕
・長期勾留(準抗告も棄却され、年越し拘留の可能性)
という極めて重い処遇になっている。
検察・警察側は当初、
「情報源は一次情報にアクセスできない人物であり、
立花は虚偽の可能性を認識しながら発言した(未必の故意)」
という構図で立件しようとしていたとみられる。
しかし、拘置所で立花氏と面会した徳中弁護士は、
「立花氏は真実相当性(真実と信じるに足る相当な理由)があると主張している」
と外部に発信し、検察側の「真実相当性は全くない」という筋書きにカウンターを当てている。
今後の裁判では、
・亡くなった竹内元県議に対する立花氏の発言が
どこまで事実に近いか
・少なくとも、立花氏に真実相当性があったかどうか
が主要な争点になると予想。
また、立花氏には別件の執行猶予が残っているため、
できるだけ審理を長期化させ、2027年春の猶予満了まで時間を稼ぐ戦略もありうる、と指摘。
⑪ 「とんでもないレベル」の捜査と、なお残る政治・メディアの問題
番組全体でのメッセージをまとめると:
兵庫県警・神戸地検は、
・検察審査会での強制起訴を見据え
・LINE等の通信記録まで徹底的に洗う
という意味では「とんでもないレベル」で捜査しており、
そのうえで物証・証言が出なかったから不処分になった。
しかし、
・告発の段階が無理筋だったこと
・PR会社社長を推定無罪の段階から“犯人扱い”したメディア報道
・情報戦・政局を仕掛けた県庁幹部や周辺勢力
・それを十分に検証しないオールドメディア
という政治・メディア構造の問題は何も解決していない。
さらに、
斎藤知事不処分と立花逮捕が「バーター」のように扱われた疑い、
名誉毀損での長期勾留という重すぎる捜査手法など、
立花氏個人の人権上の問題も残っている。
須田氏と新田氏は、
「兵庫側は早くフェードアウトしたいだろうが、
誰が何を誤り、なぜここまで混乱したのかという真相解明は、
今後も追及していくべきだ」
という結論で番組を締めくくっています。
----
【NHK党 立花孝志さん】※続報※ 兵庫県警の捜査がとんでもないレベルだったことを須田慎一郎さんと新田哲史さんが教えてくれました https://t.co/Vn6qSjh17S November 11, 2025
11RP
「非常に厄介なことに」 斎藤知事の七つの疑惑、側近たちは動いたが
https://t.co/tigh1gppHb
「徹底的に調べてほしい」
2024年3月21日、兵庫県の片山安孝副知事は知事室に呼ばれ、斎藤元彦知事からある文書を示された。
文書は4ページ。
斎藤氏が部下の県職員にパワハラをした▽企業に「おねだり」して贈答品をもらっていた▽側近たちが地方公務員法に違反して、知事選で斎藤氏を支援する選挙運動をした――など、七つの疑惑が記されていた――。
県の第三者委員会と県議会の百条委員会の資料や関係者の証言をもとに、当時の経緯をたどりました。 November 11, 2025
10RP
辰巳「~選挙期間中の労務費の支払いにかかわって、公職選挙法違反である選挙買収ではないのか、という疑惑が報じられているわけでございます~選挙の公平性を期すため、選挙運動を行った者への報酬と言うのは、支払う事が原則禁止をされています。例外的に、ポスター貼りだとか、ハガキのあて名書き November 11, 2025
9RP
🔥🚨速報:グラミー賞受賞ラッパー、フージーズのプラスマシェルが、バラク・オバマ前大統領の2012年選挙運動に外国資金を違法に流用した罪で懲役14年の判決を受けた。
検察側によれば、彼はマレーシア人億万長者ジョー・ロウから1億2000万ドル以上を受け取り、名義貸し寄付者を通じて資金を移動させた後、ロウに対する司法省の捜査を阻止しようとした。
ミシェルはさらに証人への干渉や宣誓下での虚偽供述も行い、検察は「金銭のために祖国を裏切った」と指摘している。 November 11, 2025
8RP
@mbi_bridal @ameba_official 産業政策に全く関心が無い。
おいしいものがあり、自撮り映えした仕事してるアリバイと補助金ちらつかせた事前選挙運動のみが関心事。
https://t.co/lKnO7VU1a6 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



