選挙 トレンド
選挙(せんきょ)は、組織または集団において、投票などの手続きによって、代表者や役員などを決定するイベントである。国政に関する選挙は国政選挙(こくせいせんきょ)、地方自治に関する選挙は地方選挙(ちほうせんきょ)と称される。 動詞で「選挙する」と言った場合、公職に就任する者を選定する行為のことを指す。歴史的には挙手や起立、喝采などの方法が採用されたこともあるが、現代の選挙は投票によって行われることが多い(倭国の公職選挙法35条も参照)。 明治維新前後の時期の表記・訳語では撰挙・選択とも。
「選挙」 (2024/12/31 05:15) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
選挙妨害で被害届を出すには、被害状況の記録のみならず、選挙に関する法定書類控え一式、その他状況資料が必要でした。そんなもの見たこともない元候補者様がどうやって揃えて届け出すの。本来、候補者は神輿に乗る存在だから書類など知らなくても構わないが、分かっているふりはしないほがいいよ。 February 02, 2025
204RT
はい
維新も
次の選挙で
終了確定
なんでそんなに
世論が
読めないのかね?
というか
国民民主が
巧者
真っ先に
国民の
負担減
手取り増
を言い出したから
他の野党は
対抗上
乗れないから
減税政党は
国民民主だけになる
https://t.co/18wgEdHhwr February 02, 2025
68RT
政治家にとって選挙に行かない世代はまじで存在しないに等しい。健康な時に「金よこせ」、病気になったら「受診を控えて◯ね」。
トロッコ問題に例えるなら、選挙に行く一人の老人を救うために平気で10人の選挙行かない若者を◯すだろう。実際にそれを今やってる。現役世代よ、立ち上がれ! https://t.co/gFq0QzLzxQ February 02, 2025
35RT
ウ大統領選の件、無用な論争が多い。選挙した方がよいのは当然。でも戦争中は困難。米も停戦後を想定。選挙可能な環境の実現が先決。「選挙しろ」と「ゼに正統性がない」は異なる。合体させようとするのが露。「選挙しろ」と「ゼは正統な大統領」は両立。米が露の主張に同調したように見えるのが問題。 February 02, 2025
35RT
一点付け加えると、「露の選挙介入が怖いから選挙しない」は絶対ダメ。(停戦後に)すべき一択。ただ、「ゼに正統性がないから」選挙するのではなく、民主国家として当然だからするまで。「もはや大統領ではない人物は相手にしない」という露の主張とは根本が違う。ここを峻別しないと議論が錯綜。 https://t.co/UWulsSSg9w February 02, 2025
35RT
デマが公益に資する情報?議員以前に人として最低なんだよ!
立花孝志氏へ兵庫百条委の非公開情報を提供、維新の会・増山誠県議「録音データを外部に流出させたのはルール違反」と謝罪「公益に資する情報と思い、県民の皆様が知らないまま選挙に突入するのは危機感があった」 https://t.co/xIEVRDlZCC February 02, 2025
31RT
3連休中日は渋谷でチラシ配り
「うちにポスター貼ってある」高校生
「選挙行ったことないけどピンク好き」お姉さん
「前にデモやってたでしょ」男性
多くの方に受け取ってもらい、用意したチラシは全部なくなりました
#れいわ新選組 #消費税廃止 https://t.co/LWkvhSLBYR February 02, 2025
30RT
その前に女房の発言なんとかしろよ。選挙に出るとなったら候補者も家族も言動には気を使うもんだと思ってたけど、何やらかしても通るという自信がご夫婦共々あるようで羨ましい https://t.co/AVzPVmDusH February 02, 2025
28RT
吉村・前原の愚かな考えは分かっていて、国民民主が政策を実現しかけてるのが妬ましかったわけですよ。吉村も前原も原動力はそれです。単に国民民主党の鼻をあかしたいだけです。
彼らは単なる嫉妬を動機に国民を裏切って減税を阻止しようとしています。
維新は次の選挙で完膚なきまでに叩き潰すべき February 02, 2025
27RT
古市「もう選挙終わっちゃってるのに、グダグタの百条委員会が報告書出して何の意味があるんスか?笑」 https://t.co/I3eA2OjjFr
このバカほんと追放して欲しい…。 February 02, 2025
21RT
党員なら少なくとも事実と異なる発言はすぐにわかります。
YouTubeだけを見ている人だと分かりにくいかもしれませんね🤭
私の印象ですが、内部告発とおっしゃっておりましたが、
CoCo壱、選挙対策本部、つばさ、
領収書、商標登録、あとはお気持ち表明でしょうか?… https://t.co/lkMxT2j74C https://t.co/kkCQMzVays February 02, 2025
20RT
倭国を変える案件 大拡散‼️
東京を超え昨日は大阪
本日は福岡博多
そして その様子がこちらです👇
凄い人が集まり
もうこの流れは止められない
今こそ財務省を解体する最大のチャンス
そもそも選挙で選ばれてない
東大にも無試験で入れる噂がある官僚が
権力を持つなんておかしい… https://t.co/AdoLDrewLv February 02, 2025
20RT
維新は立憲よりタチが悪い気がしてきた
立憲は減税反対と言ってるので潔いし、ある意味誠実
維新は減税賛成と言いながら大事な局面で減税を潰す
次の選挙でも社会保険料引き下げで票を釣ろうとするだろうが、絶対に信じてはいけない
維新を潰さない限り減税の未来はないだろうな February 02, 2025
18RT
フザケルナ、石破!!
国民を舐め切っているな、
次回の選挙が楽しみだ、
首をよく洗って、待っていろ!!
石破政権はインバウンド利権のスキー場支援に公金13億円投入、事務局が中抜き率1割 https://t.co/7aHH1dxGzJ February 02, 2025
15RT
国民はテメーに総理を続けろとは言ってねえよ。
その証拠に自民党内で勝手に決めた結果について、国民は前回の選挙でNOを突き付けただろうが?
さっさと辞めろってんだよ、ボロ負けネバネバ野郎
石破、ボヤくw「文句ばっかのク◯みたいな国民よ…簡単に減税言いやがって」 https://t.co/IHywzI8JmJ February 02, 2025
15RT
ウンチ... じゃなかった、アンチはリアクション欲しさにあらゆる難クセをつけてきます。そこに反論すれば「わあ排他的」といい、無視すれば「逃げた」と勝ち誇りますが、いずれも相手にする価値のないものです。カスアカはミュートがおすすめ。選挙は票数。数で勝負。
堂々と #倭国保守党 😛 https://t.co/cVFHut2orO February 02, 2025
14RT
#倭国一の最低男
コレめちゃくちゃいいドラマ。多分タイトルで見る気をなくす人いると思うんだけど、今時の社会問題も入れつつ説得力ある役者使いよくできてる。選挙じゃなくてもこういう考え方って誰にでも当てはまるよねって心の葛藤がよく描かれてる。人を動かすのは物語。まさにそう。 February 02, 2025
13RT
改めて読むと現在の兵庫県知事界隈のトンデモ騒動は起こるべくして起こった気がして恐怖すら感じる…
【選挙ウォッチャー】 堀江貴文の犬笛で平和な日常を壊された餃子屋さんの今。|チダイズム https://t.co/TunuWfZzDU February 02, 2025
13RT
そもそもアメリカで昨年の選挙の延期の前後から問題になっていましたよ。米国のウクライナ支援予算をめぐる大騒動のニュースは見てなかったのですか。共和党の有力議員、トランプ以外の大統領候補もウクライナの選挙延期を問題視したので、米国で共和党政権が誕生すればこうなることは予想されていた。 https://t.co/1P1taFAMFO February 02, 2025
12RT
@CRNK_HZ やめてやめて。
でも、まだこれで中抜きということですよね。
いつも通りのことです。
皆さん忘れないで、
今年の今年の夏の選挙。
選挙です。選挙しかありません
高齢者はみんな自民盗賊に投票します。それを止めるためにもみんなで投票しよう。
自公維新以外に! February 02, 2025
12RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。