造形作家 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「アートは大喜利」片桐仁、独自の視点で挑む“日展”の楽しみ方🖼️[PR]
https://t.co/0Rz1ZPc9od
11/23(日・祝)まで、国内最大級の総合美術展「日展」が開催中!俳優・造形作家として活動する片桐仁さん(@JinKatagiri_now)が、独自の視点とユーモアで“アートの楽しみ方”をお届けします。🎨 https://t.co/x6jKKoyIum November 11, 2025
29RP
#そらのうえショッピングモール 5号館
クリエイター館は、デザイナー、イラストレーター、アーチスト、造形作家など #デザインフェスタ に参加されているような様々なクリエイターさんのバーチャルショップをアバターで見て回る事ができます✨
是非是非チェック下さい❣️
https://t.co/is455hicXW https://t.co/Q9SZWEwHKL https://t.co/DerdJyaufh November 11, 2025
4RP
【「アートは大喜利」片桐仁、独自の視点で挑む“日展”の楽しみ方|レッツエンジョイ東京】
ㅤ
俳優・造形作家として活動する片桐仁さんが、日展を体験!
ナビゲーターの長谷川喜久氏(第1科 倭国画)とともにお話しながら会場をめぐり、“アートの楽しみ方”を独自の視点とユーモアで語っていただきました。
🔗 https://t.co/Oni3G0kbuR
@JinKatagiri_now
@TWINKLE_Corp
#第118回日展Topics 📌 November 11, 2025
3RP
昨日もまた多くのお客さんにご来廊頂きました。
写真に写るのは私が尊敬する画家の永山裕子さん、モデルの真寿美さん、モデル兼造形作家の彩さん。
他にも様々なジャンルのお客さんが次から次へと・・・・とても楽しい一日でした。
という事で今日もギャラリーにて皆様のお越しをお待ちしています。 https://t.co/GfGpq06cex November 11, 2025
3RP
🌒LOUNGE Q🌒
カフェカウンターのミニモニターにて、立体造形作家・ヤグチユイナさん(@yuina_yaguchi)作のストップモーションアニメーション『the moon』をお楽しみ頂けます。
「TeNQ CAFE 138」のドリンクやスイーツと一緒に、ぜひご覧ください。 https://t.co/4Uxuc08IrM November 11, 2025
2RP
🌟12月21日(日)🌟
🌳Pan's forest🐏黒端さん🎄
ご来店イベント大決定‼️
12月21日(日)にPan's forestの造形作家【黒端】さんが2年ぶりにご来店くださいます🙌🏻
当日は素敵な作品もたくさん並びます✨
ぜひご予定を空けてご参加ください🪅
詳細ブログ👇🏻
https://t.co/O4dlsZpmp0
#ティケロ
#TyCHE金沢 https://t.co/95y2Z74KfC November 11, 2025
1RP
それでも 生きてく 可南 つちびと展より
可南さんの言葉とともに作品をご紹介します
作品 「いいこ いいこ」
「いい子ね」と
言って欲しかった子と
「いいお母さん」と
思って欲しかった母
ただ・・・
それだけだったのにね
(つちびとについて)
陶で作る人形を「つちびと」と名づけ、
人や動物などの、形だけでなく、
その心を表現したいという想いで作り続けています。
痛み、苦しみ、哀しみの訪れが人間の致し方のない宿命ならば、せめて少しでもその苦汁を薄めることができるよう、
やさしい白湯のような存在を届けたいと願っています。
「大丈夫だよ」「一人じゃないよ」
いま、寄り添う存在を必要としている方に
作品を通じていたわりに満ちた時間を
プレゼントできれば幸いです。
造形作家 可南(KANAN)
つちびと作家 可南 ブログ
https://t.co/dUt1jaB2Uv
可南(KANAN)略歴
1953年 大阪市生まれ 現・大阪府下在住
1987年 陶芸と出会い、器を中心に制作を始める
10年後に自ら「つちびと」と名付けた陶人形作りに専念する
1998年 初出展した作品が岸和田市文化協会会長賞を受賞
2002年 家庭画報大賞審査員特別賞受賞
2006年 阪急三番街ウインドギャラリー(大阪・梅田)作品を特集する
2007年 マリア書房 瞳15号 別冊特集「陶造形の群像」に現代陶芸作家12名の一人に選ばれる
2017年 作品集 「泥の水へとかかる虹」を出版
2003年~現在 企画展に全力を注ぎ、年2、3回のペースで個展を開催
大阪・ワイアートギャラリー、ぎゃらりいホンダ、ブリコラージュ、神戸・大丸 神戸店
東京・丸善丸の内本店、御茶ノ水ソラシティ「Gallery蔵」など
---------------------------------------------
それでも 生きてく
可南 つちびと展
2025年11月13日(木)~11月22日(土)
11時~19時11月16日(日)と11月22日(土)は17時まで
11月17日(月)休廊
ワイアートギャラリー
#可南
#つちびと
#陶人形
#ワイアートギャラリー
@kanansgallery November 11, 2025
1RP
/
今週のここ行こっ!✨
\
モッシェド編集部員が調査して見つけた、庄内で開催される週末のイベントやワークショップをご紹介!
食べ物のイベントや展覧会が盛りだくさん!🍁
食欲と芸術の秋を一気に楽しめちゃうチャンスです✨
#山形県 #遊佐 #酒田 #鶴岡 #三川 #庄内 #モッシェド
▶︎華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣
日時:11月13日(木)〜24日(月・祝)9:00〜16:30
(最終入館16:00)
内容:大正ロマンを偲ばせる清遠閣と華道家假屋崎氏の作品とのコラボレーションをぜひお楽しみください💐
また、LotusGardenの畠山氏による特別作品展示コーナーも!
https://t.co/ZT2sac5Bqa
▶︎倭国の幻風景
山本高樹ジオラマ×太田隆司ペーパーアート展
日時:11月15日(土)〜1月18日(日)9:00〜17:00
(最終入館16:30)
観覧料:一般1,000円、高校生500円、中学生以下無料
内容:本展では、奇しくも1964年生まれの2人の造形作家、山本高樹先生と太田隆司先生との夢の初競演により、人々の心に残る昭和の情景をたどります✨
https://t.co/qOAQHhC4e9
▶︎秋の大感謝祭
日時:11月15日(土)・16日(日)全駅10:00〜
内容:庄内地域の道の駅5駅合同企画!各駅にて自慢の味をワンコイン500円にてご提供いたします♬個性豊かな芋煮が勢揃いです!
https://t.co/GyBraTccY6
▶︎つるおかふうどマルシェvol.5
日時:11月16日(日)11:00〜14:00
内容:出店では、鶴岡の"おいしい"がぎゅっと詰まったお店が並びます!秋の香りを感じながらのんびりお買い物をお楽しみください🍁
https://t.co/xVjgsPFYEO November 11, 2025
/
今週のここ行こっ!✨
\
モッシェド編集部員が調査して見つけた、庄内で開催される週末のイベントやワークショップをご紹介!
食べ物のイベントや展覧会が盛りだくさん!🍁
食欲と芸術の秋を一気に楽しめちゃうチャンスです✨
#山形県 #遊佐 #酒田 #鶴岡 #三川 #庄内 #モッシェド
▶︎華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣
日時:11月13日(木)〜24日(月・祝)9:00〜16:30
(最終入館16:00)
内容:大正ロマンを偲ばせる清遠閣と華道家假屋崎氏の作品とのコラボレーションをぜひお楽しみください💐
また、LotusGardenの畠山氏による特別作品展示コーナーも!
https://t.co/ZT2sac5Bqa
▶︎倭国の幻風景
山本高樹ジオラマ×太田隆司ペーパーアート展
日時:11月15日(土)〜1月18日(日)9:00〜17:00
(最終入館16:30)
観覧料:一般1,000円、高校生500円、中学生以下無料
内容:本展では、奇しくも1964年生まれの2人の造形作家、山本高樹先生と太田隆司先生との夢の初競演により、人々の心に残る昭和の情景をたどります✨
https://t.co/qOAQHhC4e9
▶︎秋の大感謝祭
日時:11月15日(土)・16日(日)全駅10:00〜
内容:庄内地域の道の駅5駅合同企画!各駅にて自慢の味をワンコイン500円にてご提供いたします♬個性豊かな芋煮が勢揃いです!
https://t.co/GyBraTccY6
▶︎つるおかふうどマルシェvol.5
日時:11月16日(日)11:00〜14:00
内容:出店では、鶴岡の"おいしい"がぎゅっと詰まったお店が並びます!秋の香りを感じながらのんびりお買い物をお楽しみください🍁
https://t.co/xVjgsPFYEO November 11, 2025
/
今週のここ行こっ!✨
\
モッシェド編集部員が調査して見つけた、庄内で開催される週末のイベントやワークショップをご紹介!
食べ物のイベントや展覧会が盛りだくさん!🍁
食欲と芸術の秋を一気に楽しめちゃうチャンスです✨
#山形県 #遊佐 #酒田 #鶴岡 #三川 #庄内 #モッシェド
▶︎華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣
日時:11月13日(木)〜24日(月・祝)9:00〜16:30
(最終入館16:00)
内容:大正ロマンを偲ばせる清遠閣と華道家假屋崎氏の作品とのコラボレーションをぜひお楽しみください💐
また、LotusGardenの畠山氏による特別作品展示コーナーも!
https://t.co/ZT2sac53AC
▶︎倭国の幻風景
山本高樹ジオラマ×太田隆司ペーパーアート展
日時:11月15日(土)〜1月18日(日)9:00〜17:00
(最終入館16:30)
観覧料:一般1,000円、高校生500円、中学生以下無料
内容:本展では、奇しくも1964年生まれの2人の造形作家、山本高樹先生と太田隆司先生との夢の初競演により、人々の心に残る昭和の情景をたどります✨
https://t.co/qOAQHhBwoB
▶︎秋の大感謝祭
日時:11月15日(土)・16日(日)全駅10:00〜
内容:庄内地域の道の駅5駅合同企画!各駅にて自慢の味をワンコイン500円にてご提供いたします♬個性豊かな芋煮が勢揃いです!
https://t.co/GyBraTbF8y
▶︎つるおかふうどマルシェvol.5
日時:11月16日(日)11:00〜14:00
内容:出店では、鶴岡の"おいしい"がぎゅっと詰まったお店が並びます!秋の香りを感じながらのんびりお買い物をお楽しみください🍁
https://t.co/xVjgsPFqPg November 11, 2025
/
今週のここ行こっ!✨
\
モッシェド編集部員が調査して見つけた、庄内で開催される週末のイベントやワークショップをご紹介!
食べ物のイベントや展覧会が盛りだくさん!🍁
食欲と芸術の秋を一気に楽しめちゃうチャンスです✨
#山形県 #遊佐 #酒田 #鶴岡 #三川 #庄内 #モッシェド
▶︎華道家 假屋崎省吾の世界展 in 清遠閣
日時:11月13日(木)〜24日(月・祝)9:00〜16:30
(最終入館16:00)
内容:大正ロマンを偲ばせる清遠閣と華道家假屋崎氏の作品とのコラボレーションをぜひお楽しみください💐
また、LotusGardenの畠山氏による特別作品展示コーナーも!
https://t.co/ZT2sac5Bqa
▶︎倭国の幻風景
山本高樹ジオラマ×太田隆司ペーパーアート展
日時:11月15日(土)〜1月18日(日)9:00〜17:00
(最終入館16:30)
観覧料:一般1,000円、高校生500円、中学生以下無料
内容:本展では、奇しくも1964年生まれの2人の造形作家、山本高樹先生と太田隆司先生との夢の初競演により、人々の心に残る昭和の情景をたどります✨
https://t.co/qOAQHhC4e9
▶︎秋の大感謝祭
日時:11月15日(土)・16日(日)全駅10:00〜
内容:庄内地域の道の駅5駅合同企画!各駅にて自慢の味をワンコイン500円にてご提供いたします♬個性豊かな芋煮が勢揃いです!
https://t.co/GyBraTccY6
▶︎つるおかふうどマルシェvol.5
日時:11月16日(日)11:00〜14:00
内容:出店では、鶴岡の"おいしい"がぎゅっと詰まったお店が並びます!秋の香りを感じながらのんびりお買い物をお楽しみください🍁
https://t.co/xVjgsPFYEO November 11, 2025
#812 バンコクの知り合いのお店に行ってバッグのオーダーをしてきました👜👠 - さわなお(造形作家/リベレイター) @sawanaooo https://t.co/vW5o4vQ3cG #Voicy November 11, 2025
昨日デ…フェス行ってきて、造形作家さんの作品を見たり、触らせてもらったり、こういう工夫をして〜とか拘りを聞かせてもらったりしてすごく勉強になったし、超刺激になった! November 11, 2025
@sow_LIBRA11 実際、知り合いの造形作家がそのタイプで、100均のアイテムをベースにものすごい物をつくって、コスプレを通り越してデザイン系のイベントでスゲー注目されてますわ、今日もTL見ましたところ大忙しだった模様w November 11, 2025
松田先生の秀山堂画廊(東京・倭国橋)で開催されている「第4回松田光司レリーフ展(2025.11.10~11.17)」へ行ってきました!
半分は推し活でもあるのですが、今まで絵画などの美術館しか足を運んだことがなく、
実は彫刻は石ということもあり個人的に避けていて。
でも今回は、松田先生を予め動画で拝見し、
お人柄にも作品にも興味が湧き初彫刻展へ!
初日には、護道の廣木先生がいらっしゃって、ひょんなことからお話に混ぜていただきミニ講義まで…!
凄く貴重なお話をお聞きできた有意義な時間でした。
何だかんだ4時間くらい滞在してしまい、
実は2回目も足を運んでおりました笑
明日までということで、興味がある方は是非!!
一番感動したのは、レリーフなのにご本人から放たれている雰囲気やオーラをそのまま感じたこと。。。
推しが目の前にいる錯覚を起こし、ドキドキしました♡
個人的な感覚ですが、絵画系は【衝動】【情動】を強く感じることがほとんどで、画家の内在する狂気的なものを感じることも良くありました。
しかし、彫刻は物理的にだけではなく、
なんというか…凄く立体的でした。
ルックスだけを見ているのではなく、
人間性とか空気感とか色々なものをレリーフに閉じ込めているような、、、
それを行うにはどれだけの情報量と多角的視点が必要だったのだろうと思うと、凄く痺れました。
色々制作時の背景などもお伺いできたり、
作品を作る時に大事にされていることも伺えて、とても刺激になりました。
その後は本当にホクホクしてというか、
満たされた気持ちになり胸がいっぱいでした。
2回目は造形作家の綾さんともお話することができ、美術モデルと私のいた芸能やグラドルの世界との、共通点や違いなどのお話も伺えて大満足でした!!
帰りには、同じビルの1階にあります陶芸品?(で合ってるのかしら?笑)もご紹介いただき、見に行ったらまーまた感動。
もう感性が開きまくっているタイミングだったので、お皿やコップなどがまるで生きているようで、それでいて伝統的な部分と現代的な部分の融合ということで、熱に強く、レンジやオーブンに対応してるとのこと。
今までこういうものは花瓶や置物としての印象が強く、日常の食器としては扱いに困るという感覚がありましたが、日常的に使えそうということでお迎えしました。
皆様がペットショップでわんちゃんが自分を見たんだ、飼ってといってるようだったんだ!みたいな感覚と同じものを、コップから感じてしまい、「この子はうちに来たがってる…!」と思っちゃいました。笑
他にも、さまざまな芸術家さんなどと現場に居合わせた流れで、お話をさせて頂き、こんなにも広くて深いのかと美術の世界の概念が変わった気がします。
本当にここ最近で一番感動した、誰かと話すより作品達と話した方が楽しいかもしれません笑
素晴らしいご縁に感謝です…! November 11, 2025
#そらのうえショッピングモール 5号館
クリエイター館は、デザイナー、イラストレーター、アーチスト、造形作家など #デザインフェスタ に参加されているような様々なクリエイターさんのお店を3DCGのバーチャルショップをアバターで見て回る事ができます✨
是非是非チェック下さい❣️
https://t.co/v2BJxFYEBG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



