1
農水省
0tweet
2025.02.04 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
吉村知事は、備蓄米を出せ出せ言ってただけですが、公明党議員は、備蓄米買い戻しでしくみを変える提案をしていました。それにより、農水省は運営の見直しをしています。備蓄米を放出するのみだと法律を変えなければならなかったけど、買い戻しなら法律作らなくて済むと。 https://t.co/HdHeX6NI1y February 02, 2025
6RT
お米が10kg8000円くらいになってた
倭国人なのにお米が食べれなくなるの?
高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…(日テレNEWS NNN)
#Yahooニュース
https://t.co/Ka9lAWdbzW February 02, 2025
4RT
Youtuber の飯島レンジさん。
コレコレさんのところで拡散してほしいとのこと。
動物の虐待の行き着く先は、人間への危害です。
農水省に言ってもいいのかな。。。わからん。
#コレコレ
#鳥獣保護法違反案件
https://t.co/8G5C2vwZjv https://t.co/0vbI1QCqnp February 02, 2025
2RT
#財務省
私達は国産飼料を食べた
国産豚肉をたべたい
水田活用の直接支払い交付金
飼料用米の支援続けよう
農水省頑張れ
農家も国民もみている https://t.co/SBU8IjTYwr https://t.co/KQIJXOigo0 February 02, 2025
1RT
「雪を上から溶かしてほしい」「そのためにヘリやドローンで融雪剤をまいてほしい」ーー先月、浪岡のリンゴ園で聞いた声でした。一緒に調査した田端県議がさっそく委員会で要求。今日、知事が、融雪剤散布を支援する予算をつけたことを発表しました。
倭国共産党は13日、農水省交渉を予定しています。 February 02, 2025
1RT
@marumaru11751 ありがとう😊
農水省自給率自給力を高めようと輸出しようとしていたんだね
品薄で高くなったらダメだよね
農家に直接支払いして安心安全な米を沢山作れるよう消費者が安く買えるような政策して欲しい
財務省頑張れ
飼料米の支援も頼んだぞ
米沢山作れるよう輸出出来るよう
飼料用にも回せたら良いね https://t.co/4SUqkVnjZC February 02, 2025
@no_name_7744 @inorganicflower 農水省公開資料を見ると、少なくとも一昨年9月以降前年同月差がプラスになった事は一度もなく、多い月は20万トンの減少も見られます。
・離農等で全体の収穫量が減った
・通販など販路が多様化した
私はこれらの要因かと思うのですが、農家が抱え込んでいると思う根拠は何でしょう? February 02, 2025
業務スーパーでパックご飯買いに行ったら、たった1ヶ月で10%を超えて値上げされていた。。。
農水省は備蓄米放出とか言ってるけど、対応遅すぎる。去年から懸念されてた話なのに、明らかに業務怠慢。噂では通常のルートではない業者が買い占めの噂も。
#農林水産省
#令和の米騒動
#石破総理辞任 February 02, 2025
食糧管理法が廃止に至った理由知ってたら米云々関してはガタガタ言えんわな、これでも農水省はよくやっとると思うよ。国民全体がバブル感覚、美味しんぼ感覚を捨てないと険しいと思うが、贅沢の水準を下げらんないジジババが多すぎるから難しいかな。国がどーたら中抜きがどーたら言う人は論外 February 02, 2025
@marumaru11751 農水省の資料
ありがとうございます😊
自給率自給力あげようと農水省が輸出拡大しようとしていたの🤔
高くなっちゃダメだよね💧
農家に直接支払いして消費者に国産の安心安全なお米を安く買えるようにしなきゃね 財務省も頑張れ
しっかり見れていないけど、国により基準が違っていて面白かったです https://t.co/xi6cTxJ53R February 02, 2025
@nikkei 米国で倭国米売れ残り、
だってよ
輸出し過ぎ
倭国国内は米不足で値上げ
何を考えてるの?
何をしようとしているの?
自民党、農水省、財務省
ホント、倭国が危ない February 02, 2025
その5
『このシミュレーションに使用した筆者のモデルの改良版で農水省が農水大臣の指示の下に行った分析結果に基づいて、2009年9月15日に、農水大臣が「米政策の第2次シミュレーション結果と米政策改革の方向」を発表した。
その中で、ベストの選択肢として示された政策案は、 https://t.co/9R2SRTurbE February 02, 2025
交野の学校給食は、米価高騰で悲鳴を上げています。作況指数101で、需給からすると買いだめでもしない限り、米不足は起こり得ません。
「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/m73z7IE49j February 02, 2025
@himuro398 でもそれはJICAが決められないこと。独法になる前の昔のJICAの意思決定は外務省、経済企画庁、農水省、建設省とか【四省庁】が下していた。独法になってだいぶ経った今でも外務省の声はデカい。ある意味JICAが気の毒に感じる時がある。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。