辛い
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
オルフェウスのオルゴール
叔父が生前、購入し家にありました。
亡き後、夫がこれを家に置く事を許してくれなかった事もあり
サザコーヒーに寄贈しました。
時折、お客様がコーヒーと共に聞いてくださっているようです。
遺品を手放すのは、非常に辛い物がありますが
多くの方に楽しんでいただけるようにと願っています。
叔父がこのオルゴールを購入した時、よっぽど嬉しかったのでしょう。
その時電話が来て、電話の向こうでこのオルゴールを鳴らしてくれました。
叔父の嬉しさと愛情が伝わります。 November 11, 2025
95RP
夜間救急できちんと緊急性を否定してもこのように怒る患者さんがいるんです
何もしてもらってないからお金を払いたく無いと怒る患者さんがいるんです
診察して評価しても受診拒否されたと怒る患者さんがいるんです
本当にいるんです
丁寧に説明しても納得してもらえない時があるので辛いです😢 https://t.co/tcQGMFhF5d November 11, 2025
92RP
出町柳から淀屋橋の通勤が辛いとおっしゃるツイートを見ましたが、出町柳からだとほぼ座ることができるのと、淀屋橋は終点なので何も考えずに1時間程度爆睡しているだけでいいので、なにも辛くはないですよ。東京メトロ東西線で通勤してみて下さい、辛いとは何かを初めて知ることでしょう。 November 11, 2025
36RP
アンコール前から少し変だなと思ってたらやっぱり辛いの我慢してたんだね……
悪いと思わないでほしいし、本当に最後の最後まで頑張ってくれてありがとうって伝えたい https://t.co/gKDtZX85NX November 11, 2025
22RP
例えば「ジョジョ」て「漫画を描く際、新人が普通は"やるな"て言われる様な事を色々やる」漫画じゃないですか。
だけど「漫画が上手い」し、面白いので何故「やったらいけないか?」が判り辛い「反面教師として成立しない」漫画なんですよ。
でも「その漫画」はソレが全く無い、稀有な商業漫画なの。 https://t.co/I8i2EMBFtI https://t.co/4bcmNmqSAW November 11, 2025
19RP
強力の口上で「中宮祠の木辛皮、寂光の青山椒、お花畑の唐辛子、生岡神社の生大根、諸所の名産よせての御馳走」と名産品を紹介してるが、全部辛いものなんですよね。そして大根以外は五辛という僧侶山伏が修行中に食べてはいけない刺激物であり、精力が付いてしまうから禁忌とされるものですが、それを使った御膳を勧めるというのはやはり五穀豊穣や子孫繁栄を表しているのかな?と深読みしました。
なお中宮祠、寂光は日光修験の聖地でありお花畑とは日光の唐辛子の原産地でやはり修験が関わっているからとのこと。このあたりも神仏分離前から続く歴史を感じることができます。 November 11, 2025
16RP
15年かー。
当時よくチームのみんなと言ってたのは「そんなに売れないかもしれないけど10年後もマニアに語り継がれるようなカルトゲームを作ろうぜ」って言葉だった。
少ないチームで、予算も時間も限られてて、才能もそこまで突出してるとは自分では思ってなくて、だからこそ、どうしたら戦えるかをずっと考え続けて、チームに無理してもらいながらなんとか完成させる事ができました。
制作時は毎日HIDEのeverfreeを自転車乗りながら深夜の街中で聞いていた。
「デタラメと言われたキミの夢の続きはまだ胸の中で震えてる」
そして発売日には、お店を巡って買ってくれる人を遠巻きに見つつ、出だしはあんま良くないという話も聞いて、自分の限界を思い知らされたりもしていた。
でも、結果として15年も祝われるゲームになった。
シンプルに人とお客さんと運に恵まれました。
今はもうあまり会えてない人も多いけれど、このゲームを通じて出会った人たちのお陰で俺の人生は変わった。
その感謝は忘れずに、いつか市場からの需要がなくなるその日まで、自分のクリエイティブを貫き通していくのが、辛い作業ではあるけど、自分なりのケジメだと思ってます。
いつかじっくりと当時の事を思い出しながら語りたい気持ちもありつつ、過去の話にとらわれるロートルになりたくもない。
これまでありがとう。
でも、まだ俺はこれからだと思いたい。
戦い方は変わったけど、最後まで戦い続けて、終わる時も前のめりで終われた本望です。
ありがとう、ダンガンロンパ。
最高に愛してる。 November 11, 2025
14RP
男だって辛いと主張するくせに国際メンズデーには一切参加しないのは何故ですかねぇ https://t.co/HjtYlgInV3 https://t.co/CfbATWtc3f November 11, 2025
14RP
【いじめに苦しむ親子へ、どうか届いてほしい】
今、もしお子さんが学校で辛い目に遭っているなら、涙を拭きながらでいい、絶対にやってほしいことがあります。 それは「詳細な記録」です。
・何月何日の何時ごろか
・誰に、どんなことをされたか
・その時、どんな気持ちになったか
本来、子供の「助けて」だけで教師は動くべきです。
でも、現実は違いました。
私たちが学校や教育委員会と話し合いをした時、悲しいけれど「具体的な記録」がなければ話が進まなかったのです。
「必要ないはずのもの」が、子供を守る唯一の武器になりました。
そしてもう一つ。
学校との話し合いは、必ず【議事録・記録】に残してください。
後から「言った、言わない」の水掛け論になります
。大人の記憶は都合よく書き換わります。
後日、説明の矛盾点に気づき、それが突破口になることもあります。
私も、記録なんてしたくない。そんなもの必要ない世界であってほしい。
でも、今まさに戦っているあなたへ。
どうか、記録を残してください。
それがお子さんを守る最強の盾になります。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
13RP
桑原の出て行き方にハメカスが喚き散らしてるみたいやけど、一生カープ宣言的なことをしながら泣きながら「辛いです…カープが好きだから」と言って出て行ったのに平気な顔して出戻ったやつが監督してたり、3連覇してたチームから出て行くのに「もっと上のレベルへ行きたい」って言ったやつがいたり、 November 11, 2025
9RP
うつ病は「精神疾患」と言いながらも個人的に最も辛いのは「脳機能低下」です。
集中力や注意力や思考力が喪失し、マンガやアニメ、ドラマですらまともに見れない状態になります。これまで当たり前にできたことができなくなり、新しいことが覚えられなくなります。物忘れが激しくなり認知症と類似した症状も出てしまいます。
仕事をしている場合には書類が読み込めなくなり会議や打合せの内容が頭に入らなくなることで業務に支障が出てきます。
見た目は変わらないのですが中身はできないことだらけになります。
例えるなら、『魔女の宅急便』で空を飛べなくなったキキのような。
周囲の期待に応えられなくなることで本人は更に自責の念を抱くこともありえます。
頭の中は常に霞みがかりブレインフォグのような状態。いつか霧が晴れるようにスッキリする日は未だに訪れない。
受け入れ難い現実にも、
決して焦らず、諦めずに。
今日も同じ空の下、ミルっとサバイヴ!
共に最幸到達地点まで🤝✨
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
8RP
ナベ、長い間ほんまにお疲れさんでした。
真実を知ってる僕達は負ける事なんて100%ないってわかってたけど、嬉しいなぁぁぁぁぁ‼️‼️‼️
お前がこの報道で「お母ちゃんに辛い思いさせてるのが1番悲しい」って泣いてるのを電話越しで聞いた時、ほんまにたまらん気持ちになった。
これからは大好きなお笑いをおもいっきりやってください。ダウンタウンプラスで観れるのを楽しみにしてるで😊
#クロスバー直撃 #渡辺センス #たむけん November 11, 2025
6RP
お金もないし 優しい嫁もいないし 毎日が辛いことばかりだけど40年近く 集めてきたゲームソフトだけは唯一の癒しです。 https://t.co/8SxrQs2rYj November 11, 2025
6RP
この男とは絶対結婚しない方が良い。
妊娠出産期間中、なんなら産後もこうやって「妻が働いてくれないのが辛い」だの「お金全部自分が出すのが辛い」だの周りに相談し出すよ。 https://t.co/q2CpmnIraO November 11, 2025
6RP
辛い経験は価値になる、これは、僕がプロとして19年間やってきて痛いほど感じた真実です。
順調に見えるプロの世界でも、毎年生き残れる選手なんてほんの一握り。
ケガで1年を棒に振ったこともある。ベンチ外が続いて、サッカー選手として存在を否定されたような気持ちになった時期もある。
自分の何を信じればいいのか分からなくなる瞬間なんて、数えきれないほどあった。
でも不思議なことに、一番苦しかった経験ほど、あとで必ず武器になっていた。
ケガで走れなかった時期があったからこそ、復帰後の1本1本のパスに魂を込められた。
試合に出られない時期が長かったからこそ、スタメンの重みが分かったし、仲間への敬意も持てた。
悔しさや焦りを抱えながら、それでも前を向いて準備し続けた時間が、僕のサッカー人生を支え続けてくれた。
逆に、苦しみから逃げている選手は本当に薄い。
少しうまくいかないだけで心が折れる。周りのせいにしたり、環境のせいにしたり、自分と向き合わないまま時間だけが過ぎていく。
どれだけ才能があっても、それではプロでは生き残れない。
苦しみは避けるものではない。向き合うことで深みに変わる。
プロの世界で何が勝敗を分けるかと言えば、技術やスピードだけじゃない。
どんな状況でもポジティブに捉え直して、前に進む「心のタフさ」。
しんどい時でも腐らず、逃げず、準備を続けられる「覚悟」。
これがある選手が、最後に必ず伸びる。
もし今、あなたがしんどい状況にいるなら言いたい。
大丈夫。苦しんでいい。むしろ、全力で苦しめ。
逃げそうになる自分に勝った瞬間、人生の幅が一気に広がる。
悔しさも、涙も、孤独も、後から全部『深み』と『魅力』に変わる。
そして振り返ったときに気づくはず
「あの時の苦しみが、今の自分を作ってくれたんだ」と。
だから今日も、前を向いていこう。
あなたの苦しみは、必ず価値になる。 November 11, 2025
6RP
久しぶりにメディアの取材を受けました。
普通に7,8月にコロナにかかって後遺症になって当院に来られる方、すごくたくさんおられるんですけどね。
社会があまりにも無防備、無関心になっていて、大変危機感を覚えます。
少なくとも、「まだコロナとか言ってんの?」などと患者さんを攻撃するのはやめていただきたい。
なってみたら分かりますけど、ものすごい辛いですし、普通に仕事失うリスク十分ありますからね。
当院のコロナ後遺症患者さん(労働者)の13%以上が失職しています。
軽くコロナ後遺症になっていた人がインフルエンザや普通の風邪の罹患をきっかけに悪化することもよくあります。
感染症は新型コロナだけではありませんし、外出時はマスクを着用することをお勧めします。
特に感染のリスクが高そうなところに行くときは、N95などの高機能マスクをお勧めします。
高機能マスクで超オススメなのは、3MのVフレックスですね。本当に息が楽です。(https://t.co/MidVCChzcq)
また、外出したら必ずうがい、手洗い、鼻うがいで感染を予防することをお勧めします。
しっかり鼻うがいをすることで、仮に感染してしまっても、軽く済む可能性、後遺症にならないで済む可能性が十分高いと思っています。
(感染時の被曝ウイルス量が少ないことが大事そうだというエビデンスが十分あります。)
なお、鼻うがいはこちらで購入していただくと、当院への応援になります。
https://t.co/mN2laUcgib November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




