1
超党派
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
エボラ対応訓練に
霊柩車協会まで参加⁉️😨
ねぇ自民党さん、
高市早苗さん、
一体何をしようとしているんですか?
#エボラ高市
#製薬利権
#自民党は解党一択
#グローバリズムと闘い倭国を守る超党派議連
https://t.co/MkDNNUYHhR https://t.co/1i67ulsMJn November 11, 2025
超党派で年金を考える勉強会を通常国会からやってきましたが、この会をさらに発展させて続けていきたいと思っています。
2004年の年金制度改革で、これで年金制度は100年安心ですということになりましたが、あれからわずか25年で、基礎年金の所得代替率が大幅に低下して大変だ、ということになってしまいました。
そもそも「年金制度は破綻しません」と政府は言い続けてきましたが、それは年金制度が破綻しないように年金給付を減らす仕組みができたから年金制度は破綻しませんと言っているのであって、その年金に頼っていたら「年金生活は破綻します」。
制度を守っても生活が守れなければ、それは意味がありません。
比較的最近になって、イギリスが年金制度の抜本的な改革を行いました。
かなり厳しい改革でもありましたが、国民の支持を集めて、改革が実行されました。
イギリスは、まず、このままいくと現行の年金制度の下ではあなたの年金はこうなりますというデータをしっかりと提示し、イギリス国民に、このままこの年金制度を続けていくと自分たちも大変なことになるという認識を共有してもらってから、では、どうしましょうかと第二段階で改革案を議論するという方法を取りました。
私たちも、まず、厚労省の大本営発表ではない、真実の年金のありようを世の中と共有し、このままで自分の老後の生活は大丈夫ですかということを考えてもらおうと思っています。
そのために、近日中にホームページを立ち上げて、年金に関する情報を逐一、出していきたいと思います。
そして、国民の皆さんに、まず、年金について知っていただき、考えていただいた上で、どういう方向で改革していくのが望ましいか、現実に実現できる改革とはどんなものなのか、一緒に考えていきたいと思います。 November 11, 2025
障害児福祉の様々な制度にある所得制限の撤廃、私も現職時代、予算委員会や厚生労働委員会で求めてきましたが、鈴木善幸厚生大臣までさかのぼれは、特別児童扶養手当の所得制限撤廃したいとの大臣答弁があったとは。
この課題、取り組む会派、議員が広がってきており、ぜひ、超党派で動かしてほしい。 https://t.co/xfT7hqoBJY November 11, 2025
アメリカ朝一ニュース Burchett下院議員、議会の株式取引に関する倫理規定の不公平さを批判
テネシー州選出の共和党議員Tim Burchett (ティム・バーチェット)氏は、余暇にスケートボードを作っていますが、タルシ・ガバード氏のような著名人にスケートボードを贈ることの倫理規定が厳しいことと、市場を上回る結果を出すことが多い議員の株式取引の自由度の高さを指摘。
バーチェット氏は、議員、配偶者、扶養家族による個人株式取引を禁止する「議会株式取引廃止法案」などの超党派法案の採決を求めており、トランプ大統領は支持しているものの、上院の採決には疑問があると指摘しています。
バーチェット氏は、倫理委員会からは、スケートボードを販売するには弁護士を雇う必要があると言われたそうですが、インサイダー取引や600%の利益は問題ないと言われたそうです。
先日、2026年1月で下院議員辞職を発表したMTG議員も、インサイダー取引を行っていたという話があるほど、ペロシー議員のような民主党のみならず、共和党議員も行っているというのがバーチェット議員の主張です。 November 11, 2025
@satoshi_hamada 被害者が出てしまったのか...
あれはやりすぎだし、取り締まることができないからってやりたい放題しすぎ😮💨
ぜひとも超党派で、政治的主張を聞く権利を守ることを議論して、法整備までつなげていただきたい。
早くお耳が治りますように🥺
問題提起もありがとうございます🥺 November 11, 2025
実際には台湾封鎖で集団的自衛権を行使はほぼ無理でしょう
だからこそ、できるって言うべきではなく臭わせるだけにすれば良かった。
◎現実に発動し得るパターン
誰が見てもヤバい、例えば倭国近海で米艦が攻撃され、倭国への攻撃が現実に迫っているようなケース。世論も「やむを得ない」と見る状況なら、野党も反対しづらく、超党派で承認が通る可能性はある
◎ほぼ発動しづらいケース
危機の程度がグレーで 「本当に存立危機事態か?」というところで世論も国会も割れている・・・台湾がそれ
与党と安保に前向きな野党を足しても過半数に届かない状況で、「緊急出動させてあとで国会で否決されたらすぐに退去だけどとりあえず出動させてみるか」とは普通やらない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



