起業家 トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【SHOWROOM12周年!🎉大感謝😭✨】
サービスとしてのSHOWROOMは今日11/25で12周年を迎えました!12年という歳月は、経って仕舞えばあっという間であるようで、冷静に見つめれば、0歳が小学校卒業してしまうし、干支がまるっと一巡しまう、途方もない時間のボリュームでもある。
そういえば12と言えば、昔から、個人的に干支というもの自体が何となく好きで、お正月だけじゃなく、ずっとうっすら意識のどこかに、「今ってなにどしだっけ」、「あの時何どしだったっけ」みたいなのがある。根本的に周期めいたものが好きなのかもしれないし、古代中国の方々なのかな、最初に動物を当てこんだセンスも好きである。(ちなみに私は卯年であり昔から割と気に入っている🐰)
十二支の“12”がそもそも何で12なんだろうと調べた時があって、真偽の正確性はさておき自分の中で一旦腹落ちした説として、「木星が太陽を1周するのに12年かかるから」というのがあった。古代では木星が「時を司る星」と考えられていて、その公転周期がほぼ12年だから、これを基準にして、天を12分割して産んだのが干支(12年)だと。干支のみならず、時計も1年も十二進法もダースも色々12になったと。ほんまかい。
そして、この話の1番好きなポイントが、昔の人達が、木星の戻りを「一巡した」と捉えるのではなくて、世界の意味がまたひとつ「深まる」節目として捉えたという話。つまり干支は時間を“円”ではなくて、"螺旋”で捉えていて、1周して同じ場所に戻るようで、同じ形のまま戻るのではなく、変化や進化しながら巡っていくという。
SHOWROOMが生まれてから丸12年、勿論いつでも2013年11月25日のサービスリリースした日の気持ちに戻って初めの志を貫いていこうという起業家の教科書通りな感情も確かに自分の心の中に実際ありつつも、割とそれは当たり前やんなという気持ちで。
そのこと以上に今100万倍大切に想うし強く強く込み上げてくるのが、仲間が存在してくれる事への感謝と自信。12年前の自分には1mmも想像も付かないくらいに2025年の今この瞬間、自分たちが沢山の同志に支えられていて、それによって強く居られること。
12年経った今、一周した円の濃さは圧倒的に深まって、あの頃とは確実に別の世界を見ている。ライブ配信は当たり前になり、ギフティングという仕組みは一般的になり、文化が生まれたと自負を持てる。そしてこの文化を発展させつつも、この12年を基盤にしてまた次の文化を生み出していける確信がある。
普段SHOWROOMに関わって下さる、ライバーの皆様、リスナーの皆様、従業員やお仕事でお世話になっている関係者の皆様、SHOWROOMに関心や時間や愛を向けて下さる全ての方へ。皆さんがいなかったらSHOWROOMの今日という日はありません。 SHOWROOM1週目の軌跡を、暖かい心と応援で共に歩んでくださり、本当に本当に心の底から、感謝をお伝えします。自分の人生にとって1番の価値は皆さんという最高の仲間に恵まれた事です。
そして皆さんと一緒に、SHOWROOMという場を通じて、「自分が誰かにとって必要な存在だと思える瞬間」を作ってこれたこと。それがこの事業を生み出し育ててきて良かったと心から思える1番の誇りです。
次の旅でまたどんな景色を一緒に見れるか楽しみで仕方ありません。来年また沢山ワクワクする発表ができるように力を蓄えて生きていきます😊❤️🔥
いつも本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願いします!
2025年11月25日
SHOWROOM代表
前田裕二 November 11, 2025
1RP
「「嫌な気分はなぜずっと続くのか?」橘玲が夢中になった、知性の進化を解き明かしたAI起業家の研究」 マックス・ベネット『知性の未来』の書評を書きました。進化論・脳科学・人工知能などに興味があれば、間違いなく面白いはず。今年のお勧めです。https://t.co/JX2s2q9YCt November 11, 2025
1RP
【出資先NEWS】
Forbes JAPAN「倭国の起業家ランキング2026」において、コミスマ株式会社の代表取締役社長CEO 佐藤 光紀氏が第5位に選出されました。
コミスマは、マンガアプリ「GANMA!」とアニメスタジオによるIP開発の垂直統合モデルで成長を続けています🎉
https://t.co/LdOxPbSqW0 November 11, 2025
1RP
🕊️《なぜ自己信頼が「力と艶」を生むのか》
人は迷いの中にいるほど
つい「誰かの正解」を探しに行ってしまう。
過去の私も同じで
意見や評価に揺らぎながら
自分の内側の声を後回しにしていた。
けれど世界が変わり始めたのは
心の奥に静かに問いかけるようになったとき
「本当は、どうしたい?」と。
そのたった一つの問いが
私を外側の正解探しから解き放ってくれたの。
自分の声に耳を澄ませると
たとえ小さな一歩でも迷わず踏み出せた。
そして不思議なほどに
・小さな決断が自信へ変わり
・その自信が行動を生み
・行動が、信頼とチャンスを静かに連れてくる
そんな循環が、静かに育っていった。
人は「自分を信じる力」を纏うほど
その凛とした静かな存在感に惹かれ
自然と人が集まってくるもの。
これは
私が実際に歩んできた道で
確かに感じたこと。
だからこそ、今はっきりと言える。
「自己信頼マインド」は、人生に力と艶を宿す。
それは決して派手な強さではなく
「揺るがぬ自分」を静かに纏うような
大人の女性だけが持つ、上質で深い輝き。
今回のポストに込めた願いは、ただひとつ。
かつての私のように
迷いの中にいるあなたが
そっと「自分の声を信じる勇気」 を
取り戻せますように。
そして
あなたの未来は
あなた自身を信じた瞬間から
しなやかに動き始める。
静かな確信こそが
いちばん強い追い風になるの。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
マインドが
「あなたというブランド」 になる時代へ
成功する女性起業家は
マインドセットを丁寧に、優しく整える
花のように凛と
コーヒーのように深く
あなたの一日に、ひとさじの知性と艶を
他のポストは
こちらからご覧ください
@shiraishi1taka November 11, 2025
売れる人ほど、話すより“聞いている”。
傾聴は「相手の言葉を集める技術」
相手の本音が集まるほど、
提案はブレなくなるし、成約率も自然と上がる。
話し方を変えるより、
“聞き方”を整えるほうが事業は伸びる。
#起業家 #傾聴 #営業力 #コミュニケーション November 11, 2025
高野さん、ありがとうございます!
Monthly Pitch は 2016 年、シード・アーリー期の資金調達を支援する目的で立ち上げました。
当時は大型調達こそ増えていたものの、シード期の資金調達環境はまだ十分ではなかったんですね。
また、弊社で運営していた大型調達支援イベント「RISING EXPO」も一定の役割を終えたと判断し、新しい取り組みとして立ち上げたのが Monthly Pitch です。
この 9 年間、さまざまな挑戦を続けてきましたが、何より嬉しいのは、参加いただいた起業家・投資家の皆さまに価値を感じていただけたこと。
起業家、投資家、証券会社、監査法人、事業会社の皆さまと一丸となり、強く新しい倭国経済をつくるために、Monthly Pitch もさらにパワーアップしてまいります。
そして、日頃から支えていただいているスポンサーや外部のスタッフの皆さんにも心から感謝しています。
来年はいよいよ 10 年目。
これからの Monthly Pitch に、ぜひご期待ください🔥 November 11, 2025
スタートアップ向け知財戦略セミナー(全4回)、今年最後の開催です。
受講者の方から「とても良い内容なのに、知られていないのがもったいない」という趣旨のお言葉を頂きました。
もっと多くの起業家の方や知財を知りたい方に、この情報をお届けできればと思います。拡散にご協力いただけると大変嬉しいです。
https://t.co/5xzWgrf7G2
#経営戦略 #知財戦略 #ベンチャー #スタートアップ November 11, 2025
お父さんは起業家なんだよ🐥
Aルート「でもお父さんがやってるのネカマで人騙して出会い系誘導で月7桁でしょ。ゴミだね」
Bルート「お父さんの商品この前友達が使ってたよ!黒字にするのって大変なんだね!これが起業!」
教育的に良いのは…😇
ヨメピーが許すのは…😇
#子育てはオワコン November 11, 2025
ミドすけだよ!
三井住友銀行の法人口座「Trunk」
高校生起業家のインタビュー記事がでたんだって!
「放課後でもオンラインで完結」
高校生起業家が語るTrunkの柔軟性と利便性
ぜひ読んでみてね! November 11, 2025
日商ABで読まれた記事ランキング(11/26)
<第1位>
あの人を訪ねたい
引地 耕太 さん(EXPO 2025 Design System クリエイティブディレクター・アートディレクター)
https://t.co/OCCm2depbp
<第2位>
第23回女性起業家大賞 グロース部門 特別賞
杢 阿部 円香 さん
https://t.co/LJqWZQWej2
続☟ November 11, 2025
会社が一定大きくなるまでは、従業員は「w」が使えない社長の元で働くべきではないし、起業家は「w」が使えない株主を入れるべきではない。
心理的安全性のなさは、コミュニケーションコストを肥大化させ、パフォーマンスを低下させる。
笑いがないと、そもそも楽しくないし!
僕の持論です! https://t.co/UtF9SM3hCK November 11, 2025
24歳で起業してリビングデッド化した過去の自分に伝えたいこと
・責任感とサンクコストを混同しない
・市場が悪いと努力は報われない
・学ばないと経営力は伸びない
・今すぐ必ず変われる
24歳で起業/ビジョンドリブンな連続起業家が失敗/教訓を徹底解説【amoibe新條隼人】
https://t.co/O3y3mIXfA7 November 11, 2025
2025年11月27日 木曜日。
本日、銀座プランニング株式会社主催
「銀プラ感謝祭」 を開催します。
この会は、日頃お世話になっている取引先の皆様、
支えてくださるインフルエンサーの皆様、
そして
毎日シャカリキに現場を動かしてくれている銀プラスタッフ全員へ、
まっすぐに“ありがとう”を届けるための時間です。
豪華景品。
スペシャルゲスト・宮迫博之さん。
さらに、倭国中が知る“国民的起業家”もご来場くださる特別な夜。
その中心で、今回の幹事という大役を任せていただいたこと。
こんなに誇らしく、嬉しいことはありません。
今日お越しいただく皆さまには、
とにかく楽しんでほしい。
その一心で準備してきました。
おもてなしは全力でいきます。
最後に
この会を形にするため、
懐を痛め、本気で「楽しめ!」と背中を押し続けてくださった銀座プランニング株式会社 代表取締役 和田さん。
心からの敬意と感謝を込めて。
さあ、銀プラ感謝祭。
行ってきます。
よっしゃ、今日も一発、やったるで!! November 11, 2025
当方、面倒なオタクなので、この考察にはあまり納得感がない。特にNARUTOが火影を目指す動機について。
連載初期では、確かにナルトが火影を目指す動機は「みんなに認められたい」であろう。しかしその思いは、実際には火影を目指すプロセスのなかで徐々に満たされていく。仲間たちと任務をこなす中で、あるいはライバルたちとぶつかり合う中で、ナルトは"火影"という肩書がなくとも、一人の人間として認められていく。木の葉の里の人間たちから疎まれていた「九尾の人柱力」は、等身大の「うずまきナルト」として認められていく。火影になった結果ではなく、火影を目指すプロセスのなかでナルトは認められていき、彼が火影を目指す動機も変わっていく。
木の葉の里の最高権力者である火影を目指す・というストーリーは、なるほど確かに「サラリーマンの物語」とも解釈できる。しかしそれは、キングダムの信のように、成果をあげて出世していく物語ではなく、まっすぐ自分の信念を曲げず、自分にも他人にも誠実に向き合いながら最善の解を探し求めるプロセスを通して、彼が一人の人間として認められていく物語ではないだろうか。そしてそれはむしろ、熱い想いをもって事業を行い、人々を巻き込み、感化し、仲間を増やし、その結果としてより大きなことを成し得るようになる、起業家の物語のほうが、より重なるところが大きいのではないだろうか。 November 11, 2025
手持ち無沙汰になったら取り敢えず「事業計画及び成長可能性に関する事項」をランダムで眺めるのが趣味で。
起業家だけでなく、これから起業したい人・ソリッドベンチャーを目指す人にとって「市場の捉え方」「成長戦略の描き方」を学ぶカタログとしてめちゃくちゃ有益なのが「事業計画及び成長可能性に関する事項」。
ビジネスモデル・売上推移・市場環境・成長戦略・KPIなどを“共通フォーマット”で比較できるが最高。
「事業計画及び成長可能性に関する事項」は、上場規程で、グロース市場の上場企業が定期的に開示する「公式ビジネスプラン資料」だったりして、本来内容は投資家向けだけど起業家にとったら参考にしかならないと思う。
イメージはこんな感じ↓ November 11, 2025
Forbes起業家TOP20にYOUTRUST岩崎を選んでいただきました💎
YOUTRUSTを使って下さってる皆様、本当にありがとうございます! https://t.co/JgsNZwR0fR November 11, 2025
私もSTAPSを通じて学生や若手の起業支援をさせてもらっているので分かる部分が多かったです!
シンプルなスタートアップモデルだけでなく、地域にあった形や、大学自治体などのアセットを活かした起業家創出などはとても重要ですね。
3.5年ずっと起業家育成のプログラムやらせてもらってきましたが、上記のようなことを実行するには産官学金絡め色んな「人」「もの」「金」の力が必要です!
こういった点に関心ある人たくさん話しましょう。さらにおもろく価値のあるものを色んな人と共に創出できたら嬉しいなーと思います🔥
#起業 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



