1
賃貸住宅
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
オーナーが変わって家賃が大幅値上げ!?どうすればいい?
この家賃の値上げは正当?このままだと住めなくなっちゃう!
家賃値上げに関する相談が増えています!
東京都では、家賃値上げホットラインで、賃貸住宅トラブルについて、借地借家法に基づく相談やアドバイスを行っています! https://t.co/ea9yOtsThX November 11, 2025
72RP
帰宅後、入浴を済ませました🚿🚿
一息付いたところで勉強を再開します。
帰りの電車内では賃貸住宅管理業法(管理受託部分)を総復習できたので、同(サブリース部分)と民法・借地借家法は最低でも復習しておきたいところ。
今夜は早く就寝したいので、残りは明日の午前に復習するしかないですね‼️ https://t.co/v9KWdt2gp0 November 11, 2025
14RP
明日11/15(土)朝6時からはTVh テレビ北海道
民間福祉情報バラエティ【ミンフク】放送日です☺️
今回ご紹介するのは
【高齢者向け賃貸住宅ラ・メージュ】さん
そして【daria by ジーバーFOOD】さん
2件の素敵な場所をご紹介します!
ぜひご覧くださいね https://t.co/sZcrxSx8P3 November 11, 2025
4RP
この広告見る度に思うんだけど…
ウチみたいな賃貸住宅は、特に直管用の器具の取り替えなんておいそれと出来ないわけで。
電球型LEDと同じく、安全に取り替えられる直管蛍光灯型LEDを作ってほしいんだよね🤔 https://t.co/pAjq8tqXiI November 11, 2025
2RP
@nikkei >>狭小マンションにも住宅ローン減税
国交省検討、適用最低基準40㎡に緩和
貧困層はローンが通るのだろうか?
公営賃貸住宅を大量供給するほうが得策では?
画像引用 日経新聞
https://t.co/156KgiHlPu https://t.co/AKrClaOyK8 November 11, 2025
2RP
📢令和7年10月1日に「改正住宅セーフティネット法」が施行!
📝「居住サポート住宅制度」って何?
👉高齢者などの住宅確保要配慮者が円滑に賃貸住宅に入居できるようにするため、居住支援法人等が大家と連携し、入居中の居住サポート(①日常の安否確認②訪問等による見守り③生活・心身の状況が不安定化したときの福祉サービスへのつなぎ等)を行う住宅の制度です。
「居住サポート住宅制度」は、主に以下の3つを柱にしています。
✅大家が賃貸住宅を提供しやすく、要配慮者が円滑に入居できる市場環境の整備
✅居住支援法人等が入居中サポートを行う賃貸住宅の供給促進
✅住宅施策と福祉施策が連携した地域の居住支援体制の強化
倭国では今後、単身世帯が増加したり、持家率が低下したりすることにより、住宅確保要配慮者が賃貸住宅にスムーズに入居できる環境のニーズが高まることが予想されます。
しかし大家さんとしては、家賃の未払いや、入居者が亡くなったときの残置物の処理が不安なため、住宅確保要配慮者と契約するのはためらうケースが多いのが現状です。
そこで「居住サポート住宅制度」は、居住支援法人による残置物処理の推進、安否確認・見守り等の体制を整えることで、大家さんの不安や負担を軽減しつつ、住宅確保要配慮者が入居できる物件を増やすことを目指しています。
🐰詳細は「全日ラビー不動産コラム」で解説しています! November 11, 2025
2RP
@ReturnHaruHaru 自治体独自の外国人材採用・育成・定着支援(賃貸住宅の斡旋など)のための補助金はどんどん増えてますね。。
私達の税金使うなら倭国人の育成採用定着賃金引上げその他諸々に使ってほしい切実に😤
リアル情報ありがとうございます!
そんな至る所にコンビニ要らないです🥺 November 11, 2025
1RP
@kennoguchi0821 倭国国の人口密集地域では、賃貸住宅の民泊転用目的で、住人を追い出す事態が発生している為、外国人には、高額の入国税を徴収し、外国人旅行客を整理する必要があるのでは。 November 11, 2025
1RP
全国賃貸住宅新聞
紙でも取っていたが
電子版もこの度課金しました。
毎週頑張って発行してくれている
情報はありがたいし
お客様に対しての
新しいサービスの手掛かりになる情報も多い!
https://t.co/9Yv75lRYT1 November 11, 2025
1RP
NYマムダニ市長で富裕層海外脱出か?
高所得者増税で。
NY賃貸住宅価格など今後どうなるんだろうね。低所得者層が住むようになるのかな。欧米でも倭国と同じように親と同居する若者が急増って言うけど。
東京も賃貸価格はまだ上がり続けるのか。
税制面でも、海外の動向は気になるね。
🤔 https://t.co/KHtZjkWjmG November 11, 2025
僻地問題、地方から逃げ出す若者たちと何もしない自治体について。
僻地というか地方は子供が生まれなくなってきてて、さらにその子供たちも僻地から逃げ出すようになっています、ネットを見てるだけでもこの地域はもう終わりだなと分かるレベル、それに対して政府や自治体はけしからんと言うだけで何もしないのが特徴、そして今回は僻地の衰退の原因と無対策について語りたいと思います。
地方の人口流出に拍車をかけている大きな要因にネットの普及と交通網の発達があります、私たちは自宅にいながら倭国や世界の様々なことを知りその気になればどこにでも行けます、少なくとも倭国国内ならお金と体力があれば行けないところはありません、そうなると人間の住むところじゃないような僻地から普通の人間なら逃げ出すのは道理、単純にそれだけの理由なんです。
そして僻地から人間の逃げ出す最大の要因として最低賃金の地方格差が挙げられます、昔の人間はそれぞれ生まれた地域で育ち生活しそして死んでいっていてそれぞれの地域の物価にあわせて最低賃金を決めていたのでしょうが、現在の倭国人はどこにでも引っ越しできますからね。
そして大切なことは地方だからといって別に物価が安いわけでもないのです、田舎が安いのは土地に関するところ、家を建てるための土地とか賃貸住宅あるいは駐車場なんかは確かに安いのですよ、でも食べ物や日用品には大きな差はありません、アマゾンで何かを買っても田舎だから安いなんて特典もありませんからね、そして大きいのが交通費、田舎ってのは車必須の社会です、車がないと近所のスーパーに買い物にすら行けないような世界、この車の維持費に耐えられず田舎を捨てる若者はかなり多いかと思われます。
それに対する回答のひとつが都会の外周部への引っ越し、都会の周辺にある家賃の安いところへ住み都会の中心部に働きに行く、今の私がやってる生活スタイルですね、都会は総じて賃金は高いし電車などの交通網は発達しています、特に高度なスキルを持ってるわけでもない労働者はこれが一番簡単に安定できる生活スタイルなのです。
つまり僻地に生まれ育った若者が都会に逃げていくのは単純に経済合理性によるものです、別に都会にあこがれているわけでもなく出身地を嫌いになってるわけでもない、とりあえず地方の過疎化に文句を言ってる人たちはこういった地方の若者の気持ちとか考えてほしいですね、ほい美からのお願いでした。 November 11, 2025
東京都は「高齢者や子育て世帯などについては、事故やトラブルに対する不安等により、賃貸住宅の貸主側から入居を拒まれやすい状況があります」とセーフティネット住宅の供給促進として東京ささエール住宅を展開している。拒む事が「差別」であることも言及して欲しい。
https://t.co/AOqHwrboNJ November 11, 2025
年末は、移住の候補地に赴こう👣
賃貸住宅派、単身なので、移住は身軽にできる🎵7回目の転居(予定)
ただ、早期退職後、信用(年収額)が無くなるから、賃貸借契約できるか、不安😓 November 11, 2025
@ChemCon_Quality 荒井様フォローありがとうございます!
首都圏を中心に賃貸住宅アパートを提供しておりますADIと申します!
引き続きよろしくお願いいたします🐶🏘️ November 11, 2025
決めたときが、変わるとき。
エクセレントデザイン | 省エネ賃貸住宅 | 2025年12月上旬入居できます |
| お問い合わせ0238-40-8117
赤湯アパート
南陽
南陽市
南陽市アパート
南陽アパート https://t.co/mjBBaks6sm November 11, 2025
住む人にとっての快適性と有益性、住む人に価値ある暮らしを。 これがエクセレントデザインの想いです。
エクセレントデザイン | 省エネ賃貸住宅 | 2025年12月上旬入居できます |
| お問い合わせ0238-40-8117
#南陽市アパート
#高畠町アパート
#南陽アパート
#高畠アパート https://t.co/BN3PiLLtyA November 11, 2025
@takenoma 少子化進行、最低賃金を上げない、米の自給率低下で米価高騰、賃貸住宅を民泊転用で住人を追い出す事態、倭国国が徴税できない手法で倭国国内で利益を得ている外国人を摘発しない、事実上の移民政策、倭国国の国土を簡単に外国人が大量に買える等、多くの倭国国民が支持し続けた長期政権の結果では。 November 11, 2025
問のなかで
賃貸借契約を媒介した宅地建物取引業者と賃貸住宅を管理する賃貸住宅管理業者が賃借人に対して共同して不法行為を行い、賃借人が被害を被ったときは
とか出てくると、こいつらなんて悪い奴らだ結託しやがって…って思っちゃって問題が頭に入ってこなくなるのやめて欲しい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



