貫井徳郎 トレンド
貫井 徳郎(ぬくい とくろう、1968年2月25日 -)は、倭国の小説家・推理作家。東京都渋谷区生まれ。東京都立青山高等学校を経て、早稲田大学商学部卒業。妻は同じく推理作家の加納朋子。
「貫井徳郎」 (2024/11/16 02:01) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.27〜(05週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
#解散がテーマのミステリー小説
貫井徳郎『殺人症候群』
必殺シリーズマニアとしても知られる著者による、必殺シリーズ(ハングマンシリーズも)ファン必読ともいえる特殊捜査工作チームの活躍綴るシリーズ最終巻は、やはりグループの崩壊が描かれる
前作同様、必殺ファンなら思わずニヤリな台詞も https://t.co/K4K8Fes7Kr February 02, 2025
2RT
#読了
本の置き場所が無いから妻子を殺したという男の背景を調べる小説家。
極悪人とは程遠い印象の犯人。
でも結末に納得がいかなかった。
モヤモヤが残ります。
読んでみてください!!!!!
#貫井徳郎
#微笑む人 https://t.co/YkkrDqpvPP February 02, 2025
2RT
さてきのうの夜は倭国推理作家協会新年会へ。
ご挨拶させていただいたみなさま、ありがとうございました。
毎年新人はそこでご挨拶をするのだけど、なんと貫井徳郎先生にマイクの高さを調節していただきました…!
おはようございます。そのとき話題に出したのが、この本ネタ。明日につづく。 https://t.co/sTTZUgtTW0 February 02, 2025
2RT
乱反射/貫井徳郎 #読了
「誰でもやってる」を免罪符に小さなエゴや身勝手が連鎖していく
負の連鎖に飲まれ子供が命を落とす
責任は誰にあるのか
責めるべき相手を探すこともまたエゴなのか
こんな時勢だからこそ読めて良かった
優しい人は内省して前を向ける強い人
保身に走らず頭を下げられる人 https://t.co/H7GGArs41A February 02, 2025
1RT
誘拐症候群 / 貫井徳郎
身代金が数百万円の小口誘拐事件を追うため、特殊工作チームが召集された
しかし、その一員である武藤は誘拐事件の犯人から身代金運搬役に指名され……
症候群シリーズ2作目
時代がド平成で懐かしさMAX
20〜30年前って絶妙に古く感じるよね😅
#読了 https://t.co/wzS7LgKTVe February 02, 2025
1RT
『慟哭/貫井徳郎』
“あれ”に慣れてしまっていたので驚きは全くありませんでしたが、リアルに描かれた宗教描写、のめり込んでいく過程だけでも読む価値は間違いなくあります。
それにしても、ここまで熟れた物語を24歳の時に書き上げてしまった貫井先生が一番恐ろしい😇😇
#読了 https://t.co/BA5nsidPGN February 02, 2025
1RT
#貫井徳郎
#新月譚
#読了
絶筆した女性人気作家の半生を描く恋愛小説。その濃密な世界に圧倒されました。正直、共感は全くできないのですが、そんなことは全く気にならない読書体験でした。貫井さんの小説は心臓に響きますね。 https://t.co/sn7lKxH2mA February 02, 2025
1RT
何度も読んでるけど過去と現在の構成が慟哭に似た部分もあって読み応えがあるけど、何度も読んでも読了後のこのなんとも言えない気分になり色々考えさせられるのが読んだなーって気分になる。
語彙力なくてすみません。
#読了
#貫井徳郎
#語彙力欲しい https://t.co/5zywG0iPk3 February 02, 2025
イジメの発端となった発言からイジメに発展していくさまを読んでる。辛いしイジメをする人の気持ちってこんなに軽いんだと思うと腹ただしいしでなかなか読み進められない。人の気持ちを想像する力が圧倒的になさすぎる。幸せな人はイジメをしないってよくいうけど。
#貫井徳郎
#悪の芽 February 02, 2025
「邯鄲の島遥かなり」(貫井徳郎著・新潮文庫)
一ノ屋の末裔を描く一代絵巻。
全体として大きなストーリーがあるわけではないので、淡々と進んでいくのだが、描写に迫力があって飽きることがない。
正月から読み始め、やっと読了…。 https://t.co/xE5MLleGQq February 02, 2025
『本が増えて置き場がなくなったので妻子を殺害した』という犯人
本当の動機は?って気になって気になってなかなか掴めず一気に読んだのだけど、も…
これは!!おかげで気になる主人公No.1かもしれない😂
『微笑む人』貫井徳郎
#読了 https://t.co/TkvTuGPoUC February 02, 2025
久しぶりに本の紹介です📕
これは
僕が今まで読んできた中でも
5本の指に入るくらい
激おもしろかった
2歳の幼児が
ある事故に巻き込まれて命を落とす
その事故に至るまでには
誰にでもある
小さなマナー違反や
モラルの欠如の連載が…
絶対オススメ!
#読書
#乱反射
#貫井徳郎 https://t.co/dmfmIqFv6B February 02, 2025
今日読み終わったのは貫井徳郎の「殺人症候群」症候群シリーズの3作目。
1,2作目の失踪症候群と誘拐症候群は症候群ってタイトルつけたかっただけなの?ぐらいな感想だったけど、3作目だけは別次元。
貫井さんの本を読むと何が正しくて何が正しくないのか分からなくなる。
いろいろ考えさせられる本 February 02, 2025
大橋和也さんの好きな小説は…「崩れる 結婚にまつわる八つの風景」!
「一番初めに読んでハマったのが『崩れる』だと明かしてた。『てっきり、王道エンタメ小説を好むかと思ったけど…』」
大橋さんの好きな本はこちらから👇
https://t.co/5jpWkBGn8m
#なにわ男子 #大橋和也 #崩れる #貫井徳郎 February 02, 2025
・・・え?
そこで終わるの???
っていう読後感。
「人それぞれ」の範囲が自分の経験内、平和で常識的な基準でしか考えられないのは構わないけど、たったそれだけが我慢ならない人は存在するんだよね。だからこそ面白いのに…。それをもっと見たかった。
不気味さは⭕️
#読了 #微笑む人 #貫井徳郎 https://t.co/nPucYkQ1gq February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。