1
財政
財政(ざいせい、英: public finance)とは、国家や地方公共団体がその任務(「資源配分機能」と「所得再分配機能」と「経済の安定化機能」の三つをしっかりと持続的に果たす事)を遂行するために営む経済行動で、総体収入の取得のための権力作用と、取得した財・役務の管理・経営のための管理作用とがある。これらの現象を学ぶ学問が財政学である。
「財政」 (2024/11/28 13:52) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
森永卓郎氏「小泉純一郎が竹中平蔵を経済財政担当大臣として連れてきたのを見た時、これで倭国はおしまいだと思った」
https://t.co/X7kQaZD5SA… February 02, 2025
132RT
「もうこれじゃ、生きていけない」という声は、今年に入って、さらに増えていますよ。
財政という「数字」ではなくて、国民の生活を救うという、まずは「人間」のほうを見ていただきたいんですよ。… https://t.co/KPEYAQXsRq February 02, 2025
115RT
忙しい朝の時間にも関わらず、減税などへの反応がすごく良くて、うれしかったです🥰
国はバラまいてから文句言え!積極財政こそ正義 朝街宣in福駅 2025.2.3(月)大石あきこ(れいわ新選組・近畿ブロック・大阪5区)
YouTubeフルバージョンは👇
https://t.co/L8v2Gs1vWO https://t.co/Jy5fs9RgZX February 02, 2025
110RT
東京一極集中を止めるのはもう不可能やろ。
雇用、育児、娯楽、就学、利便性…
あらゆる面で地方は勝てない。
支援金でなんとかしようにも、もともと財政的に潤ってる地方なんてそんなにたくさんあるわけないし限界はある。
ぶっちゃけ少子化より対策が思いつかねぇよ、どうすればええんや…。 February 02, 2025
42RT
そんなに財政逼迫してるのなら、米国の時代遅れの武器買うのも、海外支援も、大阪万博も、男女共同参画事業も、クールジャパンもリニアもぜーんぶ辞めるべきじゃない? https://t.co/f5aRuM98tT February 02, 2025
25RT
森永卓郎さんの大事な指摘。『高齢者は優遇されすぎ!若者に回せ!』というマインドそのものが「ザイム真理教と竹中平蔵一味による罠」だと気付いてほしい。財政破綻デマに乗せられて、虐げられてる者同士で争わないでほしい。#財務省解体 こそが遠回りにみえて一番の近道だ。
https://t.co/wkl822H00X February 02, 2025
20RT
財務省をどうこうするより先に「財政って何?」「国家の運営って何?」「ゼニカネ通貨って何?」と言う「どう変えるか」っつー話を決めとかねぇと裏ぁ掻かれて逆襲される。
考え無しに大蔵省を財務省にしたら30年が失われたんだ。
見た目のいい「健全な財政」って言葉でひでぇ目に遭わされたんだよ。 February 02, 2025
18RT
れいわの得票数推定が400万台で安定してきた。
参院選までに500万台には行ってほしい🙏✨
#政党支持率 #れいわ新選組 #山本太郎 #ザイム真理教 #財務省解体 #積極財政 #消費税廃止 https://t.co/KGsM1poRly February 02, 2025
12RT
本会議で「湛山をポエムに利用するな」とれいわの大石あきこさんにも突っ込まれた石破総理。今日はくしぶち万里さんからも石橋湛山の積極財政をレクされていて笑えた。緊縮一直線の財務省にとってこれほど都合の悪い事実はない。議事録から削除されないことを願う。 https://t.co/bTLmlTwI9k February 02, 2025
11RT
金融財政事情研究会から、「実践 エンベデッドファイナンス」という本を出版することになりました!
この5年ほどずっと考えてきた「新しい金融サービスのあり方」について、まとめたものになります。是非是非お読みいただけたら嬉しいです。何卒!!
https://t.co/UwjLkM8b7g February 02, 2025
6RT
これ多くの人に見てほしいな。 森永卓郎さんが『消費税廃止しても全く問題ない』『倭国が財政破綻する可能性はゼロ』と述べており、あの屁理屈王ひろゆき が完全同意。 消費税減税や財務省解体を訴えてる人は何一つ間違ってないから。 間違ってるのは自民党とザイム真理教。
https://t.co/y2FBJMVY1H February 02, 2025
5RT
【くしぶち万里 国会質問】【失われた30年を取り戻す!】積極財政で国民を救え!!(2025年2月3日)
・物価高について
年末にスーパーに行かれてどう感じましたか?
総理:高いな~と。配偶者から高いわよとよく聞いています
あまりに食料品が高いんです、生鮮食品は50%近くも上がっています… https://t.co/kOVekJTxqG February 02, 2025
5RT
文藝春秋が山本太郎をついに取り上げた。
れいわの積極財政が更に広がることだろう。
数年前までは考えられなかったことだ。
時代は確実にれいわの経済対策に追いついて来ている。
れいわの躍進は年を取って良かったと思える出来事。 February 02, 2025
4RT
#藤本かずき が #福井県議会 におきまして
代表質問に立ち、お米の購入に対する
財政支援を訴えましたのは、
昨年9月議会でのことでした。
予算を付けていただき、この度、
子育て世代の県民の皆さまの元へ、
支援が届くことになりました😊
実際の議会の動画はこちらから
🔗https://t.co/29docqxevl https://t.co/Yv1o1IxqTh February 02, 2025
4RT
国を開けばみなが知恵を絞って国を盛り立て幕府が財政を取り仕切る世は終わる
もしもの話に盛り上がる意次と源内の楽しそうなこと
けどそうすれば武力制圧されて属国になることも分かっているから笑いのあとの溜息が重い
渡辺謙さん安田顕さんダブルけんさんの長回し、見応えあるなぁ
#大河べらぼう https://t.co/EWRniBuCvc February 02, 2025
3RT
石破首相の発言には、責任政党としての重みが感じられた。
財政状況を冷静に分析し、無責任な約束をせず、「できないものはできない」と正直に伝える姿勢は、まさに責任ある政治家の在り方だろう。
本来、政治家は国民の生活が豊かになることを願い、実現可能な政策を模索するもの。… https://t.co/0hrTKrVFbB February 02, 2025
3RT
@j_reisairen 「財政破綻を心配しているオレすごい。だからオレに従え」だと思います。
しかし倭国には財政破綻するメカニズムは存在しないので、放っておくと財政危機になりません。
そこで彼らは財政が悪化する方向に世論をミスリードし、その結果による悪化を自分が予見したかのように見せかけます。 February 02, 2025
2RT
午後から衆議院予算委員会を応援傍聴。
消費税減税を求める質問が複数ありました。
確かにこの数年間、税収は過去最高を更新し続けていますが、コロナ禍以降、財政規律が緩んだままです。国債の新規発行額は28.6兆円に上ります。年々社会保障費が増えており、とても減税ができる状況にはありません。 February 02, 2025
2RT
森永卓郎氏
「小泉純一郎が竹中平蔵を経済財政担当大臣として連れてきたのを見た時、
これで倭国はおしまいだと思った」
【コメント】氷河期世代は、小泉政権を恨めよ。
Z世代は、過去に学ばず踊らされると、氷河期がまた来るぞ
https://t.co/ToeXiFkh6W February 02, 2025
1RT
@sharenewsjapan1 増税の話ってのは、必要性を詳細に聞いたところで国家財政の専門でもないと実感できないので、なかなかリアクションが難しい。
いずれにしろ、「石破ガ~!」とか「負担が嫌だから」のようなイデオロギーや感情論の話ではなく、反対にしろ容認にしろ客観性のある意見を持った人の話を聞きたいところ。 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。