議席 トレンド
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@NODAYOSHI55 物価高の最たる原因は消費税10%。それを決めた元凶は野田佳彦あなたでしょう。円安の原因でもある。
そして碌な質問をせず中国を刺激したのでさらなる円安に招いた。それは岡田克也のせい。そして所属議員の不手際は代表の責任。よって立憲民主党が全部悪い。議席は減らして貰う。
#立憲にうんざり https://t.co/D38U8scW71 November 11, 2025
2RP
NHK党のゴタゴタで、齊藤さんは善か悪かみたいなゼロヒャクの意見が来るのはしんどいな
支援者と思わしき人からも、齊藤なんて悪い奴なんだ!と言い切ってくる人がかなりの数いる
不快な面はあったが、前向きにやろうとしていたところもあるって建設的な考えはできないもんなのか
もし、そんなに100悪者なのに、貴重な議席を与えてたんだとしたら、党としても立花さんも最初から見る目なさすぎやろ November 11, 2025
2RP
しばしば新興の同盟として描かれますが、台湾とイスラエルの協力関係は少なくとも50年以上前に遡ります。
1970年代、両者は外交的に孤立。台湾は国連の議席を北京に奪われ、シオニスト組織は1967年の戦争後にアラブ主導の広範な非難を受けて孤立。この二つのパリア組織は秘密裏に協力を決めました。 November 11, 2025
1RP
@chokocgan どこが円満離党だったのか
全然違うし
党首から預かった議席と言いながら党首からの自立と言うあたり矛盾しか感じないけど
今はこの件の着地点が見えないので個人的な評価は半年から1年後にします November 11, 2025
党首討論、参政党が初参加へ 高市政権初、26日開催
https://t.co/VVPWVyEpFC
衆参両院の国家基本政策委員会は21日の合同幹事会で、高市政権初の党首討論を26日午後3時から開くことを決めた。
夏の参院選で議席を伸ばした参政党が初めて参加し、連立政権から離脱した公明党も加わる。高市早苗首相 November 11, 2025
@tonoiitaihoudai @konishihiroyuki 申し訳ないけど、選挙では1票しか入れられない。この人3位当選だからね。選挙制度のバグだと思う。3議席なら3人に投票として欲しい。 November 11, 2025
@aqua_saito みんな手厳しいねぇw
生き馬の目を抜く政界、議席持ち逃げもルール上別に問題ない。
結果的に成功すればこういう裏切りは忘れられるし、本人は納得して動いているんだからそれでいいと思うけど。
まぁ立花が出てきたらはじめに標的にされそうでホリエモン含めかなり楽しそうな展開になりそう! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



