議員会館 トレンド
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
12月9日(火)14時~「最高裁判決に従え!当事者の声を聴け!いのちのとりで裁判・司法軽視の再減額方針の撤回を求める緊急院内集会」◆衆議院第一議員会館多目的ホールhttps://t.co/p1M7ctWeOn
ぜひご参加ください! November 11, 2025
5RP
「衆院 ネット」で検索⇓
明日は衆院憲法審査会そのものはない、
でもその方向性をいわゆる執行部が決める
会議があるみたい。
ところがこれ、国会の「委員会」じゃないので
傍聴させない。変ですよね。
で、明日の
#改憲発議阻止デモ
は変則で
9:45~ 衆院第2議員会館前 https://t.co/kD0Ur3cX56 November 11, 2025
1RP
国会開会を控えた10月のことだ。豊田氏は自身の執務スペースが欲しいと党に打診した。だが梅村氏から参議院議員会館の地下2階にある党の部屋を使用するよう勧められると、豊田氏は態度を豹変させ、こう激昂したという。
「地下2階なんてありえない」「秘書が使えない部屋に私を閉じ込める気か」
😂🤣 November 11, 2025
1RP
この時期は様々な団体の皆様がご要望に来て下さいます。
本日も議員会館でいくつか要望を頂きました。
写真は山口県農業会議の皆様と。
地域計画の着実な実行や国内生産の強化、所有者不明土地だけでなく、不在地主の問題などについても意見交換。
ありがとうございます。 https://t.co/d2aO4DtTuF November 11, 2025
1RP
衆議院第二議員会館の筋トレジムにて筋トレ後、首相官邸近くの支那麺 はしご 赤坂店で食事。
酸紅麺(さんほんめん)の大辛にしました。ご飯と絶妙に合う美味しさです。
さすがは安倍元総理も食べに来ていたと言われるお店です。 https://t.co/R1HzxphgkT November 11, 2025
1RP
「「最高裁判決に従え!当事者の声を聴け!いのちのとりで裁判・司法軽視の再減額方針の撤回を求める緊急院内集会」を、12月9日に開催します https://t.co/X9lgbhdd58 #いのちのとりで
2025年12月9日(火)14時~16時 衆議院第一議員会館
◆参加方法 ・会場参加、オンライン参加、申し込み不要 November 11, 2025
【活動報告】
掲示とご理解ありがとうございます🙏🏻
防犯へのご協力感謝します😊
#告知 ですが、来週か再来週に #請願書を持って議員会館で会う との報告がありました!! 1人でも多くの国民に周知がされるように #拡散 のご協力よろしくお願いいたします。昨日スペースHUNTERさん(@IiqjT7gbwA5cDAI )(https://t.co/J8liHrI0me)
のスペースで賢太郎(@ken4210796 )さんお話していましたが、我々のように特別Xで発信したり話したりはしてないですが、教授の方や専門家の方でも、この集団ストーカーやテクノロジ犯罪に関して危惧されてる方が実はいらっしゃることに驚きました。 周知することがとてつもなく大事だなということに改めて気づきを得ました。
安心安全Nipponまちづくり活動にご協力感謝🇯🇵#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐️統括
#魔除けのポスター拡散🌈
#大東京防犯ネットワーク
NGO活動へのご協力誠に感謝👏👏
#SDGs
#パリ原則🇫🇷
#国連🇺🇳勧告
#政府から独立した国内人権機関
設立へ
#倭国一の周知実績
#国民の声を国政に届ける会
#請願書を一緒に提出しましょう
#Gangstalking
#TargetedIndividual
※大切なお知らせ📢
署名活動
https://t.co/9pwg79ABTa
請願書内容
https://t.co/1hjJvdrVZa
集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会(統括)
https://t.co/fIDiLGm9EK
国民の声を国政に届ける会(副代表)
https://t.co/38BjQWet4i
プロフィールはこちらに💁♀️まとめてあります
https://t.co/LKVK9Jpyen
さらにこの度、″集団ストーカー″の小説をなんと破格のワンコイン500円でAmazonさんで出しました!!なぜ?小説にしたのかというと、普通の本だと参考文献や、注釈を卒論のように入れて、誰かの言葉になってしまい。
ありのままが伝えられないという欠点がありましたので、小説の集団ストーカーにしました!
【https://t.co/ApNrP6ARnb】
文章量も、少なく。比較的安価なので気安く読める一品となっております!お気軽にお読みください
※ポスター活動のお手伝い等出来る方や動画のお手伝い等できる方、コラボ等随時DMにてお受けしております。
お気軽にお問い合わせください😊 November 11, 2025
「食べることは生きること」
岩手県農業委員会の皆さまが議員会館まで足を運んでくださいました。
農業現場の現状、水田の生産基盤強化、増え続けるクマ、シカ、イノシシなどによる農業被害など、たくさんお話しを伺う。
現場努力だけでは限界がある課題解決に向けて、ブレずに真っ直ぐに取組みます! https://t.co/kENNStYfym November 11, 2025
【「お金があっても不安」はなぜ起きる?
——————その理由をずっと知りたかった】
気づいたら、私はずっと
「お金」と「幸せ」のあいだにある
“見えない壁”と向き合ってきました
「お金」が増えても”不安”が消えない人がいる
「お金」が少なくても
“穏やか”に生きている人もいる
『いったい何が、幸せを決めているんだろう?』
この問いが、
私の人生を大きく動かしました
金融投資を教える中で、
家計相談にのる中で、
子どもたちに金融教育を届ける中で、
私はあることに気づいていきます
————-それは…
「お金の問題の多くは、“お金そのもの”ではなく、
お金の“感じ方”と
“選び方”から生まれている」ということ
“どれだけ稼いでも不安はゼロにならない”
でも、自分で選び、決め、使える実感があると、
人は驚くほど強く、優しく、幸せになっていく
だから私は、大学院で
「お金」と「ウェルビーイング」を学び、
国内外の研究をひたすら読み込み、
たどり着いた答えがある
それが——
幸せになるためのお金の教育
ウェルビーイング型金融教育
「幸せお金学」
お金は人生の“中心”ではないけれど、
人生のど真ん中に
影響を与える“力”を持っている
だからこそ、正しく向き合えば
「お金に迷わない人生」が実現できる
私は、その道を、
たくさんの人と分かち合いたい
お金で苦しむ人を減らしたい
自分の人生を自分で選べる人を増やしたい
大人たちにも子どもたちにも
“幸せに生きる力”を手渡したい
その想いが、
いまの私をここまで連れてきました
お金は、幸せの敵ではなく味方にできる
その方法を伝えるのが、
私の使命だと思っています
それが大学院の研究でもあります
一緒に思いを社会に届けてくれる人
応援してくれる人
見届けてくれる人
募集しています!!力を貸してください!
追伸
今日は別件で衆議院議員会館へ
めちゃくちゃ勉強になった!
また報告します‼︎ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



