詐欺師 トレンド
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
するべき時にするべきことをしなかったツケて後から払わされることになるから勉強はしておいたほがいいよ🥹行く学校とその後の就職先で人生の所属が8割決まるゆ。ぱきちの周りは夜職、詐欺師ばっかだよ🥹自分もそうだから。上から下に流れるのは簡単だけど下から上にはほぼ戻れないと思ったほがいいゆ https://t.co/tttRPiOlFK November 11, 2025
7RP
色々心配して連絡をしてくれた皆様、ありがとうございます👏
お見苦しい所はこれ以上見せられないので、関連ポストを全て削除した上で事の経緯を書いておきます。(今後の配信にも響く為)
これは昨日の話です。
登場人物
A=詐欺師
B=リスナー(配信もしている)
C=リスナー(B)のリスナー
何も知らないダイジョウ(31)
1.詐欺師(A)がリスナーのリスナー(C)からモンスターを奪う
2.CがBに「詐欺師にモンスター取られたから取り返してくれ」とお願いをする
3.リスナー(B)が配信をしてAに交換を持ちかけ盗られたモンスターを奪い返す
※ここまではリスナー(B)に聞いた話
ーここからは僕の身に起った話ー
4.何も知らないダイジョウ(31)の配信に詐欺師(A)とその仲間達が「詐欺師」「モンスター返せ!」といきなり謎のコメントを連呼してくる。
ダイジョウとリスナーは???状態
5.詐欺師の仲間が配信をつけて「ダイジョウは詐欺師」と画面に大きく映して配信をする
(容姿に対する誹謗中傷も)
6.それを見た人達(+詐欺師Aの仲間達)がダイジョウの配信に「詐欺師!」「金クモ盗んだんですか?」と大量のコメントをしてきて配信が荒れる
※誹謗中傷DMもきています
7.ブロックし続けても荒らしが3時間くらい続き、配信断念×
今に至る。
せっかく最近は良い話ばかりだったのに。
後は裏で動きます👏 November 11, 2025
1RP
noteの詐欺師の〇〇万円引っ張れます!って
何かに似てるなと思ったら「貴金属の押し買い」だな。
生成AI周りの連中って性根がその手のチンピラなのだが、
AIスゴーイという目眩しで、老人を騙したり物を盗んだりしている。 November 11, 2025
色々心配して連絡をしてくれた皆様、ありがとうございます👏
お見苦しい所はこれ以上見せられないので、関連ポストを全て削除した上で事の経緯を書いておきます。(今後の配信にも響く為)
これは昨日の話です。
登場人物
A=詐欺師
B=リスナー(配信もしている)
C=リスナー(B)のリスナー
何も知らないダイジョウ(31)
1.詐欺師(A)がリスナーのリスナー(C)からモンスターを奪う
2.CがBに「詐欺師にモンスター取られたから取り返してくれ」とお願いをする
3.リスナー(B)が配信をしてAに交換を持ちかけ盗られた金クモを奪い返す
※ここまではリスナー(B)に聞いた話
ーここからは僕の身に起った話ー
4.何も知らないダイジョウの配信に詐欺師(A)とその仲間達が「詐欺師」「モンスター返せ!」といきなり謎のコメントを連呼してくる。
ダイジョウとリスナーは???状態
5.詐欺師の仲間が配信をつけて「ダイジョウは詐欺師」と画面に大きく映して配信をする
(容姿に対する誹謗中傷も)
6.それを見た人達(+詐欺師Aの仲間達)がダイジョウの配信に「詐欺師!」「金クモ盗んだんですか?」と大量のコメントをしてきて配信が荒れる
※誹謗中傷DMもきています
7.ブロックし続けても荒らしが3時間くらい続き、配信断念×
今に至る。
せっかく最近は良い話ばかりだったのに。
後は裏で動きます👏 November 11, 2025
被害が出まくる物を使い続ける理由って本当は利便性が危険性を上回るからじゃないといけないんですけど、こと生成AIに関しては大金を注ぎ込んだ投資家と企業と政府がもう後に引けなくなってるだけで、それに悪用したい詐欺師が群がってるっていう最悪の状態なんですよね。 November 11, 2025
どうして芸術に教養が求められるかと言えば、芸術はプロパガンダや扇動に利用されやすいから。
教養があればそれが根本のない政治の都合に過ぎないと冷静に判断できる。
教養がないと作品に対する感動を政治や詐欺にに利用される危険が高い。
教養を否定する論調は詐欺師側の論理に近い。 November 11, 2025
@Lily_1003070411 凄い学歴や経歴で
偉そうにしてても
#政治家は例外無く皆詐欺師
「私は市長です」などと言っても
決して
その言葉を鵜呑みにしてはいけません November 11, 2025
「かつてカルト団体で水を売っていた」という話な。やってた人の語りって貴重だから「なるほど、そういうふうに見えるんだ」と思いながら読みました。
以下はわたくし史上最も辛口の内容です。かなり気合いを入れて読んでください。
①あなたが500mlで500円の水を売ることについて
・もちろんあんまりよくないことです。
・普通に法外な値段なので健全じゃないです。
・あなたが信じてるかどうかはまったく関係ないです。
・世の中には信仰の問題だけがあるわけじゃないです。
・それを「本当に信じてたならよかったのに」って思ってるのは安易すぎます。
・信仰の問題に回収したら楽って思ってるだけじゃないですか。
②某会社が720mlで5000円の水を販売したことについて
・もちろんこれもあんまり健全な商売ではありません。
・買う側が納得しているならいい、とかでもないと思います。市場原理に照らせばそれだけでいいのかもしれないけど、世の中には市場原理だけがあるわけじゃありません。
・誰かが何かをやってるのをみて、「やっていいんだ」って思うのも飛躍しています。
・今日もどこかでは人が人を裏切ったり、暴力をふるったりしています。それはやっていいんですか?
・あなたは無理やり理由をこじつけて「やっていい」って思いたいだけではないですか。
③カルトで救われる人もいるから、カルトにはなくすべきとはいえない複雑さがある
・今度は「誰かが救われるかどうか」だけが判断基準になっています。
・そんなはずがなく、普通に悪質な団体は悪質です。
・極端な話、生きた人間の心臓から作られる万能薬をあなたは飲みますか。悩むでしょう。救われるから存在が認められる、とはならないはずです。
・すぐに欲しい結論に飛びつかないでください。
・欲しい結論に飛びつくために、本当は存在していた要素を切り落とさないでください。
総じて、あなたにはすぐに物事を単一の原理だけで裁こうとする甘さがあります。めっちゃよくないから反省したほうがいいです。世の中は単一の指標だけで切り取れるほど単純じゃありません。
かなりきついことを言うと、あなたは詐欺師でも悪人でも嘘つきでも罪人でもなくて、愚かなんだと思いました。
誠実に生きるためには、一定の知恵が必要です。ここで「知恵」というのは、曖昧なものを曖昧なままで受け取る力や技術を含みます。
あなたは自分が良いやつなのか悪いやつなのか、0か100か、色塗りすることばっかりに躍起になっていませんか。
あなたにはもっと問題を冷静に切り分けたり、もっと緻密に考えたりすることが必要です。そのためには、今は使いこなせる知識や考え方のパターンが足りなすぎると思います。
それは無防備すぎます。そのまままじゃ誠実にもなれない、悪人にすらなれない。ずっと愚かなままになってしまいます。
だからどうか、本を読んだり、人と話したり、映画をみたり、そういうのをいっぱいやってほしいです。とにかくいっぱいやってほしいです。もちろん僕にもそうしていく必要がありますし、すべての人がそうです。安易にならないでください。安直にならないでください。絶対です。絶対にです。
そしたらば、僕からは反面教師的なコントとして、安直さ、安易さに無防備になってしまって、自分に合わない環境に入っちゃって、搾取されてしまう人の話「株式会社わくわくの輪」を添えておきます。あなたはこうなっちゃいかねない人だから。どうぞ。
https://t.co/ofZYEFNhUB
どうか気をつけて。どうか視野を広げて。どうか時代に使われてしまわないで。この世はあなたを使い潰そうといっぱい襲いかかってくるし、かつてはカルトがそうだったんだと思います。あなたはターゲットになりやすいんだと思います。
でも、どうか負けないで。使い潰されないで。知恵と勇気を持ってください。ともに戦いましょう。僕も使い潰されないように戦います。投げ銭はそのために使います。お互いがんばっていこうね。 November 11, 2025
類似の件があったので注意喚起の意味で投稿します。
私の場合はDMで詐欺師にお金パクられたんだかこれお前か?という内容でした。
フォロワーさんからのDMでしたが文体がいかにも外国人が翻訳ソフト使いましたって感じなので気づけるかと思います。 https://t.co/N42bDe2eVy https://t.co/0HhVPUPF2e November 11, 2025
251124 ヘチャン ヨントン
🐻なに、面白くなくしたいの?
🐻堅苦しくするなら僕も堅苦しく礼儀良くしないと
🐻そうなんですねいいですね僕も
こうやってなるじゃん
礼儀正しくヨントンするヘチャンなんか詐欺師みたいな優しい男感でてるくない?
https://t.co/LIbLdzibSU November 11, 2025
凄い学歴や経歴で
偉そうにしてても
#政治家は例外無く皆詐欺師
「私は市長です」などと言っても
決して
その言葉を鵜呑みにしてはいけません https://t.co/ZDGNhDTQDH November 11, 2025
@BqhTZ0X5y398461 別に買うわけじゃないからと詐欺師の企画に参加するアタオカとそれに釣られて購入までしちゃうアタオカ
バカにつける薬はないんだよね〜
せっかく注意してあげても噛みついてくるというおバカっぷりまで見せてくれる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



