解散総選挙 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何よりも恐ろしいのは、高市早苗氏が正式に「首相」へ就任してから、まだ1ヶ月も経っていないという事実。こんな短期間で隣国との軍事的緊張を飛躍させた首相は戦後憲政史上類を見ない。解散総選挙が無ければ、次の衆院選まで3年もこの地獄絵図が続く。火事はボヤの段階で消火しなければ手遅れになる。 November 11, 2025
4,295RP
親中派の立憲民主党、今、解散総選挙したら大負けだよ
↓
立民の岡田氏は悪質記者の様な質問、高市総理に罠を仕掛けた
杉村氏、
「聞く方も聞く方、スパイが欲しい情報を国会で追及する。
岡田さんは副総理も外務大臣も経験された方が、厳しく追及して一体誰が得をするのか」
https://t.co/rRHkKV2T2g November 11, 2025
196RP
只今、補正予算を巡る緊縮VS積極財政派の激しい闘争中…でありますが、その目処が付いた頃必ずこの議論↓が必要になります。是非ご一読下さい!
『高市総理が「責任ある積極財政」を実現するための最も効果的な戦略は「年末年始の解散総選挙」であるといえるこれだけの理由』
https://t.co/xtLBWAGGwU November 11, 2025
122RP
石平氏:中国の薛剣在大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」発言に対し、ペルソナノングラータを含めた措置を取るお考えがあるか?もし無いのであれば、理由は何か?
➡️茂木外務大臣:極めて不適切であると考える。厳しく抗議の上、適切な対応を強く求めている。
石平氏:改めてお聞きしたい。対応を求める以外に積極的にすることはないのか?或いは何もしないのか?
➡️茂木外務大臣:政府として何をして、何をしないと言うことは手の内を晒すことになりかねない。毅然とした対応を取って行きたい。
石平氏:倭国の尊厳を守るためにも、日中関係のためにも、断固とした対応を求めたい。
石平さん!Good Job👍
高市政権は、ガソリン暫定税率廃止&ペルソナノングラータをかまして、解散総選挙すれば、自民党は大復活しちゃうと思うんですけど、どーでしょう⁉️🤔 November 11, 2025
99RP
やめな。中国は高市は批判せど国民は批判してないと言ってる。どちらが知性あるかはこれでも分かる。高市は議会後に身内に「言いすぎた...」とぼやいたという記事もある。つまり総理の器では無い。
早く辞めてもらいたい。
解散総選挙で落とそう。
ここ見てくれたみんなは分かってるよね。高市がやばいって。
倭国最大の貿易国なんだよ?買ってくれてんの。かたや高市が尻尾フリフリのアメリカは買ってくれなんだよ。買わされてんの。
買いたくも無い武器や米や麦や牛やとうもろこしや。他にも80兆円の投資までぽーんと決まった。
でもうちら倭国人には1.5兆円のガソリン減税さえ財源がぁぁ!!ってまだやってないんだよ?!
イカれてるんだよこの政府。
総務省とパイプあるからガンガンTVに官房機密費流して盛り上がってるけど、裏金内閣だかんね?
やめよ。こんな政府。落とそう。 November 11, 2025
45RP
@matsuo_akihiro 都民ですが、オーバツーリズムには迷惑しております
全ての倭国国民は望んでいません
特にマナー悪い中国人観光客
そもそも、存立危機事態要件を煽ったのは立憲民主党岡田克也議員
解散総選挙でしっかり意思表示致します
維新と自民が連立
東京7区で外国人インバウンド政策推進頑張ってください https://t.co/imhwub8Lao November 11, 2025
33RP
さてさて、衆議院選挙は一体いつあるのでしょうか?
個人的な妄想を書いてみます。
どうして解散総選挙を行うのか?
衆議院は465議席あります。
自民党196議席+維新35=231議席(過半数まで2足りない)
何をやるにも野党の協力が不可欠。
その苦境を打破するために
高市政権の支持率が高い内に
衆議院を解散し、
総選挙で自民党の議席を過半数以上に増やしたいという理由から。
高市内閣発足後の世論調査
内閣支持率 75.4%
今開かれている臨時国会の会期
12月17日までです。
会期末までに令和7年度補正予算案を成立させなければなりません。
予算案を成立させた後に
年末解散の場合
1月6日公示、18日投開票
もしくは、
1月5日に通常国会召集後、冒頭で衆議院を解散した場合、
1月27日公示 2月1日投開票
この場合、
衆院選後に再び国会を召集して予算案審議に入ると、
令和8年度予算案を3月末までの年度内に成立させるのは難しい。
だとすれば、解散せず3月末の年度内に令和8年度予算案を成立させ、その直後4月に解散か?
だとするとゴールデンウィーク前の
4月14日公示、4月26日投開票?
ここで忘れてならないのは、
高市内閣の支持率は75.4%と高いのですが、自民党の支持率28.1%と低いこと。
解散総選挙をやった場合、
今まで連立を組んでいた公明党の票で当選していた自民党の議員は落選する恐れが。
また、今まで選挙協力で、
小選挙区で自民党と公明党、どちらかの候補者しか出していないところでお互い候補者を出した場合、
どちらも落選する恐れが。
高市内閣の高い支持率頼みで選挙を戦い、結果、自民党と維新が更に議席を減らして目も当てられない結末も考えられなくはありません。
小坂さんを国政に送ること、
それが倭国保守党の党勢拡大になり、
倭国を豊かに、強くすることになる。
そう信じて東京29区では粛々と毎日愚直に自主街宣と全世帯へのビラのポスティングをやり、小坂さんの名前と顔と政策と訴えを地道に広げ、一票一票掘り起こして行くのみ。 November 11, 2025
30RP
@takaichi_sanae 円安でまた中小企業や国民は物価高で苦しめられるでしょう…早く辞任なさってください。解散総選挙、税金はかかりますが議員に月5万円支払われるよりかは選挙をしてほしい。平和も危うくする首相はいらない😔 November 11, 2025
12RP
@takaichi_sanae 高市早苗が正式に「首相」へ就任してから、まだ1ヶ月も経っていないですが、こんな短期間で隣国との軍事的緊張を飛躍させた総理大臣は戦後憲政史上類を見ないと思います。解散総選挙が無かった場合は、次の衆院選まで3年もこの地獄絵図が続きます。火事はボヤの段階で消火しなければ手遅れになります。 https://t.co/9ceDGNONJL November 11, 2025
11RP
自民党の党員が言う事じゃないんですが、高市内閣の弱点はいくらでもあったし、予算委員会で正確に突けば支持率下落させる事は可能だった
本当に正直言うと、それをやって貰って内閣不信任案から維新連立離脱まで持って行くのが解散総選挙して勝てる唯一の方法だと今も思ってる。 https://t.co/46yzWkHtlV November 11, 2025
11RP
@ozawa_jimusho 中国に汚染される前に今の政権に変わって本当に良かった
次に中国に寄り添う媚中政党が倭国から消えればスパイが減る
解散総選挙が待ち遠しい November 11, 2025
10RP
高市政権1カ月の明暗:政治的「熱狂」と経済的「洗礼」の乖離
【ワンパンチ】
発足1カ月の高市政権は、「初の女性首相」という政治的演出には成功したが、インフレ下の積極財政が「通貨不安」を招くという市場の洗礼を浴びている。[1][2][3][4]
【三行本体】
結論:高支持率と官邸主導で「攻めの政治」体制は整ったが、経済面では21.3兆円の積極財政が「高市円安」と国債売りを引き起こした。
理由:デフレ脱却後のインフレ局面において、アベノミクス型の「高圧経済」を強行したため、市場が財政規律の欠如と通貨価値の毀損を警戒したからである。
数字:内閣支持率は60〜70%台と高水準を維持する一方で、市場では1ドル157円台までの円急落と、一時的な「国債・円・株のトリプル安」が発生した。[5][6][7][8]
【ロング解説】
事実:政治面では、11月中旬の世論調査で支持率が65〜70%台に達し、就任時よりも上昇している。初の女性首相への期待、物価高対策への即応、保守色の強い人事と外交姿勢が、変化を求める世論と岩盤保守層の双方に支持されている。一方で経済面では、事業規模21.3兆円(補正17.7兆円)の総合経済対策を決定した。物価高対策に加え、防衛費2%目標の前倒しや経済安保投資などを含み、ポストコロナ期で最大級の財政拡張となっている。[9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22]
市場面では、この決定過程で長期金利の上昇とドル円の157円台への下落が発生した。日経新聞やロイターはこれを「高市円安」と呼び、市場の一部では英国の財政不安事例になぞらえた「倭国版トラス・ショック」への警戒感が報じられた。池田信夫氏は、リフレ派の理論(財政拡大=円高)が現実に反しているとし、「インフレ下の無謀な財政拡大が、国債と通貨の信認を低下させ、円安とインフレを通じて国民の実質所得を削っている」と指摘している。[23][24][25][37][38][39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49]
解釈:
政治と経済の成果が完全に乖離している。政治的には、矢継ぎ早の政策会議や「強いリーダー像」の演出が奏功し、解散総選挙に向けた求心力を高めることに成功した。しかし経済的には、需給ギャップが埋まっているインフレ局面で、さらに需要を吹かす「タイミングの悪い積極財政」を行ったことが、通貨安という副作用を招いている。池田氏の指摘は、この「政治的人気取りのための財政支出」が、結果として「通貨価値(国力)の毀損」として国民に跳ね返っているという因果関係を突いたものである。外交・安保による歳出の下方硬直性も相まって、高市政権は今後、「高支持率を維持するためのバラマキ」と「通貨防衛のための引き締め」という、アクセルとブレーキを同時に踏む矛盾した運営を迫られることになる。[26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36]
引用元
インフレ下のリフレ策によるインパクト - ピクテ・ジャパン [1]
高市政権1カ月 「見せる」戦略が奏功 高支持率に「1月解散論」も [2]
「高市トレード」市場は乱高下の1カ月 期待の反面、財政拡張警戒で ... [3]
トリプル安の背景に財政拡大への不安 高市政権の「高圧経済 ... [4]
池田信夫が語る、円安・金高・株バブルの先にある倭国経済 ... [5]
高市政権の「責任ある積極財政」が招く通貨不安 [6]
「高市財政」市場に警戒感 国債・円に売り拡大、日銀の利上げが焦点 [7]
高市政権の「責任ある積極財政」に、金融市場はトリプル安で反応 [8]
コラム:高市内閣の高支持率と日銀副総裁の入院、金融政策への影響を考える=上野泰也氏 [9]
高市早苗首相就任1カ月 期待感から高い支持率、一方で冷え込む日中 [10]
首相、保守色前面で高支持率維持 就任1カ月、日中や補正が試金石 [11]
高市内閣の経済対策「期待している」55% 支持率は67.5 ... - YouTube [12]
ANN世論調査 政府の経済対策「期待する」55% 内閣支持 ... - YouTube [13]
高市内閣1カ月、成長・安保は「官邸主導」 安倍政権への憧憬にじむ [14]
[PDF] サナ活の功罪~世論がインフレを乗り越える時~ - みずほ銀行 [15]
[PDF] 倭国株式市場の新たな黄金時代への期待 - 大和アセットマネジメント [16]
習近平を激怒させた高市"台湾発言"が加速させる「早期解散」論の蠢動 [17]
アベノミクス回帰ならトラス危機 [18]
経済対策規模は21.3兆円 高市政権の財政拡張路線が鮮明に [19]
政府、21.3兆円の経済対策を決定 家計支援・成長投資に重点 [20]
政府は経済対策の規模を真水21.3兆円で調整:GDP押し上げ ... [21]
経済対策21.3兆円 高市首相「積極財政で国力強く」 閣議決定 … [22]
高市政権の経済対策をどうみるかー倭国版トラス・ショックを ... [23]
高市政権発足を受けて~粘着的なリフレ期待~ [24]
余計な一言でトリプル安に、早速「倭国売り」の洗礼を浴びた ... [25]
高市内閣総理大臣記者会見 - 首相官邸ホームページ [26]
高市首相が外交本格デビュー ASEAN各国と海洋安保で協力強化へ [27]
高市首相、トランプ氏との信頼構築に腐心 同盟強化で米中接近にクギ [28]
日米戦略投資からの産業活性化—高市政権が直面する外交課題 [29]
防衛費2%今年度達成、戦略的に財政出動 高市首相が所信表明 [30]
防衛費増額を前倒しへ 高市首相、初の所信表明 経済政策を重視 [31]
【1分解説】安保三文書とは?(国家安全保障戦略、国家防衛戦略 [32]
【高市政権の安全保障政策】防衛力強化前のめり 「規模ありき」疑問も [33]
高市政権は最初の難関「防衛費増額」をどう賄うか?「GDP比2 ... [34]
高市政権「安保5本柱」を実行した場合の倭国のリスクとメリット ... [35]
高市政権“強い国”実現で倭国が持つべき4つの「地経学的パワー」 [36]
円相場が対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [37]
円急落 1ドル157円台後半 1月中旬以来 財政懸念広がる 長期金利一時1・835% [38]
午後3時のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 財政懸念の円安続く [39]
トリプル安は高市政権への警告か 物価高対策で逆に物価高加速 [40]
海外勢遠ざける「高市円安」 ドル建て日経平均、上げ帳消し [41]
高市政権、積極財政・金融緩和両立に円安の壁 日銀利上げへ協調模索 [42]
【トリプル安】倭国円が再び「世界最弱の通貨」に躍り出た…海外 ... [43]
池田信夫 blog [44]
アゴラ 言論プラットフォーム | 経済、ビジネス、情報通信 ... [45]
インフレ・円安下での高市政権の'責任ある積極財政'を待ち受けるのはいかなる事態か? [46]
高市氏の「責任ある積極財政」はワークするのか [47]
1ドル158円台までの円安進行と日銀金融政策 [48]
[PDF] 【市場展望】発足 1 カ月目を迎える高市内閣 - いちよし証券 [49] November 11, 2025
9RP
今回の補正予算分の国債追加発行で上昇する長期金利は日銀の買いオペでYCC的に抑え込み、円安は160円超えたら介入して抑え込み、年内乗り切って1月解散総選挙って目論見なんだろうけど、マーケットのおもちゃにされて終わるんやろね。崖に向かってアクセス全開に踏み込むチキンレースやってんな November 11, 2025
9RP
@livedoornews 聞く方が悪い。俺が総理なら憲法改正、自衛隊倭国軍昇格、核兵器実戦配備を速攻で実行し、中国軍が台湾に攻撃した瞬間に北京を含めた中国全土に全弾発射すると答弁する。
これは全て立憲民主党の責任だ。そんなに困るなら野田佳彦が北京に行って習近平に土下座してこい。その直後に解散総選挙な。 https://t.co/4BeJyz4kzj November 11, 2025
8RP
@bSM2TC2coIKWrlM この調子だと意外にも高市バブル 弾けそう 実際年明け後解散総選挙の文字を見た
自民党田中角栄首相が日中国交回復した時 両国首脳の握手の握り型は普通では無く硬く握り上げた それ程硬い契りを結んだのに高市首相は壊そうとしてる。 November 11, 2025
7RP
門田隆将チャンネル
【42】増大する「立憲、許すまじ!」の声。解散・総選挙は不可避
高市政権は支持率が高い内に解散総選挙を行って、単独過半数を回復して、強い政権基盤を作ってから本領発揮すると思います。その分、立憲・公明・共産は大きく議席を減らすでしょう。参政や保守も影響を受けると思いますが、特に保守は議席を減らすどころか、増えると観ています。
https://t.co/lyqND7D27d @YouTubeより November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



