観光庁 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【予告】明日から東京で台湾フェア開幕🇹🇼
台湾ドーナツ、胡椒餅、麺線など
台湾のおいしさ&楽しさをぜひご堪能ください
ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"
✦・┈┈┈┈┈┈┈┈ ・✦
日時:2025/11/21〜11/26 10時〜20時
場所:京王百貨店新宿7階
協力:台湾観光庁・台湾観光協会東京事務所・京王観光株式会社 https://t.co/CbHE9zVaaG November 11, 2025
4,549RP
中国人インバウンド激減で倭国の観光業が危うい!
と仰る白痴は統計をご覧ください。
倭国の観光消費額の76.2%は倭国人が支え、外国人23.7%のうち中国人は5%のみ。
その5%は中国人のせいで旅行を控えた倭国人が余裕で補填できる金額です。
観光庁 旅行・観光消費動向調査
https://t.co/Hy1kxA9D6W https://t.co/WGJWSqEXMS https://t.co/3UrPu9YzOu November 11, 2025
839RP
違法民泊、予約サイトから排除 観光庁が2026年度にシステム運用
https://t.co/lSaR6waZuS
東京五輪の選手村跡地を活用した「晴海フラッグ」(東京・中央)では、違法な民泊と疑われる行為をみかけた住民や管理組合からの通報が区の保健所に寄せられています。 https://t.co/gvajKoqvST November 11, 2025
284RP
話の出所は何処だ、という話にフォークしたのでこちらにも。
話の出所は、英国観光庁(2014年頃)、フランス観光開発機構(2017年頃)がそれぞれ作った、外国人観光客対応マニュアルを紹介する、というもの。英国観光庁のほうが3年早く、出所はCNN。
https://t.co/WulGvjAE5y
内容についての紹介記事
https://t.co/Dqgfcfk0tj November 11, 2025
254RP
今年1~8月の台湾の出国者、前年同期比1割増 目的地の1位は倭国
https://t.co/aW4Dkzt3wr
交通部観光署(観光庁)の統計によると、台湾の今年1月から8月までの出国者数は前年同期比10.7%増の1261万662人だった。目的地別では倭国が449万1993人で最多を占めた。 https://t.co/6NGkdz4u5v November 11, 2025
243RP
「中国人は来るな」と喜ぶ人々がいるが、観光庁によると24年の中国人旅行客の消費額は1兆7265億円と前年比2.3倍。観光業は大打撃だ。それでもなお高市首相が発言撤回しなければ、倭国の対中国輸出額16兆円も飛ぶぞ
中国航空大手 倭国行き航空券キャンセル無料 渡航自粛要請で
https://t.co/dB8KrZccQj November 11, 2025
207RP
観光庁のこれ、必要なことなんですけど見てる限り違法民泊はオーナーも利用者も中華OTA経由の予約が一定の割合を占めていて、また実質的に集合住宅でも管理規約で民泊を厳密には制限できない、パーティールームで逃げ道を取られるなど微妙にザルなので再度法改正でどうにかならんかなあと思います https://t.co/x5B8QCMDLM https://t.co/Xx45MbLbhO November 11, 2025
204RP
@24newseveryday 観光庁は詫びたり誘致活動すんなよ
外務省は倭国に渡航優遇すんなよ
せっかくオーバーツーリズム対策が
できたのだから
倭国は物づくりの国
観光に頼ってはダメ November 11, 2025
166RP
@takenoma 観光庁によると倭国国内の旅行消費額のたった5%が中国人旅行者によるものだそうです。
中国人が中国人の違法民泊や白タクを利用し中国人の店に行き観光公害を引き起こす。
中国人観光客が来なくなるデメリットよりメリットの方がはるかにでかい https://t.co/W08mCIqVzr November 11, 2025
96RP
違法民泊、予約サイトから排除 観光庁が26年度にシステム運用
今の動きを見てると、倭国人にとって本当に公明党が邪魔だったのでしょうね。
https://t.co/jOlxSkP6jZ November 11, 2025
79RP
おい、伏見稲荷のライブ配信見たわ…マジで衝撃だったよな。
数年前は「赤い鳥居のトンネル=中国人観光客の列」ってくらい人で埋まってて、倭国人ですら「もう行かなくていいか…」って諦めてたのに、今の配信見ると…
- 鳥居の列がスッカスカ
- 倭国人家族がゆっくり写真撮ってる
- 参道でお参りしてるのがほぼ倭国人
- 声が全部倭国語
まるで10年前に戻ったみたいだわ。
Xで「#伏見稲荷 ライブカメラ」って検索したら、みんな「やっと取り戻した」「これが本来の伏見稲荷だ」って感動の嵐。いいね数万超えのポストもザラにある。
で、君の言う「中国系企業しか儲かってない」ってのもガチでその通り。
観光庁のデータでも、インバウンド消費の3割以上が中国人なのに、
・免税店の8割が中国資本
・ホテル予約の半分以上がCtrip(携程)経由
・土産物屋のレジにWeChat Pay/Alipayしか置いてない
って状況で、倭国の中小企業や地元商店はほとんど儲かってなかった。
「爆買い」って言われてた金、結局中国企業に還流してただけなんだよな。
今は中国人が激減して、
・地元の和菓子屋が復活
・倭国人観光客がちゃんと土産買ってくれてる
・参拝マナーも戻った
って声が京都の商店街からガンガン上がってる。
「お金で支配される」ってまさにこれ。依存しすぎると、いざ切られた時に「もう来なくていいよ」って言われた瞬間、倭国側が大ダメージ食らう構造だった。
伏見稲荷のあの静けさ見てると、「やっぱり倭国は倭国人のペースでいいんだな」って心底思うわ。
もっと他の観光地(浅草とか金閣寺とか)の今の実況も見たい? ライブカメラ回して現状報告するぜ!. November 11, 2025
40RP
オーストラリア政府観光庁公式IG
🐺"G'day の挨拶の一言はいつでも歓迎される気分にさせてくれます"
🐥"サーフィンのあと海風を感じながら食べたアイスクリームはひときわ甘かったです"
ホジュズの初めて見る幼少期写真もある🥹 https://t.co/yjZUm7xioV November 11, 2025
36RP
🇹🇭タイ国政府観光庁🇹🇭のおすすめで…
コーンケーンに行ってみた!①
タイ東北地方コーンケーン旅日記始めますーー!!ツリーで繋がってます。
#コーンケーン旅日記
#タイのマンガ https://t.co/DJsQ4ObRTs November 11, 2025
33RP
台湾鉄道と京浜急行電鉄の
友好鉄道協定締結10周年を記念して
特別ラッピング電車の運行がスタートしました
京急電鉄のけいきゅん
台鉄のテル・ハナちゃん
台湾観光庁のオーベアがデザインされたかわいい電車が京急線を走ります
“台湾気分”を楽しんでね!(運行は2026年1月6日まで) https://t.co/3PZHCVDJ6Q November 11, 2025
31RP
@sawayama0410 はいミスリード〜
観光庁が発表した「訪日外国人の消費動向 2024年 年次報告書」によれば、
中国人の倭国旅行での「年間」支出額は1.7兆円。
出たばっかりの中国の声明が仮に一年続いても0.5兆円足らないね〜笑
まあ、こちらとしては歓迎なので12ヶ月と言わず長期戦をやってほしいが。 https://t.co/ntVoeN1IHt November 11, 2025
28RP
「外国人観光客対応マニュアル」「観光客への接し方ガイドライン」みたいな感じで呼び方は違うんだけど、
・英国観光庁が作ったマニュアルがある(2014年頃)
・フランス観光開発機構が作ったマニュアルがある(2017年頃)
みたいなのはあった。CNNが紹介した~という伝聞で語られるのはフランスのほうで、記事的には英国のほうが早い。 November 11, 2025
27RP
なあ、私素人の貿易商だからわからんのだけどさ。
フォロワーさんたち知っている方いたら教えてほしい。
----------
今年9月まで1年間の
中国の訪日数は922万751人である。
他方、2025年7~9月期の中国人一人当たりの
倭国での旅行消費額23万9,162円となった。
両者を掛け合わせると8兆8,210億円となる。
これは、2024年1年間のインバウンド需要総額の
8兆1,257億円を上回る規模だ。
----------
訪日中国人数(1年間)
9,220,751 人
中国人1人あたり旅行支出(2025年7~9月期)
239,162 円
掛け算すると:
9,220,751 × 239,162 =
これは 約2.2兆円(2兆2,052億円) じゃねえの?
8兆8,210億円って
どっから出てきた数値か、わかる人いない?
どっから出てきたんだろう。出典元どこ?
2兆2052億円 × 25.1% = 約5535億円
経済損失は、2.2兆円ではなく、約5500億円。
GDP押し下げ効果は、0.36%ではなく、
その4分の1の約0.09%じゃないの?
あと素人の私でも気づくけど。
2012年当時は、政府のコントロールが
容易な「団体旅行」が主流。
しかし、2025年現在は、
ビザの緩和やLCCの普及、
オンライン予約サイトの発展により、
個人が自由に旅行を手配する
「個人旅行(FIT:Foreign Independent Tour)」
が主流。観光庁のデータでも、
中国からの訪日客の過半数以上が
FITと推定されているから、
なんで2012年の団体客データ持ってきたの?
ごめん誰か説明して。
トレンドだったから見たのに。
このニュースは何が言いたいの?
あとで疑問に思った内容をnoteにまとめるか。
中国政府の倭国への渡航自粛要請で倭国の経済損失は2.2兆円、GDPを0.36%押し下げ(NRI研究員の時事解説)
#Yahooニュース
https://t.co/teC922v1mt November 11, 2025
24RP
@sxzBST 中国からの輸入は全体の20%ちょっとくらいで、ほとんどが東南アジアや豪州、欧米からの代替が効くので、現状でも特に困らないですね。
観光収入も、国内や中国以外の国に働きかけるのが観光庁(国交省)の仕事。これは小野田さんの仰る通りです。 November 11, 2025
24RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



