1
補正予算
0post
2025.11.23
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回の補正予算での高市総理の獅子奮迅の働きには時代が変わったと改めて痛感した。通常、総理自らが強い意志を持って前線に立って調整に当たったり、指示を矢継ぎ早に出したりすることはほとんどない。まずは党や霞ヶ関の皆さんに調整させ、最後に総理が判断するという形が基本だった。
しかし、今回は明らかに過去に例がないほど総理自らが動いた。結果として高市総理が政権構想として掲げたことが色濃く反映されている。
政策に詳しい、そしてやりたいことがあるから総理になった。この経済対策を見てこれは倭国が動くぞ、というワクワク感を持った人も多いのではないか。様々な反対意見を言う人もいるが、その多くは何をやっても反対の人たちである。高市総理には自らの信念に基づき正々堂々と意志を貫いて欲しい。 November 11, 2025
188RP
インフレ、円安、債権安
ここに積極財政大型補正予算なんて経済学のいろはのいに真っ向から反するじゃん。
これは凄いことになるぜ。教科書に載るような失敗として歴史に残るだろう。
そもそも年を越せるのか? November 11, 2025
92RP
はばタンペイ子育て応援枠の申込は、本日20時までです。申込をご希望の方は、お忘れなくお願いいたします。
https://t.co/NuHwNvSTdb
また、今朝、政府の経済対策が閣議決定されました。今回、以前より要望していた物価高対策のための交付金、重点支援地方交付金が”2兆円”と大幅に拡充されました。
この交付金は、地方自治体が裁量的に活用できるものです。高市総理、政府与党のご判断に感謝申し上げます。
推奨メニューには、プレミアム付商品券事業が挙げられています。はばタンペイのようなデジタル化により、家計を支え、中小事業者を応援し、地域経済を活性化する。この三つの効果を同時に発揮することが重要です。
国の経済対策を受けて、兵庫県としても、県民や事業者の皆さまへの緊急経済対策補正予算の取りまとめを加速させてまいります。引き続き、県民の皆さんの毎日の生活を支える取り組みを、できるだけ直接お届けできる形で着実に実施してまいります。 November 11, 2025
41RP
近年大型の補正予算が常態化してて何なら前年度より大きくないといけないみたいな風潮になってるけど本当に必要な政府支出なら補正予算ではなくちゃんと本予算に組み込んでほしい。本予算は査定が厳しいから補正予算でってのは増税は反発が大きいから社会保険料上げようってのと同じ思想を感じる November 11, 2025
24RP
高市首相の対中発言問題で信用なくした倭国🇯🇵、更に21兆円の補正予算で市場の疑心暗鬼を誘発した。
ここに来て更に、G20での態度が原因で倭国への印象は凄まじく低下。冗談抜きで明日か明後日の市場は再びトリプル安が出現か❓
特に為替は、円買い介入以外円高材料が無くなった。介入した場合大量に円売りドル買いが殺到する筈だ。私も段階的にオーダー入れた。 November 11, 2025
20RP
ついに来た。本当に来たのだ。
今回は、ショックでも、単なるローテーションでもない。
これは「国家レベルの主流イデオロギー」によって引き起こされた、100年に一度の市場急騰だ。
日中関係の現状を考えれば、
誰もが知っている。戦争はもはや「もし」ではなく、「いつ」起こるかの問題だ。
倭国政府は既に予算にその答えを盛り込んでいる。
2025年から2029年までの宇宙防衛と宇宙監視、
総額57兆円だ。
このうち、「宇宙監視システム」に5兆円、
「高出力レーダー・電磁波防御」に12兆円、
そして
「量子暗号通信ネットワーク」は直接的に最高機密に指定されている。
これは単なる金銭ではなく、「宣戦布告」なのだ。
そして、この57兆円の賞金から最大の利益を得られるのは、
「衛星監視×高エネルギー指向性兵器×量子通信」の三位一体の中核技術を真に掌握している企業だけです。
まさに真の転換点が到来しました。
川崎重工業(7012)
→ 宇宙輸送船および極地レーダー搭載プラットフォームの主契約者
→ 11月21日の防衛省主要契約発表前の最後のチャンス
三井E&S(7003)(旧三井造船)
→ 海洋・宇宙兼用レーダー兵器搭載艦艇の主力建造業者
→ 防衛省の補正予算が成立する11月30日までの最後のチャンス
そして、グランドフィナーレ。「宇宙防衛の最終兵器」—
[まさに7642%のモンスター株]
現在価格:190円
機関投資家の目標株価:14,520円(+7542%)
過去の出来高:20,685円
(注:メタルプラスが900円から7万円まで上昇するのに1年かかりました。
市場は6~9ヶ月で上昇すると予想しています。)
10万円 → 1,500万円になる可能性
100万円 → 1億5,000万円になる可能性
これはギャンブルではありません。「国家の意志」の波に乗ることです。
金時計の準備をしましょう(深呼吸)。
5万円 → 地位を確保するのに十分な金額です。逃したら一生後悔するでしょう。
10万円 → 100バーツから。人生を変える真の第一歩。
50万円 → 1,000バーツ。経済的自由はもう手の届くところ。
300万円 → 1万バーツ。上司がまだ会議中なのに、あなたはもう早期退職。
今、誰もが同じ疑問を抱いています。
「倭国は今度こそ本気なのか?」
答えは簡単です。
国が防衛白書に「宇宙」を盛り込み、
57兆円もの予算を投入する時、
残る疑問はただ一つ。
あなたも参加してみませんか? 最終カウントダウン:
11月21日 - 川崎重工業 - ラストスパート
11月30日 - 三井E&S - 絶対期限
この後、190円の究極の宇宙防衛兵器は
正式に「ロックインモード」に入ります。
2024年のビットコインを見逃した。
2025年のメタプラシアを見逃した。
2026年の「倭国の宇宙防衛元年爆発」を
見逃したいですか?
この世代には
国家の意志の最前線に立つチャンスが一度しかありません。
そのチャンスを掴んだ者は
来世で二度と働く必要がなくなります。
決断の時は今です。
行動を起こしましょう。 November 11, 2025
19RP
政府が財政再建をバラマキや減税というインフレ加速政策をとって達成しようというのだから債務残高対名目GDP比が減少するのは当たり前。2万円のバラマキや巨大補正予算を組めばインフレは加速し、この数値はますます小さくなっていく。
ハイパーインフレまでもっていけばこの数値は減少どころかゼロになる。ハイパインフレになった場合、債務残高/名目GDPの分子の値債務残高は1300兆円のまま変わらない。過去の数字だからだ。いくらハイパーインフレになっても借りている住宅ローンの名目借金額は増えないのと同じ。
一方、分母のGDPは現在の600兆円が
600京円かもっとデカくなる。
したがって1300兆円/∞≒ゼロで究極の財政再建達成。
政府は財政再建をした。公約の債務残高/名目GDP減を果たしたと自慢するだろうが、ハイパーインフレで国民生活は地獄。給料や年金は毎月上がるがパンの値段は1時間ごとに上がる。
鬼の首を取ったように話すリフレ派は国民生活を自独に陥れて財政再建を果たそうとしているだけ。
。 November 11, 2025
18RP
GDPギャップに見合う真水を入れることで、ちょうど良い補正予算額です。 中身よりも額が大事。 経済成長が見込まれるので、やや金利は上がるでしょうが、大丈夫です。債務残高は下がりませんけど純債務はかなり減ります。CDS(資料添付)はほとんど変化ないので財政問題は皆無です。
財務省が日経新聞などを使って、リークを記事を書かせ、具体的金額を提示することで既成事実化して額を減らそうと工作していましたが、これを大幅増にしたのが高市政権です。これは素直に評価すべきですよ。
物価高対策は補正に盛り込まれています。
実際、9月のコアCPIは+1.3(前月比-0.3)ですから、こんな中で金利を上げるはずがないからです。
FRBなどは失業率も勘案して利上げ・利下げを考えています。
CPIを上げている大きな要因は以前はエネルギーと食料品でしたが、今や食料品だけですので、本来なら食料品の消費税を下げるべきです。
金利が上がると円高になり、GDPは下がります。 金利を下げれば近隣窮乏化でGDPはトータルで上がりますので、私たちの所得は上がります。ただし、所得が上がるまでのタイムラグがあるから、その間に消費税を下げることが必要になるのです。
この番組や日経などが言っている「悪い円安」は間違いです。騙されないようにしましょう。 「利上げに向け機が熟した」と言っている日銀の審議委員ははっきり言って、財務省のポチです。 金利が上がれば、国債の利払いが大変になるからという屁理屈で財務省は緊縮・増税が出来ると考えているからです。
金利を上げると負債の利払いは増えると同時に、金融資産の金利収入も増えるので、トータルではそれほど問題ではないからです。
倭国は純債務がマイナスですから、金利が上がると資産も増えるので、ALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)で考えるべきで、負債だけで論じるのはダメ。
高橋洋一先生が初代の資金企画室長を拝命され、自ら室長になって予算請求されたとき、国のALMも一緒に計算されていました。
金利が上がろうが、下がろうが収支は±0になるようにオペレーションされていました。この操作は金融機関では当たり前に行っています。
薮中氏や谷口氏は経済の専門家でもないのに、いい加減なことは言わないでください。薮中氏の発言に細々ツッコミ入れたいのですが控えます。
#サンデーモーニング November 11, 2025
9RP
📢「高市政権、結局は緊縮⁉️」
積極財政どこいったんでしょうね💦
予算案、よく読んだらとんでもないことが書いてあったんですよ。「令和7年度の国債発行額は去年より少なくなる見込み」って…😓
あれ?
“積極財政します💪”って宣言してたのに…実は“去年より減らします✂️”って、これ緊縮宣言じゃないですか?
しかも補正予算、17.7兆円+特別会計で21.3兆円って言ってますけど、2022年の補正は32兆円超えてたんですよね?20兆円以上使ってた年と比べて、ほぼ例年通りなのに「過去最大級」とか言っちゃうの、どこかで聞いたようなやり口ですね🌀
さらに物価高で国民が年20万円くらい余分に支出してるって言われてるのに、支援は5万円だけとか。差し引きで苦しくなる計算ですよ?
しかもこの政権、消費税は上げて、外国人労働者増やして、実質賃金はダダ下がり📉
その上で「去年より国債出しません」って言われたら、喜べる要素がどこにあるんですかって話です。
そして一部の庶民に「3000円配ります」って言いながら、議員には「月5万円アップです〜✨」って…。
「高市政権に期待してた」って人たち、今SNSでかなり怒ってます。
第三子だけ手当ちょっと増やして、あとはほぼ据え置き。しかも年少扶養控除は放置のまま😤
ほんと、積極財政っていう看板だけ立派で、蓋を開けたら自民党いつもの“庶民切り捨て路線”じゃないですか?
PDF全文AIに読ませても、やっぱり“国債発行額減らします=マーケット向けに財政健全化アピールです”って返ってくるし。これが事実なんですよ。
…なんかもう「騙されてた」って感じです。
💬「高市になって変わると信じてた」
💬「第三子しか増額しないって何それ」
💬「議員には5万、自分らには3000円」
怒りの声、Xに溢れてます。
うすうす感じてたけど…やっぱり変わらないのか、自民党は。 November 11, 2025
9RP
今日、第二回防衛力変革推進本部を開催しました。政務三役と幹部職員が集まり、倭国を取り巻く安全保障環境の認識と、補正予算を共有しました。充実した議論は充実した資料があったおかげ。作成してくれた職員の皆さん、ありがとう。 https://t.co/EXjB36HTya November 11, 2025
8RP
ネットで立憲下げの印象操作しても、実際に予算委員会を見れば、立憲の質疑の多くが真っ当だったことは一目瞭然
通告に遅れた事実はなく国光副大臣と松島みどり首相補佐官は官房長官に直接注意を受け、謝罪して投稿を削除
クマ質疑でクマ対策の予算の補正予算計上を実現させたし、蓮舫の質疑を受け自民党が県議を処分
立憲は財源を示した補正予算案を出してるけど、政府の補正予算案は来月になるとも言われているし、他の野党は出せてもいない
こういう仕事をするのが現実的でまともな野党で
【立憲 質疑内容】
・物価高対策
・介護問題
・アベノミクスの評価
・責任ある積極財政について
・経済対策・消費税負担軽減について
・防衛費造成の前倒しについて
・総理の外交基本姿勢
・研究開発税制の企業名非公開問題
・高額療養費制度における患者負担額の見直し ・医療機関等への緊急支援および来年度の診療報酬改定
・攻めの予防医療と倭国版家庭医制度
・クマ対策
・議員定数の削減
・外国人問題
・皇位継承
・存立危機事態への言及
・政治とカネの問題
・防衛費増額の財源
・ガソリン・軽油の暫定税率廃止に関する与野党6党合意の遵守
・森友学園問題
・食品消費税0%実現
・拉致問題
・「奈良のシカ暴行」発言
・選択的夫婦別姓・通称使用
・お米券政策、重点支援地方交付金の拡大
・担い手支援、農業参画
・食料安全保障と生産調整
・米の需給と価格の安定化、備蓄米
・飼料用米と産地交付金
・国会質問の通告防衛増税
・日米関税問題
・領土問題
・ノーベル平和賞
・外国人政策
・迂回献金疑惑
・農業政策の補助率引き上げ
・安全保障関連経費とその財源
・外交・国際情勢、パレスチナ国家承認 November 11, 2025
7RP
大津市で保護司の方が、保護観察対象者から殺害されてしまいました。心から哀悼の意を申し上げます。
そして、日々、ご尽力いただいている保護司の方々、更生保護施設の方々、保護監察官の皆様に心からの敬意と感謝を申し上げます。
11月21日、衆院法務委員会で、保護司法等の改正案について質疑しました。法案および附帯決議は全会一致で採決されました。
保護観察は、犯罪をした人又は非行のある少年が、実社会の中でその健全な一員として更生するように、生活状況を把握しつつ必要な指導をし、住居や仕事の確保などの支援を行う制度です。
保護司は、無報酬のボランティアであり、非常勤の国家公務員です。専門的な知識を基に対象者が社会復帰できるように指導・監督を行う保護観察官と協働しながら、地域で更生を支える重要な役割をはたしています。
ところが、2000年に約4万9000人いた保護司は
2024年には約4万6000人に減少し(定数5万2500人)、
平均年齢は63.2歳から65.6歳へと上昇、60歳以上が約8割を占めており(2025年版「犯罪白書」)、担い手不足が問題となっています。
また、2024年5月、滋賀県大津市の自宅で面接中だったとみられる保護司が殺意された事件をうけ、保護司が安全に面接に臨める場所の確保や支援整備が求められました。改正案には保護司の任期の延長や面接場所の提供等が盛り込まれました。
質問では、「保護司の方々から、面談の際にかかる費用を負担することもあると聞いた。全ての費用を公的に保障する必要がある」と追及しました。
吉川崇保護局長は「保護司活動に伴う経済的負担が生じているといった声があることも十分に承知している。負担の軽減に努めていく」と答えました。
また、公共の施設を使って対象者と面談する際には、プライバシーへの配慮が必要だと指摘しました。
対象者を取り巻く環境は複雑で、更生保護にはより専門性が求められています。
「充実した研修とともに複数の体制でかかわることが、更生保護の観点からも、安全性確保の観点からも必要だ」と質問しました。
平口洋法務大臣は「対象者の中には医療や福祉的支援、通訳が必要なケースがある。保護司の方々の研修の充実や、通訳の同席などに努める」と答弁しました。
「より難しいケースは、保護観察官が独自に担当する場合もある。保護司の方々からも増員を求める声がある」と大幅増員を求めました。
平口法務大臣は、「人的体制の整備に努めたい」と答えました。
自立更生が困難な人に対して社会復帰を支援する更生保護施設の委託費不足や、従業員の賃上げにも言及し、予算増額を求めました。
東海エリアの厚生保護施設もほぼ全ての施設が赤字です。
法務省は補正予算での措置を財務省に要求しています。
更生保護施設における更生保護抑制の事務連絡を撤回することも求めました。
#保護司
#更生保護
#更生保護施設
#保護観察官 November 11, 2025
6RP
サナエノミクスをやるそうですが
これ国民をクルシメノミスクじゃないですか!💢
また壺市🏺は嘘をついています。
去年より緊縮財政にするそうですよ😡
令和7年度の当初予算と補正予算を
合わせた「補正後」の国債発行額
→昨年度の「補正後」の国債発行額
(42.1兆円)を下回る見込み
今年度の国債発行額は、
去年より低い(去年より緊縮)という意味になるんです
例年より緊縮にしとうやんけ❗️
去年より緊縮財政です❗️
これコロナの煽りと一緒じゃないですか。
ネズミさん🐭が高市のヤバさに気づきました❗️
自民党の茶番にはもう付き合いきれませんとの事です。
https://t.co/mTuFKjYWSW November 11, 2025
5RP
播磨灘の牡蠣養殖が記録的な不漁という厳しい状況に直面してます。夏場の高水温等の影響と考えられますが、詳細な分析を進めてまいります。生産者の皆さんが丹精込めて育ててきた兵庫の牡蠣は、着実にブランドとしての評価を高めてきました。生産者支援として、12月補正予算で運転資金の支援を実施します。また、牡蠣フェアなど、牡蠣は西播磨地域にとって観光資源としても欠かせない存在です。地元の皆さんと力を合わせ、生産者支援と観光誘客支援の両面から取り組みを進めてまいります。 November 11, 2025
4RP
中国10年国債利回り、倭国を下回る寸前、過去最小0.04%差。「中国が次の倭国になる」警戒感が急上昇
第1章.歴史的逆転の瞬間
第1.概要
1.最新データ(2025年11月23日時点)
(1) 中国10年物国債利回りは1.81%です
(2) 倭国10年物国債利回りは1.77%です
ア.両国の利回り差はわずか0.04%ポイントまで縮小しています
イ.過去最小を更新し、まもなく史上初の逆転が起こる可能性があります
2.この逆転が持つ象徴的な意味
(1) 1990年代以降30年以上続いた「中国利回り>倭国利回り」の金利秩序が崩れます
(2) 「中国は永遠に高成長、倭国は永遠にデフレ」という世界の前提が根本から覆されます
第2.中国国債利回りが急低下している背景
1.デフレ圧力がはっきりしてきました
(1) 2025年10月の消費者物価指数は前年比‑0.3%で、2009年以来のマイナスです
(2) 生産者物価指数は52カ月連続でマイナスとなっています
2.不動産不況が深刻化しています
(1) 不動産投資は前年比‑10%前後で低迷が続いています
(2) 地方政府融資平台のデフォルトが相次いでいます
3.消費と雇用が停滞しています
(1) 若年失業率(16~24歳)は公式発表でも19.2%に達し、実態はさらに高いと見られます
(2) 米中対立で輸出が伸び悩む中、内需も回復せず悪循環に陥っています
4.人民銀行の政策余地がほぼなくなっています
(1) 政策金利はすでに1.5%まで引き下げられています
(2) 2010年代のような大規模な金融緩和はもはやできません
第3.倭国国債利回りが上昇している要因
1.日銀の金融政策正常化が進んでいます
(1) 2024年3月 マイナス金利を解除しました
(2) 2024年7月 政策金利を0.25%に引き上げました
(3) 2025年には追加利上げ観測が出ており、10年物利回りは1.77%と2008年以来の高水準です
2.賃金と物価が持続的に上昇しています
(1) 2025年春闘の平均賃上げ率は5.46%と33年ぶりの高水準です
(2) サービス価格まで値上がりが広がり、需要主導型のインフレに移行しつつあります
3.財政拡大が続いています
(1) 補正予算の連発や防衛費・子育て支援などで国債発行額は年間200兆円を超えています
(2) 国債の需給悪化懸念から債券が売られ、利回りが上昇しています
第4.この利回り逆転がもたらす影響
1.実質金利で見ると中国はすでに倭国を下回っています
(1) 中国の予想インフレ率はほぼゼロ(デフレ)です
(2) 倭国の予想インフレ率は+2%前後です
ア.実質金利差は1~2%ポイント以上あります
イ.中国から倭国国債への資金逃避が加速する強力な理由となります
2.アジアのお金の流れが大きく変わります
(1) 1990~2010年代は「倭国→中国」への資金移動が当たり前でした
(2) 2025年は完全に逆転しています
ア.2025年4-6月期に海外投資家が倭国国債を9.8兆円買い越しており、2022年以来の最高水準です
3.人民元にさらなる下落圧力がかかります
(1) 金利差から見て人民元は減価しやすくなります
(2) 市場では2025年末に1ドル=8.0元台に達するとの予想も増えています
第5.市場関係者のコメント
1.SMBC日興証券 田未来シニア金利ストラテジスト
(1) 「30年ぶりに日中金利のトレンドが完全に逆転しました」
(2) 「今後1~2年で中国10年債は1.5%を割り、倭国は2%に近づく可能性もあります」
(3) 「中国から倭国への資金流入が本格的なトレンドになります」
2.ゴールドマン・サックス・アジア債券戦略責任者
(1) 「市場はすでに『中国=新たなデフレ国、倭国=新たなインフレ国』と価格を付け始めています」
第6.歴史は繰り返すのか
1.1990年代の倭国と今の中国の共通点
(1) バブル崩壊→不良債権→デフレ→国債利回り急落という同じ道をたどっています
2.決定的に違う点
(1) 当時の倭国は世界最大の債権国でしたが、中国は世界最大級の債務国です
(2) 中国は巨額の対外債務を抱えており、デフレと通貨安が同時に進むと、倭国以上に危険な状況になります
第7.結論
1.中国10年国債利回りが倭国を下回る日は、ただの数字の逆転ではありません
(1) アジア経済の主役が静かに交代する瞬間です
(2) 「失われた30年」を乗り越えつつある倭国と、長期停滞の入り口に立つ中国を示しています
(3) 債券市場が冷徹に告げる「新しい現実」です
2.今後数カ月以内に起こるかもしれない史上初の逆転は、世界の投資地図を根本から変える歴史的なきっかけとなるでしょう。 November 11, 2025
3RP
しつこいけどな
大した緊急性もないのに、補正予算で7兆円も借金増やすのやめて欲しい
賃上げで楽なって、物価落ち着いたやん
若い奴らの金であり、緊急事態が起きた時に使う金なんよ
「責任ある」って言うとけば、借金増やしまくって大丈夫って話やない
https://t.co/n6NPESd1FH November 11, 2025
2RP
■日野紗里亜 衆議院議員
「障害がある子どもへの支援は子どもの権利の保障そのものであるはずです」
※一部意訳
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
◆質疑:日野紗里亜 衆議院議員( @saria_hino 、愛知7区 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・日野沙里亜議員は、障害児福祉の所得制限撤廃や介護報酬の改善を求め、政府の支援強化を主張。
・答弁では、厚生労働大臣らが制度の持続可能性を理由に慎重姿勢を示し、介護人材確保のための新たな議論を進める方針を述べた。
・議員は、訪問介護の規制や住まいの集約化を提案し、介護システムの抜本改革を求めた。
――――――――――――――――――――――
【1】障害児福祉の所得制限
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、障害児を「かけがえのない子ども」と位置づけ、所得制限の撤廃を厚生労働大臣に質問。
・答弁(厚生労働大臣):特別児童扶養手当や障害児福祉手当は、障害児の生活安定を目的に所得制限を設定しており、支給額を増額改定中。制度の持続可能性を考慮し、適正運営を続ける。
・日野沙里亜議員が、所得制限の根拠を疑問視し、支給停止世帯の実態調査を要請。
・答弁(障害保険福祉部長):障害児世帯の特定統計はなく、把握が難しいため、調査は困難と回答。
・日野沙里亜議員は、調査実施で所得制限撤廃につながると信じ、制限引き上げを重ねて求める。
――――――――――――――――――――――
【2】介護報酬と処遇改善
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、介護報酬の見直しと処遇改善加算の引き上げを質問し、次期改定前の補助金措置を評価。
・答弁(厚生労働大臣):介護事業者の厳しい状況を認識し、経済対策補正予算で賃上げにつなげる支援を検討中。具体的な額は未定。
・日野沙里亜議員が、介護人材不足の原因を過酷な労働と賃金の低さに指摘し、新たな確保策を求める。
・答弁(社会援護局長):福祉人材確保専門委員会で議論を進め、地域ごとのプラットフォーム構築を計画。高齢化に対応した対策を強化。
――――――――――――――――――――――
【3】訪問介護事業所の状況と規制
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、訪問介護の報酬改定後の事業所推移を質問。
・答弁(老健局長):事業所数は休廃止を上回る新規開業で増加傾向。令和6年度は改定前から増加。
・日野沙里亜議員が、事業所増加による人材分散と倒産増加を指摘し、新規指定の規制を提案。
・答弁(厚生労働大臣):中山間地域のサービス評価を継続し、次期制度改正で議論中。送料規制は施設サービスに限られ、拡大には慎重。
・日野沙里亜議員は、規制で真面目な事業者を守る重要性を強調。
――――――――――――――――――――――
【4】住まいの集約化と制度改革
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員が、介護サービスの持続のため、受け手の住まい集約を提案。家族介護の負担や経済損失を指摘。
・答弁(厚生労働大臣):介護保険制度は本人の選択を基に整備し、地域包括ケアシステムの進化を推進。
・日野沙里亜議員が、住宅型有料老人ホームの訪問介護を包括報酬に転換するよう主張。
・答弁(老健局長):施設と事業所の連携を重視し、第10期計画で地域支援を検討。強制せず、選択に基づく対応を進める。
・日野沙里亜議員は、制度改革で介護崩壊を防ぐよう締めくくり、前向きな検討を求める。
――――――――――――――――――――――
【5】結論と今後の展望
――――――――――――――――――――――
・日野沙里亜議員は、対決より解決を優先し、介護保険の抜本改革を政府に要請。
・答弁側は、制度の持続可能性を強調しつつ、支援強化を検討する姿勢を示した。
・全体として、障害児支援から介護人材確保まで、迅速な対応が求められる中、政策の見直しが鍵となる。
2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/bM5jRhhvJC November 11, 2025
2RP
財務省なら牽制する先は補正予算でしょ。効きもしない無駄な為替介入をする暇があるなら、本来の仕事である財政支出の査定を厳格にやってしてほしい。 https://t.co/Qgni9n3S4l November 11, 2025
2RP
長野駅善光寺口で、日曜お昼の定例宣伝。さらに恵比寿講の煙火大会で賑わうなか、武田良介元参院議員、和田あき子県議、市議団のみなさんと4時から2度目の宣伝。私は、クマ対策で知事に行った申し入れ、11月県議会の補正予算に県立学校特別教室への空調設置予算が盛り込まれたこと等を報告しました。 https://t.co/U2JMVv3L4a November 11, 2025
2RP
☆市政報告
大田やすはる豊中市議会議員
※警報レベルのインフルエンザ感染状況
※12月定例市議会、補正予算審議
1月から給食無償化の先行実施、子育て世代への重点対策
物価高対策、プレミアム付き地域商品券•お米券配布 https://t.co/yI4TMZ7EMR November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



