裁判員 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
筋違いの論考。「同情心」ではなく、「カルト被害の放置と政治家の加担」が提示されたことに対する社会の反応である。「同情心」で片付けていること自体がこの記事の論調の危うさを示している。そこに気付けるかどうか。
関連して指摘しておくと「事件が社会を変えた」と短絡的に捉えるのも誤り。なぜカルト被害が放置されつづけ、そこにどう政治家が加担してきたのかを検証し、事件が起こる前に是正されなかった根本原因の追及がメディアにかかわる人のやるべきこと。
少なくとも自分はそうしてきたし、そういったことを裁判員と裁判官に提示した上で、本事件に対して適切な量刑判断が下されるべきだと思っている
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会
英誌が見た「安倍暗殺」裁判 「山上被告に同情する倭国人が多いのは衝撃だ」 | クーリエ・ジャポン https://t.co/4t5ECieSpg November 11, 2025
1,229RP
【懸念】遺体写真をイラスト化 “見せない裁判”に弁護士ら疑問
https://t.co/RW7EzXDUND
被害者の遺体や傷などの写真といった「刺激証拠」が、裁判員の心理的負担を軽減するためイラストに置き換える運用が広がっている。裁判員や遺族からは「現実を見ていない」などの意見が寄せられているという。 November 11, 2025
225RP
これが裁判員裁判の実態
https://t.co/alq7Iyk4ue
イラスト化された裁判を経験した裁判員や被害者遺族
「ちゃんとした証拠を見たかった」「現実を見ていない」
弁護士
「背景には、裁判官による裁判員への過剰すぎる配慮があると考える。"接待"に近いものになっているとすら感じている」
倭国法医理学会理事長(医師)
「科学的な証拠のイラスト化は、ある意味で証拠の改ざんに近い」 November 11, 2025
116RP
筋違いの論考。「同情心」ではなく、「カルト被害の放置と政治家の加担」が提示されたことに対する社会の反応である。「同情心」で片付けていること自体がこの記事の論調の危うさを示している。そこに気付けるかどうか。
関連して指摘しておくと「事件が社会を変えた」と短絡的に捉えるのも誤り。なぜカルト被害が放置されつづけ、そこにどう政治家が加担してきたのかを検証し、事件が起こる前に是正されなかった根本原因の追及がメディアにかかわる人のやるべきこと。
少なくとも自分はそうしてきたし、そういったことを裁判員と裁判官に提示した上で、本事件に対して適切な量刑判断が下されるべきだと思っている
英誌が見た「安倍暗殺」裁判 「山上被告に同情する倭国人が多いのは衝撃だ」 | クーリエ・ジャポン https://t.co/4t5ECieSpg November 11, 2025
11RP
> なぜカルト被害が放置されつづけ、そこにどう政治家が加担してきたのかを検証し、事件が起こる前に是正されなかった根本原因の追及がメディアにかかわる人のやるべきこと。
少なくとも自分はそうしてきたし、そういったことを裁判員と裁判官に提示した上で、本事件に対して適切な量刑判断が下されるべきだと思っている
貴方が20数年、大手メディアが事件後3年、総力取材をしても出てこない「政治家の加担」が裁判で立証されるといいですね。そして、「だから山上さんがアベを殺したのは仕方がなかった」という殺人肯定の、その怖い思想の誤りと、そもそもが貴方の論理的思考が「筋違いな論考」であることに早く気付くといいなぁと願っています November 11, 2025
5RP
https://t.co/Svgm8XDdKV
犯罪の犯人を推定する作業とは
物理的、客観的な証拠、「真実に近い」現象、証言、観察、解析、などによって、推理する。
1。治療にあたった福島教授は、上方からの
狙撃者による銃弾
2。司法解剖では、被告からの銃砲による銃弾。
この二つの報告には整合性がない。相反する。
1が正しければ、2は間違い、嘘。
2が正しければ、1は嘘。
このような、相反する報告、証言、証拠が存在すれば、
裁判官は、独断で自分で選択せず、両者に証言させ、
その矛盾を承知で、判断を「裁判員に委託する」べき。
裁判員が、有罪か無罪か、判決する。
ところが、奈良痴呆裁判劇場では、
偏向した疑わしい証拠、検察側に有利な証拠だけを
審議する。検察に不利な証拠は隠蔽する。
よって、裁判員には、検察側の資料だけが与えられる。
しかも、この状態を、被告の国選弁護団3名は、看過する。
気にしない。被告を弁護・擁護しない。
検察と談合し、簡単に早期に「予定通りの」判決に持ち込む。裁判官3名も、これをぼーかん・看過。
マスゴミも、単なるバカな傍観者として、面白い話題を提供するだけ、一切の批判、解析をしない。
来年1月21日の判決は、3年前から断定してある。
「単独犯行」有罪、と。
全ての陰謀論は、偽、嘘、無視。
さらに異常なことに、東大アホー学部の教授、有識者、日弁連の弁護士、論者、インフルエンサー、自民党議員、内閣総理大臣、在日中国大使、などなども、
ミンナで黙っている。
怖いから?、それでいいから? November 11, 2025
5RP
凄惨写真でトラウマも 刺激証拠見せる?見せない? 悩む裁判官たち
https://t.co/Xph74pNizN
圧迫されたような痕が残る首のアップ、拘束されて内出血した手首。こうした「刺激証拠」を見てトラウマを抱えた裁判員もいます。裁判員裁判と刺激証拠を巡る現状を報告する連載の後編です。 November 11, 2025
5RP
@livedoornews てことは昭恵さんご本人は来られなかったってことですかね
直接証言台に立って発言された方が裁判員への心象もよくなり、被告への罪が重くなる可能性があるにもかかわらず
それとも偽証なんでしょうかこれ?
あと砂川裁判を参考にすると政治的に高度な案件は判断しない最高裁なので無罪もあるのか注目 November 11, 2025
4RP
ただ、貫くべきは裁判員制度がなぜ導入されたのかというところであって、そこを貫いた結果としてある程度の体調不良者が出るのは仕方ないと思う
公務でそうなったんだからその後のケアはちゃんとしてほしいけど November 11, 2025
3RP
完全にお客様扱いですよね。> 背景には、裁判官による裁判員への過剰すぎる配慮があると考える。"接待"に近いものになっているとすら感じている
遺体写真をイラスト化、見せない裁判で「本当にいいのか?」裁判員配慮に弁護士や解剖医が疑問、シンポ開催へ(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/nJ7bQNA9NA November 11, 2025
2RP
最高裁から封筒が届いて何事かと思ったら裁判員の候補に選ばれたみたい。
ちなみに弁理士は裁判員の禁止事由になるそうで、合格後であれば堂々と突き返せたのに😇 https://t.co/TUvNkDlDjc November 11, 2025
2RP
社会心理学的には、誤判の背景に「確認バイアス」がある
警察はDNA一致を「決め手」と見なし、矛盾証拠を無視
読売新聞の社説(2010年)は「裁判員制度のスタートに際し、誤判防止が急務」と指摘
自白の脆さを通じて、司法の「正義」がいかに脆いかを教えてくれる
https://t.co/OGCY1DYAxy https://t.co/XrJb2wdyta November 11, 2025
2RP
【彼女(17)を寝取られた。だから殺した】ー17歳の「造形」- 刃渡11cm、刺創11cm、判決理由120分
11月14日15:00ー17:00 審理 殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反
A
令和7年合(わ)略
416
新井紅亜礼裁判官 刑事15部
※裁判員対象事件
前回の期日:令和7年11・6 新件等
「彼女(17)を寝取られた。だから殺した」
メディアが「17歳で女の取り合い」と陳腐な見出しをつけた後、報道は途絶えた。しかし、東京地裁416号法廷(70席)は連日満席だった。傍聴者が目撃したのは、遺族の生の「声」と、何よりも刑務官にぴったりと挟まれ配置された、殺人者(当時17歳)の「造形」そのものだった。
本記事は、法廷で目撃されたその「造形」のディテールと、判決に至る「計算」を解剖する傍聴録である。
120日間の勾留を経て、法廷に現れた被告人の少年。髪は丸刈り(坊主)だ。
だが、その顔立ちは17歳の未熟さとは程遠い。目に覆いかぶさるほど低く、濃く、太い眉。眉間に割り込むようにそびえ立つ、硬質で直線的な鼻梁。
この、あまりに整いすぎた強固な「骨格」が、遺族の言葉に肩を震わせ、子供のように泣きじゃくる「情動」と、法廷で致命的なギャップを生む。
なぜ遺族の兄は「刃渡り11.9cmに対し、深さ12cm。これで殺意がないはずがない」と、物理的ロジックで彼を追い詰めたのか。
なぜ検察官は、情状を読み上げる際、「『一応』反省している」という、制度を嘲笑うかのような異例の言葉を使ったのか。
そして最大の謎。
なぜ新井紅亜礼裁判長は、事実関係に争いがないこの「自白事件」の判決理由に、異例の120分(2時間)を費やしたのか。—同時期に新井裁判長が審理した、複雑な「否認殺人事件」の判決(30分)の4倍もの時間を。
それこそが本件最大の争点、「犯行時17歳、公判時18歳」という法の狭間に立つ少年を、果たして「保護処分」(更生)の対象とすべきか、あるいは「刑事罰」(処罰)の対象とすべきか、という重い「問い」だった。
この120分は、知財専門の裁判官が、その「問い」に対する「解」を導き出すまでの、「計算」のプロセスを開示する「装置」だった。
法廷という「装置」が、少年の「内面」ではなく「実像」(30回の補導歴)をどう処理したか。そのすべてを、ここに記録する。
続きは<note>に掲載する (12,589字)
https://t.co/dzQYqXY0xz November 11, 2025
2RP
はてなブログに投稿しました
ササニシキ押麦・餃子・柿・A-コープ・ファミマ・庭の草・裁判員候補者名簿・モーツァルトの軍歌・マルクス「資本論」(1)1-2交換過程―その1 - 静岡移住生活 https://t.co/sVV92kJrY6
#はてなブログ #自炊 #一日一食 #日光浴 #野草 #哲学 #飲尿 November 11, 2025
2RP
こうした「過剰な配慮」は、倭国が繰り返してきた典型的なエラーに思えます。「働き方改革」が残業禁止だけで終わり生産性が上がらず、「学校教育の負担軽減」を優先するあまり学力を弱めるように、本来の目的が置き去りになっていく構図です。まして本件は、証拠を加工すれば、描いた人の主観や省略が混ざり、真実の輪郭は揺らぎます。
国家の司法がファクトを薄めてどうするのか。裁判員を守る工夫は必要ですが、求められているのは証拠の加工ではなく、現実を見た後に心が耐えられる支援や環境づくりだと思います。 November 11, 2025
1RP
松山に帰ると、最高裁難所からの封書が!
裁判員候補者名簿に記載されたとの事…。裁判員に選ばれた訳ではないけど、単純にめんどくさいからという理由では辞退出来ないようで…。ちなみにNGな職業もあって、警察職員、裁判官、検察官、弁護士などはダメ。そして自衛官もダメらしいです。 https://t.co/qTPIpk1MTA November 11, 2025
1RP
いきなり初手最高裁に呼ばれるような事件やらかしたかと思ったら裁判員制度の封筒だったわ
普通に俺が公正な裁判下せるわけないし登録辞退出来ないんかこれ… https://t.co/5FdN00juLx November 11, 2025
1RP
10年くらい前に自分が参加した時は、生存被害者の傷の写真を見たしケースに入った凶器も手にした。事前に予告はされたが、参加した裁判員全員がみな真剣に事件に向き合い、話し合った。「証拠写真」があるにもかかわらずそれを「イラスト」にすることが、裁判で認められることそのものが信じられない。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



