被災地 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
能登半島の輪島市にて本日、最後の「被災地に野菜を届けようプロジェクト」を開催。述べ74回となりました。述べ参加人数は約30000人。
このプロジェクトを共に行ってきました石井竜也さん、総社市の片岡市長や14自治体の関係者の皆さんが集まりました。
毎週土曜に開催されてきましたが、雪の日、雨の日、猛暑の日、多い時には500人以上の皆さんが足を運んで下さりました。
多くの出会いがありました。石井竜也さん、片岡市長を中心とした自治体チームの皆様、そして、重蔵復興市を手伝って下さった多くのボランティアの皆様、関わって下さった全ての皆様、有難うございました。 November 11, 2025
15RP
3連休は能登のボランティアに行ってきました。
人生初のボランティアで被災地で自分に出来ることは本当に限られている事、
まだまだ支援が必要な事、学びが沢山ありまだまだ自分の知らない事があるんだと痛感した日々でした。 https://t.co/eYeSfAZ1bW November 11, 2025
7RP
れいわ新撰組 山本太郎代表
本日はお忙しい中、台風被災地八丈島へご視察にいらしてくださいましてありがとうございました😭🙇
思いのタケをぶつけさせていただきました!
国や都に届け❗️この思い‼️
#八丈島台風災害
#八丈島復興
#山本太郎代表
#れいわ新撰組
#大竜ファーム https://t.co/xDTjfgY27B November 11, 2025
5RP
TNTの旅と仲間と食べ物と…で映ってたてるてる坊主可愛いと思って検索したらこんな意味がある子だったんだね
てるぼうは、がんばる!
がんばろう!みんな!」
全国の観光物産業者が、観光地から東倭国大震災の被災地を応援する為に
「復興を願うシンボル」として発売された【幸せの黄色いてるぼう】。 https://t.co/eiZ0Fw6o38 November 11, 2025
4RP
熊本での地震について、
気象庁の発表の概要です。
✅津波の心配なし
✅被災地域では落石・崖崩れリスク上昇
✅今後の地震活動や降雨の状況に注意
✅大地震から1週間程度の間に
同程度の地震続発の例あり(熊本地震)
✅1週間程度は最大震度5強程度の
地震に注意(特に2〜3日は頻度高) https://t.co/ilG21lt2cp November 11, 2025
3RP
@number_i_offic 情報公開よりも被災地の方々に寄り添うチームNumber_i大好きです。新曲のお知らせ気長に待ってます!!!
#Number_i November 11, 2025
1RP
こうきちゃんはクールとは真逆で、6人で1番繊細だったしメンバーにも家族にもオタクにもとにかく誰よりも優しくて誰かが困ってたらほっとけない、動物が捨てられてたら拾って飼うような人だよ( ᎔˘꒳˘᎔)震災の時も事務所に内緒で車に物資積んで被災地行って怒られたりしてた
あとよくボケてよくツッコむ!特にCHAIN見てほしいんだけど4人のボケ1000本ノックを全部打ち返すツッコミは多分ギネス狙えたと思うw
こうきちゃんはもう5人と並ぶ資格は一生ないと思うのかもしれないけど、並んでもらわないと死にきれない私のような人間が少なくない数いるよとは教えてあげたい
JKがこうきちゃんにハマってくれるなんて嬉しいよ〜!!!( ߹꒳߹ )勉強も頑張りつつぅーちゃんをひたすらお姫様扱いするメロ彼氏こうきちゃんが見れる極上空間をネットの海で探して見てください(喝とは?) November 11, 2025
1RP
ビジュアルが美しいのは勿論なんだけど、ジウンの知られてほしい良さは圧倒的に中身!!!!
度々被災地や団体に寄付してたり、冬は寒いからってカフェで前払いしてファンに温かい飲み物をくれたり、事前収録に来てくれたファンに帰りのタクシー代が入ったオリジナル交通系ICカードをくれたり……🥹🥹 https://t.co/gmObc7qqyY November 11, 2025
1RP
福島県視察巡り、最後は、南相馬市にある、福島イノベーション・コースト構想に基づき整備された「福島ロボットテストフィールド」を訪れました。物流、インフラ点検、災害対応で活躍するロボット・ドローンや空飛ぶ車の研究開発に必要な実証、試験や性能評価等が一箇所で行える一大研究実証拠点となっていました。また、本日の視察を通じて、現地の皆さまが日々復興に向けて着実に歩みを進めておられる姿に、深く感銘を受けました。
国が前面に立つという基本方針のもと、引き続き自治体や関係機関と連携し、人的・財政的支援を全力で継続してまいります。
被災地の一日も早い復興の実現に向け、総務省として全力を尽くしてまいります。 November 11, 2025
1RP
@ShimoTsuki_Knm 始まりが嘘だから嘘を嘘で上塗りしないといけなくなるんですよね〜最初から嘘をつかなきゃ済む話なんですけど。
「被災地を放置したひどい行政を叩くために苦しむ被災地の声を捏造しよう」←この時点で被災地は放置されていないと気づくべきだったのですが。 November 11, 2025
1RP
@yoyohumibunbun ありがとうございます。ブックオフはそういう扱いなんですね。知りませんでした。
最近は、被災地支援の団体に本を持ち込みで処分しています。引き取りは無料(被災地支援のため)で、その団体の人達が古書として販売し被災地に寄付する流れのようです。 November 11, 2025
@yumekobo そうですよね
ただでさえ、被災地の方々は災害という辛いものを押し付けられたのに、その上誰かが思い描いた「被災地の人像」を押し付けられるなんて、ありえないです November 11, 2025
地震が起きて被災地に住む人が心配なのは分かる。
ただ、地震直後や停電被害等が出てる間は身内以外は連絡自粛した方がいい気もする。
スマホ📱の電池残量が減るのは死活問題やで(´・ω・`)まじで、
大人しくSNSの更新や本人からの連絡を待ってた方がよいとおもうんだ。 November 11, 2025
右派左派問わず、俺は国を守るぜって言ってる人、倭国好きだぜって言ってる人、倭国各地で起きている災害被災地に対して少しでもできる事しようぜ。現場にいけないなら寄付でも。
愛国の形は違っても、この国大事にしてる者同士で、協力できるところはやっていくのも大事な気が済んだけど。 November 11, 2025
11/25【雲仙岳】読売新聞 雲仙・普賢岳の噴火災害を伝える写真や水彩画…被災地を取材した写真家・砂守勝巳さんの長女が企画
https://t.co/1eMVQXPkoM November 11, 2025
避難所の確保と整備してほしい
先進国なのに避難所が学校の体育館で雑魚寝はさすがに対応酷すぎる
しかも隣同士丸見えだし
国土強靭化など大規模な公共事業を継続と道路整備もどんどん進めてほしい
1日でも早い被災地への復旧・復興支援加速も
来年度中に防災庁の設置が実行されるが将来的には防災省へ https://t.co/NGCy4b63h1 November 11, 2025
このコメント被災地に対する侮辱だよ。
災害が起きてるのに「総理は休め」だと?
本当に最低な発言であり、
いったい誰の味方をされてるんですか?
人として信じられないです。
#自民党 #九州 #熊本県 #高市早苗さんを総理大臣に https://t.co/UsP6MUUBke November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



