被災地 トレンド
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
多くの方に観てもらいたいです。
【能登地震】試合後に被災地へ伺いました…【久保優太】今何ができるのか?
https://t.co/62S4R4hTZ7 https://t.co/GZzVVAiZXk February 02, 2025
2RT
先日あげていた、洪水の被災地で伐採された梅の枝に花が咲きました♪そこの家にいた20代の男性に「亡くなったお爺さんが好きだったね」とお話しました。感心したのは、やっぱり香り高い花の香はするんですね。接ぎ木でもして行き残せないかな…と思案中です。 https://t.co/NR9vo97nJg February 02, 2025
1RT
だいたい分かってきたけど、れいわ新選組を支持するような人間にとっての「初動」って「首相が被災地入りすること」である事が多いのだと思いました。 https://t.co/tkwow2vmUB February 02, 2025
1RT
東北や熊本をはじめとする全国各地の被災地を応援し続けてきたアーティストたちや、能登半島地震をきっかけに被災地支援を行っているアーティストが集い復旧復興を後押しする支援イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」の開催が発表になっています。タワレコも参加いたします!
https://t.co/QMrCoB7Ylb https://t.co/uQ61wbhe6J February 02, 2025
1RT
被災地の店で買おうぜ
を否定する被災者及び支援者がいるとは。
店に潰れろと?支援は永遠にあるもんやないんよ。支援が終わった後、店のない土地に住む人の生活とか考えとるんか?
#なんかみた February 02, 2025
@o914832 @q5FcyAF3rt26594 @Eris37241081 @hana87_3love 🐴は東北の被災地にボランティアに行ったことを質問されてブチ切れて、「もうよろしいでしょうかっ!?」って切り上げてたのは覚えてます。
ボランティアで頑張った事をにこやかにアピールしたら好感度が2ミリ位は上がるチャンスを記者がプレゼントしてくれたのに。 February 02, 2025
@mizuho_ishin 遠く離れた東北地方の話なんかより、#維新 議員が集中している大阪兵庫がどのような地域になるか、今まさに目を向けてよーーーーーく考えてみた方が良いですね。
記者のフリした維新議員が記者会見にまで紛れ込んでいたとか。ヤバすぎやろ。
#維新の会の解党を求める
#万博やめて被災地救え https://t.co/fvkXIhreKF February 02, 2025
@himuro398 こういう精神、倭国の政府とか皇族とか持ってる人どれくらいいるんだろう。
どこぞの議員は被災地行った時、泥だらけで足元汚れると下っぱにおんぶさせて移動してたっけ…。
ほんと倭国って終わってるよね。 February 02, 2025
@yamamototaro0 @reiwashinsen だから子供1人を倭国一ド厚かましい裏金泥棒議員の大石あきこと2人で恫喝しちゃうんや?アホなん?総理に外遊へ行かずに被災地へ行けと質しておいて直後にタイへバカンスに行っちゃったんや?能登の被災者を蔑ろにし政治利用する山本太郎やれいわに誰がこの国の未来を託すんねん?自惚れんな! February 02, 2025
🍀#ほっとするエコ Quiz18🍀
こんにちは✨#AGFサス部 です🌏
寒さに加え、花粉の気配を感じる季節になってしまいました🤧
花粉症の皆さん、ご自愛くださいませ…🥺
今回は自然災害被災地域への支援活動について♻️… https://t.co/b51oukQrWF February 02, 2025
@Jabuko202406 九州の田舎で引き込んでいりゃよかったものを、なにを調子こいて被災地までやってきて同和しぐさかましているんだって話ですわ。
生物Xのおかマンの癖に。 February 02, 2025
被災地に「もっと野菜を」プロジェクトですが、昨年の6月から毎週土曜日に輪島市の重蔵神社さんにて開催。昨日で35回目となりました。当初の予定は3月一杯でしたが、ニーズとしては「もっと続けてほしい」との声が多い。昨日は雪の影響で並ばれた方は300人台。通常は400〜500人台。… https://t.co/uQmJgGy1Uj February 02, 2025
@CRNK_HZ これこそ国内のウクライナ応援団だけでクラファンして賄って欲しい🙄
ロシア・ウクライナの紛争は元々スラブ人同士の諍いであり、倭国は全く関係ない。
何故国内の被災地見捨てて過剰支援しなくてはいけないのか。理由を教えて欲しい。 February 02, 2025
ウクライナと被災地 通う心
https://t.co/l6aXdecMIz
「自分の目で見て学ぶのが人生。小高の今を見て何か感じてくれるのがうれしい」
福島県南相馬市小高区の双葉屋旅館を営む小林友子さん(72)は2月、ウクライナ西部ジトーミルの高校生や教員を歓迎しました。 February 02, 2025
山本太郎が「地方参政権について議論してもいい」とする対象は、大倭国帝国の時代に「臣民」だったのに戦後に外国人扱いされている人々なんですよね。
これで「れいわ新選組は外国人参政権に賛成している!」と大騒ぎするのは、被災地で廃棄前のカレー食ってキレてた連中ともろかぶりしてそう。 https://t.co/0Iq19elt4H February 02, 2025
@kiicairo @chunkokawaiii >> 国民は天皇ご一家に光と救いを求めているのを感じました
そうですよね。夢、希望、勇気。
被災地を見舞っては、皆様を元気づけ、懸命に励まして下さって。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。