被災地 トレンド
0tweet
2025.02.05 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
能登支援へ「チャリティー小説」出版 人気作家10人が集結、「長く力になれたら」
https://t.co/CwcHqQg1Kg
発起人となった「NEWS」のメンバーで作家の加藤シゲアキさんは、小学1年で阪神大震災を経験。加藤さんは「本は電気がなくても楽しめる娯楽。書籍という形で長く被災地の力になれたら」と語る February 02, 2025
7RT
@hii29227409 2週間でこれだけ。
LA被災地にも足を運んで
被災者たちの生の声を聞く姿勢
や就任式直後にダボス会議に
オンライン参加する姿勢も
凄いなー
愛国心のある人は‥違うな‥
とても羨ましい気持ちで
ニュースを見ていました。 February 02, 2025
2RT
珠洲市のボラキャンすず様とも連絡が取れ、やはり該当アカウントは同団体と関係がないようです。「関係者にフォローされています」と私は説明をこのアカウントから受けました
ヒソカみたいな「言わないんじゃなくて言えない」ムーブ要らないです。被災地を利用しようとするアカウントはXをやめるべき https://t.co/plS6Msl1b4 February 02, 2025
1RT
能登半島地震の被災地では元々人口の減少が進んでいたため、建設労働者の確保が難しいというのは、報道の通りなのでしょう。
ですが、その状況で業者に対して失礼な発言がなされてモチベーションを失う人がいれば、より深刻な状況になるのは難しい話ではないはずです。… February 02, 2025
1RT
こんな凄い商品が被災地で活躍しない訳が無いんだけど??
自治体毎に数台キープしておくレベルじゃん
販売元の商売下手くないか? https://t.co/ZelEpHUbuu February 02, 2025
@pthannelhiro 帯広が大変なことになってますし東北や被災地である能登など普段から積雪が多い所も心配ですよね😖
暖をちゃんと取れてる事を祈ります😢心配ですよね‥
僕たちは本当に幸せです😌
ただ寒さで血圧が上がりやすくなったり心臓に負荷がどうしてもかかりやすくなるので… February 02, 2025
八潮のていたらく見ていても、最後は人力しかないことは明らかで、デジタル化だ、ドローンだ、ロボット犬だ言っても、人間が介在しなければ無用の長物。ゲルはぬくぬくした場所から「防災庁」とか言ってる間に、能登被災地や雪国対策や倭国のインフラ整備に注力すべきだと思う。
#肝心な時に逃げる癖 https://t.co/CIwM3JrCMV February 02, 2025
被災地のボランティアに行きたい。
何にいちばん困っていて、どうして欲しいのか。
何をいちばん拠り所に、癒しにしているのか。
外野から空で考えるより、実際に目にして、肌で感じて、腹を立てて、悲しんで、乗り越えてみたい。 February 02, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『釜石の夢』 被災地でワールドカップを https://t.co/XcXsKY2GXl ←本を読んでの感想も書いています。 February 02, 2025
「言葉が出なかった」 三重県の高校生が被災地でのボランティア活動報告 「同年代の生徒が積極的に行動」
2月2日
三重テレビの動画
三重県の高校生が石川県輪島市に
去年11月に行ったときの
報告
https://t.co/ubsD8iiYh6
#三重県
#南海トラフ巨大地震
#石川県
#輪島市
#能登半島地震 February 02, 2025
割と真面目にシャドウズ不買しないとアカンと思うで
なんだよ被災地の画像盗用とか…
ゲーマーとしては「ゲーム自体に罪はない」って言いたいの判るけど流石に作り手の悪意こもりすぎだろ
倭国嫌いのトムクランシーおじさんですらスプセルで倭国人ラスボスをマシに描いてくれてたぞ February 02, 2025
Yahooニュース(中日スポーツ)
https://t.co/lxYplHFFoY
#YOSHIKI LA山火事被災地で炊き出しのボランティアに参加「自分自身も力をもらうことができたと感じています」
@YoshikiOfficial @yoshikifa @WCKitchen February 02, 2025
【月間利用者数は過去最高に!快走するデマンドタクシー】
#能登町 では、#交通空白解消へ 向けて、町中心部まで予約制乗合タクシーを運行中!被災後も速やかに運行を再開し、被災地の足として活躍しています。
#共創モデル予算 も活用して、車両の買替えを行い、利用環境の向上にも取り組んでいます! https://t.co/ZiLTsEdCFI February 02, 2025
凄いな…。
北海道・帯広市では半日で120cm 国内観測史上最大の大雪に 今シーズン最強・最長の寒波で警戒続く 能登半島地震の被災地では融雪装置使えない場所も【news23】 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://t.co/TJP3CwuwnB February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。