蒼き流星SPTレイズナー アニメ
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新しくフォローしてくださった倭国の皆さま、こんにちは。
皆さまのご関心やご質問のおかげで、毎日がとても刺激的で楽しみになっています。
私は主に、メカゲームやメカアニメについて多く投稿しています。
私が昔からとても好きなメカアニメの一つに、『蒼き流星SPTレイズナー』があります。
倭国では非常に影響力のある作品だと承知していますが、海外ではあまり知られておらず、アメリカでBlu-rayが発売されたのも2023年になってからでしたのは残念に思っています。
https://t.co/2zqRFfzaYk November 11, 2025
12RP
私が好きなPS1のメカゲームのひとつは、間違いなく『オメガブースト』です。3Dで宇宙戦闘を表現するあの手法は非常に巧妙で、河森正治氏によるメカデザインも大好きでした。数年後になって初めて知ったのですが、あの「バイパー・ブースト」は『レイズナー』のV-MAXへのオマージュだったのですね。ところで、なぜ今ではポリフォニー・デジタルの公式サイトにこのゲームが掲載されていないのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
https://t.co/8ghEIGmuzB November 11, 2025
3RP
@Cacophanus 鳥山先生は、Dr.スランプの時にも、レイズナーと制作会社が同じガンダムやザブングルのパロディネタをやってましたし、
ロボアニメではないけど、スーパー戦隊にハマって、ドラゴンボールにギニュー特戦隊を出したりしましたからね(笑) November 11, 2025
1RP
@Cacophanus 当時、倭国は主視聴層の高校受験シーズン突入に伴う第一次アニメブーム終焉の真っ只中にあり、本作を含む数多の作品が打ち切りの憂き目に遭いましたが、もはや数少ないロボット作品だった『レイズナー』は、それを食い入るように見ていた自分たちには深く深く刺さる忘れられない青春の思い出です… November 11, 2025
1RP
数年前、私は新宿で行われた『レイズナー』のサンライズ映像イベントに何度か足を運びました。毎回、会場には有名なアニメーターの方々が多数来場しており、外に置かれていたホワイトボードには、そのおかげで信じられないほど素晴らしいイラストが描かれていました。
また、今石洋之さんにインタビューした際にも、谷口守泰さんやアニメアールの仕事を高く評価されていましたので、『レイズナー』はアニメーターの間で特に強い影響力を持つ作品なのだと思います。
https://t.co/b3R2MkcfXe November 11, 2025
当然鳥山明先生がレイズナーをチェックしてない訳がないですよね
V-MAX発動シーンは佐藤千春さんに始まり吉田徹さん沖浦浩之さん画像が見つからなかったですけど18話の横アングルの発動シーンと新規作画が多いのも流石メカアニメの最高峰だと思います
#蒼き流星SPTレイズナー https://t.co/mIVVQcdF8F https://t.co/qM0GjDgs5x November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



