蒲蒲線 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
蒲蒲線に関するポスト数は前日に比べ72%減少しました。女性の比率は25%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「再生の道」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は、オリンピック下丸子店前で、蒲蒲線に係るビラの配布を行いました。生憎の雨でしたので、買い物客はほとんどいませんでしたが、それでも、興味をもってビラを受け取って頂いた方、ありがとうございました。
また、本日も雨にも関わらず、晴れやかなご協力頂きましたボランティアの皆さん、感謝申し上げます。
#蒲蒲線
#下丸子
#再生の道 November 11, 2025
11RP
機会平等は、距離が同じなら所要時間も同じにすることもだ。
神奈川県内は50kmで50分なのに、千葉南部は50kmで90分は明らかに不利。
アクアラインの6車線化スペース活用で50分弱で木更津から羽田空港経由で東京に行く鉄道版アクアラインを作り南房総を救済しよう!
#アクアライン通勤新線
#蒲蒲線考察 November 11, 2025
FF外から失礼します。多分「区民投票」を「区民とウヒョ」とタイポしたものと思われますが、森愛さんなら「区民とウヒョ」してそう。
「自分の周りではこう言っている人が多い」はどうしても主観的になるのでなんとも言えませんが、森愛さんは蒲蒲線反対、これは根拠あり。
https://t.co/8Hsjl0Kwo1 https://t.co/4ntEYGe3PL November 11, 2025
そんなに難しいことではないはず。
無所属の時は「蒲蒲線反対」、都ファに入ったら「蒲蒲線賛成」、ご自身が民主主義をささーっと実践しているではありませんか。 https://t.co/YeDqQ0lrFR November 11, 2025
大田区の負担としていますが、それの大部分を
都市計画交付金
都区財政調整金
で支払うように大田区は都と調整しています。
大田区の要望の通りだと大田区の自主財源は相当に少ないことになるそうです。
ですので、大田区民一人あたり約47000円というのが反対派の都合のいいミスリードだと思います。
蒲蒲線をやめたとしたときには、上記のお金は大田区に交付されません。
そのほかの23区の事業に割り当てが変わります。
やめたら大田区民に直接還元されるなどはありません。
都市鉄道等利便増進法によって、鉄道の新設に置いて
国、地方自治体、鉄道会社
が建設費の1/3を負担します。
地方自治体の負担分を
東京都3:大田区7
で負担することが都と大田区で合意。
しかしながら、大田区の7の実際の財源のほとんどを都市計画交付金と都区財政調整金でまかなうつもりなので実質の大田区の負担はほとんどないというのが大田区の考え。
蒲蒲線ができるときに蒲田駅の駅ビル2つや駅の施設などの工事をして、南北に新しい東西をつなぐ通路ができる。
京急沿線のひとが多摩川線経由で渋谷方面、埼玉方面まで京急蒲田駅での乗り換えで来やすくなるまたその逆で京急方面に移動しやすくなる。
たとえば、航空会社勤務の人が自宅を買う、借りるとしてこれまでは多摩川線沿線を選ぶことは少なかったと思うが、渋谷などに出やすいということで通勤時間は長くなるが通勤定期がもらえるので多摩川線沿線に住もうというようなことが期待できる。
多摩川線沿線は比較的地価のUPがされてなかったが、蒲蒲線の開通があれば地価は上昇が期待できるので自宅を購入する人が増えるかもしれない。
下丸子駅は改良工事が必要なので、2か所の踏切が立体交差で解消されるので下丸子付近の土地の価値があがるだろう。
蒲蒲線ができることにメリットもあります。 November 11, 2025
@kamatactalk なるほど。いまさら読みました。
大田区の課題が、蒲蒲線の先のJR駅ビル更新に移ったようです。駅ビル更新が進まないと駅前整備も進まない、新たなボトルネック化。
計画の結論は、川崎駅みたいに北口2階通路作る、という程度の話。コスパどうよってパブコメしておきます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



