1
葛飾区
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
葛飾区に関するポスト数は前日に比べ6%減少しました。男性の比率は21%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「荒川区」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「江戸川区」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【再生の道】の歩き方
和田さんと作戦会議💜
という名の相談会😅
葛飾区議会議員1年生。
議会の歩き方や
大事にしたい初心🔰
和田さんとおしゃべりしながら
胸に刻みました。
いつもありがとうございます♪♪
最近の和田さんは、浮世離れした
謎の生活を送ってるらしい笑 https://t.co/kEoyEFNwTz November 11, 2025
44RP
✍️,賛 √A & Ma
────────
ちょっとこれ
業界が激震してます。
期待できる
新店舗が
荒川区から
登場。
ただし、
葛飾区で今、
本数No. 1の
青砥「ハリケーン」。
そして神。
ささやきが君臨。
隅田川の
おかげで
客数の棲み分けが
できるのが
このエリア。
河の向こうに
強い店が
息を潜む中、
新店『ブラックホール』が
牙をしっかり
磨いて
新規参入。
12月初めo,pen
とのこと。
価格帯は
稼動強めの
本数店
のイメージで。
確定で流行る、
そもそも
オーナーは
三年以上前から
知り合い。
シゴデキ。
彼の成長が
著しすぎる。
他と一線を画す
敏腕オーナー。
言わずもがなですね。
これ、
他のグループオーナー
焦ってますよ。
とりあえず
”何か”
まとめて仕掛けてくる
伏線とも
捉えられよう。
今後の動向に
目が離せない。
別格も経営?
いやいや
キャストと
向き合う天才
なので
経営向いてない。
経営うまい人と
シゴデキ ス.課の違いが
コチラ。
ご相談、
引き続き
お待ちしてます。 November 11, 2025
16RP
倭国橋事務所に行く前に8時30分過ぎて少し遅いけど、新小岩たつみ橋交差点で朝のご挨拶です。
#移民を入れた国が壊れた
#葛飾区
#鈴木信行 https://t.co/wkWvfoT8dk November 11, 2025
15RP
皆様お疲れ様です。東京の秘境。給餌給水活動。
本日も皆様からの応援物資をたくさんの猫達に運んで来ました🐱🐱
11月の欲しい物リストhttps://t.co/zoBqAxYVTM
#葛飾区 #足立区 #墨田区 #荒川区 #北区 #江戸川区 https://t.co/Gtujl43qcb November 11, 2025
12RP
葛飾区鎌倉町の高齢者クラブ「若返り会」の誕生会お楽しみ会に出席して、カラオケを聴かせていただき、鈴木信行も歌いました。
最後は和踊りで、葛飾音頭を踊って散会しました。 https://t.co/kLDO2g6ppu November 11, 2025
10RP
#回胴Mー1チャンピオンシップ
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
東京マルハンの王道番組🎬
「 回胴M-1 CHAMPIONSHIP 」
3rd シ ー ズ ン 配 信 中 ! (*‘∀‘)
最新回はコチラ↓
https://t.co/dOmn7lxbkL
📹東京マルハン7店舗で毎月収録📹
11/22(土) 4店舗同時収録
メガシティ2000蒲田1(大田区)鹿浜(足立区)
亀有(葛飾区) 小岩(江戸川区)
パンパンやなぁ!俺たちもガチンコファイト倶楽部だ!
店長サトウ@MEGACITY2000 KAMATA1(蒲1)
@j75gJ3j1539G
→外伝の繰り返しが本伝をつくるのだ(byオルクール)
こども店長(鹿浜)
@CzDOMch0GRTFiMt
→シンプルであることは、複雑であることよりも難しい
きむすろ店長(亀有)
@slot_mania_k
→諦めない奴に誰も勝てっこない
💡💡💡明日のご案内💡💡💡
マルハン小岩店
パチンコ館/スロット館
「回胴M-1 CHAMPIONSHIP 3rd」収録
龍馬ジュンさん来店!全力大応援!!!!!!
@janbari_ryouma
11月22日(土)10時開店
入場抽選9時45分
※大変混雑が予想されますので、お早めにお集まりください November 11, 2025
8RP
おはようございます!
委員会も決まり、12月の定例会に向けて資料作り!
区の職員さんに話を伺います!とにかくさまざまな事を教えていただきます!(皆さん本当に親切!!!)
維新の政調会にも相談させてもらったり
沢山の方々のおかげで資料が出来上がっていきます!!
本当に感謝です!
私は子供との時間を大切にしながら、突き進んでおります!
長男がレゴで作ったサンタ🎅
#広田さくら
#倭国維新の会
#葛飾区議会議員 November 11, 2025
7RP
皆様お疲れ様です。東京の秘境。今日は夜明け前からの給餌給水活動でした。
本日も皆様からの応援物資をたくさんの猫達に運んで来ました🐱🐱
11月の欲しい物リストhttps://t.co/zoBqAxYVTM
#葛飾区 #足立区 #墨田区 #荒川区 #北区 #江戸川区 https://t.co/a8htizcHSW November 11, 2025
6RP
倭国国民党
鈴木信行 葛飾区議会議員様
より届いていました!
支持者による一人何千枚のポスティングボランティアへの感謝状です
泣ける😭ツラカッタンでも楽しかったです!
この一枚が変えるんだって思いポスしていました
仲間も同じ
私は除名になってからも支持し続けています
皆んなのおかげだよ!私が貰ったけど皆んなが貰った表彰状だよ!
是非、倭国国民党の党員、仲間なり応援を頂けると幸いです
皆んなの力、ここにあり!
ありがとうございましたm(_ _)m November 11, 2025
6RP
皆様お疲れ様です。
毎日でもカレーを食べていたいカレーが大好きな男です。こんにちは。
ということで、、
本日のお昼はJR金町駅北口から徒歩4~5分ほどの東京都葛飾区東金町1-11-4にありますモツライス専門店『にんにくモツライス本店』さんで、「カレーモツライス」(900円)を"にんにくマシ"で注文して腹ごしらえを。
美味しくいただきました😊
#にんにくモツライス本店
#金町
#常磐線グルメ November 11, 2025
6RP
陽射しが嬉しい今朝は亀有そばにてゲソ紅しょうが天そば。ご存知LM兄さん命名あしゅら男爵天😙他店の様に混ざってなく綺麗に別れてるのがミソよね。右食べて左食べて😋 #立ち食いそば #路麺 #tachisoba #朝ごはん #蕎麦 #葛飾区 https://t.co/83zCRRoOtd November 11, 2025
5RP
おしゃべり会をやった目的の一つがこれなのだろう。しかし、それならなおさら区議選の公示期間中やその直前に葛飾区内で、街宣とセットで実施して欲しかった。 https://t.co/xK2vrQJVRZ November 11, 2025
4RP
娘は小さい頃に鈴木事務所近くの横網神社に行った時にご案内をしてくださった時からのファンでして
今の若い子はドライなので嫌な事は嫌
自分に危害を与える奴は許さん
と自己中なところもありますが今回は有権者であります
私達が選ぶのです
しばき隊は娘ちゃんに暴言を吐いた訳であり(娘ちゃんが来てたのも知らなかったw
他の立候補者に対しても煩いウザイと言っていました
鈴木代表のお人柄がとても穏やかでありながら行動力がずば抜けていましたので票を投じたと
私は、誰に入れてもいいんだよ?って言っていましたが、やはり鈴木信行と書いた画像を貰いました
鈴木代表は葛飾区民にとって有益な事を必ず実行してくれます
倭国国民にとってもです
バッチをつけて、いつものご挨拶をしてくれている鈴木代表
葛飾区民、皆んなの未来を託せる正解の選挙でした! November 11, 2025
4RP
今夜もお仕事が終わりまして。。
今夜の東京都葛飾区金町は穏やかながらも気温が9℃ほどの寒い夜です。。
そんな今夜はあたたかい煮干しラーメンでも食べたい気分です。。 https://t.co/9FvUI9vhXx November 11, 2025
3RP
>都議選では選挙ポスターを公費負担で掲示場所数の倍まで請求OKでした。その甘さに驚いたのですが、葛飾はきっちり掲示場所数のみ。必要枚数しか認めないのは税金の無駄遣いをさせない意思を感じで好感。
こう書く岩見氏だが、都議選のときは葛飾区のポスター掲示場の数が438に対して、公費負担を請求したのは550枚。112枚も余計に公費を請求しておいて、それが可能になっている制度を批判する不思議。これではまるで、バイキングで満腹以上に食い散らかしておいて、食材を無駄にしているとその店を批判するようなものではないか。なんでそうなるの? November 11, 2025
3RP
こんばんは🌃
今日はついにマイカップヌードルを
食べちゃいました🍜
賞味期限が1ヶ月間しかなくてギリギリだった〜😆美味しかった💓
🌟11/30(日)葛飾区公園撮影会
そら&セッションもまだまだ受付中です✨
紅葉が素敵な公園にぜひお写真撮りに来てもらえたら嬉しいです💕
➡️https://t.co/T3G2AFwIrQ https://t.co/iQm45jVMie November 11, 2025
3RP
本日夜は、地元の青戸地区で、第3回目となる『震災復興まちづくり訓練』が行われました。
私は第1回からすべて参加していますが、今回も本当に学びの多い時間でした✨
この訓練は、東京都が推進する“事前復興”の取り組み。
災害が起きる前から、まちをどう再建するかを住民・行政・専門家が一緒に考える、全国的にも先進的な仕組みです🏙️
復興期には、
・被災地借地借家法(2013年施行)
・時限的市街地
など、平時とは異なる特別なルールが動き出します📘
こうした制度を知っておくことは、被災後の生活再建を大きく左右します。
さらに、災害対応は
①事前準備 → ②応急対応 → ③復旧 → ④復興
という4つのフェーズで進みます。
区民のみなさんに、この流れを正しく知っていただくことは、本当に大切です📢
訓練では、
「もし自分が町会長だったら?」
「地域として何ができる?」
といったシミュレーションの中、さまざまな意見が出ます。
私は参加者の立場ではなく、見学者として各グループの一人ひとりの見解を拝聴していますが、どのお考えも“ぜんぶその通り!”だと思ってしまいます🤝
災害後は、価値観も状況も人それぞれ。
だからこそ、いろんな視点が力になります!
そして今回あらためて強く感じたのは、
やっぱり『街には商店が必要だ』ということ🏪
お店があることで日常が戻り、人の流れが生まれ、地域の復興が進む。
商店街の存在は、災害後のまちの回復力そのものだと再確認しました。
これからも、地域の皆さまとともに、
災害に強く、復興に強く、暮らしに強い葛飾を目指して取り組んでいきたいと思います🌱
#事前復興
#震災復興まちづくり
#防災計画
#地域防災力
#災害レジリエンス
#BCP
#地域コミュニティ
#都市計画
#減災
#危機管理
#葛飾区
#青戸
#国民民主党
#葛飾区議会議員中村けいこ November 11, 2025
3RP
#葛飾区 #まいぷれ葛飾
【イベント情報】
🉐区民先着200名無料招待❗️
締切12月20日(土)まで⚠️
#ホーム最終戦⚽️#葛飾区民デー
#フットサル
#リガーレヴィア葛飾 公式戦を観戦しよう
🔥vsヴィンセドール白山
✅12月27日(土)14時〜16時
#水元総合スポーツセンター
https://t.co/sFmtdKqRmD https://t.co/l5dIsplr8G November 11, 2025
3RP
皆様いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
11月21日(金)本日の東京都葛飾区金町は昨日に続いて晴れて穏やかなお天気の1日となりそうです。
本日は「歌舞伎座開業記念日」なのだそうです。
今から136年前の1889年11月21日に東京の木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場した事を記念して制定されたとの事です。
ちなみに歌舞伎の「かぶき」という言葉は『かたむく』『頭をかしげる』を意味する『傾く(かぶく)』から来ているのだそうです。
それでは本日も19時まで営業させていただいておりますので、皆様のご来店をお待ち致しております。
また繰り返しお伝えさせていただいていますように、建設から約60年が経過したマイダスの旧建物は激しい老朽化で安全性等に重大な問題が発生した為に店舗を移転させていただきました。
店舗の移転先は学校関連の店舗が旧店舗より徒歩2〜3分ほど離れた東京都葛飾区金町6-4-4にありますクライスビルの3Fに。
卓球用品関連の店舗が旧店舗の目の前の東京都葛飾区金町6-7-8にありますユタカキャピタル金町の2Fとなります。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
#企業公式が地元の天気を言い合う
#葛飾区
#金町
#卓球
#歌舞伎座開業記念日 November 11, 2025
3RP
【今後。相続税破産が増える場所】
【AIによる分析と回答】
相続税破産の危険性が高まってきたのは富裕層だけではない。数的にはごく普通の民間人。団塊の世代の子供達の世代である。まともな年金すら支給されなくなった最初の世代。
つまりごく一般のサラリーマンを巻き込んで【相続税破産が多出しだす】であろうと見込まれるエリアが増えている。それをAIに割り出させた。
◉予想通りではあったが。結果的に【相続税評価額が市場での実勢価格よりはるかに高くなってしまった物件】が集中しているエリアとなる。
◉きりがないので今回の調査は首都圏への通勤圏内だけに絞り込んで行った。
◉しかし首都圏以外のエリア。つまり全国の地方都市が首都圏より更に過酷な状況に突入し出しているのはもはや自明である。
◉【少子高齢化の時代】においては相続税が時代と社会に適さなくなり【富裕層ではなく庶民生活を破綻させだしている現状】が浮かび上がってきた。
◉これら地域では既に相続税納税資金の確保が理由となる住宅の投げ売りが多発している。10ヶ月以内に現金で納付しなければならない現行制度では実勢価格の更に半額近くで投げ売りせざるを得ないケースが増えている。
◉結果的に。外国人(主に中国人)投資家の草刈り場になりつつある。
◉しかし外国人による購入を規制してしまうと倭国人の相続税破綻者が指数関数的に増加してしまうのも自明となる。
【神奈川県1】横浜市郊外部(金沢区、港南区、磯子区など)
丘陵地帯に開発された大規模団地型マンションが多い。アクセスがバス頼みであり傾斜地も多く価格は顕著に下落している。
【神奈川県2】横須賀市、平塚市、小田原市
郊外かつ都心への通勤時間が比較的長い地域。築40年超のマンション需要が大きく落ち込んでいる。その結果として極端に安価な取引事例が増加中。
【千葉県1】千葉市郊外部(若葉区、緑区など)
幹線道路から離れた郊外に多い大規模団地。築年数の経過と生活利便性の低下が重なって売却が非常に困難な物件が増加している。
【千葉県2】八千代市、佐倉市、習志野市
鉄道駅周辺の大規模開発されたマンション群。このエリアでは高額な修繕積立金がネックとなり市場での実勢価格が相続税評価額を大きく下回るケースが増えている。
【埼玉県1】川越市郊外部、春日部市
鉄道駅から距離があり。バス便に頼る郊外団地が酷い。価格が低迷し市場での実勢価格と相続税評価額のギャップが広がっている。
【埼玉県2】入間市、所沢市
広い敷地に建てられた団地型マンションだと危ない。このエリアは交通の便によって市場での実勢価格が大きく二極化してしまっている。
【東京都1】多摩ニュータウン内 (多摩市、八王子市の一部)
大規模開発の初期に建てられたマンション群では建物の老朽化と住民の高齢化が同時に進んでいて買い手がつきにくい物件が顕在化している。親がこのエリアに住む子供達の世代で相続税破産が急増中。
【東京都2】足立区、葛飾区の郊外部
都心に比較的近いが。交通の利便性や周辺環境によって築古の低層マンションなどでは価格が極端に下落している事例が増えだしている。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



