著作権侵害 トレンド
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Cloudflare、テクニカルには本当に凄いので、クラウドに携わるエンジニアが一度は触って概要を掴んでおいた方がいいと思う
ただなぁ、大量に著作権侵害ビデオを配信しているサイトはいまだにCloudflareだし、社内も凄まじく、もうちょっと大人にならないと、倭国で売り上げ伸ばせと言われても難しいよなぁ、、、 November 11, 2025
著作権侵害のダブスタに対する批判を「キレ散らかしてる」と表現することで自分たちの感情論フィールドにしようという高等(笑)テクニック! https://t.co/XrhxZ3lBnD November 11, 2025
レインボーフラッグ、キャラの黒人化、AI生成の二次創作を見たチーウヨ🤓「それ明らかに著作権侵害だチー⁉️🤓ニチャァ…🤓」
キャラクターが性行為をしたり性被害に遭う二次創作を見たチーウヨ🤓「ハァ…🤓ハァ…🤓〇〇たんのエッ…な姿が興奮するチー‼️🤓🍌💦買うチー‼️🤓💸」
↑筋通しましょうや… November 11, 2025
自民党内リベラル議員はこの期に及んでポリコレとか言い出しそうで、コンテンツには関わらないでほしいが、小野田議員であれば是非積極的な予算拡充をお任せしたい。
まずはとにかくアニメのIPを守ること。不当な著作権侵害、海賊版サイトの徹底的な取り締まり。
輸出先諸外国に働きかけると共に、IPを守る新規デジタル技術も必要。
また末端のアニメーターにも収益が循環する仕組みに挑戦しているSONYグループの海外事業も是非支援をいただきたい。
急速に拡大するアニメ(市場規模5兆円)が倭国を代表する産業に成長することを願っています。
『小野田紀美担当相「業界にいたので忸怩たる思い」 コンテンツ産業予算、支援拡充を表明』
https://t.co/pKtYei98TT November 11, 2025
『民放連は声明で、会員企業が権利を保有するコンテンツと類似する生成物が出力されるようなAIの学習は、「著作権を侵害するばかりか、ブランド毀損(きそん)や名誉毀損など民法上の不法行為にもつながる」』
Sora2に民放連が懸念表明 アニメを学習した動画「著作権侵害」
https://t.co/2HOCjGzOkV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



