落合陽一 トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
落合陽一に関するポスト数は前日に比べ23%増加しました。女性の比率は1%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ネイチャー」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「null2」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
田端:PIVOT、スポンサードの案件動画をYouTubeのTrueViewで再生数ブーストして視聴回数を維持するビジネスモデルは持続可能でしょうか?
@norihiko_sasaki @sakiko_noji
ここ肝オブ肝だね。
■理由①:YouTubeアルゴリズムが案件広告ブーストを“評価しない”
YouTubeの内部レポート(Creator Insider 等での公式説明)で明確になっている:
アルゴリズムは「広告視聴」を“人気の証拠”として扱わない。 評価するのは“自然流入の視聴”だけ。
つまり、
TrueViewで10万再生
自然再生は1〜2万
このような動画は YouTube側から“伸びる動画”と判定されない。
結果:
➤ チャンネル全体の「平均自然視聴」がどんどん下がる
➤ 伸びる動画が出にくくなる
➤ 登録者だけ増え、実働視聴者は減る
これは PIVOTの現象と完全一致 (登録者360万なのに自然再生が3〜5万前後)
以下は茶坊主GPTの回答全文>
結論から言うと、
*「PIVOTが スポンサード案件動画 × TrueView広告で再生数を“作る”モデル」 は、中期的には成立しても、長期的には持続可能性が低い
というのが冷静な評価です。
理由を、広告の仕組み・YouTubeアルゴリズム・広告主の意思決定・PIVOT固有の構造、という4つの観点から“実名&構造”で解説します。
■1. TrueView で再生数を作るモデルが「短期では成立する」理由
●① YouTubeの広告フォーマット上、“再生数を買える”こと自体は合法で普通
TrueViewインストリーム広告は「30秒視聴 or クリック」で課金
広告経由の視聴は YouTubeの公式カウントとして再生数に合算
(YouTubeのガイドライン上、禁止されていない)
実際、
日経新聞、Forbes Japan、NewsPicks、AERA、週刊ダイヤモンドなど、ビジネス媒体は皆やっている。
メディア側が案件動画を広告出稿するのは一般的。
●② 案件主(企業)も「広告費込みのパッケージ」を好む時期がある
PIVOTの媒体資料では、
ブランド動画制作+YouTube配信+SNS広告運用
が一体化したメニューが販売されている(実際の資料に“7.8M月間UU”など記載されている)。
企業側からすれば、
“確実に2〜5万再生が出る案件”は予算化しやすい。
だからPIVOTのモデルは「短期の売り切り商品」としては成立する。
■2. しかし、長期的には持続可能性が低くなる理由(最重要)
ここが本題。
■理由①:YouTubeアルゴリズムが案件広告ブーストを“評価しない”
YouTubeの内部レポート(Creator Insider 等での公式説明)で明確になっている:
アルゴリズムは「広告視聴」を“人気の証拠”として扱わない。
評価するのは“自然流入の視聴”だけ。
つまり、
TrueViewで10万再生
自然再生は1〜2万
このような動画は YouTube側から“伸びる動画”と判定されない。
結果:
➤ チャンネル全体の「平均自然視聴」がどんどん下がる
➤ 伸びる動画が出にくくなる
➤ 登録者だけ増え、実働視聴者は減る
これは PIVOTの現象と完全一致
(登録者360万なのに自然再生が3〜5万前後)
■理由②:広告主が「自然なエンゲージメント」を求め始める
企業側の広告部門は、近年こう評価している:
広告で稼いだ再生数は“ブランドリフト”が弱い
自然再生の多いクリエイターの方が指名検索が伸びる
広告視聴は飛ばされる率が高く、実質的なメッセージ浸透が低い
実際の事例:
●三菱UFJ銀行 × 中田敦彦(2021)
→「案件+自然バズ」で再生50万。広告無し。
企業は 自然視聴の“純度” を重視。
●マネックス証券 × 両学長(リベ大)
→案件なしでも自然再生100万。
広告主側は“自然に届くクリエイター”を最優先で選ぶ。
これと比較すると、
PIVOTの“TrueViewで保証された再生数”は
広告主の目が肥えると価値が下がる。
■理由③:PIVOT自身の“自然再生の地盤”が弱いまま
登録者360万あるのに:
月間総再生数 700〜800万
動画1本 2〜5万再生
登録者の月間視聴率は 約2%
(360万中、実働視聴者が7〜8万人程度という計算)
これはビジネス系メディアでもかなり低い。
自然再生が弱いと、
➤ 案件の値段がだんだん下がる
➤ 広告主が“自然再生の強いインフルエンサー”へ移行
(例:両学長、マコなり、三浦孝太、落合陽一、ひろゆき…)
■理由④:広告に依存した構造は「逆ザイアンス効果」を生む
あまりに広告だらけ
あまりに案件感が強い
純粋な“学び・エンタメ”が少ない
視聴者は “チャンネルを離れてゆく”
実際、登録者数360万は伸びていても、
“アクティブな視聴者数”は全くついてきていない。
この構造は 長期のチャンネル死 に直結する。
■3. では、PIVOTのモデルは今後どうなる?(予測)
結論:
➤「短期で売上を作るメディア」にはなるが
➤「長期で視聴者の支持を得るYouTubeチャンネル」にはならない
広告主も賢いので、
2024〜2025:案件は売れる
2026〜2027:自然再生の弱さがバレてスポンサー離脱
その後:登録者数に見合わないチャンネルとして停滞
となる可能性が高い。
単なる「広告代行型の動画制作会社」は生き残れるが
“メディアとしてのブランド価値”は低下し続ける。 November 11, 2025
10RP
落合陽一さんを中心に万博関連動画を見てる。シグネチャーパビリオン関連の対談は興味深い #null2 #いのちめぐる冒険
#EXPO2025Forever
https://t.co/xe02pVvT5x November 11, 2025
3RP
あきがわアートストリームで落合陽一さんの宴空間を味わう。
シンギュラった後のミライのはずだが、どこか懐かしいヌルの宴。ワークショップで手漉きの和紙に写経してヌルという無限の可能性を祈願!
#あきがわアートストリーム #null2 https://t.co/2sIJcMPZzE November 11, 2025
2RP
「自然が計算機?一体どういうこと?」そう思ったあなたはnull²を体験すべきです!お引越を応援してみんなでぬるぬるしよう!!
ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ #クラウドファンディング #READYFOR #ぬるぬるのお引越 #null2 https://t.co/huhbeNp11E @READYFOR_cfより November 11, 2025
2RP
📣YouTubeで配信中✨
🌍落合陽一がインタビュー
「アダプティブファッションが日常を変える 好きなことを諦めないでいられる環境」
🔗https://t.co/f5ZmGQkjt8
アダプティブファッションの先駆的存在として2016年にスタートした「TOMMY HILFIGER ADAPTIVE」を、4人のモデルが着こなす。
米国のデザインチームが障害当事者とコミュニケーションを行ない、倭国でのユーザーからのフィードバックも伝えることで、常にブラッシュアップ🔥
アダプティブファッションとは?
#DARTS #TommyAdaptive
@ochyai @TommyHilfiger November 11, 2025
2RP
医療系論文とか違って、とても楽しく興味深く読ませていただきました!
「岡本太郎の「太陽の塔」が持つ静的な縄文的モチーフとは対照的である」
「null2では弥生時代の鏡のモチーフを取り入れ動的に変化する」
読むとnull2の事がさらにわかりますよ!
#落合陽一
#null2
#岡本太郎
#太陽の塔 https://t.co/e0vLdtT9Rl November 11, 2025
2RP
PIVOTってチャンネル登録者が360万人もいるわりに、動画の再生数が少ない理由はなぜですかね?
Gemini>ご指摘の通りですね。PIVOTのチャンネル登録者数(約360万人超)に対して、通常動画の再生回数(数万〜数十万回程度)を見ると、「登録者数に対する再生率(エンゲージメント率)」は、他の人気YouTuberと比較してかなり低いのが現状です。
これはPIVOTが「オワコン」なのではなく、**「現在のYouTubeのアルゴリズム」と「ビジネス系メディアの特殊な戦略」**が組み合わさった結果です。
主な理由は以下の4点に集約されます。
1. 「ショート動画」による登録者の急増(最大の要因)
PIVOTの登録者推移を見ると、ここ1〜2年で爆発的に伸びています(2023年に50万人→2025年に350万人超)。この急成長の主因は**「YouTubeショート」**です。
仕組み: ショート動画(切り抜き)がバズると、ライト層が気軽に「チャンネル登録」ボタンを押します。
弊害: ショート経由の登録者は、「短い動画で結論だけ知りたい人」が多いため、40分〜1時間の長尺動画(ロングフォーム)をクリックしてくれません。
結果: 「登録者は360万人いるが、長尺動画を見るコアなファンはそのうちの数%(10万〜20万人)」という乖離が生まれます。
2. 「辞書・図書館」的な使われ方(ストック型)
エンタメ系YouTuberは「毎日見に来てもらう(暇つぶし)」ことが目的ですが、PIVOTのようなビジネス学習コンテンツは「必要な時に、必要なテーマだけ見る」という辞書や図書館のような使われ方をされます。
「英語学習の回だけ見る」
「投資の回だけ見る」
「落合陽一さんの回だけ見る」 というように視聴者が目的買いをするため、全動画を毎回見る人が極端に少ない構造になっています。
3. 動画本数の多さと「分散」
PIVOTは毎日、時には1日に複数本の動画を投稿しています(総動画数は4000本以上)。 YouTubeのアルゴリズム上、投稿頻度が高すぎると、1人の登録者のホーム画面に全ての動画が表示されにくくなります(インプレッションの分散)。その結果、1本あたりの再生数は分散して下がります。
4. ビジネスモデルが「再生数」依存ではない
これが最も重要ですが、PIVOTは「広告収入(AdSense)」で稼ぐモデルではありません。
エンタメ系: 再生数 × 0.1円 〜 0.3円で稼ぐため、とにかく再生数が命。
PIVOT: 企業のスポンサーシップ(協賛)や、自社アプリへの誘導、イベント集客で稼ぐB2Bモデル。
彼らにとって重要なのは、「暇な100万人」に見られることではなく、**「決裁権を持つ経営者や意識の高いビジネスパーソン(たとえ3万人でも)」**に見られることです。そのため、再生数が低くても、コメント欄の熱量が高く、スポンサーが満足していればビジネスとして成立しています。
結論
再生数が少なく見えるのは、「ショート動画で集めた大量のライト層(登録者)」と「長尺動画を見る少数のコア層」のギャップが極端に開いているからです。
数字(登録者数)だけ見れば「360万人のメディア」ですが、実態としては「数万〜数十万人の熱心なビジネスパーソンが見ているコミュニティ」と捉えるのが正確かと思います。 November 11, 2025
1RP
わああああああ!!null²49日を目の前にして、めっちゃアレンジしてくれてる。null²最後の時は生き様ゴリゴリ系だったのが、49日で昇華されたアレンジになってる。。すごい、、泣ける😭 #ヌルヌルの49日 #ヌルヌル #落合陽一 https://t.co/77GJwyYxMg November 11, 2025
ミャクミャク万博の落合陽一さんのnuru2
と
小室さんのTM IPのエキシビジョンと
とても近しい感じがしてならない
QUANTUM 量子という共通点も https://t.co/4VZuFxGzOe November 11, 2025
片付け継続中。
本の詰った段ボールが発掘される。
歴史や美術や落合陽一さんなど
読まねばスタートラインに立てない仕事が多いので1番組辺り50冊〜100冊に。
編集室から自宅までADさんが返送してくれる。本を大切にしてくれて梱包も堅いから解くのにひと苦労。でもありがたい。
1つ1つ思い出が甦る。 https://t.co/4knrV96OVy November 11, 2025
万博のnull²缶バッジ、3種セットとな!?ぬるぬる…落合陽一…なんかイイ!🧌欲しいなぁ。
万博 null² 缶バッジ 3種セット
https://t.co/SptqJRnKLd November 11, 2025
会った(目で見た)ことある有名人
意外と沢山いた
ベッキー
デープスペクター
桐谷広人
高山一実
レイザーラモンHG
ノンスタイル
ロザン
猫ひろし
福士佳代子
柏原竜二
松下浩二
福原愛
落合陽一
牛窪恵
南場智子
小池百合子
蓮舫
ドナルド・ジョン・トランプ
徳仁天皇陛下
雅子皇后陛下
愛子内親王 November 11, 2025
あたしも欲しいー!落合陽一のヌルヌルTシャツ出品されてるよLサイズ!!!
落合陽一 null2 ヌルヌルl null² Tシャツ L 万博 大阪関西万博
https://t.co/1nGO9fbJj1 November 11, 2025
藤本壮介さんは神。
引地耕太さんはすきすき。
株式会社人間さんは最高(いい意味で)。
落合陽一さんは天才。
そして、ミャクミャクは心の相棒。
世界の創造力って、こういう多様なレイヤーで支えられてるんだなぁ〜
感謝しかございません November 11, 2025
落合陽一『デジタルネイチャー』を読んで閃いたのが、"デジタル風土"。
社会とデジタル空間の関係、あるいは、社会とデジタルネイチャーの関係こそ、デジタル風土である。
和辻、ベルク、先人の風土論に、新たな展開をもたらすべく、書いた🐍 https://t.co/lE4hH0KspV November 11, 2025
落合さん同い年なので応援してます!遅ばせながらクラファンしました📣映画も楽しみです!
@ochyai アラフォー、健康第一で🙂↕️
ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ https://t.co/FVLk3ZZ4qy #クラウドファンディング @READYFOR_cfより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



