萩原朔太郎 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\カラオケ #まねきねこ コラボグッズ紹介🛍️/
猫といえばチェシャ猫。『ふしぎの国のアリスの算数パズル』好きでした。(鶴崎)
萩原朔太郎の『猫町』読んでみてください!(東言) https://t.co/Wi3bgBezHo November 11, 2025
165RP
僕の寂しい孤獨の過去は、ただ君一人しか親友を持たなかつた。僕の手紙を書く名宛も、生活の祕密を語る友も、天地にただ君一人しか居なかつた。"萩原朔太郎『室生犀星に与ふ』 November 11, 2025
6RP
#名刺代わりの小説10選
夏目漱石 夢十夜
芥川龍之介 魔術
江戸川乱歩 芋虫
横光利一 機械
原 民喜 夏の花
梅崎春生 猫の話
北條民雄 いのちの初夜
遠藤周作 深い河
中原中也の詩集
萩原朔太郎の詩集
☆補足☆現在、夢野久作、久生十蘭を精読中。読了後、上記2作家が10選に入る可能性大。 November 11, 2025
3RP
『11月の本』 西崎憲 編
穏やかさが印象的な11月も惚れ惚れとする1冊でした
萩原朔太郎「坂」、豊島与志雄「沼のほとり」、アルフォンス・アレー「風変わりな死」、立原道造「十一月三十日」のほか、
心和む田山花袋「丘の上の家」からの国木田独歩、露伴との回想の記 幸田文「水」など格別
#読了 https://t.co/3lvnGSFgsT November 11, 2025
3RP
究極Q太郎『散歩依存症』#読了
萩原朔太郎賞候補の詩集。足掻く人は分身を散歩させてみると現実に罅が入って支えになる。散歩は辿り着かないことが楽しいのだから。誰にも庇われずに悲しい時はくらまされずに痛め。自分が深淵にならないように。そして介護者とガザ。すごく深くて救われました。甦れ! https://t.co/Upql6wcztH November 11, 2025
3RP
🔔ご案内 2026.01.09_合唱の夕べ_開演18:30 #調布市文化会館たづくり くすのきホール (全自由席)1,000円 チケット取り扱い👇https://t.co/9OUjAuRFvr
🔽指揮者と合唱&ピアノが生み出す「波」「シンクロニゼーション」を会場で体感してください🎶
✨演奏曲目/出演者✨
〇女声合唱Ⅰ(大学1年ピアノ専攻生) 指揮/竹内雅挙 Pf. 小林明花(修1)
鯨法会 詩: 金子みすゞ 作曲: なかにしあかね
栗鼠も、きっと 短歌: 栗原 寛 作曲: 信長貴富
〇女声合唱Ⅰ(大学1年ピアノ専攻生) 指揮/友清 崇 Pf. 髙東奈央(博1)
あおい天使 詞: おーなり由子 作曲: 上田真樹
〇女声合唱Ⅱ(大学2年ピアノ専攻生) 指揮/福永一博 Pf. 浦川沙彩(修1)
風のうた 詩: 安水稔和 作曲: 三宅悠太
ひとめぐり 詩: 覚 和歌子 作曲: 三宅悠太
子守唄 ー立原道造の詩による小さなレクイエムー 詩: 立原道造 作曲: 三宅悠太
〇女声合唱Ⅱ(大学2年ピアノ専攻生) 指揮/加藤洋朗 Pf. 髙田恵子(嘱託)
「初心のうた」より 詩: 木島 始 作曲: 信長貴富
〇男声合唱 指揮/大津康平 Pf. 古野七央佳(嘱託)
五月 詩: 萩原朔太郎 作曲: 三善 晃
いづかたに 詩: 萩原朔太郎 作曲: 三善 晃
道 詩: 伊藤海彦 作曲: 三善 晃
へんしんのうた 詩・作曲: 三善 晃
〇声楽アンサンブル (声楽専攻生) 指揮/宮本益光 Pf. 野間春美(嘱託)
旅ゆく鳥 ~夢とはあと~ 詩: 竹久夢二 作曲: 加藤昌則
AVE REGINA CAELORUM Ⅱ 作曲: R.Dubra (指揮: 高橋星花)
Lauda Sion 作曲: G.Orbán (指揮: 菅原京大)
木 詩: 谷川俊太郎 作曲: 信長貴富
【作曲専攻公募による作品】
女声合唱とピアノのための組曲「野の師父」よりⅠ倒れた稲
詩: 宮沢賢治 曲: 大澤 誠 (大2)
#tohomusic🎶
#桐朋学園音楽部門 November 11, 2025
3RP
建畠晢『死語のレッスン』#読了
萩原朔太郎賞受賞の詩集。切断については誰も語ろうとしない 見なさい 僧侶の本質は痙攣だ もはやここにはいかなる主題もない 大女よ 単調であれ 眠たがれ 死語の誕生とは言葉が迎える最も根源的な出来事であろう 熱い風が止んだわ。死語と詩語の関係を考えさせられる。 https://t.co/9K0XGsBlFc November 11, 2025
3RP
劇団もっきりやは、原民喜から河津聖恵、パレスチナまで。小熊秀雄の隠喩に満ちた童話も。
ゲルブは、11月1日生まれの萩原朔太郎の楽曲を一挙に。三好達治の「雪」に曲をつけた新曲も。他に、3.11のときにつくった雪をめぐる曲など。
あの猛暑を、そしてすぐに訪れる冬を感じながらのライブでした。 https://t.co/oIq7l2lmpO November 11, 2025
2RP
【新刊案内】
11/23(日)の #文学フリマ東京41 に合わせて、猫の詩のアンソロジーをライトバース出版より刊行します🐈️🐈️🐈️
【参加詩人】朝吹亮二さん、広瀬大志さん、松尾真由美さん、小笠原鳥類さん、杉本真維子さん、白島真さん、ひだり手枕さん、原島里枝さん、黒崎水華さん、黒崎晴臣、宮沢賢治、萩原朔太郎、室生犀星、北原白秋、山之口貘、山村暮鳥、そして、海外作品からギョーム・アポリネール(堀口大學訳)、ボードレール(黒崎晴臣訳)、T.S.エリオット(黒崎晴臣訳)という超豪華メンバーでお送りします!(書き下ろし・再掲作品混合です)
表紙を飾るのは、本書掲載の詩人ひだり手枕さん @hidari_temakura の愛猫、牛若丸さん!通常うーさん!可愛い!
猫好きのかた、#文フリ東京41 でお会いしましょう🐱(定価¥1,650ですが、会場限定価格¥1,500にて!)
(表紙画像は作成中のものです)
#詩 #猫 #猫好きさんとつながりたい November 11, 2025
2RP
詩と水の町、前橋へ。萩原朔太郎をはじめとする多くの文学者が愛した風と水音を感じられる散歩道でした。旅の終わりに県庁展望台から見た夕焼けと街灯が溶けあう眺めが胸の奥に沁みる。文学館をもてる町はよい町だ。 https://t.co/dtp5CqLoH4 November 11, 2025
1RP
研修生、朔太郎の詩を読んでる。〈ご飯を炊きながら、萩原朔太郎の詩を読んだ〉〈昭和四十九年に出た岩波文庫で、紙は茶色がかり、活字が薄れている部分もあった〉〈「憂鬱なる花見」の「憂鬱」という漢字などは春の霞がかかったようにぼやけていて、あと何度か視線で撫でまわしたら消えてしまいそう〉 https://t.co/daf7je5yXl November 11, 2025
1RP
きょうの #がるがる ではみなかみ町のこの時期の風物詩・巨大わらアートをご紹介しました!年賀状の写真撮影にぜひ!
写真は小野アナおすすめの一冊📕ことしの萩原朔太郎賞大崎清夏さんの「暗闇に手をひらく」今月30日には特別番組も放送予定!お楽しみに
〇あすの予告〇
上海からのとっておき映像 https://t.co/3FKZ1rDIiv November 11, 2025
1RP
1ユーロが100円ほどだった10数年前、オルセー美術館のミュージアムショップで大阪のオバチャンに声をかけられた。お土産を買う多くの倭国人で賑わっていた。
萩原朔太郎が「フランスに行きたしと思えどもフランスはあまりに遠し」と詠んだ大正14年に戻ったか。 https://t.co/jbsxfskqTU November 11, 2025
1RP
📖中高生におすすめ📖
『猫町 散文詩風な小説』 萩原 朔太郎/著 しきみ/絵 立東舎 リットーミュージック(発売) 2016年
これは現実?それとも幻?ふしぎな「猫町」へようこそ。「倭国近代詩の父」が描く幻想的な世界が、新しいかたちでよみがえります。
#読書 #図書館 #萩原朔太郎 https://t.co/Z9XGSoDli3 November 11, 2025
1RP
→
前の『死刑宣告』の詩的本質から、かつて僕はその一部の共通を感じて居たが、今度の『断片』を読んでもまた、同じく或る点で共通を発見し、芸術的兄弟としての親愛を一層深めた所以である。……
萩原朔太郎「詩集『断片』を評す」
『詩と人生』1932年3月號 November 11, 2025
1RP
【3F文芸書売場】
三角みづ紀さん『メキシコ』(ナナロク社)
中原中也賞、萩原朔太郎賞の受賞詩人、三角みづ紀さんの10冊目の詩集。
37篇の詩と17篇のエッセイを収録。
サイン本が入荷しました。
三角みづ紀さん、ありがとうございます!
店頭販売のみ。代引きやお取り置きもご遠慮くださいませ。 https://t.co/G4xuoVD5TE November 11, 2025
1RP
米騒動に間接的影響を受けた昭和ファシストたち。北一輝、血盟団・井上日召、国防国家を作ろうとした永田鉄山・統制派、農本主義、3月事件、10月事件、大川周明など民間右翼から陸軍内部までナショナリスト、昭和維新の思想的バックグラウンドと226事件に向かう精神史。萩原朔太郎も。#読書のよろこび https://t.co/RGzVCj21Ph November 11, 2025
1RP
向坂くじらさん、たくさん本を出版していらっしゃる。
『ことぱの観察』も以前買ったはずなのですが、見つからない。。。
29日に販売するのは、以下の4冊です。
『アイムホーム』(萩原朔太郎賞候補)
『とても小さな理解のための』
『夫婦間における愛の適温』
『犬ではないと言われた犬』 https://t.co/rQXsYLF4de November 11, 2025
1RP
本日文学フリマ東京で購入したのがこちらになります。萩原朔太郎賞の候補作の中で一番手に入りづらかった詩集ではないでしょうか。黒田ナオさんの直近の詩集もそうですし、椿美砂子さんの新詩集も見つかりません。読者の手に届くように大書店さんがぜひ度量を見せていただけたらと思います。 https://t.co/VFZ52cJsZw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



