芸術祭 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日、東京国際ろう芸術祭に行った時、周りの人がみんな手話で話していて、自分はなにもわからないという瞬間があり、この時に「ろうの人たちはいつもこの孤独感を味わってるんだろうな」と思った。
この方が指摘するように、ヘッドホンをつけるだけじゃなく、想像が広がる体験がデザインされたらいい https://t.co/vXzYmTxpOc November 11, 2025
199RP
沙界妖怪芸術祭 伍
タイムテーブルが出ました!!
こうして見ると
たくさんの人や妖怪さんや
作家さんやアーティストさんやパフォーマーさんに
関わってもらって
イベントが成り立っているんだなって思う
みんな、ありがとう〜
妖怪の実家にかえっておいでっ
祭で盛りあがろうね
#堺で妖怪 https://t.co/UPuXVZZrIv November 11, 2025
42RP
今年も「ワールドチルドレン芸術祭 チャリティカレンダー」の季節がやって来ました〜
2010年から毎年お手伝いさせて頂いてます♪
今年はミャンマーからタイに避難中の少年が描いた絵にメッセージを付け表紙になりました!
毎年暮れのご挨拶にはこのカレンダーを贈ってます♪
購入方法はイルカHP見てね https://t.co/X5s3jn4oNc November 11, 2025
25RP
やまがた冬の芸術祭「H.P.ラヴクラフト &クトゥルー神話を語る part3」
https://t.co/ZVHeRCYm3b
2025年1月11日(日)15:30〜17:30
遊学館ホール
参加費:無料
お問合せ:山形市文化創造都市課 電話023-641-1212(内線799)
お申込: https://t.co/iBQM0UYiel
ファシリテーター:黒木あるじ(怪談作家・小説家)
出演:佐野史郎(俳優)、東雅夫(文芸評論家)、佐藤孝弘(山形市長)
「クトゥルー神話」の生みの親であり、現代のホラーやSF、ファンタジー作品に絶大な影響を与えた怪奇作家H.P.ラヴクラフト。彼の紡いだ神秘的世界観は、文学はもちろん、映画、ゲーム、コミックなど、現代も多くのメディアに影響を与えています。
高校生の頃からラヴクラフト作品を愛読している山形市長・佐藤孝弘が、ラヴクラフトの専門家等をゲストに迎え、その魅力を語り合う大好評トークイベントの第3弾。
今回はラヴクラフト作品の代表作のひとつ「インスマスの影」をテーマに、倭国ではじめてラヴクラフト作品を映像化した「インスマスを覆う影」に主演した佐野史郎氏をゲストに迎え開催します。 November 11, 2025
20RP
#ヨモスエ芸術祭 あっという間にあと2週間切りました〜 今回調子こいてライブイベントを大量投下してみたのですが今のとこかなりいい感じです ギャラリー開催の残り企画は11/23詩の朗読ライブ、11/24まるで宇宙出張公演、11/29星占わない&imagine占い ぜひ
#gallery魔法の生活
東大阪市神田町19-14 https://t.co/V2B9U0Ar7G November 11, 2025
20RP
いよいよ芸術祭は後半戦へ突入!
まず幕を開けるのは、読売演劇大賞3部門受賞の傑作──
EPOCH MAN「我ら宇宙の塵」
📍11月21日〜24日
📍金沢21世紀美術館 シアター21
チケット発売中!
▶︎チケットぴあ https://t.co/Fv8RR73btb
▶︎ローソンチケット https://t.co/SsKeqUMgj3 https://t.co/X10OdXWbJF https://t.co/0kLkEHTq2P November 11, 2025
18RP
愛知県のお母さんたち、国際芸術祭のアーティストたち、アパルトヘイトに反対するパンクたち、キャンペーンに参加した一人一人、みんなでできたこと。本当にすごいと思う。BDSを続けると、効くんだよ🔥他のボイコット対象などもチェック: https://t.co/pW09mseYDT 勝ち続けましょう🙌🏻 https://t.co/4vaD7jDNZ2 November 11, 2025
17RP
2025.11.12
「富岡鉄道芸術祭」の開催に合わせて、R21+R40が普通列車を牽引する臨時観光列車を特別に運行します。
逆転晴ありがとうございます!!
6709次/R40+R21+普通車4B https://t.co/vRenroac3R November 11, 2025
16RP
芸術祭のディレクターを拝命して、1番最初にお声掛けしたのが、EPOCHMANでした。
「地方から全国へ」を考えたときにもっとも参考になると考えたからです。
LEDを使ってはいるけど、とても演劇らしいです。石川県の演劇人にもっとも見てもらいたい作品です。是非! https://t.co/CyBjjyjrzL November 11, 2025
16RP
国際芸術祭あいち2025、土日で3会場を巡った。全体の印象として、陶芸をテーマに地元密着感が強かったが、欧米以外や少数民族のアーティストが多く、土と焼き物は世界の共通言語で、その歴史の厚みを持ってる愛知は強いな、と改めて感じた。比較的コンパクトながら拡がりも感じる、よい芸術祭だった https://t.co/jP9wGQUgqW November 11, 2025
15RP
どうも! 全国31億人の、橋食、一笑のファンの皆様!
本日もやります! やらせていただきます!
妖怪 de Night 31回目
22時スタートで 本編60分! アフタートーク∞
本日のお品書きはこちらでございます!
● オープニングトーク
● 「幽霊と妖怪の寿命の違い」」
● YOUは今週なにしたの?
橋食 太秦にいってきたよ!
一笑 人吉にいってきたよ!
● 告知 11/22.23.24の太秦映画村&12/6.7沙界妖怪芸術祭
● アフタートーク
沙界妖怪芸術祭の後、、、どーする?
#妖怪deNight November 11, 2025
13RP
「富岡鉄道芸術祭」の開催に合わせて、R40+R21が藍皮普通車を牽引する臨時観光列車を特別に運行します。
2025年にR20重連が藍皮普通車を牽いて縦貫線を走る姿が見られるのは、本当に奇跡です。
R40+R21+普通車4B
2025.11.22 6709A次 山佳=鶯歌 https://t.co/vmDwnA8eCJ November 11, 2025
11RP
みやしろ芸術祭2025!
倭国工業大学放送研究部は11/23(日)MIYASHIRO MUSIC PARK ー“エン”を楽しむ音楽祭ー の音響を担当させていただきます!
町制施行70周年という節目を祝い、宮代にゆかりのあるアーティストの皆様が出演されることもあり賑わいと交流の場を提供できるよう我々一同邁進して参ります https://t.co/OhCDwPzKyX November 11, 2025
10RP
✨「新作初読リーディング」出演者発表
太田宏
佐藤駿
佐山和泉
椙田耕平
中野志保実
端栞里
村岡佳奈
森脇康貴
日時:2025年12月6日・7日
会場:八王子市第八小学校 家庭科室
参加:無料
https://t.co/j0QcO1d6hY
#八王子芸術祭2025 #八王子芸術祭 #HachiojiArtsJourney #HAJ #八王子 https://t.co/uw3wtNl4wU November 11, 2025
10RP
ルンラン ルンラン
楽しそうだからついて行く?
どこへ向かっているのか
よく考えて🔥
12/4まで展示してます
#gallery魔法の生活
#ヨモスエ芸術祭
#あなたがころす戦争展 https://t.co/DmXnqQ2cXI November 11, 2025
9RP
今日はこのあと17:00からオープンマイク #ひとはみなかなしき詩人なんであるZ です。参加費一律500円 18:00頃から詩人の窪ワタルさんの朗読始まりますので遊びに来て下さい
#ヨモスエ芸術祭
会期2025.11.13〜12.4
14:〜20:00
休廊25〜27とその他の週の月火水
#gallery魔法の生活
東大阪市神田町19-14 https://t.co/Vlr6kqLHGs November 11, 2025
9RP
#人吉妖怪まつり
昨夜は0時05分に到着しましたので、ご挨拶できずでした。
堺から人吉、往復🚗旅 無事帰還いたしました。
妖怪仲間からの一声で始まり、よし、いってみようか!というノリで決めた旅でした。
過去最大の走行距離。
お祭りの終了が20時でしたので、初めましての妖怪達とも、もう本当にそのままバイバイするという、名残惜しいお祭りでした。
ですが、水害からの復興を皆で祝う。という雰囲気も感じられました。
復興に関わったという経緯で国土交通大臣や市長さん達が来られていて。最初は警備もすごかったんです。
警備の方から見たら、フルフェス妖怪って警戒対象ですよねきっと(笑)
名古屋の大学からも先生や学生さんも来られていて、官民そして町の皆さんが作り上げているんだなぁ。と感じた次第です。
あたたかいお祭りでした。
皆さん、お土産ありがとうございました!
念願のご朱印帳もゲットできてよかった。
危なかった!!
ここからさらに妖怪がたくさんくると、更衣室や駐車場の話がでてくるのかもしれないですね。
人吉妖怪まつりはとにかく、手作り妖怪グッズのクオリティの高さ(配るとかすごいです)
協力する方々の数も凄い。
今まで行ってきたイベントの中でも屈指だと思います。
人吉。またいきたいです(飛行機でね!)
国宝もそばにある!
ご飯もおいしい。
あとは創作妖怪と版権妖怪の共存は興味深かかったですね。
夏目友人帳関係は大丈夫です!と始まりの時に言っていただいて良かったです^^
創作妖怪は版権さんと写真撮っていいかどうかわからない時があるんです。
ありがたやありがたや。
個人としまして。
今年は堺をはじめ、福崎町、小豆島、徳島の三好、太秦、東大阪、梅田、名古屋、大江山、人吉などで、主催、運営、パフォーマー、創作、周知活動、作家さんやカメラマンさん達の動きやこだわり等、多くの事を体験させていただいております。
妖怪関連のインプットとアウトプットも試行錯誤の中でおもしろくさせていただいています。
妖怪文化、今、必要な事だ。と思わずにはいられません。
11/30の太秦怪々まつりフィナーレ、12/6.7の沙界妖怪芸術祭、大きなイベントも残すところ、数個となりました。
人を集め、街の活性化の一助になれ、なおかつ、妖怪文化発信もできる。
そんな風な妖怪活動をしていきたいと思っています。
貴重な体験、ありがとうございました。
さてー。真面目な話は終わりまして。
堺の方々、妖怪酒仲間の皆さま
「人吉」っていう焼酎かってきたよ!
60mm+炭酸でやたらうまかった! 一緒にのもうねぇ!
沙界の終わり、どっかで集まりたいですな😆 November 11, 2025
9RP
2025/11月上旬に #稲川淳二 審査委員長中心に
行われました審査に基づき
#稲川芸術祭2025 全作品の中より 受賞作品発表!!
公式ページ更新掲載いたしました!
https://t.co/8iuOKuA7J4
#稲川淳二 審査委員長からの各コメントは
追ってアップ予定です。
受賞の方々おめでとうございました!
沢山のご応募誠に感謝です!
応募全作品ギャラリー
https://t.co/8QPvz1tFeG
(1枚ずつの画像拡大はPC閲覧のみ/スマホは読み込みに時間かかります)
#稲川芸術祭
引き続き宜しくお願いします!!
https://t.co/WKUR4N5CfH
#稲川淳二のAI孫娘 #稲川じゅん November 11, 2025
9RP
\展示のご紹介—Spotlight on the Exhibition/
国際芸術祭「あいち2025」参加アーティストのpanpanyaさんの作品をお届けします。
作品は、瀬戸市のまちなか会場にあり、末広町商店街の一角にある旧旅館の松千代館とまちなかに点在しています。
要らなくなった窯道具を積み上げた「窯垣」と呼ばれる塀、路地裏に唐突に現れる製陶所、どこかの工場でつくられた碍子、割れないようにシワ加工した紙を挟んで積まれた皿、絵付けに使われていた転写紙、やきものの型をつくるための石膏を入れる紙袋…。
panpanyaさんは、瀬戸市のまちなかのあちこちにあるこうした景色やものを題材として、瀬戸で集めた素材を文字通り貼り合わせながら、この世に1冊だけの手製本をつくり上げました。
また、漫画のなかの光景と現実の風景が重なり合っているかのように、瀬戸市のまちなかのさまざまな場所に漫画の一部が点在しています。
ぜひまち歩きを楽しみながら探してみてください。
▼作品解説は、展示会場およびデジタルマップでお読みいただけます。
https://t.co/9J6Hp2pTqY
We are pleased to present a work by panpanya, an artist participating in Aichi Triennale 2025.
The works are located in the downtown venues of Seto City and Matsuchiyokan in the Suehirocho shopping street.
panpanya creates one-of-a-kind hand bound books using as themes scenes or things found throughout Seto City—such as walls called kamagaki (kiln walls) that are accumulations of no longer needed kiln tools and implements, potteries that suddenly appear in back alleys, ceramic insulators made in a factory somewhere, piles of plates separated by crepe paper to prevent them from breaking, transfer paper used for painting ceramics, and paper bags for plaster for making molds for ceramic ware—and at times literally sticking together materials that the artist has collected.
Parts of the manga have also been scattered throughout various places in Seto City so as to give the impression of an overlapping of scenes from the manga and scenes from reality.
Try to find them as you stroll around town.
▼You can read the full artwork description at the exhibition venue or via the digital map.
https://t.co/0jzmf1ouOC
Credit:
Installation view at Aichi Triennale 2025
panpanya, Some-ware, 2025
©︎ Aichi Triennale Organizing Committee
#contemporaryart #現代アート #愛知県 #aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #チケット発売中 #あいち2025 #panpanya November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



