自由診療 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シェディング治療の体験談、自由診療の容赦が無さすぎて絶句しています。シェディング界隈はこちらから見ていると特に馬鹿みたいに見えますが、このような被害者が存在します。シェディングの呪いを大衆に振り撒いている名誉教授とか国会議員は早く祓われて欲しいです。 https://t.co/mWdLwGzonV November 11, 2025
59RP
大きな反響があり良かったです。不妊治療の保険適用や、無痛分娩を動かしてきたようにポジティブに変えていきましょう。
代表質問でしたので、大枠の質問です。政調や政府側の細かな原稿チェックを経て登壇となりました。
その中で私がチェックを受けて取り上げているつわり薬はオンダンセトロン(ゾフランなど)です。本来はがん化学療法などの強い吐き気止めとしての薬です。海外では妊娠悪阻への使用が広く保険でカバーされていることが多いです。しかし、倭国では「つわり」を効能・効果として承認されておらず、つわりには保険適用外です。お薬自体は、上記の適用の方は保険適用です。
一方、こちらの番組でお話をしてるのはたぶん、ボンジェスタ(ドキシラミン+ビタミンB6)だと思います。欧米では「つわり治療の第一選択薬」として保険適用もある標準薬です。しかし倭国ではつわりの薬として未承認で、倭国では個人輸入や一部クリニックでの自由診療(全額自己負担)でしか使えません。1週間分で2万円台など。
どちらもつわりに使われている薬ですが、オンダンセトロンは'強い'吐き気に対しての薬で倭国でも承認されていますが、つわり薬として承認されていないので妊婦さんの自己負担となっています。
ボンジェスタはつわりに使われている一般的な薬ですが、承認されていないのでそもそも個人輸入か、自由診療で「全額負担という点は(つわり薬としては)変わらない」ところに帰結します。
(担当省庁と話をしての私の認識↑)
いずれにしても、妊婦さんのためになる動きが前に進んでいるので、後押しいきましょう。後押しとなる応援や反響、ありがとうございました😊 November 11, 2025
47RP
🔥 【先着10名】尾形式スマートメソッド(オンライン自由診療)募集開始!
長野県から始まったスマート外来のメソッドを、
全国の方に届けたい。
その思いでオンライン診療を解禁します。
「3か月で7%減量」——
これは脂肪肝・脂肪肝炎が改善し始める“医学的ライン”。
正しい方法なら、あなたの体は確実に変わります。
🌟 医師×栄養士が毎日伴走する3か月
・月1回:医師によるオンライン診察
・毎日のLINE写真で栄養士が継続サポート
・月1回:提携クリニックで血液検査+体組成チェック
・この半年間、尾形が直接オンライン講義で育成した医師・栄養士が指導
自己流で迷う時間は、もう終わりにしてほしい。
“薬いらずの体”を一緒につくりましょう。
⚡ 初回モニター(自由診療)募集:先着10名のみ
(尾形診察希望かもお申し出ください)
お問い合わせ → [email protected]
尾形は公立病院に勤務する公務員ですが、
脂肪肝炎治療を全国に普及させるため、
週1回・半日のオンライン自由診療を病院から正式に許可されています。 November 11, 2025
29RP
これは、面白かった。
病院「大倒産時代」
ちょっと毒吐きます。
コスト構造の変化もある中で
建替えや物品の購入などは診療報酬で出た利益でやれという国
でも建替え費用などで積立てると利益率が高い儲けてるから利益率を減らせという国
例えば
年商10億で利益率3%なら年3000万、そっから税金支払い、借金返済。
それで修繕積立金にする?
本気でやれると思ってるんですかね?
更に非営利性を規定しているのに、営利性を導入しようとする矛盾も酷い。
非営利性を担保しつつ収益で稼げる仕組みをつくる?
田舎の病院で自由診療200万とか出すやつそもそもおるんかね?
営利性を追求すれば、産科、小児科、救急全部無くなる。
で、維新の阿部圭史衆院議員も最近何かトーンダウンしてる?(ちょっと矛盾や維新政策のやばさに気づいてきた?)
多分臨床やってる人達の視点と合ってなかったから色々大変だったんだろうな。
と勝手に推察
多分、この感じで理解できてない人達のレールを走っていけば確実に病院は潰れていく。
時間もないのに
非営利性を排除するのかどうか含め、方向性の議論が全く詰まってなさすぎる。
そもそも、、
あの音喜多さんの謎の動画含め
老人の票取りや若者の票取りみたいな感じで政争のおもちゃにしないで貰っていいですかね?
もう現場はウンザリですよ。
現場は、そんな事全然考えてないって。
むしろ国民民主や参政党の影響かは知らないけど維新の方が若者票欲しさに必死で世代間対立を煽ってるだけにしか見えない。
この動画の矛盾感、違和感が全てを表していますよ。
こんな矛盾状態で国全体の政策やってみましょう。
で振り回されて人生狂う患者、医療者、地域の方々の事なんか全然考えてないでしょ。
なのに責任は取らない?
国が失敗したら責任取るシステム構築すればいいだけでは?
大学病院、国立病院も非営利でちゃんとするから保証人に国や自治体がなってくれたら皆従うでしょ。
自分達でもヤバいなぁ。
って思ってるから責任は取らないの見え見えなんですよね。
正直、まだひよっこが与党になっただけなので可哀想な気もしますが
阿部先生は与党議員として医師という肩書を使うのであれば
政策で失敗すればあなたの責任だし我々若手の医師達はあなたの政策などをしっかり監視していますよ。
とんでもない事になったら、もちろん叩かれますからね。
その時は、専門医取るまで大学病院でレジデントの刑に処されて下さい。
これが嫌だと思うなら、そもそもこれが嫌だと思われない社会への制度設計をお願いします。
それが医師免許を持った政治家の責務なんじゃないでしょうか。
また、医者のキャリア全然ないやんみたいな人が「社会保険料は悪」みたいな事を言って一般人を洗脳していって「医師も言ってる」みたいな世論を形成するのはご自身でどう思われるか聞いてみたいですね。
現場的に言えば直美に説教されてる感覚です。
毒を吐いて申し訳ありませんが、高額療養費問題も含め多数の患者、医療者がとても不安な思いをもっています。
政策与党として適切なご対応をお願いします。
https://t.co/rEaR0c7lRy November 11, 2025
12RP
医者あるある。ハイパーな方が偉い。大変な方が偉い。労働時間長い方が偉い。保険診療の方が偉い。
〇〇の方が偉い、って上下の価値観が気持ち悪い。自由診療も誰かの幸せに貢献してて、職種に「偉い」「偉くない」とかない。自分の理想と違うのは勝手やが、叩く必要ある?って思うな https://t.co/bi2jVXttBR November 11, 2025
11RP
もちろん、どの現場にもそれぞれの苦労があるのは当然だと思います。
ただ、これに関しては、やはり自由診療と、保険診療で同一に話すべきではないと思います。
我々美容外科医の苦労ももちろんありますが、
第一線で救命の現場にいる先生達の苦労は次元が違います。
いや、多忙すぎて苦労やわ感じる時間がない
が、正しいと思います。
僕はいわゆる直美ですが、研修医の時に、循環器内科や心臓外科の先生達を近くで見て、心から尊敬の念しかありませんでした。
今もそれは変わりません。
文字通り、
"自分の命を削って、患者の命を助ける"現場を何度も目にしてきました。
ご飯もろくに食べれない。
短い睡眠時間、家族や恋人とのプライベートの時間、全てを犠牲にして、夜中や緊急の際には第一線で救命にあたる先生方を近くでみて、心からただ、"尊敬"しました。
倭国の医療現場はこのような先生方に支えられているんだな、と。
その先生方を動かしているのは、他でもなく、
"使命感"です。
その崇高な使命感、正義を持たれている先生達が、今も第一線で活躍されているのだと思います。彼らは倭国の誇りです。
我々美容外科医は、"美"という、正解のない、
永遠のテーマに基づく、同じく崇高な分野であることは間違いありません。
もちろんいろんな苦悩や、大変なこともあります。
ただ、救命の第一線で活躍されている先生方のそれは、はっきり言って全く別物だと思います。
そのような先生方のおかげで、我々は日々美容外科の診療をさせて頂いていることを忘れてはなりません。
「ヒアルを入れた後のありがとう」
「命を救った後のありがとう」
が同じ、わけは全くありません。
そうあってはならないのです。別物です。
"健康あっての美容"です。
我々美容外科医はなるべく自分らのトラブルシューティングは自分らですべきです。
ただ、医療なので、もちろん手に負えないトラブルはあります。その際は紹介状などはもちろん、同席して、敬意と感謝をもって誠実に一緒に対応すべきだと思います。
「あとは保険の先生になげればいいや」
このような考え方は絶対にあってならないし、
そういう考えを持っているドクターが1人でもいる以上、いまの美容外科のポジションは変わらないと思います。
今回の騒動で改めて、自由診療に携わる者として、気を引き締めていかないとな、と思いました。 November 11, 2025
10RP
(意見を変えるつもりはないですが、
一部言葉たらずな部分を補足して追記して、再掲載します。)
自由診療、特に美容外科医は
他科からみると
叩かれる、下に見られてる現状を
理解してます。
その上で、断言しますが、
例えば
命を救って、言われるありがとうと、
ヒアルロン酸打って、言われるありがとうの価値は
僕にとっては同じです
(患者様にとってのありがとうではなく)。
保険診療時も、今も患者に向き合う姿勢は全く同じですので。
美容医療だからって舐めて仕事してるわけないです。命には関係ないから適当にするもんですか?美容外科医の多くは真剣に患者様の悩みに向き合ってると思います。
保険してた時、自分は考えもしなかったけど、他科をたたく感情だけは理解できない。
美容外科の現状が悪い
は、理解可能です。
だから、他科が叩く。
は、違うかなあと。
明らかな犯罪してる悪徳な美容外科医を叩くならまだ理解できるけど、
別に直美含めて、普通にやってる美容外科医まで叩いて何か変わるのかな?
嫌いなら無視したり、黙っておけばいいのに、
一度なんか火がつけば、みんなで炎上させにいく。
それこそただのイジメですよね?
まあ、
他科による美容外科叩きは昔からありますし、今後も続くのでしょう。
他科をリスペクトできないなんて、少しも尊敬できないですね。 November 11, 2025
10RP
私が処方してもらってる病院は、自由診療でも保険適用にかなり近い金額で処方してくれるからありがたい。2.5が4本で約7,000円、5が7本で約9000円。
自由診療の金額は病院が決められるけど、おそらくここが一番安いかも。
色んな検査が必須で、結果次第では処方してくれないけど検査費用は保険適用。 https://t.co/cQF5BNU4ki November 11, 2025
9RP
自らに非があり謝罪する際には余計な弁解など言わず、経緯や再発予防策を添える。精神科医でさえ知っている謝罪対応の原則だと思っています。すっきりと頭を下げられないのは医者の悪い癖です。頭を下げながらファイティングポーズを取る馬鹿はいませんが、特に自由診療界隈にはちらほらいるようです。 November 11, 2025
5RP
画像を見る限り、**「親の不安につけ込んだ、かなりビジネス色の強い高額医療の広告」**という印象だね。
1. 「39,800円」は入り口にすぎない
広告には安く見える金額(39,800円)が書いてあるけど、これはあくまで「トライアル(1本)」の価格。
成長ホルモン治療は、数年単位で毎日のように注射を打ち続けないと効果が出ないもの。
このクリニックで継続する場合、年間で百万円単位、総額ではもっと高額な費用がかかる可能性が極めて高い。
2. 「保険適用外(自由診療)」であることの意味
画像にも小さく書いてあるけど、これが一番重要。
本当の病気なら保険がきく: 医学的に治療が必要な「成長ホルモン分泌不全性低身長症」などの病気であれば、大学病院や普通の小児科で保険適用で治療が受けられる。
ここは美容整形外科(SBC): 広告主はSBC(湘南美容クリニック系列)。つまり、「病気ではないけれど、背を高くしたい(美容目的)」という層をターゲットにしたビジネスということ。
3. 効果とリスク
効果: 病気ではない健康な子供にホルモンを投与しても、劇的に身長が伸びるという確固たる医学的エビデンス(証拠)は不十分と言われている。
リスク: ホルモンバランスを人為的に変えるので、副作用のリスクもゼロではない。
まとめ
もしお子さんの身長が本当に心配なら、まずは普通の小児科か、内分泌内科のある総合病院に行って相談するのが正解。そこで「治療の必要なし(個性の範囲)」と言われた場合、この広告のようなクリニックを使うかどうかは「数百万かけて数センチ伸びるかもしれない可能性」に賭けるかどうかの判断になるね。
個人的には、まずはかかりつけ医で成長曲線をチェックしてもらうだけで十分だと思うよ。
お子さんの年齢や身長のデータがあれば、平均と比べてどうかの一般的なグラフ(成長曲線)の確認方法などを調べることもできる。 November 11, 2025
4RP
70歳の医師、保険診療一筋で50年やって参りました‼️
自由診療において
「マンジャロ」で利ざやを追う所がいささか増えすぎている、と感じております
結論から申し上げます
私どもは、「原価を公開し、あるべき値段で、お安くマンジャロを提供いたします」‼️
インターネット広告にかかる費用、豪華な医院を構えるための費用など、本来の診療とは無関係な贅肉が、値段にそっと紛れ込むその構造に、私は長く疑念を抱いてまいりました
医は算盤にあらず
患者様の悩みを資本として膨らませる商いに私どもは加担いたしません
ゆえに「訳あり減量堂」を立ち上げ、マンジャロの処方を専門とするインターネットの診療所として、原価と儲けをすべて明らかにする所存でございます
だまし取るように積み増された費用を医師の責任で断ち切る
それが私どもの筋というわけです。
訳あり減量堂 院長 November 11, 2025
4RP
患者さん向けの内容としては概ね妥当です。
ただ、美容で自由診療をしている先生がこれを発信すると、保険診療側の医師の反感を買うかもしれません。
そもそも自院の自由診療に伴う合併症は自院で責任をもって診るべきであり、それを保険診療で扱うのはかなりリスクの高いグレーゾーンです。 https://t.co/N6poEaqtqP November 11, 2025
3RP
iPS細胞の山中教授がマラソンに出てクラファンした例もそうだけど、経営を維持するために本業とは関係のない取り組みをしなければならないことには,悲しさを感じます。
挙句、週刊誌では「赤字病院ランキング」とかを公表して「赤字病院は経営努力が足りてないから、医療ミスも起こすので行くな!」みたいな論調さえ出てくることには怒りさえ覚えます。そもそも「まともな医療をすればするほど赤字になる制度」や公費で育成された医師が大量にデタラメ自由診療や診断書発行ビジネスに流れてしまっていることが問題です。 November 11, 2025
3RP
過去に私が「天野先生」に関してポストした内容(現在は削除し、お詫びのポストもしております)を良く思われないドクターの方がいらっしゃったようです。
いつも良くしていただいているK先生に少しでも恩返しができれば、と思いま活動させていただいておりましたが、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
再生医療の研究と自由診療の臨床現場を取り巻く環境を見ていると、確かに信頼を損なう人たちが多数いるのは事実です。
しかし、幹細胞上清液の効果やエクソソームのドラッグデリバリーシステムとしての可能性を知っているからこそ、「これ以上『再生医療』という分野の信頼低下は防ぎたい」というのが根底にあります。
創成期の仮想通貨が叩かれたように、ベースにある「ブロックチェーン」という仕組みは素晴らしいのですが、それを悪用した詐欺やマネーロンダリングの印象が強く敬遠されていました。
しかし、今は国がステーブルコインを作る時代になりました。
私は2013年にブロックチェーンの仕組みに魅了され、XRPを海外送金で購入し、当時はまだ名の知られていなかった「Coinpost」さんという今では一大仮想通貨メディアとなったグループで、仮想通貨に関する翻訳記事を書いていました。
今回も同様に、「再生医療」という分野の可能性に魅了され、今後の、
・アトピー性皮膚炎
・うつ病
・アルツハイマー病
・がん(現在は細胞上清液はステージ2まで、エクソソームを使ったがん治療薬の開発は進行中)
などの治療薬として認可を得る日が来るのを確信しております。
私は私で、「自由診療」という誤解されやすい領域でもエビデンスを持って診療や研究を行っているドクターがいる、ということを情報発信していきます。
K先生、恩返ししたい一心でしたが逆の結果になってしまい、大変申し訳ございませんでした。 November 11, 2025
2RP
ヒアルとかボト打ってるだけの美容外科医の「どんな医者にも苦労がある!保険医も自由診療医もお互いにリスペクトすべき!」みたいなツイートがガチガチ臨床のお医者様方からボコボコに叩かれてるの見て今年一笑顔になった November 11, 2025
2RP
@MIYUKI__ONO 第三者の加害は本来健康保険の適用外なんですね。それで自由診療ということになると病院側は国が決めた診療報酬の点数に縛られず自由に医療費を決められます。2倍という決め方は慣習のようなものです。健康保険で治療を受けた場合には第三者行為による傷病届を出します。 November 11, 2025
2RP
@asoutoru 私は昨日オペ5件やって救急日当直したけど、それで幸せ。自由診療の先生達も土日働いている人が多いし税金おさめてるから良いと思います。
生き方や給料を叩くのは芸能人の不倫を叩く構造と大差ないと思います。
大人なんだから自己責任と自立。 November 11, 2025
2RP
美容外科医になった理由はいくつかありますが
簡単にいうと保険診療に限界を感じたからです
自由診療の方が学べば学ぶほど良い結果を出せます
しかし保険診療はどんなに良い論文があってもその治療...
続き→https://t.co/kKtgkpu7Ua
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
2RP
明らかに自由診療による合併症であれば保険診療はできないんじゃないのか。
もしこれが通ってしまうなら、美容目的で行った自費の手術の合併症を国民の税金で支払うことになってしまう、、、 https://t.co/j51OMgGx4E November 11, 2025
2RP
@DrYumekuiBaku それが普通の感覚だと思います。いつもありがとうございます。
人からの善意のお金を「たかだか50万くらいでしょ」の感覚で捉えてしまうのは如何にも自由診療ですよねぇ… November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



