胡錦濤 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (-/女性)
胡錦濤に関するポスト数は前日に比べ38%減少しました。女性の比率は69%増加しました。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「中国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「戦略的互恵関係」という言葉を、軽々しく“過去の遺物”扱いする人たちがいるが、これは単なるスローガンではない。
安倍政権が10年近くにわたり、血を吐くような外交交渉を重ね、胡錦濤・習近平の両政権に対して「倭国は敵ではないが、従属もしない」という微妙なラインを認めさせた、まさに倭国が主導権を握るための唯一の現実的フレームワークだった。
これは「友好」でも「妥協」でもない。
「中国が一方的にルールを押しつける関係」を拒否しつつ、経済的相互依存を維持しながら倭国の安全保障上のレッドラインを守る、という極めて高度な均衡の上に成り立っている。
これを今、「やっぱりやめます」「対等じゃないから認めません」と倭国側から一方的に突き返したら、どうなるか。
📍中国は即座に「ほら見ろ、倭国は結局信頼できない」と宣伝し、日中関係は03~06年の小泉時代よりも悪い「全面対決モード」に突入する。
📍米国は「倭国が勝手に中国刺激して、東アジアの安定が崩れたら困る」と距離を置き、日米同盟の信頼すら揺らぐ。
📍台湾有事の際に、倭国が「中国と話し合う窓口」を自ら塞いでいる状況で、米軍は倭国を「信頼できる後方基地」と見なさなくなる。
📍インド、豪州、欧州諸国は「倭国はもう中国とまともな外交すら維持できないのか」と判断し、QUADや印太戦略での倭国のプレゼンスは一気に低下する。
つまり、これは高市早苗個人の政治生命が終わる話ではない。
安倍・麻生・甘利・茂木・佐江・谷内らが命がけで築いた「対中大戦略の屋台骨」を、保守派自身の手で粉々に破壊する行為に他ならない。
自民党保守派が自ら「中国にケンカ売ってやる!」と言いながら、実際には中国に「倭国はもう外交カードを切れない自滅国家だ」と世界中に証明してやるに等しい。
習近平は北京で腹を抱えて笑うだろう。
「倭国保守派が自分で自分の首を差し出してきた」と。
歴史はこう記録する。
「2025年、倭国の保守政権は、自ら築いた対中均衡を自らの手で破壊し、中国に21世紀最大の戦略的勝利をプレゼントした」
それでもなお「戦略的互恵関係を捨てる」と言えるのか。その覚悟があるなら、せめてその後に続く「次の戦略」を国民の前にはっきり示してからにしてほしい。
そうでなければ、これはただの売国ではなく、保守の名を借りた「歴史的愚民政策」の完成でしかない。
早苗ちゃんはきっと成し遂げる👍 November 11, 2025
1RP
どうやら習近平さんの側近がすごい勢いで粛清されているらしいので、習近平さんの立場も相当危ういとお聞きしました。大会でも習近平さんの方を向いてる人はごくわずかとも。
とんでもない借金で経済崩壊とともに、あちらはあちらでセルフ崩壊して、次は胡錦濤さんとかと同じく自由貿易に走るのかなぁという予測がたってるみたいですが、そう慣ればいいなと思っております。 November 11, 2025
民主党政権ができた時、小沢訪中団が600人で中国行って胡錦濤さんと握手したり写真撮ってもらったりしてたの覚えてるよ😗 https://t.co/wBVN0AkjGk November 11, 2025
@chnjngq178597 @ankoku_othello @SpoxCHN_LinJian 早く亡くなって残念だったよ。胡錦濤前主席が全人代会場から退場する時に李克強前首相の肩を軽く叩いた姿を見たが、それが中国の改革が死んだ日だった。残念だよ、マジにな。 November 11, 2025
@AmiHeartGlitter このホテルはべったり依存してたんでしょ。
読み間違えたね。
ホームページより。
中華人民共和国 主席
胡錦濤閣下歓迎レセプションに
弊社副社長が出席いたしました。
2008年東京・紀尾井町 November 11, 2025
中国のヤバいところは胡錦濤時代は
政府に対して非難等は出来て
中国政府もその辺しっかり汲んでくれたりもしたんだけどね
中国人からそのような声が聞こえないの恐ろしいなって倭国で仕事してて帰った中国人も言ってた
エンタメ系で中国でライブ禁止になって文句言ってる人らに思った次第 November 11, 2025
@AmiHeartGlitter 経営厳しかったんだと思うけど、
安易に🇨🇳に依存した結果がこれ。
口コミのレビューも最悪。
ホームページにはこんな記述も。
『中華人民共和国 主席
胡錦濤閣下歓迎レセプションに
弊社副社長が出席いたしました。
2008年東京・紀尾井町のグランドプリンスホテル』
可哀想だけど自業自得だよ。 November 11, 2025
北京の法人に出向していた。
春節休暇に上海へドライブ、当時はまだ胡錦濤国家主席で一般人にとっては穏やかな日中関係、どこに行くにもストレスは無かった。
能ある鷹は爪を隠していると思われた当時と、爪をむき出しにして威嚇する今とは状況が全く異なる。でもよく見ると随分と小さな爪だったね。 https://t.co/zV4ZnZFtze https://t.co/X5DEtAwl4O November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



