習近平 トレンド
0post
2025.11.21 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
習近平にちょっと脅されたくらいでペコペコして「ハハーッ、高市辞めろ運動しますのでどうかお許しをーッ!」とかやってる手合いが反権力とかロックとか言ってんの、ほんと面白すぎるなマジで https://t.co/TZsenY3Be1 November 11, 2025
140RP
中国側の情報によると、現在一部の中国企業は「倭国旅行に行った社員を解雇する」という社則まで作り始めたようです☺️
どんどん面白い状況になってきました。
がんばれ習近平主席 November 11, 2025
133RP
高市嫌いのみなさんが、これ幸いと中国の脅しに乗っかって、「中国が怒ってるから、高市は辞めろ」みたいなことを言ってるんですが、いくらなんでも習近平の言いなりすぎて、頭がおかしいとしか思えません。
「高市を辞めさせられるなら、習近平の言いなりになります」は恥ずかしいと思うよ November 11, 2025
113RP
「ロックは反権力じゃないとダサい!」
「全体主義に未来はない!」
と言ってる人が中国共産党による公演中止命令を受けて「高市どうしてくれるんだ!」と憤ってるの流石に面白い
全体主義の権力を発揮したのは習近平と中国共産党ですよ? https://t.co/YWse2tdsmC https://t.co/IADZcw93gg November 11, 2025
106RP
すごーい。
中国が倭国の領土を決めるんだって。
だったら、中国の領土は倭国が決めればいいんじゃないの?
習近平の覇権主義はほんとに危険だね https://t.co/71AzGrVsQF November 11, 2025
86RP
両手にポケット入れたままの🇨🇳中国の劉勁松・外務省アジア局長、なんか見たことあるなと思って、昔の名刺をチェックしたら、20年前によく会っていた外交官だった😱びっくりした‼️当時、僕は香港拠点のアジアタイムズに書いていて、向こうから会いたいと言ってきた。当時はすごく腰が低く、終始論理的で穏やかな人だった。今回のポケット入れたままの威圧的な姿勢は、仕事の一環として習近平氏や中国国内向けに演じていたと思う。僕の知っている劉氏は、あんな横柄な人物ではない。劉氏は漢族ではなく、確か北部のモンゴル族か満州族出身だった。当時から王毅氏の側近だった。 November 11, 2025
56RP
比較的マトモな記事を初めて見たので。
国際社会で日中対立が顕在化した場合、高市首相の存立危機事態発言の何が問題なのか海外、特に西側諸国の国民は理解ができない。
なぜなら専守防衛といった自分で自分の首を絞めるドMな軍事方針を持つ国家など倭国以外には存在しないからだ。
片方で中国大阪総領事の「その汚い首を躊躇なく切り落とす」発言はどの国の国民が聞いても、品格のない野蛮な発言と受け取られる。アホでもわかる話だ。
それをあろうことか中国側の発言を諌めず、顔を真っ赤にして高市首相側を攻撃するまるで他国のスパイのような人々がなんと多いことか。
いずれにせよ、この大阪府総領事の発言がかなりまずかったのは事実。この発言が比較的アジアの政治には関心が薄い北米や欧州のSNSで話題になったりすると中国のイメージダウンは免れない。
それを避けるために、あえて高市発言に関心を向かせようとしているように見える。
中国の内情を見ると、習近平体制はそろそろ限界が近づいているのかもしれない。
「習近平は明らかに焦り始めている」
https://t.co/dcJeEj7tLb November 11, 2025
47RP
ミュージシャン
『俺たち反権力!怖いものなんてない!歯向かうこそロック!』
習近平
『高市許さん。とりま音楽イベントぶっ潰しとくわ』
ミュージシャン
『すいませんすいません。高市のバカが余計なこと言いまして。倭国の世論を高市叩きに誘導しますんで、あのーなんとか音楽イベントだけは』 November 11, 2025
44RP
薛剣のやらかしを何とか誤魔化す為に、話しを台湾問題自体にすり替え、勝手に拡大化して、尚且つ高市政権発足直後だから、ここでガツンと締めてやります!高市を躾てやります!任せてください!的な大言壮語でも外交部が吐いて、今までの失点全て取り消そうとしてんだろ?
倭国が全然折れないから、勝手にエスカレートして発狂してるが、国務院内で止まるうちはそれ程じゃねーよ。
今もショボイ「報復」しかしてねーし、御用達倭国人や五毛がキャンキャン吠えてるだけだしな。
しかも皆外交部辺りの仕込み連中だけじゃねーか。
薛剣と心中する気も無ければ、その価値もない。
その証拠に薛剣音信不通だろ?習近平まで本気で来ているならば、薛が発信自粛する理由があるあるか?周りの連中が発狂する理由があるか?
バンバン「戦狼」発信してるはずだろ?
習近平マターだの、激怒してるだの抜かしてる「関係筋」お前ら笑わせるなよ?それだけ動向分かるなら、お前らが倭国政府と習近平のパイプ役に充分なれるじゃねーかよ。
知ったや俄か専門家、評論家だらけだし、チャイナの露骨なプロパガンダに乗せられてる連中沢山いて滑稽だわ。
俺は憶測や妄想、願望、報道された内容、海外反中界隈ネタを基に話したことは一切ない。
「宇宙からの電波」と称しているが、理解出来ない奴はチャイナ専門家、評論家を名乗る資格などない。
今もその手の連中が、さも見て来た様なホラ書きまくり、それを有り難がって見ているアホが滑稽でならない。 November 11, 2025
15RP
そうなんだよ。いくら外交部とやり合っても、習近平案件になってしまったので、交渉のしようがない。外交部の報道官の話と現実がズレるのは、意思決定がさらに上のところで行われているから。 November 11, 2025
12RP
日米では絶対にオールドメディアが積極的に報道できないことがある。
なぜ米中交渉になると、トランプはいつもあんなに余裕なのか。(米国にとって)よい交渉だったといつも言うのか。
習近平から見た場合、国内事情も鑑み今は避けたい日中首脳会談をなぜ直前でやらなければならない事態となるのか。
その本質は、中国に流通する通貨の40〜50%が米ドルだからだ。
中国も脱米ドルを目指し新たなBRICS経済圏を作ろうと努力はしている。しかし、現実的に中国は今も米ドル依存だ。
トランプから中国メインバンクの米ドルを止めると言われる、つまりドル封鎖というカードの前に手も足も出ないのだ。
それを必死に隠してなんとか中国の面子を立てようとするのが、日米のオールドメディアだ。
実際にバイデンやオバマは中国に対し、米ドル封鎖というカードは使わない。なぜなならオバマにとってのシティバンク、バイデンにとってのブラックロックは重要なスポンサー(献金元)であり、自分の権力の源泉。そのシティバンクやブラックロックにとって中国は大切な取引先だからだ。
習近平が外資金融規制を試みたとき、オバマは激怒したが、それでも中国にドル封鎖というカードは使わなかった。
金融から多くの広告収入を得るオールドメディアも立場はオバマやバイデンと同じだ。
しかし、トランプは違う。そんなことは知ったことではない。
金融産業にとっても、オールドメディアにとっても、中国共産党にとっても、トランプ政権は予測不可能な脅威、過去に経験したことのない脅威である。
トランプがドル封鎖を実行した場合、中国経済は数時間で麻痺する。
習近平がトランプ政権時に台湾に侵攻することは現実的には不可能、それが報道されない真実だ。 November 11, 2025
6RP
習近平独裁体制下の中国の覇権主義は非難するべきですが、一般の中国国民がなんら悪いわけではないので、そこはきちんと切り分けるべきです。
中国国民一般へのヘイトスピーチは全く根拠がないし、謹まなくてはなりません。
習近平の覇権主義はいくら非難してもよい November 11, 2025
5RP
これぞ決定版!
ゴロツキ中共外交官の究極のAI動画が出ました!
土下座する相手に慈悲深い心を温かい言葉を掛ける外務省 金井アジア大洋州局長・・・
「うん わかったから、もういいよ、そんなことしなくても。悪いのはぜんぶ中国共産党と習近平だ。世界中の人々は知っているよ、さぁ手を上げて。」
これが倭国の心です November 11, 2025
4RP
スティーブン・R・ナギ氏の『習近平は明らかに焦り始めている…高市首相が「鹿を馬と呼ぶ」中国をぎゃふんと言わせるための4つの切り返し』が素晴らしい。
https://t.co/4YHVtmNFxL
中国外交当局者の常軌を逸した反応とそれに対するあるべき対処がまとめられている。倭国国民必読。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



