1
総務省
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
総務省様のお仕事で、12月10日に那覇タイムスホールにて行われる「沖縄デジタル映像祭2025」上映会・授賞式に登壇させていただく事になりました。
皆さま、宜しくお願い致します🤖🤙✨🌺
#沖縄デジタル映画祭
https://t.co/wlNFt6lA1F November 11, 2025
2RP
兵庫県の神戸出身で内務省(現在の総務省)から派遣の島田叡元沖縄県知事は命と職員を守るために静かに踏ん張った人。
もし島田元知事が今の兵庫県庁を見たら、職員が萎縮する風通しの悪さに深く胸を痛めるだろうな https://t.co/xOy76YgTNS November 11, 2025
1RP
🚙「モビリティフォーラム session2」をご紹介します。
session2:MaaSの次に求められる“コモンズ”~地域交通DXが実現する次世代の交通インフラ~
🎙️Speakers:
・琴平バス株式会社 代表取締役 楠木 泰二朗 氏(@KusunokiTaijiro)
・ソーシャルムーバー株式会社 代表取締役 北嶋 史誉 氏
・国土交通省 総合政策局 公共交通政策部門モビリティサービス推進課 総括課長補佐 内山 裕弥 氏
・モデレーターに、総務省/群馬県 前交通イノベーション推進課長 田中 佑典 氏
移動距離や形態が多様なモビリティを融合するMaaSはどこへ向かうのか。
移動の足と観光の足をシェアする、交通空白解消の方向性について探ります。
▼#シェアサミット2025 お申込み、お忘れなく▼
https://t.co/ixDYkBOim9 November 11, 2025
@ZanEngineer なまぬるい.選挙区の最低賃金✖️執務時間で歳費を算出,経費は全て領収書付けて総務省に出して実費精算,そして経費はすぐに総務省がWeb公開.そこまでやらんと, November 11, 2025
@epichan77 今の物価高では
無理だよ
『総務省の家計調査によると、6人以上世帯の食費の平均は118,265円であるとわかっています。
参考:総務省 家計調査(3-1世帯人員別/2024年)』
ですって。
去年と今年とでは
物価がかなり違うから。旦那さんが食費管理して買い物行けばいい。 November 11, 2025
はい、出来るだけわかりやすく反論行くよ
【経済・賃上げ編】
実質賃金は2024年7月からプラス転換済み(厚労省発表)。23カ月連続マイナスは2022~2024年5月までの話で、2024年後半以降は物価を上回る賃上げが続いている。
しかも大企業だけでなく、中小企業でも2024年春闘は4.78%(33年ぶり)、2025年春闘は5%超が確実視されてる。
「23カ月マイナス」だけを繰り返してる人は、2024年夏以降の最新データを完全スルーしてるだけ(そもそも実質賃金なんて指標とならないけどね)。
【子育て支援編】
出生数減少は30年以上続いている長期トレンドで、岸田政権3年で急に逆転できるわけがない。
でも出生率は2023年1.26→2024年1.28(推計)で下げ止まり・微増に転じた(総務省)。
児童手当の所得制限撤廃・高校生まで拡大・出産一時金50万円・育休給付実質10割は2023~2024年に施行されたばかりで、まだ効果が出てくるのはこれから。
「即効性がない=失敗」は頭が悪い証拠。
【防災・強靱化編】
能登地震は2024年1月1日発生。つまり岸田政権最後の年に起きた災害で、復旧のほとんどは高市政権に引き継がれている。
それでも岸田政権時代に予備費5兆円+補正予算で即対応し、2024年度中に全戸応急仮設住宅完成。
「遅い」は高市政権への批判と混同してるだけ。
【新NISA編】
新NISAだけで口座数2,000万超、投資額15兆円超(2025年10月時点)。
旧NISA時代と比べて投資人口が2倍以上に爆増し、個人金融資産2,200兆円の「貯蓄から投資へ」がガチで動き出した。
「それ以外は看板倒れ」って言うけど、これ一つで歴史的成功やろ。
【外交編】
支持率が低いのは裏金問題+物価高対策の遅れが原因で、外交の評価とは完全に別。
実際、読売・朝日・NHKの世論調査で「岸田政権の外交」を評価する人は退陣直前でも60~70%いた。
「外交が評価されてるのに支持率低い=国民は外交を評価してない」って論理は矛盾しとる。
【G7広島サミット編】
「広島ビジョン」で初めてG7が核抑止と核軍縮の両立を明記したのは歴史的。
「具体性ゼロ」って言うけど、IAEAとの包括的協力協定も同時に結んでる。
そもそも核軍縮は一国でできるものじゃないのに、G7でここまでやったのはむしろ大成果。
【防衛力強化編】
財源は法人税・所得税・たばこ税の段階的増税+防衛省予算の無駄削減でほぼ賄えてる。
「説明不足」って言うけど、国会で100時間以上審議して野党も反対できなかった。
国民の防衛費増額支持率は80%超(NHK調査)。説明不足じゃなくて、ただの難癖。
最後に一撃加えとく「部分的に成果はあるが、十分な結果とは到底言えない。やっただけ」で終わってる
・じゃあ戦後どの政権が「十分な結果」を出したん?
・安倍政権 → アベノミクス3本の矢は2本目以降失速
・菅政権 → 携帯料金値下げ以外ほぼ何も残らず
・麻生政権 → リーマンショックでボコボコ
・民主党政権 → 言わずもがな それに比べて岸田さんは「3年弱」で防衛GDP2%・賃上げ5%超連発・新NISA・子育て予算倍増・G7議長国成功を全部やりきった。
「やっただけ」って言うなら、倭国の総理で「やっただけじゃない人」なんて一人もいない」ってことになるんよ。
これ以上反論してきても、もうそれは政治の話じゃなくてただの好き嫌いの話になってくるので相手しまへん November 11, 2025
昨日、大分県大分市で火災が発生し、安否不明の方1名がおられるほか、多数の建物が焼損するなど被害が生じています。
政府は情報連絡室を設置し、情報収集に当たるとともに、総務省消防庁が現地に職員を派遣しました。
また、知事からの災害派遣要請を受け、防衛省・自衛隊は、自衛隊のヘリコプターを使った情報収集及び空中消火活動を行っています。
安否不明の方のご無事を強く願うとともに、寒さの中で避難されている住民の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、対応に当たっている消防をはじめ自治体の皆様、自衛隊や警察の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
政府としては、地元自治体と連携して最大限の支援を行ってまいります。 November 11, 2025
倭国の選挙の悲しい現実がここにあるのです。 | choukokukaのブログ
この件、どうなってんでしょうか🤬
総務省、本件は全ての選挙に該当する事なので、キッチリ、シッカリと答えを出して下さい😎
不正選挙が『あった or なかった』、どっちだ💢🔥🫵🔥💢
https://t.co/j2huAvO3FL November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



