1
絶対評価
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
tier表が嫌いってのは個人の自由だとは思うけど、自分の好きなアニメが低い位置にいて、他人の評価で傷付いて自分の絶対評価軸が揺らぐ程度の好きならやめてしまえとは思う。 November 11, 2025
30RP
💔 頑張っても報われない…それは「会社の真理」だから。
「成果を出せば絶対評価される!」と信じて、毎日終電まで必死に頑張っていた時期がありました。
でも、先に昇進したのは、私より残業は少ないのに、上司の好きなの 話をしたり、難しい依頼も嫌な顔せず引き受ける、「扱いやすい」メンバーでした。
あの時の悔しさが、組織で生き抜くための真実を教えてくれました。
😭 努力が報われない理由
会社というゲームのルールは、学校とは違います。
①成果(実力)
👉 ゲームへの参加資格にしかならない。
②根回しと愛嬌(処世術)
👉 ゲームの勝利条件。
会社は道場ではない。
出世の椅子は、「実力者」のためではなく、「組織の潤滑油になれる人」のために用意されています。
この事実に早く気づけるかどうかが、
あなたの努力が「報われるか、報われないか」の勝敗を分けます。 November 11, 2025
4RP
noteのメンバーシップは絶対評価から相対評価に変わりつつあります。
みんなあなたのメンバーシップだけに入っているわけではありません。
あなたのメンバーシップに入る人は、既にいくつか他の方のメンバーシップにも入っていると仮定した方が良いと思います。
お名前を挙げさせていただくと、
瀬戸内さん(@seto_note_labo )
限界読書さん(@genkaidokusho )
そして林
この3人のメンバーシップに入っていると仮定して「それでもなお入りたい」メンバーシップにする必要があります。
「満を持して立ち上げたけど数十人」の方は、「上記3名のメンバーシップに入っていたら追加で入る必要がない」設計になってしまっている人が多いなと感じています。 November 11, 2025
3RP
小学生の時はカラーテストで皆が100点取ったとしても誰も問題視しないのに、中学になるとどうしても学内の平均点を70に持ってくるべく作問しようみたいな「配慮」を働かせるのが教員たち。学校ごとの平均学力が全然違うというのに…。絶対評価時代になっても解決できない問題です https://t.co/8xAaoWBBBW November 11, 2025
2RP
プリズムは商業的にパッとしなかったんだろうけど、DOAというコンテンツ維持のため成功して欲しかった🥵
VV比では僕含めいろんな意見があったけど、造形の絶対評価ではかなりのハイレベルな訳ですし
#DOAXVV
#ブイブイ8th https://t.co/LCAGfxjfTq November 11, 2025
1RP
じわじわラウールくんの助演男優賞が沁みてきた😭
ほんとによかった 絶対評価されるべき演技だったもん
四冠とったことで気になって見てみようかなって人がたくさんいるといいな、、 November 11, 2025
1RP
私もそうなんだけど、ファンの人でも映画は見た事がなかったって人、ちらほら見かける
世間の評判を見聞きして、何となく見れてなかった。
面白かった。とくにしんぼる
すごい引き込まれた。
今の松ちゃんと重なって終盤泣けた。
映画はこれから絶対評価されていくと思う。
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
1RP
私は『絶対評価』の時代だからそもそも土俵が違うんだと、兄がどんなに頑張っても、兄よりすごい人がいたら仕方ないんだと言っていた。
本当に頑張ってるなら、単位が足りなくて卒業できない兄のためにわざわざ先生たちが作ってくれたテキストを妹にやらせたりしないと思うけど、母は長男教だ。 November 11, 2025
@yukinakayubi それと最近ガチファンガチファンうるさい配信者みると萎えるんですよね
少しは己が評価されないことを受け入れたら?とか思います
絶対評価しろ、みたいな圧力の配信者は萎えます
決めるのはリスナーだろ?というのを忘れないで欲しい November 11, 2025
絶対評価だからかな?
私も中学の時テストは学年1位で運動神経も良い方だったけど、4ばっかりだった。
小さい学校だし、当時は推薦とか考えてなくて内申気にしてなかったけど、久しぶりに通知表みたらそんな感じだった。
県立高校の評定平均は4.8/5だったから割と優しめかな。 https://t.co/2oqg9JDr04 November 11, 2025
動画への反応が多すぎて麻痺しており、再生数4桁行かないと「あんま面白くなかったかな…」となったりするんだけど、
相対評価ではなく絶対評価にすると、2桁観てもらえたら満足なので「3桁?マジで?分不相応すぎるだろ」みたいになる。 November 11, 2025
@bon_chi33 ほんとそれですよね。うちの子ども達の中学も4さえなかなかくれず、高校入ったらかなり上位です。とはいえこの地域差なに?内申で意味あった?という感じです。特に副教科は先生次第。絶対評価といいつつ実質相対評価みたいになってますし。 November 11, 2025
@shikimori_pop 「(少し笑って)相対評価じゃなくて絶対評価だよ。君は対人関係についての自己評価が低いんだな。 それならよかった。 僕もあんまり。色々考えて眠れなかった。ああ(自分の分のお皿持って食堂へ)それなら裁判の話は一旦終わりにしようか。→ November 11, 2025
今が(絶対評価では)面白いけど、(相対評価じゃ)明らかに落ちてるように感じる…
改めて調べたらシャニのシナリオライターが独立した(離れた)のもその時期やったし…
新ユニットは滅茶苦茶嬉しいよ。
けどそれは今のままじゃ売れるものを出せない、だから新ユニットでテコ入れとしか思えん November 11, 2025
人間世界で相対評価と絶対評価があるんだけど、ほとんどが相対評価。でも実際には絶対評価が大事なことも多い。そこをあえて曖昧にするのがマスゴミ。まだ、書籍界はかろうじて守ってる。 November 11, 2025
承認欲求というとても厄介なものを、どのようにマネジメントすれば良いのか?
他人以上に自分のコントロールは難しい。評価は、絶対評価ではなく、相対評価になりがちなので、どうしても他人の目が気になるんですよね。
比較対象のない者になれれば良いんだけど、そんなに簡単にはなれない。
写経でもするかなぁ。 November 11, 2025
承認欲求というとても厄介なものを、どのようにマネジメントすれば良いのか?
他人以上に自分のコントロールは難しい。評価は、絶対評価ではなく、相対評価になりがちなので、どうしても他人の目が気になるんですよね。
比較対象のない者になれれば良いんだけど、そんなに簡単にはなれない。
写経でもするかなぁ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



