細川幽斎 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#櫛田神社(福岡市博多区)
博多復興を行った豊臣秀吉によって天正15年(1587年)に現社殿の建立寄進が行われた。この復興の際に街中に作られた「博多べい」を移築再建したものも見られる。隣の博多歴史館には大友宗麟書状や秀吉朱印状、細川幽斎が博多松原の茶会で使用した茶入が展示してあった。 https://t.co/vyDhH2YHx1 November 11, 2025
11RP
こんばんは😊✨
少し前に行った舞鶴市にある田辺城🏯です✨
この田辺城は関ヶ原の戦いの前哨戦で
細川幽斎が500人で15000人を相手に籠城し戦った
お城です💦
彰古館では幽斎さんの生涯が「細川幽斎の生きた道」としてタペストリーで紹介されていました☺️
#田辺城
#細川幽斎 https://t.co/tmNYYLeAWG November 11, 2025
9RP
9/18に行った熊本も細川夫婦ファンとしては良かったです。
熊本城→立田自然公園(熊本藩主細川家墓所泰勝寺跡)→水前寺成趣園→出水神社など細川ゆかりの地に行くことが出来ました!
細川藤孝、忠興、正室2人の墓が並んでおり夫婦同じ場所に祀られていました。2枚目はガラシャの熊本のお墓です、↓ https://t.co/tYzk4Zy06q November 11, 2025
1RP
和田竜先生の「最後の一色」が気になっている。
丹後国を細川藤孝/忠興親子と争った一色氏の話。
一色五郎、あらすじ的に一色義清なんだろうけど史料少ないからなぁ。
気に入ってハードカバーで買った小説が文庫版になる時にタイトル変わってたりした事があるので決定版の文庫で買いたい……。 November 11, 2025
#細川藤孝公像 と #細川忠利公像
#水前寺成趣園 に足を運んだことがある方でも
「こんなところにこんな像あったっけ?」と😂😂
煌びやかにされて良かったのかも?と思ったりw
#ルクスナイトくまもと2025 https://t.co/WKUcUeaSmh November 11, 2025
以前少し議論になったが実はまだ行ってなかった細川藤孝@宗鏡寺。
沢庵和尚ゆかりの寺だが、その沢庵和尚は細川藤孝から和歌を学んだという関係から、藤孝がここに配置されていると思われる。
いろいろ調べながらアサクリシャドウズしてるので、すごく勉強になってる。 https://t.co/xHAqFjtPAq November 11, 2025
画像で島津なんとか斎(島津義弘の入道名)とか細川幽斎のずっと上に九尾玉藻前がいて山本権兵衛がいるが山本の配下がいて、山本権兵衛の「上」に日露戦後教師になった秋山好古がいるだろう、秋山(あきやま)好(よし)古(ふる)※好の字が「好き」「好む」で分けると「女」「子」 https://t.co/XAyUtS1ZZi November 11, 2025
画像武将一覧で細川幽斎が駐留する中津城が現在の福岡県の辺り。半妖の夜叉姫みたいな家紋の神武皇軍の九尾玉藻前が巣食ってしまっている拠点高天原(たかまがはら)とは天照達倭国の天津神が住まう神域のことで1つ上に山本権兵衛がいてBLEACH同様集英社の漫画に不動権三郎が主人公のカイチュー!がある https://t.co/1Pv8WiSpGq November 11, 2025
私は気が付いただけです。
政(まつりごと)を行うには、時の流れをみることが肝要だと。
この世には大きな時の流れがある。
それを見誤れば、政は淀み、滞り、腐る。
by 細川藤孝(麒麟がくる)
#名言 #麒麟がくる #大河ドラマ November 11, 2025
安楽庵策伝の『醒睡笑』、やっと読み終わった!落語の祖と言われるが、当時の文化的背景がわからないと笑えない小話が多い。あとダジャレね、細川藤孝の「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむす豆」というダジャレエピソードの出典は『醒睡笑』 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



