紅茶
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あの値段で全国で買えてさ農産物である紅茶の味を一定に保つって大変だと思うんだよ。企業努力ありがたい。しかも万人受けする味で美味しくてロングセラー。職場ではあまり茶への偏愛を出してないから"紅茶はみんな美味しい!"でまとめちゃったけど、日東さんへの愛的には捲し立てるべきだったかなと。 https://t.co/ng1PupOAL6 November 11, 2025
45RP
倭国では珍しい「スミレのチョコレート」がめちゃくちゃ美味しかった…!!
ビターなカカオのすぐ後に甘く可憐なスミレの香りが口いっぱいに広がる。食べ終わった後にもスミレの余韻が続き、ずっと口内が幸福感で満たされていた!
紅茶やシャンパンとも絶対に相性が良いな… https://t.co/Q77YiFz4eD November 11, 2025
39RP
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
36RP
職場でご自由にどうぞと置いてあった日東のデイリークラブを美味い美味いと飲んでいたら、「紅茶好きなのに日東飲むの?」と言われ「紅茶はなんでも美味しい!」と即答した。「味分かってないんじゃない?」とからかわれたけど、お茶はみんな美味しいよー🫶💕
日東紅茶さん大好きよ❤️美味しいよ‼️ November 11, 2025
4RP
🐡 黄金魚を追え❗️ウルトラ7DAYS❗️
🎁 プレゼントキャンペーン 🎁
🎁【プレゼント内容】
1名様に【ガラルニャイキングV SR(SA)】
✅【応募方法】
✅@torekabeastをフォロー
✅このポストをリポスト&いいね
✅リプライ「黄金魚どこぬ!?」で当選率🆙⤴️
✅当選後にご報告頂ける方が対象ぬ🌿
📅【締切】 11/29まで
湖の帰り道。
名人は後ろをついてくる
4匹に気づき、眉をしかめた。
🐦「……なんじゃ貴様ら?
なぜついてくる?」
たぬきは胸を張る。
🦝「貴族猫に手がかり聞きに行くぬ?
たぬき達も同じ目的ぬ‼️」
🥒「情報は共有だろ!」
🦍「副長として同行する。」
🐶「バウ!(ついてく!)」
🐦「……勝手にしろ。」
森の外れの豪邸。
扉が開き、執事ノラが迎える。
🐱🦳「ご主人様は奥で。」
紅茶を啜る貴族猫が
ゆったり振り返る。
🐱💼「黄金魚の件かニャ?
ずいぶん賑やかだ。」
たぬき達は質問をぶつける。
🦝「カレー好きぬ?」
🥒「きゅうり剥製に反応する?」
🦍「殴れば浮くか?」
🐶「バウ!(骨食べるぬん?)」
猫は目を細めた。
🐱💼「……君たち、
本気なのかニャ?」
執事ノラが淡々と告げる。
🐱🦳「黄金魚は
“光の角度”で姿が変わります。
群れに紛れるのが得意です。」
名人が小さく反応する。
🐦「……湖の“金色の揺れ”か。」
貴族猫は尻尾を揺らす。
🐱💼「最後は“森の大滝”へ
行くといいニャ。
光が最も差し込む場所だ。」
🦝「ぬぬぬ……そこぬ‼️」
その瞬間、高窓から“ひらり”。
🐱🦳「本日のおみやげです。」
カード1枚だけ。
黄金魚の姿は、今日も現れなかった。
#ポケモンカード
#プレゼントキャンペーン November 11, 2025
3RP
🎊Lipton×Tokai コラボ生地発売記念🎊
プレゼントキャンペーン☕
新作リプトン生地を抽選で3名様にプレゼント🎁
紅茶時間をさらに楽しく彩りませんか?
1⃣@crafthearttokaiをフォロー
2⃣この投稿をRP
3⃣ #手作り時間はリプトンと と #リプトン 、欲しい賞品のアルファベットつけてポスト(引用OK)
🔗https://t.co/Q7m9q0IEkn November 11, 2025
2RP
/
あなたはどっち派?
ためない!キャンペーン☕
\
🟡食べてもどっさりスリム茶→リポスト🔁
🔴食べてもどっさりスリム紅茶→いいね❤️
セットで10名様に当たる🎁
【応募方法】
1️⃣@itohkampo をフォロー
2️⃣気になるお茶を選択
3⃣この投稿をリポスト or いいね
11/25(火)23:59〆 https://t.co/wV1xUAB9BW November 11, 2025
2RP
冬こそ緑茶が意外と最強だよ。
実は緑茶のカテキンは免疫細胞の働きを底上げし、さらに香り成分は自律神経を温める方向に調整してくれる。
忙しく働きながら体の衰えや感染症が怖いなぁという人にぴったり。
紅茶やコーヒーと置き換えて1日一杯程度。穏やかになる緑茶タイム、いいよ。 https://t.co/pv6cDIeuvU November 11, 2025
1RP
英語の"Not my cup of tea"は苦手なものを失礼のないようやんわり伝える表現ですが元は19世紀後半頃イギリスでmy cup of tea(私好み)と肯定形な表現として使われ始めたそう。いかにも紅茶を自分好みに調整して飲むことを大切にした人々が言いそうですよね。米国では古風な表現だけど私は好きです。 https://t.co/w0wPxseYqQ November 11, 2025
1RP
ミネ団長誕生日おめでとう
そこのお前!ミネ団長はトリニティ随一の紅茶通だぞ!
そこのお前!ミネ団長は可愛いものが大好きだぞ! https://t.co/JMoZbnz1oM November 11, 2025
元のポストや引用リポストも含め、紅茶愛に溢れていて「わかる!」と頷き続けてる。
市場や天候の影響を受けつつ一定のクオリティを落とさず保ち続けている老舗は有り難い存在。
ハレの日とケの日があるように定番とは別に各々好きな種類やシチュエーションに合わせて紅茶を楽しんでる訳よ。 https://t.co/cbeE9J4ZxO November 11, 2025
どの紅茶葉も素晴らしいんだが、でも一番馴染みがあって美味しいなぁーって思うのが私はイエローラベルで子供の頃母がよくかって来てくれてたのやつなんだよね。。子供の頃はお砂糖いれて飲んでたので今でもお砂糖いれると懐かしい味。そしてよく買うのもイエローラベル。 November 11, 2025
11/22 めちゃくちゃ可愛いケーキ屋さんに連れてってもらった🥰ティーフリーコースで15分置きにいろんな紅茶が飲めて、味の違いにびっくり😳💕︎
ケーキに負けず劣らず、ぬい達も可愛い✨️✨️くろう可愛がってくれて嬉しかった🤭
はなこにパイセン、色々聞いてくれてありがとね🥹✨️ https://t.co/b4NqDvmUiJ November 11, 2025
@apagard_pr フォロー&リポストにて応募させていただきます🪥💗
いつも素敵なプレゼント企画をありがとうございます✨
アパガードセレナ、口コミでも大人気で
ジャスミンミントの香りがとっても気になっていました🌿
コーヒーや紅茶をよく飲むので、毎日のステインケアにも惹かれます…☕️💭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




