1
紀伊國屋書店
0post
2025.11.22 00:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
舞台の帰りに三軒茶屋から新宿へ移動して、紀伊国屋新宿店さんへ
#すてきな奥さん のつよぽんの衣装を見てきました。
3人のショッパーとしおり貰えました❣️
おひとり様1冊とのことです
🥰 https://t.co/QeXnsFGbAB November 11, 2025
2RP
今日は盛り盛りスケジュールで
推し活してきました~😛😊🥰
まずは…
新宿、紀伊国屋書店さんの開店時間に合わせて訪れつよぽんの衣装展示を拝見し
#すてきな奥さん 購入
無事にショッパーとしおりをGETしてまいりました😉
スタイル抜群な素敵な衣装だった~☺️
#草彅剛
#新しい地図 https://t.co/b2lChFxiJb November 11, 2025
1RP
紀伊國屋書店 新宿本店で
「すてきな奥さん」購入
つよぽんのお衣装見てきました💛
わかってはいたけど
つよぽん細い!細い!ほっそ〜い😳💦
本誌付録の
ポストカードと両面ポスター
やっば〜い♡カッコいい〜😍🩷💛💚
#草彅剛 表紙着用衣装展示
#稲垣吾郎 #香取慎吾 #新しい地図
#すてきな奥さん https://t.co/6HA3xRR0m0 November 11, 2025
1RP
YouTubeチャンネル「ふるさとPアニメ道」
https://t.co/d7idvfUPZf
11月22日土曜日朝10時公開!
第82回目『番外編:「舞-乙HiME」20周年記念同窓会の感想、思い出してみた!』
すみません、今回も「舞-乙HiME」のことを話しました!
先日、11月16日日曜日15時新宿ピカデリーでやったイベントの感想回。
実は新宿ピカデリーの裏手?アニメイトがなくなっているのを知ってびっくりしました。
紀伊國屋書店の裏手にも行かなくなったなあ、と、思い出しんですが……、昔は、良く行ってたんですよね。
トークショーの声優さんはアリカ役の菊地美香さん、マシロ役のゆかなさん、ナオ役の南里侑香さんの3人。
この3人のクロストークは、わたしも初めてですので楽しく聞きました。
正直、あと1時間くらい面白トークを聞いていたかったです。
ちなみに、今回も丸投げトークタイムでした。
なぜ、トークショー開演前の影ナレは、どうして古里なの?
声のプロが3人もいるのに、それも3人がすぐとなりにいるところで話すって何の罰なの?でした。
汚い声から始まってしまって、本当に陳謝!!
写真は、サムネと新宿ピカデリーのグッズ販売コーナーです。
PS
次週、第83回目は「サイバーSIN」に戻ります、
#舞乙HiME
#舞乙HiME20周年
#舞乙HiME20周年記念同窓会 November 11, 2025
1RP
当選したけどグッズが焼け野原になったから事後通販でも対応可能にするかどうかとか、多分色んな意見を受けてるみたいで紀伊國屋さんがどこまで対応できるのかってスーツ男性に書店の方言われてた November 11, 2025
いくで、
ホリ蔵版『新宿泥棒日記』まとめ──これは映画批評というより、昭和という怪物の“内臓のスケッチ”や。
––––––––––
● これは映画やない、“時代の体温”そのものや
『新宿泥棒日記』を語るときいちばん大事なのは、
脚本でもプロットでもなく、新宿という生命体の沸騰温度や。
大島渚はこの映画で、
「新宿という都市が人をどう狂わせ、どう生かすか」を撮った。
物語が破綻気味なのは意図や。
整合性より、時代の脈拍を優先してる。
––––––––––
● 出演者が“事件”そのもの
この映画、キャスティングの時点で暴力的に面白い。
横尾忠則
俳優じゃなく“歩くポスター”。
画面に立つだけで都市がグラフィック化する。
存在そのものが視覚の反乱。
唐十郎
アングラ演劇の生身の体。
新宿の湿気と暴力と愛欲をそのまま持ち込む。
路上に立つだけで温度が5℃上がる。
田辺茂一(紀伊國屋書店)
本屋の創業者が映画に出る。
昭和の文化がどれだけ“地続き”だったかを証明する存在。
書店、劇場、思想、街──全部が混線していた時代の象徴。
彼らは「配役」ではなく、
新宿の臓器として機能してる。
––––––––––
● 大島渚のカメラは、“状況”を撮るカメラ
大島は人間ドラマを撮ってない。
撮ってるのは、
・政治の熱
・若者の苛立ち
・街のざわつき
・文化の爆発
こうした“出来事の気温”や。
登場人物は時代の風に煽られるための存在。
だからストーリーに整合性を求めると負ける。
大島は「時代そのもののドキュメント」をやりながら、
「映画でできる政治闘争」をやってる。
––––––––––
● 日記という形式の裏切り
タイトルに“日記”とあるのに、
記録も整理も思考の順序も存在しない。
むしろこれは
日記という概念への反逆や。
「個人の思考」より
「都市の混沌」こそが記録すべき対象。
これ、大島渚にしかできへん。
––––––––––
● 結論:
『新宿泥棒日記』は、新宿という怪物の内臓映画。
街が主人公で、
人はその消化管を流れる“時代の細胞”として扱われる。
横尾忠則は視覚の神経細胞。
唐十郎は体温と衝動の中枢。
田辺茂一は文化の血管。
大島渚は、それら全部を切り開き、露出させた外科医。
この映画は、
昭和という巨大な混沌が“生きていた証拠”なんよ。 November 11, 2025
@3rd_Ri3 7日の制限がある中で無駄遣い(体調不良描写等)をしているように感じたり、練り込まれた設定に対しての掘り下げがないので半分流し見みたいに途中からなってしまいましたね…
そこでそれぞれ何か欲しいです。。
紫はもう完全に紀伊国屋より少し上のモブに収まっちゃってるのでなんとか…なんとか… November 11, 2025
@RiftanCalypse2 そうなんですよね。アメリカ🇺🇸のAmazonなので、倭国のAmazonと違いキャンセルはないですが。紀伊國屋値段でアレでしたが見てみます! November 11, 2025
ガールズ発売当日にテンション上がって許可を得て棚を撮らせていただいた
紀伊國屋新宿本店さま!
ありがとうございます😭 https://t.co/ozbbRBwsN8 November 11, 2025
🍣実際安い🍣50%OFF🍣
Amazon、Book Walker、紀伊国屋書店Kinoppyなど、各種電子書籍プラットフォームで「KADOKAWA 秋のTRPGフェア」開催中だ!
「ニンジャスレイヤーTRPG コア・ルールブック」も50%OFFとなっているぞ!
🎲🦀ゲームしやすいのは物理書籍版だけど、電子もあるといいよね🦀==
#ニンジャスレイヤー #ニンジャスレイヤーTRPG November 11, 2025
紀伊國屋書店版のフロムの「愛するということ」、鈴木さんのデザインだったんだ。タイトルに合った柔らかいイメージの1冊で大切に読んでます。 https://t.co/vOuScJKQBT November 11, 2025
新宿紀伊國屋書店(1階)に展示中の草彅剛さんの衣装を見て、すてきな奥さんを買いました。店頭特典でショッパーと御三方が可愛い特製しおりが付きます。展示は11月30日まで🧡
#すてきな奥さん #新宿紀伊國屋 #草彅剛 https://t.co/NflgFsAo0f November 11, 2025
紀伊國屋書店書店グランフロント大阪様
ザハ沢山飾っていただきました・・!
素敵にしていただけて本当に嬉しいです!ありがとうございます・・!! https://t.co/cbbvWbukqg November 11, 2025
観劇前に紀伊國屋書店様へ♪
シックで素敵〜(*>ω<*)💛
特典も嬉し💕
#すてきな奥さん2026
#草彅剛
#新しい地図 https://t.co/02mK3etugz November 11, 2025
福岡に吾郎さんの素敵な衣装が来てくれて嬉しい💕特設コーナーにゴロポタの帯付きの呪いの子の本も置いてくれてたので一緒にお買い上げ✨オリジナルのショッパーとしおりもゲット♪
#すてきな奥さん2026
#稲垣吾郎
#紀伊國屋書店福岡本店 https://t.co/dvgJjJVH0O November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



