米大陸 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
沖縄県が米国領を選ぶ場合、通貨がドルになり公用語は英語になり大統領がトランプになる。
選挙権、民主主義は維持され、沖縄の基地も維持される。
日米安保条約が破棄される訳ではないから、周辺事態で何か起きれば、沖縄の基地が活用されることに変化はない。
沖縄県が中国領を選ぶ場合、通貨は元になり公用語は普通語と簡体中文になり国家主席は習近平になる。
選挙権はなくなり民主主義は廃止され、沖縄の基地は維持されるが、矛先を向ける先が倭国本土の米軍基地、倭国、アメリカになる。
人民解放軍が常駐することになるので、歓楽街は中国人が溢れ、沖縄人に対して迫害するのは中国人になる。
沖縄県が平和で安全になるためには、西太平洋辺縁部の軍事的要衝であることから解放されるしかないんだけど、そのためには、
A)アメリカがユーラシア大陸の、せめて成都と内モンゴル当たりまでを「新たな合衆国の州にする」「中継地点としての西太平洋辺縁部は全て米軍の中庭になり、沖縄本島に軍事的要衝としての価値がなくなる」
B)中国が北米大陸の東海岸までを「新たな中国の省にする」「中継地点としての西太平洋辺縁部は全て人民解放軍の中庭になり、沖縄本島に軍事的要衝としての価値がなくなる」
(A)(B)のどちらかを満たす必要があって、そのどちらでもない状態でどちらの勢力に所属しても、「最前線の要衝」としての利用は続く。
現状の沖縄県は、「二次大戦後の米軍の沖縄占領」を経て自ら倭国復帰を望み、民主主義陣営に入った。
二次大戦後の倭国の旧領土の行く末として、「沖縄」「台湾」「朝鮮半島」「満州」が挙げられるけど、得に島嶼部・半島部でありつつ、日米側に立った沖縄、台湾、韓国はそれなりに栄えた。
戦後25年も占領地だった後に倭国に復帰した沖縄、倭国から割譲を受けたものの中華人民共和国の圧迫を受ける台湾、朝鮮半島で割れて軍事体制を未だ維持する韓国などなど平坦な道ではないにせよ、いずれも民主的な政治体制を獲得していて、住民も相応の豊かさと自由さを手に入れた。少なくとも、「自国の首班を当てこすっても逮捕されない国」に生きている。
その沖縄が、今から「党本部の指導に従わなければどこかに連れて行かれる体制」に自ら編入を望む、とはちょっと考えにくい。
沖縄と八重山ではまた考えが違うしな。
ただ、「新体制での優遇」を約束されている人や、期待している人は考えは別かもしれないから、「全ての沖縄県民の考え」を代弁はしないが。
---
「変化は【進化】を約束などしない」
「退化も劣化も悪化も鈍化も、すべて【変化】である」
「変化に過度の期待を賭けるものは、変化した現実に為す術無く頽れる」
――AZUKI教聖典第二章 November 11, 2025
21RP
『モーターサイクル・ダイアリーズ』(2004)
「これは偉業の物語ではない 同じ大志と夢を持った2つの人生が しばし併走した物語である」
エルネスト 1952年
のっけから心掴まれ…🏍️✨
ロバート・レッドフォード製作総指揮――自身の全米バイク旅と若きゲバラの「旅の共鳴」がこの物語を生んだのか!?🎬
23歳の医学生エルネストと29歳の生化学者アルベルトの南米大陸縦断バイク旅――出発シーンから胸は高鳴り…🔥
ガエル・ガルシア・ベルナルのハンサムで真摯な眼差し😍
ロドリゴ・デ・ラ・セルナの陽気な女好きキャラ、個性的なダンスシーンが好き!🕺
実際のルートでロケ撮影!アンデス、アマゾン南米各地の説得力ある画に没入し…
白黒の静止画がゆっくり動き出す演出――古い記録写真が生き始める詩的な映像美も良き
サンダンスで2004年ワールドプレミア、スタンディングオベーション👏カンヌ エキュメニカル審査員賞🏆Rotten Tomatoes 83%も納得!
🇨🇺あの革命家の話だと知らずに観られた勝利――旅を通じて視点が変わる青年の成長物語に浸かりつつ、ラストで気づくも…そこじゃない!😆
叔父さんが「俺も若ければ行っていた」――男の冒険心を肯定してくれる瞬間からグッとくる…
一人の青年が、世界を変える前の物語でありながら、二人で走った道は険しく美しく、そして眩かった!🛣️
おススメですw!✨
#アマプラ #モーターサイクルダイアリーズ #ガエルガルシアベルナル #ロバートレッドフォード #ウォルターサレス #ロードムービー #サンダンス映画祭 November 11, 2025
9RP
政府が米から大量の安価な米入れてるからでは。私は海外住んでた時に和食作る為にカリフォルニア米買ってたが結構いける。米大陸の寿司屋等も使ってるし。
倭国の古古古米よりおいしいのに外食産業や倭国人が気づいたのでは
コメ最高値、倉庫にだぶつく
https://t.co/4xW86PhQ4M November 11, 2025
3RP
@Oq0iQ @eKeliwgirq59315 #バタフライ…
・東南アジアを 2000 km 縦断 するのが「アサギマダラ」
・米大陸を 3000 km 縦断するのが「オオカバマダラ」
いずれも「マダラ」
・「鳥類」だけだと思っていました😅
・蝶々…凄い昆虫だこと 👍 November 11, 2025
2RP
#Strata に新しく「Ambience Nature Continental Divide Southwest」コレクションが追加されました!北米大陸分水嶺の豊かなサウンドスケープをぜひご体感ください🐐
👉コレクションの詳細を見る:https://t.co/ufzyVRyEWF
#ゲーム音楽 #サウンドデザイン #サウンドエフェクト #サウンドライブラリ https://t.co/4wTWw1Y6Hi November 11, 2025
1RP
@togootto 別にやばくないよ〜
北米大陸の方がリアルゾンビだらけらしいよ〜フェンタニル中毒者だらけで〜
リアルでバイオハザード(カプコンという倭国の有名なゲーム会社が作成したゲームソフト)再現しだしてるらしい。倭国は色んな意見が言い合えるのに、血が流れない理性的な国サイコー November 11, 2025
>RP
スコットランドのワールドカップ出場にこんなドラマがあったなんて。
かつてスコットランドの名門セルティック(現在も倭国人絶賛活躍中)で大活躍した中村俊輔。彼が架けた橋は北米大陸に続いていたのですね。 November 11, 2025
バムは凄かったようですね、
ただ残念ながら米大陸にライバルはいません、狙うは井上 中谷の勝者でしょうがこれは早く
ても来年秋以降、寺地が獲れば
4団体統一&倭国初上陸があるのではないかと想像します👊 November 11, 2025
なのは発展しないんですよね。
だからソ連系のロシア、ベラルーシ、イスラエル、北朝鮮がトップで、ただベラルーシと北朝鮮は海外に警察力投射できませんよね、だからソ連系で強いのはロシアとイスラエル。
次に北京。
でスケール的に倭国の内務省を丸々引き継いだCIAが一応世界一
ただ内務省の生き残りの警察庁とイラン革命防衛隊が北京と共にCIAをおびやかしている
ということは国外違法工作でも警察庁超えてるのはロシア、イスラエル、北京、CIA、イラン革命防衛隊だけで、CIAは警察庁(内務省)の領土奪って世界一になっただけで内容的には警察庁よりずっと下だから警察庁は政府をCIAに乗っ取られているのに世界6強に入っていることになりますね。
ちなみにイスラエルは倭国ではみんな勘違いしてますが東ヨーロッパでロシアの仲間です。モサドが怖いというのもKGBと同じ系列だからです。西ヨーロッパのユダヤ人は内務省の関係者(ヒトラー)が”最終的解決”したのでイスラエルは東ヨーロッパ系ばかりです。ロシア語すら通じます。
ちなみにCIAはアフリカでフランス情報機関と撤退戦やってて、中東でもイラン革命防衛隊に基本負けてますよね(全体的に見てですが)、すると中南米以外は内務省から奪った大東亜共栄圏しかなくなりますが、今は北京いるし韓国左翼も警察庁もCIAと敵対しているからこれらの国が中国側にならないように活動を大幅縮小することになりますよね。
ところが元々内務省(警察庁)が世界一で、戦争でその管轄をCIAが奪って、倭国政府もCIAが抑えたのに実力が違いすぎて85年間警察庁と一進一退じゃないですか。
するとCIAが倭国韓国追放されると警察庁は自動的にフィリピン抑えると思うんですよね。
フィリピンは多民族国家で中国の介入を受けているから警察庁がCIA追い出したらフィリピン側から警察庁に入ってもらって中国支配を防ぐはずなんですよ(軍では既に同様の条約結んでる)
警察庁(内務省)って実は東アジアでかなり需要あるんですよ。北京とまともにやり合える唯一の諜報機関なので。
東南アジアの人口大国は多民族国家だから人口が逆に弱みになるんですよ。
インドネシアは昔から少数民族とやり合ってきましたが、CIAや北京に入られたら困るけどもし警察庁がCIA追い出せば資源採掘権と引き換えに警察庁いれて少数民族対策頼むはずです。
人口と地理からいって倭国、フィリピン、ましてインドネシアまで同盟すればどの国にも軍事侵攻受けることはなくなるんですよ(NATO状態になる)
だからフィリピンとインドネシアも米中追い出して倭国いれて自前のNATO作りたいはずなんですよ。
インドネシアは残留倭国兵が独立にかなり貢献しましたしね。
フィリピンは地理的に組むべき相手が倭国しかいません。逆に倭国も先進国だけど少子高齢化だからフィリピンなしでは危険で、最近両国は軍事協力を深めてます。
しかもフィリピンとインドネシアは主要民族がその他の様々な民族を植民地支配するような構造だからテロとかが頻発していて、外国に介入してほしいけど米中だと衛星国にされる、だからもし倭国がCIA追い出したらフィリピンとインドネシアは警察庁の予算を全部負担する勢いで呼び込んでくるはずです。
特にインドネシアは大倭国帝国そっくりなんですよ。ジャワ人が倭国人で、人口の半分は少数民族だから倭国が独立したら絶対軍事同盟、そして主権の一部を警察庁に渡して金払って特殊工作してもらうはずです。
インドネシアは首都もド田舎に移したんですよねジャワ人地域に首都があるとまずいから。
オーストラリア、NZ、米大陸はもちろんCIAですが、倭国がCIA追い出したらフィリピンとインドネシアは自動で倭国圏になるはずです。
だから倭国政府をCIAが運営しているから警察庁は6強なだけで、倭国がCIAから独立するとフィリピン、インドネシアが警察庁圏になるからイスラエルとイラン革命防衛隊抜いてロシア、北京、CIAしか警察庁より強い諜報機関はなくなりますね。
人口爆発してるアフリカの諜報機関は同じ国の異民族対策が基本なので。
全ての植民地を失っても6強で、政府がCIAでなくなれば北京とCIAに次ぎロシア級の工作能力になるのなら警察庁(内務省)は今でも超大国の諜報機関としての材料を揃えていますよね。
島国だから海上封鎖されたら原子力発電できくなるとかいう理由で原爆4000発分の濃縮ウランも持っていますし。
中国が福島事故の時ワーワー騒いだのは検査対象の4000発分以外にも濃縮ウランがあってそれが漏れてるのを隠してるのを疑っていたんですよ。
当然こんなこと考えるのは警察官僚だけ(これを考えるのは外務省の仕事でも防衛省の仕事でもない)で、完成品の原爆を作らず超大国級の濃縮ウランを保有するやり方を「JAPAN OPTION」と呼ぶんですよね。
だから警察庁は普通に核戦力も中国よりは遥か上なんですよ。
中国が経済発展するなり軍拡に血道を上げてい November 11, 2025
ブラジル人選手🇧🇷が世界中のリーグにいるみたいに南米大陸全土にはコロンビア人選手🇨🇴が比較的多いという印象
パラグアイの自分のチームのコレヒアレスにもコロンビア人選手が2人いる https://t.co/GihcLx0Bpg November 11, 2025
ネイティブ・アメリカン
北米に住む先住民族の総称
約1万4000年前から1万5000年前にアジアからベーリング海峡を渡って米大陸に来たモンゴロイド系の末裔とされています
現在も連邦政府が承認する563の部族が自治を行いそれぞれの言語や文化を守り続けています 調査で900万人強が自認回答
AI先生 November 11, 2025
初戦が大事といつも言われますが、対戦相手はレベルに関係なくどこが相手でもそれに応じて準備していくだけです。 それと同じく、今回は広大な北米大陸が舞台ですから、時差・移動・気候の変化とコンディション調整もより重要になってきますからね。 9月の遠征もそうですが、シミュレーションを何度も行ってることも記事に載ってますし、あとは森保監督のくじ運次第になるかと。 November 11, 2025
✨米大陸初のマンガ展「Art of Manga」✨
\11月26日(水)の #読売新聞 に登場📣/
夕刊POPSTYLEで大型特集。ビッグサイズの写真も。
大型サイズで楽しんで保存するなら、読売新聞を入手‼
購読申し込みは🔽
https://t.co/J1ZAMVL8N1
※一部地域では夕刊は発行されません。詳しくは上のリンク先へ November 11, 2025
お恥ずかしながら、
南米大陸を放浪していて帰国のフライトが遅れ、
合否発表の時間はまだアメリカ上空でした、
ネット回線が無くて、モヤモヤしながら
一睡も出来ずに飛行機に乗ってました、、
羽田に着いて結果がわかった瞬間に機内で泣いてしまった!
1日で8本も映画を観れたのは良い思い出! November 11, 2025
ルグアイは、南米大陸で4番目の生産規模を誇っている、熱心なワイン愛好国。
大西洋の影響を受けるワインがその特徴です。
ウルグアイの気候は晴天こそ多いですが、隣のアルゼンチンに比べると雨が多く November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



