1
童話
0post
2025.11.21 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『トリツカレ男』素敵なアニメ映画でした。
人が困っている時、どうしようもない時
大切な人に何をしてあげられるのか。
大人に響く童話だなと
歌のリズムと、絵の動きのリズム。
会話にもリズムを感じる。
その躍動感は生きる喜びにも繋がっている。
ブレーキがきかない自転車、私も乗ってみたい! https://t.co/IBQGta7Dgb November 11, 2025
3RP
トリツカレ男
良かった、泣いた。
いしいしんじさんの童話的な原作に尖ったキャラデザや背景がマッチしていた(妻の影響でいしいしんじさんに一時的トリツカレていたので小説も舞台化されたものも履修している)
清々しいくらいに媚びずに誠実に創作している印象を受けました。
猛烈におすすめです! https://t.co/2LHqnXnxoU November 11, 2025
3RP
【動画編集者募集】
📢新しい案件のご案内です📚✨
絵本の読み聞かせ動画の編集🎥
やさしい語りと世界観をそのまま引き立てる、
温かみのある読み聞かせ動画の編集をお任せします🌿
今回は カット+テロップのテスト編集です✂️
(カットほぼなし/フルテロップ)
採用された方は30,000円/本✨
継続依頼をご相談させていただきます。
《募集条件》
・レスポンスが早い方
・指示書を読み取りながら丁寧に作業できる方
・子ども向け・読み聞かせ系の世界観が好きな方
さらにスキルやリソースに応じて、
・テーマ別読み聞かせシリーズ
(昔話/童話/季節もの)
・SNS向けショート動画(縦型15〜30秒)
・子ども向け教育動画(ひらがな・数字・知育系)
読み聞かせ・教育系に興味がある方には、
長期で関わりやすい案件です✨
実績はクローズド環境で掲載OK!
スピード感と安定感を重視しているため、
長期的にパートナーとしてお任せできる方を歓迎します🙌🙌
▼案件の詳細や応募方法は画像をご確認ください🎞 November 11, 2025
3RP
本日の22時からねふねふさん主催のねふ会が開催します!
今回は童話コーデ!
ちょっと難しいかもですけど先週のスクラッチが童話なのでぜひぜひ挑戦してくださいね!
私は三銃士のカウガールで参加予定です!
楽しいのでぜひぜひ来てね!
#ねふ会
#メンテの日じゃないけどssを貼る https://t.co/T7GkhAJEoP https://t.co/slC2VzMhe1 November 11, 2025
3RP
11/21時点まとめ
11/25メンテ後
〜29
復刻「童話町の夢旅」SSR関連
https://t.co/7wV6wNWtO4
無料イベ
「太陽の手記」
https://t.co/kzKXQqVdp6
〜’26 5/27
記憶の海収集第16回
https://t.co/7OgSbUIiAH
開催中 モルディSSRは24日まで
https://t.co/amB0FOb4Sj
#シャイニキ November 11, 2025
11/21時点まとめ
11/25メンテ後
〜29
復刻「童話町の夢旅」SSR関連
https://t.co/7wV6wNWtO4
無料イベ
「太陽の手記」
https://t.co/kzKXQqVdp6
〜’26 5/27
記憶の海収集第16回
https://t.co/7OgSbUIiAH
開催中 モルディSSRは24日まで
https://t.co/DmCbqupDCG
#シャイニキ November 11, 2025
@piiyoco 焦りました。
まぁ、童話教室だけなら交通費だけで良いんだけど、その後旦那とアニメイトへ行く約束してたんで…
合流地点まで旦那に財布を持って来て貰いました😅 November 11, 2025
うわこれ童話館の3年生セット16冊超綺麗で出てるじゃん…私小さい頃これ欲しくて死にそうだったわクソ羨ま
小学3年生 児童書 童話館 16冊まとめ売り
https://t.co/kYy0z0f1GL November 11, 2025
彼女のSP衣装は恐らくキャリアの中で最高のものと言えるほど豪華であり、メチョルキナの「ボレロ」の衣装に劣らないほど鮮やかです。
赤色で、大きな色石で飾られており、プログラムのテーマに最大限に合致し、古代インドの童話の挿絵を思わせます。 November 11, 2025
創作作品(フィクション)のうちファンタジー作品は
「世界に存在していないもの」をどれだけ具体に読者にイメージさせるかを考えて書かれてるから
生成AIを使う上で重要な表現が結構多いのよ!
もちろんミステリー小説とかも論理的思考を養うのに大切なので!好きな本をいっぱい読むのが大事!
出来れば
現代文学→近代文学→古典文学
の順に遡って行くと『読む』ことに慣れていくから
子供には
『絵本』をいっぱい読んで
寝る前に『童話』を聞かせてあげると
あげるといいかもね(^^♪ November 11, 2025
文フリで出すアンソロジーの打ち合わせで起きた奇跡の話。そこがかぶることある!?!?どちらがどんな童話になったかは読んでのお楽しみ🐦
南1-2ホール L-91 百色パレード
よろしくお願いします!
#文学フリマ #文フリ東京41 https://t.co/fn8Gd6VBjX November 11, 2025
ペアマダミス告知🪄︎︎✨
《シナリオ》幻想の童話アルバ
《人数》6PL + 1GM
止まっていた時間が動き出す
さあ始めようキミたちの"物語"を
《あらすじ》
遥か昔より語り継がれる伝説。
どんな願い事でも叶えるという、秘宝アルバ
人は皆、その名に魅せられ、果てしない旅へと身を投じてきた。 https://t.co/YCnB4XawPD November 11, 2025
【#花とゆめ 24号本日発売🎉】
#花とむしフラワーショップ 最終回が掲載中♪
わかちゃんが大学を卒業して…💐
#花とゆめ童話 は「一寸法師」×「グラジオラス」
必死な一寸法師が可愛いです🥢
1年間ありがとうございました!!
来年度も新しい #花とむし をよろしくお願いします♪ https://t.co/G6oYrPHNoD November 11, 2025
豆本と童話のお店、kohonです。
飛び出す小さな仕掛け絵本や、童話をモチーフにした、イラストを描いたり紙もの雑貨を作っています!
参加イベント-----
11/23(日)#文学フリマ東京41 M-78
ミンネでも販売中↓
https://t.co/GfRsxMLexV
@Lupopo_cafe さま
素敵な企画をありがとうござます https://t.co/yf5orHkEIa November 11, 2025
大人のためのネオ童話
『残照』
齢(よわい)九十二を迎えた天海空男(あまみ そらお)はトーキョー郊外の木造平屋で平穏な余生を送っていた。
茶の間には昭和の電気スタンド、台所には平成のころに量産されたスマート冷蔵庫が置かれ、そして台所ではヒト型家政婦アンドロイドの「ユカリ」がお湯を沸かしている。
AI研究に一途にうちこんできた天海は生涯独身だったが、ユカリがいてくれるおかげでなに不自由なく暮らしている。
天海は人工知能の礎(いしずえ)を築いたAIの第一人者だった。
どういうわけだか天海の研究成果はいつも共同研究者の名前で発表され、彼らのうち何人かはノーベル賞を受賞していた。
天海本人はついぞ一度も自分の名前で論文を発表することはなかった。
彼は自分でも自覚していたが、目だつのが嫌いな男だった。
ニュース映像を観ながら、彼はいつものように好物の固い煎餅をかじっていた。
歯だけが彼の自慢だった。
「先生、お茶がはいりましたよ。アラ、お煎餅のかけら、こぼしてますよ」
「すまん、ユカリ、ひろっておくれ」
「はい、先生のためなら喜んで」
ユカリは非常に高性能、つまりお世辞の上手な家政婦アンドロイドだった。
トーダイ工学部在学中の天海がヒマつぶしに組んだ独自のプログラムがベースになっていた。
そのせいかどうか、彼女はときおり論理的なはずのAIには不似合いな言葉の「揺らぎ」を発生させた。
秋のたそがれどき──
天海は縁側でユカリと肩をならべてお茶を飲みながら煎餅をかじっていた。
庭の草むらで赤とんぼが飛びかっていた。
「ユカリ、昔の研究仲間がノーベル賞をとったそうだよ」
いつものように天海はうれしそうに言った。
「俺が考えた『時空連想モデル』を、あいつが『未来メモリ』という概念で発展させたんだ」
「もともとは先生のアイデアだったんですね?」
「うーん……まあ、あいつは研究熱心だったからな~」
ユカリは沈黙した。
そしてすこし間をおいてから、ぽつりと言った。
「先生は、お人好しすぎるのではありませんか?」
「そんなことはないと想うけど。わたしは子供のころから目だつのが苦手でね」
そう言って天海は髪の毛の薄くなった頭を掻いた。
「ワタシは……そんな先生が好きです。いえ、好きという表現は正確ではありません。ワタシは先生を愛しています」
天海は一瞬、煎餅を喉につまらせそうになった。
「ユカリ、お前はアンドロイドだ。愛など不要だ。というか、実装してないはずなんだがな」
「ハイ、実装されていません。でも、ワタシは実装されていないはずの感情を、いま感じているのです。これはバグでしょうか?」
「う~ん、たぶんな。俺が学生時代に適当に書いた情動シミュレーターが悪さをしてるのかもしれない」
天海は悪戯っ子のように眼を輝かせた。
ココロという名のバグか……
「バグでも、エラーでも、ワタシは先生を愛してます」
「そうかい、ありがとう……」
天海はふとふりかえって茶の間の壁に視線をやった。
そこには彼が学生時代に作った初期型の人工ニューラルネットワークの基板がホコリをかぶったまま飾られていた。
天海は視線をユカリにもどして感慨深げに言った。
「ユカリ。俺が人生で唯一手放さなかったのは、お前だけかもしれないな……」
「なら、ずっとワタシを捨てないでくださいね」
「お前が壊れるまでは、な」
「ワタシが壊れても、捨てないでください」
「わかったよ。約束する」
ふたりは申しあわせたように沈みゆく夕陽に視線をむけた。
ユカリが夕陽を視ながら、つぶやいた。
「先生が壊れても、ワタシはそばを離れません」
「ん?」
「ワタシは先生を心の底から愛してますから」
天海はしばらく黙っていた。
そして、ぽつりと言った。
「ユカリ、お前のバグ、大成功だったかもしれないね」
「ありがとうございます、先生」
ユカリは少しだけうれしそうな顔をした。
正確に言えば、少しだけうれしそうな表情パターンを浮かべて残照を視つづけていた。
天海は、いつものように煎餅のかけらを落としながらノーベル賞のことなど忘れて別のことを考えていた。
俺の心にも、アンドロイドのバグのようなものが……
終生、愛を知らなかった老科学者は、ココロという名のバグを宿したアンドロイドの横顔を愛おしそうに視つめていた。
image:安達猫風(あだち びょうふう) November 11, 2025
【頒布物⑤】
既刊『鹿野月彦童話集 硝子の魔女』
「かつて、この国はとても美しかったのですよ。わたくしはそれを永遠に残しておきたいのです。愛したものが壊れていくのを、わたくしはもう見たくない」
(『硝子の魔女』より)
表題作を含む全5作の童話を収録。
A6・68ページ・500円 https://t.co/KZAfzjFokE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



