1
立山連峰
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
立山連峰を見に集まる人々
富山市中心部と北陸新幹線、山々まで一緒に楽しめます
写真は先週、富山市・呉羽山公園展望台から撮影 https://t.co/Bo6CeQg9UU November 11, 2025
12RP
道の駅「雨晴」の駐車場が満車の時は、
高岡市万葉歴史館にいらしてください。
展示だけでなく、屋上自然庭園から
大伴家持が見た立山連峰や富山湾が眺められますよ。
車で5分で行けますから😃 https://t.co/4bmLRUj8Uc November 11, 2025
1RP
第13回ホクリク・デジコミーティングにご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました🙇♂️🙏
急な告知にも拘らず、7局にチェックインしていただきました🎙️📡⚡️
15chから17chにかけて原因不明なノイズ?に悩まされていたため、14chでの運用となり、告知不足によってチェックインすることができなかった方もいらっしゃると思いますが、心よりお詫び申し上げます😭
先日、医王山も冠雪の便りがありましたが、積雪はまったくなく、百万石道路も快走でした🚙💨
三千坊展望台周辺の木々は葉も落ち、すっかりと冬支度の様相でしたが、おふたりの登山客と少しお話しさせていただきました🧗♀️
立山連峰の大部分は雲に覆われていましたが、雪化粧の山肌を眺めることができましたし、石川県や富山県の平野部、それから宝達山などの能登半島もそれなりに眺めることができました👀
風はそれほど強くありませんでしたので、日差しがあるとポカポカで暖かいくらいでした☀️
今シーズンの三千坊展望台は今日が最後かな🤔
思い切ってホクリク・デジコミーティングを開催することができて良かったです🎵
チェックインすることができなかった方も、これに懲りずに次回もチャレンジいただけますと幸いです💫
#LCRC9 November 11, 2025
どうも、みやもとです🦭
ずっとアップしようと思ってた風除室の装飾🤗
秋っぽく!でも初雪だよ!
お店から見える立山連峰も少しずつ雪化粧になってきたね~❄️
ウィンタースポーツする私からしたらテンション上がる!⛷️🏂
楽しみぃぃぃ!😍
#ダイナム #富山 #冬 #雪
会社のみーんなで行きたいな🥳 https://t.co/Ha4yiwnJMd November 11, 2025
【企画・連載】:聖教電子版
〈地域を歩く〉
富山市 文化と食に世界が注目
友の胸に輝く功徳善根
今回の「地域を歩く」の舞台は富山市です。米紙ニューヨーク・タイムズが選出する「今年行くべき52カ所」の一つに、富山市が選ばれました。どんな人が暮らし、どのような魅力を秘めているのか。期待に胸を膨らませながら、現地を訪れました。
富山市に到着し、周りを見渡すと、3000メートル級の立山連峰がそびえている。その威容に背筋が伸び、自身もかく力強くありたいとの思いが湧いてきた。
富山市の魅力は山だけにあらず。北には“天然の生け簀”とも呼ばれる富山湾があり、シロエビやホタルイカなどの海の恵みにあふれる。
自然豊かな富山市を味わおうと、駅から南へ、神通川沿いを車で走った。ススキがなびき、トンボが舞う。
向かったのは石畳の道と白壁の家々が美しい八尾地域。米紙でも“文化的感動が味わえる”ものの一つとして、八尾の伝統行事「おわら風の盆」が紹介され、国内外の観光客も増えている。
富山市に到着し、周りを見渡すと、3000メートル級の立山連峰がそびえている。その威容に背筋が伸び、自身もかく力強くありたいとの思いが湧いてきた。
富山市の魅力は山だけにあらず。北には“天然の生け簀”とも呼ばれる富山湾があり、シロエビやホタルイカなどの海の恵みにあふれる。
自然豊かな富山市を味わおうと、駅から南へ、神通川沿いを車で走った。ススキがなびき、トンボが舞う。
昔ながらのたたずまいを堪能できる地で、江戸時代から続く老舗「宮田旅館」を営む、4代目の宮田整さん(支部長)に話を聞いた。
#富山市
#おわら風の盆
#八尾地区
(記事全文は以下のURLから/72時間閲覧可能です)
https://t.co/3kV1bvL0WC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



