1
エッセイ
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この論文すげぇわ。マジでサンプルが一つしかねぇ。
ある中学の柔道部をすべての根幹としてる。
こんな雑というか単なるエッセイレベルで論文として認められ、講義できるとかジェンダー学は学問じゃねぇわ。 https://t.co/BdgHo7XCTH https://t.co/BjLI2Jef1t November 11, 2025
111RP
うーん、すさまじい。久しぶりに見て、やっぱり驚く。5歳児によくこんなこと書けるものだなあ。
「手話を覚えると犬並みになるからやめなさい」と言った先生でした。
この赤字が、ぼくにとってずっと呪いでした。聞こえるまともな人間にならなきゃ、と、ずっと焦ってもがいていました。
程度の差や形は違えど、こういう偏見と差別に満ちた呪いは現在もある。
こうした呪いから放たれて、ろうとしての生き方を絶対肯定するような本をぼくはずっと必要としていた。
でもいくら待っていても出ないなと思ったので、まずぼくが作ろうと思った。写真作品、エッセイ、そして、詩集。
『まなざしの川をわたる』すごくいい本になるんじゃないかと思う。ふわふわ。がんばろう。 November 11, 2025
6RP
妹をおちょくり騙した
大学生のお兄ちゃんに待っていた
ガチの事件の話
#コミックエッセイ
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/aw0nTEgjRP November 11, 2025
3RP
昔早稲田の入試に私のエッセイが出たことがあり、解答したことがあるんですが面白かったです。私が揺らぎとして残している表現が丁寧に選び取られて出題されていて。そもそも書き手とは内容への責任とかそういうものはあるけど、同時に表現が100%意図的かというとそんなわけがないので。 November 11, 2025
3RP
堀晃著・北原尚彦編『宇宙ランド2100』(盛林堂ミステリアス文庫)は、なんと堀晃さんのジュヴナイルSFと小松左京の幻の人形アニメ絵コンテとそれにまつわる堀さんのエッセイが収録された奇跡の一冊。なんといってもうれしいのは入手困難だった堀晃さんのジュヴナイルSFが読めたこと!#読了
ペップ出版の『地球は青い宝石』は本当に見かけなくて、本当にあるのか?というレベルでない本だっただけに、今回の収録は本当に奇跡だし、内容もとてもワクワクするものだった。ジュヴナイルSF5編が収録され、長編1篇、堀さんのエッセイと小松左京絵コンテどれも一気に読める面白さ。
「猫と交差点」は、あのネタだと思うのだが、我々の世界も実はいつ滅びてもおかしくはないという感覚にさせられるパラノイア的恐怖を呼び起こす短編。
「コンピュータ都市の幽霊」は、今のAI時代だからこそ新しい。自動運転、制御世界の中に起こるイレギュラーの謎が明らかにされる。制御された世界の中に潜む何かは幽霊なのかもしれない。
「ふるさとは宇宙船」は、読んでいくとハッとなる。冒険したものだけが知ることができる真実に、堀さんらしいアイディアが詰められている。
「星空が消える日」は、当時の世相を考えると今はまさによき時代になったと思う。当時の公害状況を勘案すると、なるほど!と思うネタでもある。そういう時代があった、ということを思い出させてくれる佳品。
「宇宙ランド2100」は、軌道エレベーターで宇宙ランドに向かう主人公。そして宇宙ランドを楽しもうとしたときに起こる事件。スケールの大きな物語になっている。少年の宇宙のあこがれが詰まったものになっている。
「地球は青い宝石」。絶対読みたいと思っていた物語で、今回収録されてよかった。サバゲーをやっていた主人公が遭遇した隕石。そこには意思を持つ青い宝石がトランシーバーを通じて彼に語り掛けてきた…。その後の展開も含めて、宇宙への憧れが想像力を最大限に活かした冒険活劇になる。そして人類は孤独ではないことを改めてメッセージとして伝えられる心強い一冊。
あとは「幻のSF人形アニメ」の絵コンテが収録される。こちらは、もし発表されていたら色々な影響があっただろうなと思える内容(のびたの恐竜とかいろいろと彷彿させる)。その経緯について、堀さんが眉村さんと小松さんとのやり取りなどを通じて面白おかしくエッセイとしてまとめていて、当時の空気が感じられた。
堀さんの作品は今入手が難しいので、ぜひハードSFの傑作をモノにしてきた堀晃さんというすごい作家の傑作を味わってほしい。あまりの面白さに一気に読みましたよ。北原尚彦さんと盛林堂さんのおかげです。そしてカバーは加藤直之+岩郷重力さんですので、豪華です。 November 11, 2025
3RP
「書き手の生活ぶりが描かれるエッセイのなかで、明確な闘病でもなく、丁寧な暮らしでもなく、ただ常に体調がよろしくないことに向き合う。
それは今まで見たことのない角度から書かれたものだ、という点で私は『虚弱に生きる』が刊行されると知った際に『無能の鷹』を思い出したのである」 https://t.co/KGud4TGvvj November 11, 2025
1RP
出会えた作品📕
@iyo_spica さんのエッセイ、帰り道に読んで涙が出た。
@nir_books_akane さんのお手紙ZINEはお手紙を読むようにじっくり読みたい💌
装丁に一目惚れした@BiBeauRock さんの短編集、楽しみ。
@haruna_ooki さんのアイディアたくさん参考にしたいな✒️
#文学フリマで買った本 https://t.co/WUeGvxgpFj November 11, 2025
1RP
トーマス・ベルンハルトの翻訳者である飯島雄太郎によるエッセイと詩抄訳と俳句を収録した雑文集『うつぼ』、のおまけに付いてきたのが往復書簡集『飯島雄太郎と畠山丑雄の文学ちどりあし』。
#文学フリマで買った本 https://t.co/hiBa60gVNp November 11, 2025
1RP
#文学フリマで買った本
「離れ島にて」
著・夏野海月さん(@natsunokurage )
超純粋なエッセイでした。自分と話してると思うくらい共感度高かった。
ページ順に書き進めたのかは分からないけど、明らかに作家として開き直った瞬間が本の中で見れて泣いちゃった。
「勇者の剣」が凄く良かった。 https://t.co/SdLa8EMt6L November 11, 2025
1RP
本日、コミティアに相方 伊吹めぐるがサークル参加してます。
南2ホールに54a project A-7
旅行エッセイです。 https://t.co/On4yAnXbAH November 11, 2025
スギモトマユ さんの
17万円かけて整理収納アドバイザーに部屋を整えてもらった話
整理収納のコミックエッセイです
実践例の写真なんかもついていて参考になります
#文学フリマで買った本 https://t.co/G2kPWTIPqD November 11, 2025
この間Amazonからハードカバーの本が送られて来て、すわ送りつけ詐欺?と通報一歩手前まで行ったところで、「もしや」とあとがき読んでみたら叔父が原稿整理とか手伝ったらしい自費出版のエッセイ集だった。
黙って送りつけるのやめい。しかも住所間違ってたしw https://t.co/oQKF7hwujT November 11, 2025
日和って(散財しまくりそうで)サークルチェックちゃんとしなかったせいでいろんな見逃しがあったけども、COMITIAめちゃくちゃ楽しんだ。お会いできた方々、感謝🙏そしてわたしもさすがに来年は創作の何かを生み出そうと思います。数年言い続けている、エッセイや日記本などを生み出したい。がんばる November 11, 2025
わぁ❣️上白石萌音さん初のエッセイ集、
無料で聴けちゃう🎶
『いろいろ』Amazon Audible
➡️https://t.co/0V3YP5ZTDc
萌音ちゃんの朗読、声が優しくて癒される
30日間無料体験実施中🎉
#上白石萌音 #PR 11/24 14:11 オーディブル November 11, 2025
「まどか26歳、研修医やってます!」見てる?
このドラマ、実はエッセイが原作なんだ📖
エッセイだとキャラの気持ちがもっと細かく描かれてて、物語の深みが増してるよ🥰
ドラマが気に入ったら、原作もぜひ読んでみて✨
➡https://t.co/ClI8GiOnwj
PR #芳根京子 November 11, 2025
曇りの日の、やわらかい光を写したnoteを更新しました。
強さじゃなく、そっと触れるような明るさのことを書いています。
少しだけ静けさを味わいたい人へ。
#note
#写真好きな人と繋がりたい
#写真エッセイ
#曇りの日
https://t.co/7VSvwgQzY8 November 11, 2025
『まわる銀河で、もう一度』(もりゆき)
宇宙のテーマ詠20首とエッセイ5本。
頭の中の宇宙は、静かで、孤独で、でも優しい。
プチイラストと挟まれるエッセイたちが短歌に良い文脈を与えている。
いつかこんなものを作りたい、と思って購入。
#文学フリマで買った本 https://t.co/yiYNeBZ91i November 11, 2025
いただいたり、買ったりしたアン・ドヒョンさんの本たち。貴重な初版本も頂戴したもの。詩集、エッセイ、小説、童話。創作が多岐にわたるのが一目でわかる。今回の12冊目の詩集は少し厚い。『안도현의 발견』は授業で使っているから机の上に。
完訳した本が2冊ある。どちらも出版できたらいいな。 https://t.co/9ZV8D4z8Fa November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



