1
エッセイ
0post
2025.11.21 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本当にこれ
エッセイで人生つらくて死のうと思った系のやつ大体彼氏できて結婚してるし、なんから人生つらいって言ってたくせに子供まで産んでて
結局そういう世間的な幸せが欲しかっただけなんじゃんって思う https://t.co/y3VOBYiDBd November 11, 2025
15RP
#赤旗日曜版 #11月23日号
炭鉱めぐる悲喜劇 1977年英ドラマ #ケン・ローチ 監督 映画「#石炭の値打ち」
抗う労働者への深い愛
ライター #ブレイディみかこ
ケン・ローチ監督の「石炭の値打ち」が東京・Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下で公開中です(全国順次)。イギリス在住のライター、ブレイディみかこさんに映画評を寄せてもらいました。
1977年に英BBCのドラマとして制作された「石炭の値打ち」は二部構成になっている。
第1部「炭鉱の人々」は、当時のチャールズ皇太子(現・国王)が炭鉱を視察することになり、てんやわんやの大騒ぎで準備にあたる経営陣の姿と、それに使われる炭鉱労働者たちの姿をユーモラスに描き、どこか風変わりな風刺コメディーを見ているようだ。実際、ケン・ローチ監督は地元の労働者クラブで活動していたコメディアンらを俳優として起用しており、アキ・カウリスマキ監督の作品が好きな人々は絶対に気に入るに違いない。
#シネマ館 #兄を持ち運べるサイズに
少し変わった家族のぞき見
「湯を沸かすほどの熱い愛」、「浅田家!」の #中野量太 監督が、翻訳家・エッセイストの村井理子による『兄の終い』をもとに脚本を書き、映画化した本作。
この二人のタッグで描かれる少し変わった家族像にはうそがありません。ファンタジックに描かれるシーンも、面白おかしいシーンも含めて、容赦ないほどに生々しく、リアルです。主演の村井理子役の柴咲コウは、試写会の舞台あいさつで「自分の新たな一面として、これまで他人に見せてこなかったプライベートな顔が映し出されている。これはお芝居の域を超えたものだ」と語っています。“生”の家族像をのぞき見る感覚に、ひき込まれます。
#日曜版電子版 はコチラ↓
https://t.co/Dl5yiMpQPg
https://t.co/kf9NXCqjMa November 11, 2025
5RP
【発売中】出版社をおこし、書店をひらき、倭国と韓国文学との架け橋として奔走する日々。読めば出版の未来が輝きだす、希望のエッセイ集。
金承福
『本を作るのも楽しいですが、売るのはもっと楽しいです。』☞ https://t.co/M8bN20Cn5x https://t.co/0XXn5qlNeT November 11, 2025
2RP
あらきさんのエッセイ『赤誠』、遅ればせながら読了しました!
音楽分野にとどまらず、「自分らしく生きる」ことに難しさを感じているすべての人の背中をそっと押してくれる、素敵な一冊でした。
実際にお会いしたときに感じた、あのアンニュイでミステリアスな雰囲気の源に少し触れられたし、荒々しく力強い歌声の裏側にある秘密も知ることができて、歌い手の大先輩のこと、めちゃくちゃ勉強させていただきました。
これ読めば読むほどあらきさんのライブ生で感じたい!!ってなるやつなんですけど、ありがたいことにあにきのソロワンマンライブにあらきさんがゲスト出演されるとのことで!!これはもう絶対行くしかない!!!ていうかあらきさん主催のHELIXも行きたい!!!熱い!!!ライブ!!語彙力!!!
そして最後に……
撮り下ろしの猫ちゃんも、お料理しているあらきさんも最高に可愛かったので、いつか手料理食べさせてください♡ November 11, 2025
2RP
【ボイロ(広義)エッセイ投稿祭】お気持ちしないきりたん!
https://t.co/3qYlDl96Eo
自分の内面をどこまで表現するか、は難しいテーマだと思います。私は割と出す方向で、ただしネガティブ発言はしないように。人の影口言うな聞くな、です。
それで離れるなら仕方ない、縁が無かったということで。 November 11, 2025
1RP
【📢最新話配信📢】
\#竹書房コミックエッセイweb 最新話
本日更新されました✨/(1/2)
🌟『都道府県で人狼ゲームやってみた』
#もぐら
🌟『小田原観光大使になれるかなseason3』
#後藤羽矢子 https://t.co/e66gR9VBpu November 11, 2025
1RP
森茉莉さんのエッセイはちくま文庫から色々でてます。鞄に入れて何度も読んでいるのでぼろぼろになってきた https://t.co/4mPJ1E6oc0 https://t.co/znBSjUOxRc November 11, 2025
1RP
【お知らせ】
昨年『文フリと批評』に寄稿したエッセイ「文学フリマは何を代表し、いかなる場となったか――あるいは小説・詩歌の実作者である私らはなぜ「評論」カテゴリを選んだか」(26,000字)を、全編無料公開します。
個人的に、とても大事なテキストです。是非。
https://t.co/jfs3ilh6vj
#note
------------
「文学フリマ」というイベントと批評の関係をあつかった論集『文フリと批評』(「文学フリマ東京39」2024年12月1日開催にて発売)に寄稿したものです。編集の麗日さんのご承諾のもと、公開いたします。
いぬのせなか座は、なぜ小説や詩歌の実作者の集団として活動しながら、文フリにブースを出すさいには「評論」カテゴリを選び続けているのか。
山本の中高生のころのエピソードまで遡り、四国の地元で「批評」や「文学」とゼロ年代にどのように出会ったのかや、それらとの距離間、2011年に上京してから文フリにほぼ全回訪れるなかでなにを感じていたか、エッセイや詩歌や小説カテゴリとの関係、同年代の動向に対する肌感、グループ立ち上げ時の戦略、最近の文フリをめぐる思い、今後について、など……ざっくばらんに記しています。
個人的には、「文学フリマ」はもちろん様々な時代的状況をめぐりふりかえった、とても大事なテキストです。
2025年11月23日に開催される「文学フリマ東京41」(ブース:し-17〜18)で刊行する新刊『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』の収録作と執筆時期が近いこともあり、一部関連するところがあります。
(「日記(本)ブーム」と文学フリマの関係や、いぬのせなか座がなぜ日記に注目していたかなど)
あわせてご覧いただけますと幸いです。 November 11, 2025
1RP
「二度目のクウェート館」を14回で更新しました。
運よく並ぶことができたことから、思いもかけない結末まで(笑)
最初の「合流しても運のいい私」はこちらになります。
https://t.co/hNnJ4z40rA
#カクヨム #エッセイ #毎日更進
#万博
#クウェート館 November 11, 2025
1RP
~note更新~
「語彙力がないから」という人がいますが、最初から言葉を知っている人なんていません。学校で教えてもらうとか、親や友達と会話をして学ぶとか、本を読むとかして言葉を獲得していきます。
https://t.co/fZflwRaq32
#エッセイ November 11, 2025
1RP
11/27(木)から始まるふ〜ん学フリマに出品します!
私は、妄想絵日記の元になったエピソードをまとめたエッセイ集『美しき停滞の夜』を置かせてもらいます。
ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。
いくのも楽しみ〜 https://t.co/3be9ysj7G9 https://t.co/M3udFTj3dL November 11, 2025
1RP
雑誌『ダ・ヴィンチ』でイラストを担当していた鈴木涼美さんの『めめSHEやつら』書籍版、ついに本日発売です!
https://t.co/mSJLlP3R65
小説やマンガなど、いろんなフィクションに登場する“彼女たち”に寄り添いながら人生のヒントを見つけていく、とっても素敵でハッとするエッセイです。
私は今回表紙イラストを描かせていただきました!連載イラスト27回分もフルカラーで収録されています。
よかったらぜひ手に取ってみてください〜‼︎💓 November 11, 2025
1RP
11/23(日)文フリ東京、5月ぶりにネオンあつめさん達と参加します♨️
ネオンエッセイvol.2を出したかったのですが間に合わず。。かわりにネオン探しに便利なノートを作ってみました。
ネオンあつめさんの素敵なブックカバーも掛けられるサイズです。
是非遊びにいらしてください✨!
#文学フリマ東京 https://t.co/2OT41LaHOt https://t.co/HiXgrxiIGL November 11, 2025
1RP
来月12/22発売の小説新潮1月号に『成瀬は都を駆け抜ける』刊行記念エッセイが載ります。こちらもぜひお楽しみに(まだ書いてないけど) https://t.co/Xt50aIHLH3 November 11, 2025
1RP
明後日の文フリ(T-24)には既刊「深く暗い森のなかにあらわれては消える湖があった それはわたしの湖だった」15部と新作掌編+初めてのエッセイ二作をまとめた折本「愛 / あらかじめ決められた」30部程を持って行きます、よろしくだよ
若山は13時半〜14時頃からしばらくブースにいる予定です https://t.co/Z0tTgFEuCD https://t.co/hr4y7MN089 November 11, 2025
1RP
みなさまにお知らせ
初のエッセイ『東欧センチメンタル・トリップ』(仮)が草思社より12月下旬に発売予定です。
かつての枠組みの「東欧」に取り憑かれた私の30年にわたる旅の話なのです....
発売日が決まりましたら改めてご案内します。
よろしくどうぞ! https://t.co/lDdBWHENxq November 11, 2025
1RP
#一コマ日記
#コミックエッセイ
#ミニ四駆
子供の審美眼は侮れません。
貴重なキットから奪われていった思い出(ノД`) https://t.co/93P7UnVXo7 November 11, 2025
1RP
今日も元気に放課後公園遊び。さすがにベンチで待つのはアラフォーにはしんど過ぎるので、今日は車で公園まできた。車の中はあったかい…久々に仕事の本じゃなくエッセイを借りてみたので読みながら待つ November 11, 2025
「二度目のクウェート館」を14回で更新しました。
運よく並ぶことができたことから、思いもかけない結末まで(笑)
最初の「合流しても運のいい私」はこちらになります。
https://t.co/I9Zpbo1jo7
#小説家になろう #エッセイ #毎日更進
#万博
#クウェート館 November 11, 2025
贅沢貧乏だったかな?
森茉莉のエッセイに触発されてカテゴリーなんて決めず自分が綺麗だと思ったものを集めたら規則性のある美しい部屋になる的なことを思って大学生の時にいろんなもの集めたけど普通に雑多で乱雑な部屋になってしまったこと思い出した
カテゴリーだいじ https://t.co/YwpgCUjweU November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



